2019.12.05 登録
[ 東京都 ]
いつも週末サ旅を共にしてるサ友から
今日は偶数日だからと
謎のお誘いをうけ向かった先は
西巣鴨駅から歩いて5分。
着いたのは銭湯
「やすらぎの湯 ニュー椿」
偶数日に来た理由は男湯3階の日。
そうロッキーサウナがある3階の日だからなんです。
清潔感ある館内。
広くて綺麗な脱衣所。
そして我々愛煙家にとってありがたかったのは
脱衣所に喫煙ルームがあること。
しかも天井も高く広い。最高(^^)
風呂上がりにすぐに吸えるように
喫煙ルームの前のロッカーで服を脱ぎ
いざ浴室へ。
広くて綺麗な浴室内には
様々なお風呂と露天風呂がある。
もちろん水風呂も。
水風呂の横には
サウナキーを指す扉があったので、
ここがサ室かと思いINすると
もうひとつの浴室が現れる。
そこにはシャワーがあり水風呂がありトトノイスペースがあり、もちろんサウナがある
そうここはサウナエリア。
サウナキーを持つ者だけが入れる
それはまるでVIPルーム(^^)
とりまハーブサウナに入り
身体を塩でお浄めし
お待ちかねロッキーサウナへ!
入ってすぐ高温多湿の熱波に襲われる!
これは熱いぞ。
サ室に真ん中には丸太に囲まれた
サウナストーンがドーン!
およそ3分毎にオートロウリュがジョー!
人の出入りによってのドアのアウフグース。
熱い!熱い!熱いよ!!
けど、キ・モ・チ・イ・イ…
蒸し蒸しにむされ
そのままサウナ専用水風呂にドボン!
ヤベー!!キモチイイ〜!!
水温計は20度となっているが
バイブラもありもう少し冷たく感じる。
サウナエリアには休憩スペースもあり
これまたVIP対応(^^)
身体中あまみがエグい!
久々に痺れるほどトトノイましたね。
3セット後、タバコ休憩し
追加でもう2セットし
銭湯なのに3時間近く滞在しちゃいました(^^;;
あまりにも良かったので
今日も行きたいが今日は奇数日。
嗚呼、偶数日が待ち遠しい!
偶数日ジャンキーになりそうです(^◇^;)
男
[ 東京都 ]
観音湯のお気に入りポイントは
いくつもありますが
その中でも露天風呂は
都市型銭湯としては広くて
そして静かです。
たまに抜ける風もさわやかで心地良い。
そんな露天風呂の縁石に腰を掛け
足元を冷やさぬように湯船に足を浸けて
足湯をしながら静かに外気浴。
外から聞こえるボイラーの音を
そして内湯から聴こえる桶の音などを
癒しのBGMに心落ち着かせると
自然と身体中に血が巡るとともに
フワフワしだしやがてニヤニヤしだして
周りからみるととても気持ち悪い事でしょう。
すいませんw
ただ、私にとってココが
最高にととのう場所なんです(^^)
そんな最高の場所なんですが
更に私が一番心癒されるのは雨の日。
特に小雨の日の外気浴が最高なんです。
100度の灼熱サウナで蒸されまくった身体は
こちらの水風呂だけでは冷ましきれないので
優しい外気と露天に降り注ぐ雨によって
いつも以上に心地良く優しい気持ちで
燃え尽きたジョーの如く
トトノイの世界へ飛んでいくのであります(^^)
小雨降る静かな観音湯オススメです
…………………………………
ここからは余談ですが
今日は私の「観音湯セット」でもご紹介。
※観音湯以外でも使ってますがwww
① お風呂用メガネ
メガネの愛眼 「FORゆ」※たしか¥3000円
耐熱温度が130度までで
全てプラスチックなので錆びない優れもの。
私は目が悪いので今まで見えなかった
タイマーや説明などが良く見えて最高(^^)
②サウナマット ※確かヨドバシで300円 。
最近は100均でも売っているみたい。
観音湯のサ室上段はお尻が熱いんです。
なので「キャンプ用折り畳みマット」でガード。
マットには紐がついているので
サ室前のタオル掛けにかけられ、
カバー袋も付いているので
帰りにもカバンが濡れずに安心です。
③アメニティセット。
・シャンプーとボディソープ袋
・化粧水と乳液とニベア袋。※お肌ケアは大切に(^^)
これらはカビ無いようにメッシュ袋を100均で。
ちなみに①と③は外出時には必ず持って出て
いつでもサウナに入れるようにしています。
いずれも高価では無いので
オススメですよ(^^)
------------------
東京サウナービンゴ作りました。
良ければ遊んでやってください(^^)
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
男
[ 埼玉県 ]
熱波ヴァージンな近所の仲間を
ビックリさせてやろうと
久々に行って来ましたよSKCへ。
ちなみに私は今月お誕生日なので
ラッコ会員の私は入館料タダ(^^)v
入館するといつもの賑わいは無い。
ラッキーと思ったら下駄箱が
ほとんど空いていない!?
けど鍵はかかってるけど靴は入って無い?
聞いてみるとコロナ対策で
人数制限の為、間引きしてるそう。
なるほど。
まあ自分達の分はあったので
よかったよかった(^^)
脱衣所もいつもの賑わいは無く空いている。
これはもしやラッキーデイかと思いきや
水風呂前のトトノイスペースは大混雑!?
トトノイ渋滞が遠くからも確認出来た。
ちょっとガッカリorz
まあ本来通りと気を取り戻し
体を清め、軽くチンピってからサ室へ。
まあどこもそうだけど
サ室ではサウナマットをひと席分づつ外しての
ソーシャルディスタンス。
なので若干入口で待ちも発生。
これも致し方がない…
ちなみに爆風ロウリュは現在やっていないそう。
未経験の仲間に味わって貰いたかったが
これも仕方が無い…
けどサ室はいつも通り。
我々はこれだけでも十分(^^)
SKC初の仲間たちは1セット目は早々に離脱。
それも分かる分かる、熱いもんね(^.^)
いつものサ友とはいつも通り
しっかり蒸されしっかり冷やし
アマミもたっぷりでトトノイました(^^)
ちなみに、本日でまだSKC3回目ながら
SKC10000件サ活ポスターに
名前を入れて頂き嬉しい限りです(^^)
男
[ 東京都 ]
新橋は昔からなんか面倒臭く敬遠しがち。
しかし私は発見したよ!
新橋に近い三田線「内幸町駅」なら
駅からは少しだけ歩くが誤差の範囲。
それより我が家からは嫌いな乗り換えが一回で済むだけで気が楽やん😁❤️
ならばとLINE半額クーポンがあったし
ずっと気になっていたので行って来ましたよ。
新橋は「オアシスサウナ アスティル」へ。
綺麗な館内、丁寧な接客で問題無し!
ほんで脱衣所もゆったり
ロッカーも縦長一段で広く快適快適(^^)
優雅に館内着に着替え3階から4階浴室へGo!
浴室前脱衣所で館内着を脱ぎいざ浴室へ!
おお!ビルの中とは思えない広さ。
天井は高くは無いが
そこそこ広いので狭苦しさは無い😁
さあまずは体を清めお風呂を楽しむとするか。
風呂は真ん中に鎮座する大きなバイブラ大浴槽と、
昨日かららしい「登別の湯」の二つの浴槽。
こちら2つをゆっくり堪能し
サウナに向けて体をブーストさせる。
さあ準備は整った!
イザ!サウナへ〜!!
サ室はドライサウナと
「テルマリウム」と言う名のスチームサウナ。
まずはドライサウナをと思い
サ室に入ったら真っ暗!?何事や!?
と思ったらピカピカとフラッシュ📸✨
ああオートロウリュ中だったのね(^◇^;)
じきにロウリュが終わり明かり灯るも
暗めの照明でとても落ち着く明るさ。
良いですね〜☺️
温度計は84度とあるが
オートロウリュウもあるので結構な湿度で
結構アチアチで心地良い(^^)
2セット目には偶然にも
大森熱狼さんの熱波を受けられるとの事で
勿論、参加させて頂きました。
お初の熱波師の大森熱狼さんでしたが
見た目と相反し優しい風を送って頂きました(^^)
スチームサウナは
いわゆるテルマリウムサウナ。
円形で周りを囲むように作られた
タイル張りのソファ????
角度がついていて低温サウナにぴったし。
ゆっくり蒸すことが出来ました。
そしてお楽しみの水風呂は
薄暗く青くライトアップされて
石積みされた壁面から水が流れ落ちる。
壁際にもたれ壁面の岩に流れる水が弾け
それがミスト状に降り注ぐ水風呂でクールダウン。
ほんで、ととのいスポットは
テルマリウムと同じような
タイル張りのベットと
足湯の出来るタイル張りの長いソファ。
私は足元がいつも冷えるので
ととのえ中に足湯があるのは大変嬉しい限り😊
本日はガンギマリまでなかったけど
静かに気持ち良く
トトノイの世界に誘えましたとさ(*´꒳`*)
男
[ 東京都 ]
今週も週末恒例サ友とサ旅へ。
本日は久々の大田区。
と言っても黒湯ではなく
選んだのはJR大森駅から徒歩3分。
活気ある商店街を入ってすぐ。
「カプセルホテル・サウナみづほ」
がっつり昭和スタイルの施設。
お風呂が真ん中にひとつと
シンプルな浴室。
サウナは高温と低温の二つ。
グループ客もおらず静かな浴室。
すごく落ち着く(*´꒳`*)
早速カランで体を清め
まずは高温サウナへ。
サ室は定員5〜6名ぐらいの小さなサ室。
ただ今はコロナ対策の為、定員は3名。
しっかり熱く湿度も良い感じ。
とても心地良い。
しっかりと蒸された後は
お待ちかねの水風呂。
3方向からジェット水流でキンキンに冷やす
これぞ元祖サンダートルネード!
サ室の目の前が水風呂。
水風呂の横にととのいイスと完璧な導線!
今日も良くととのえました(^^)
家から近くは無いけど
また機会があればリピしたいと思います。
男
[ 静岡県 ]
今週サ友が俺を置いて
シレッと行きやがった。
なので俺も独りで行ってやったよ。
聖地「しきじ」へ。
今日は噂とはあいまって
平日の正午だからなのか、
前日か豪雨だったからか、
コロナ禍だからなのか、
すんなり入場。
ラッキー(^^)/
浴室には程々には人がいるが
コレぐらいは問題ナッシング(^^)
フィンランドサウナと
薬草サウナともにさほど人が居なく
6セット中3セット貸し切り状態。
コロナ対策の為、窓を全開に開けているので
ほのかな潮風が通り抜けて気持ち良い。
で、もう何も言う事は無いよ。
俺は水とひとつになったんだよ(*´꒳`*)
男
[ 神奈川県 ]
SKC行きたいな〜。
けど土曜だから混んでるだろうな〜。
だったら相模に行ってみよう!
と言うことで
さがみ野駅から歩いて6分
やって来ました
湯の泉 相模健康センター!
草加のようにフロントは混んでるんだろうな〜と思っていたら誰も居ない!?
拍子抜けしたがすぐにニヤニヤも(^^)
施設・浴室は草加を小さくした感じで
初めての気がしない。
なのでとりまチンピリ湯へ。
あれ?大丈夫かなと思ったら
やはりチンピリキタ(^◇^;)
水風呂で冷却し落ち着きを取り戻し
サ室へGo!
サ室に入ると中段からという不思議な作り。
最上段にロウリュウストーブ、
最下段にガス式ストーブと挟まれており
両面じっくり蒸される。
サ室には4人。
ここは初めてなので
じっくり味わってみようかと思ったら
噂のロウリュウ姉妹が入ってき
アロマ水どばー
ブロワーと大団扇でいきなりの洗礼!
心の準備が出来てなかったのでビックリしたが終了後、水風呂、休憩で
エゲツないほどのアマミがでて
身体中の末端は痺れてき、そして意識が…
がっつりととのいました(^◇^)
ココは草加よりゆっくり出来たので
これからは相模かな(^^)
男
男
[ 神奈川県 ]
梅雨入りし、小雨が降る中
我慢できず3ヶ月ぶりにやってきましたよ
我が遠くの第2のホームのユー鶴へ。
もう入らずとも外観だけでととのっちゃう(^^)
ただこのご時世なので
送迎バス中止や
入口受付でタオルを受け渡しや
1階喫煙所封鎖や
3階喫煙所前の無料飲料水休止など
コロナ対策の為に細かな変更があり
入る前に少々戸惑いましたが
入ればやはり
ココのスペックは最高です。
本日は空いていたせいか
ビックリシャワーが熱い!
水風呂が10度でキンキン!
これが本来のスペックか!
ユー鶴恐るべし!
ほんで空いているので浴室内は凄く静か!!
もう、ととのうしか無い環境(^^)
なんか今日はダラダラダラダラ
今まで以上にゆっくりしたな〜(^^)
男
男
男
[ 東京都 ]
この2ヶ月間は自宅風呂で
マイケアミストで
騙し騙しサウナ気分を味わっていたが
もう我慢の限界!!本物に入りたい!!
まだまだ予断を許さない状態だが
もうサウナに行く!!行ってやる!!
そうなると何処に行こうか迷う。
県はまたげないので都内で。
狭い浴室・サ室は避けたい。
本日は28度と夏日なので
冷たい水風呂あり外気浴が出来るところ。
混んでいない所。
そうなると自粛前に行ったあそこ。
タイムズスパレスタ!!
念の為、電話で混雑具合を確認。
スムーズにご案内出来ますよとの事なので
レスタに決定!!
2ヶ月ぶりのサウナは熱い!!
88度ってこんなに熱かったっけ?
そして2ヶ月ぶりの水風呂は冷たい!
水温計は16度となっていたが
こんなに冷たかったっけ??
2ヶ月の間に体は色々忘れているようだが
フレッシュな気持ちで満喫できました。
やはりサウナは最高や〜(^^)
男
[ 東京都 ]
本日のととのい度:★★★
なんか都内でいいサウナ無いかな〜っと
朝から考えて考えて選ばれたのは池袋。
池袋と言っても「かるまる」では無く
「タイムズ スパ・レスタ」
昔からなんとなく池袋には足が向かなかったが
ずっと気になってたので今回初のライドオン。
一般料金は2850円と高めだが
タイムズクラブ会員と
LINEクーポンを駆使し2050円で入館(^з^)-☆
館内はまるでリゾートホテル!
エントランスや受付も
ロッカールームもレストランも広く
おしゃれで落ち着いている。
期待に胸を膨らませ
服を脱ぎ捨て浴室へ。
やはりここも広々とビューテホー!
様々なお風呂も広々。
そして嬉しいのはコロナのせいか
かるまるのせいなのか分からないが
かなり空いていたのでラッキー(^^)
一通りお風呂を満喫したところで
いざサ室へ!
広々二段のL字型。
温度計は86度となってるが
オートロウリュが発動した後なのか
かなりの湿度で蒸っし蒸し。アチィ。
けどいい香りで気持ちエエ〜(*´∀`*)
ただサ室に映るテレビは
ずっと東京都の「外出自粛要請」。。。
なんか後ろめたいので
サ室を後に水風呂へ逃げる(^^;;
水風呂は13.5度。
浴槽の縁にあるクラッシュアイスを鷲掴み
頭に叩きつけそのままドボン。
こりゃエエわ〜(≧∇≦)
しっかり冷やした後は外気浴。
長デッキチェアーが丁度良い角度と
少しお尻部分がへこんでいて気持ちよくて
これはヤバいやつ。
気持ち悪いぐらいあまみもでて
ととのいまくり。宇宙〜!!
レスタはとても大人の空間で
静かに心穏やかに気持ち良くととのう事が
出来る施設と痛感しました。
明日も来ようかな(^^)
ちなみにタイムズスパレスタは
新型コロナの影響により
『臨時休館』するそうです。
2020年3月28日(土)~3月31日(火)
お気をつけを!
--------------------------------
東京サウナービンゴ作りました。
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
男
[ 山梨県 ]
本日のととのい度:★★★⤴︎
昨晩、勢いで急遽決まったサ旅。
バスタ新宿から河口湖。
そこから路線バスで着いた先は
たかの友梨さんプロデュースの
その名も「桜庵」
女性をメインターゲットととしての施設だが
実は男性側も素晴らしいとの噂は本当だった!!
まずは清潔感のある館内。接客も抜群。
問題無し!
浴室は郊外の温浴施設と思えば
それほど広くは無く種類も無いが
勢いのあるバイブラ風呂と広い炭酸泉。
どこの施設も炭酸泉は混んでて中々入れませんが、本日はほぼ貸し切り。最高ですね(^^)
露天には変わり湯。
本日はヒアルロン酸風呂。
とぅるんとぅるん〜(^^)
そしてサウナ室は
広々三段と一段のL字型。
そして何より存在感が凄いIKIストーブ。
セルフロウリュウ出来るのですが
パワーが凄く一杯でもうすぐに蒸っし蒸し。
噂通り空いていましたので
何度もサ室が貸し切り状態になる度
サ友とタオルを振り回して
夢のアウフグース合戦!
耳がちぎれるかと思いましたwww
そしてお待ちかね水風呂は
掛け流しで溢れまくっていて
近づくのも冷たいw
意を決して入水!!
ブリバリキンキンで昇天です(*´∇`*)
スタッフの方にお伺いしたところ
水温は大体14〜15度で水道水とのこと。
ただ山梨の水道は伏流水との事で
やはり水道水とはいえ水質は良いそうです(^^)
そして仕上げに外気浴。
露天にはお洒落なデッキチェアが3席と
エマニエル夫人的なイスとオットマン2席。
本日は天気も良く心地良い風が抜けていく。
それと共に私の身体も空に飛んで行きました
╰(*´︶`*)╯
すっかり昇天した後のサ飯は
2階のレストランでほうとうを頂きました。
東京からはだいぶ遠いけど
チャンスがあれば再訪したいと思います(^^)
--------------------------------
東京サウナービンゴ作りました。
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
男
[ 千葉県 ]
本日のととのい度:★★★⤴︎
今週は全然サウナに行けず悶々としてたので
今回のサ旅は思い切ってずっと行きたかった
千葉県は船橋駅から歩いて3分。
辿り着いたのは「ジートピア」!
噂通り外観はまんまラブホwww
受付は明るくものすごく丁寧な接客。
もうととのいそうw
館内も昭和ラブホ感は多々あるものの
すごく綺麗にされていてなんか良い匂いもする。
ワクワクしながら二階に上がり
早速浴室で身体を清めサウナへ。
高温サウナと低温サウナのふたつあり
目移りして迷ってしまいますが
まずは肩慣らしに低温サウナへ!って熱っ!!
どこが低温やねんwww
サ室はすごくいい香りが充満。
吊るされているヴィヒタの香りかな?
セルフロウリュウ出来るので
低温サウナと言ってもロウリュウすれば
あっという間に蒸っし蒸し。最高です。
ただサウナストーブはロウリュウ用では無いらしく掛けすぎるとサウナストーンが冷めてしまうので注意書きにあるように一人一回でお願いします(^^)
高温サウナは
サ室は広めの三段と一段のひな壇で
サウナマットが階段はもちろんのこと
床にも敷き詰められていて清潔感もある。
温度は115度とかなり高温。
あっという間に汗が噴き出てくる。
熱いけど病みつきになる。
ただ腕につけてる鉄のロッカーキーが
熱くて付けてられない(^◇^;)
そしてお待ちかね水風呂は
噂の『きせきのしずく 船っ水』www
水温計は無いが体感16度ぐらい。
それほど冷たくは無いが
女神像から注がれる船っ水は凄く気持ちがいい
ととのい処は
浴室内にも整いイスが3脚あるが
最近出来たという外気浴スペースへ。
非常出口を出て恐らく昔は物置だったような所に整いイスが5脚。
なんか凄く無機質な部屋でドラマで監禁される部屋みたいな(^^;;
整いイスの前には白樺の幹がつまれてあり
そこに足を乗せて休憩。
がっつりあまみもでて
ととのいました(*´∇`*)
そしてサ飯はこちらの食堂にて
「グルメ定食」生姜焼き、焼売、カキフライ、目玉焼きが付いて850円。
これはまさに大人のお子様ランチや〜w
しかも食堂でタバコ吸えるのありがたい。
駅近・施設・設備・接客・コスパ全てが完璧。
リピ確定です!!
--------------------------------
東京サウナービンゴ作りました。
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
男
[ 神奈川県 ]
本日のととのい度:★★★
我々の毎月のご褒美と言えば
ユー鶴こと「ヨコヤマユーランド鶴見」
本日はいつものサ友に
昔からの友人を連れて行ってまいりました。
連日のポカポカ陽気とうって変わって
雪が降るほど寒い。
逆に空いているのではないかと
期待に胸膨らまし浴室にインすると
割と混んでてビックリ。
皆考えることは一緒なのね(^◇^;)
水風呂に入りたいが
本日は雪が舞い散る露天風呂。
サ友の提案により
ここは水風呂をグッと我慢し
サ室からそのまま露天の寝湯へ。
これが大正解!
雪をもろともせす真っ裸で外気浴が出来た。
露天に咲いていた桜を眺め
時折、ぴゅ〜っと強く吹く風が
股間を通り抜ける時に笑えてくるぐらい
ととのうことが出来ました(^◇^;)
やはりユー鶴は最高です!
帰りには前回も買いましたが
今回もお土産にヒバの木っ端を2袋。
これをお風呂に吊り下げると
いい匂いするんですよ。
安くてオススメですよ(^^)
----------------------------
「東京サウナービンゴ」ってのを作りましたので良ければ遊んでくださいね(^^)
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
↑URLをコピーしブラウザにペーストしてね。
男
[ 東京都 ]
本日のととのい度:★★★
本日は『マルシンデー』2時間1000円が
最終回との事でしたので
小雨降る中、朝から歩いて行って来ました。
今年に入ってから何度か行こうとしたのですが
いつも満員御礼でしたので2ヶ月ぶり。
相変わらずカランの弱いシャワーで
体を清めサッパリ。
「マルシンデー」と「灼熱の日」だけ置いてある
ヴィヒタを持ち込みいざサ室へ。
さすがに、朝なので空いてる(^^)
どこもそうだが
朝はおじさん率が高いので落ち着きます(^^)
ただおじさんの1人が
ロウリュウを4〜5回するので
サ室は蒸っし蒸っし。
ちょっと熱い(^◇^;)
けど、それはそれで
手っ取り早く蒸されるのでアリ(^^)
ヴィヒタで体をビシバシシバきまわして
行き交う京王線を眺めながら
バッチリととのいました(^^)
それにしても昨年からのマルシンスパ
スタッフはいつも親切丁寧なんだけど
経営側の問題か人手不足だからか
サービスがどんどん減っていくのが寂しいな。
マルシンデーが無くなった。
回数券が無くなった。
会員制度が無くなった。
笹塚チャーシューが無くなった。
もろもろ値上がりした。。。
良店なのに少々残念な点が増えて来て残念…
----------------------------------------
東京サウナービンゴ作りました。
良ければ遊んでやってください(^^)
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
男
男
男
[ 東京都 ]
本日のととのい度:★★★
3月7日はサウナの日と言うことで
朝から行ってきましたよ。
鶯谷「サウナセンター」。
実は朝から行ったのは
「サ道」手拭いの販売があるとの事でしたので小走りにサウセンにIN!
もちろん無事にゲット。
ミーハーですんません(^◇^;)
およそ2ヶ月ぶりのサウセン。
肌寒い午前中でも窓と非常口全開で
寒いけど後のことを考えると最高(^O^)
午前中なのにそれなりの混み具合。
サウナの日だからとは考えにくい
年齢層で賑わって楽しい。
ガッツリととのって昼食へ。
サウセンのご飯大好き(^^)
実は人気のハムエッグ定食は
食べた事が無かったので注文。
噂通り旨い。
ごはんも通常盛りのはずだが
俺からしたら大盛り。
なので腹一杯。眠い(@ ̄ρ ̄@)
飯が喰えて喫煙出来て最高。
春からどうなるのかな?
さあ!本日はもう一つ行く予定だが
それはまた次の話。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。