観音湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
観音湯のお気に入りポイントは
いくつもありますが
その中でも露天風呂は
都市型銭湯としては広くて
そして静かです。
たまに抜ける風もさわやかで心地良い。
そんな露天風呂の縁石に腰を掛け
足元を冷やさぬように湯船に足を浸けて
足湯をしながら静かに外気浴。
外から聞こえるボイラーの音を
そして内湯から聴こえる桶の音などを
癒しのBGMに心落ち着かせると
自然と身体中に血が巡るとともに
フワフワしだしやがてニヤニヤしだして
周りからみるととても気持ち悪い事でしょう。
すいませんw
ただ、私にとってココが
最高にととのう場所なんです(^^)
そんな最高の場所なんですが
更に私が一番心癒されるのは雨の日。
特に小雨の日の外気浴が最高なんです。
100度の灼熱サウナで蒸されまくった身体は
こちらの水風呂だけでは冷ましきれないので
優しい外気と露天に降り注ぐ雨によって
いつも以上に心地良く優しい気持ちで
燃え尽きたジョーの如く
トトノイの世界へ飛んでいくのであります(^^)
小雨降る静かな観音湯オススメです
…………………………………
ここからは余談ですが
今日は私の「観音湯セット」でもご紹介。
※観音湯以外でも使ってますがwww
① お風呂用メガネ
メガネの愛眼 「FORゆ」※たしか¥3000円
耐熱温度が130度までで
全てプラスチックなので錆びない優れもの。
私は目が悪いので今まで見えなかった
タイマーや説明などが良く見えて最高(^^)
②サウナマット ※確かヨドバシで300円 。
最近は100均でも売っているみたい。
観音湯のサ室上段はお尻が熱いんです。
なので「キャンプ用折り畳みマット」でガード。
マットには紐がついているので
サ室前のタオル掛けにかけられ、
カバー袋も付いているので
帰りにもカバンが濡れずに安心です。
③アメニティセット。
・シャンプーとボディソープ袋
・化粧水と乳液とニベア袋。※お肌ケアは大切に(^^)
これらはカビ無いようにメッシュ袋を100均で。
ちなみに①と③は外出時には必ず持って出て
いつでもサウナに入れるようにしています。
いずれも高価では無いので
オススメですよ(^^)
------------------
東京サウナービンゴ作りました。
良ければ遊んでやってください(^^)
https://bingo.mekepon.com/card/r8RHeei1c9SILdsNAClD
男
16ビンゴでした!
@サウナ卵 さん ありがとうございます。いつも水で流して部屋干ししてますが臭いも無く綺麗になりますよ。ちなみにヨドバシドットコムで300円ぐらいなので是非どうぞ😉
最近施設で売っているサウナマットもコンパクトで良いですがコチラはゴムが付いているので地味に便利ですよ😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら