2019.12.05 登録
男
[ 大阪府 ]
東京のサ友からのリクエストにより
30年ぶりぐらいのNGK。
昔は新聞屋さんからよく梅田花月や難波花月などのチケットもらってたからよくよく考えたら初めての自腹😅
お盆特別興行との事で顔触れが豪華。
なんと席は最前列のど真ん中!!
やはりライブは全然違う!
最高の席で最初から最後まで大笑いしました🤣
大笑いした後は
NGKの前にある上方お笑い資料館「ワッハ上方」へ。
大阪府が運営していて無料の施設。
ここ無料で良いの!?って言う充実ぶり。
お笑いDVDも見放題!次回は朝から見に来ますw
そんなこんなでサ友は更に西へ向かう為お別れし
私はご無沙汰の十三へ向かい
昔よく通った今は亡き十三ファンダンゴの近く
美しいネオン管輝く「サウナシャン」へ。
皆様の丁寧な接客。
古いながらも清掃が行き届いた綺麗な館内。
ワクワクが止まらない😆
汗だくになった服を脱ぎ捨て早速浴室へGO!
なんと冷やしサウナハット、冷やしタオル、MOKUタオル放題!!
と言う事なので冷やしサウナハットを借り
まずはアロマサウナへ。
入口にあるハッカのアイスボールを持ち込み
それをサウナストーンの上に置かれた網の上に置き
なんちゃってセルフロウリュが出来る。
軽く染みるほどのハッカの香りとゆっくりと溶けていくアイスボールがとても心地良い。
続いてドライサウナへ。
大きなむき出しの遠赤ストーブで
カラカラじっくり熱い。
暖炉のような場所にはテレビが埋め込まれている。
こんな低い位置のテレビは初めてかもw
余談ですが「ぶらり途中下車の旅」って
東京では土曜日午前中なんですが
関西ではこんな夜にやってるんですね😅
じっくり蒸されたらお待ちかね水風呂へ。
水温の17度と表示されるももう少し冷たく感じる。
大阪の他の施設もそうだがどこも表示より低く感じるのは何故だろう?まあ気持ち良いのでええけどね。
水風呂の奥にはシトシトと雨垂れのように垂れる
雨垂れシャワーが頭から浴びるのに丁度良くめっちゃ気持ちいい🥰
風呂上がりは館内でゆっくり。
総じてサウナシャン最高!
良過ぎたのでカプセル泊まりたいと思ったら
現在カプセル休止中との事で
次回までに再開してたら良いな。
ともあれ今回の帰省サウナ旅ナンバーワンでした🥰
♨️151施設目
歩いた距離 9km
男
男
[ 大阪府 ]
本日は東京のサ友が帰省の途中で
大阪に寄るとの事で大阪をご案内。
京橋>梅田>万博公園と飲んで食って遊び回り
夜は再び梅田にもどり飯を食べる。
大阪なので鉄板物と言いたいとこだが
クソ暑いので適当に見つけた沖縄料理の店で乾杯。
その後、神山で昔馴染みの店でもう一杯。
そんなこんなで辿り着いたのは「大東洋」
実家まで歩いて帰えれるけど、もう汗を流して寝たいのでお泊まりする事に😁
平日だし夜も遅かったので空いているかと思ったら
浴室は若い子達でいっぱい!?
しかしサ室は空いていたので落ち着いて蒸される。
しっかり蒸されたらまたまたお腹が空いてきた😅
なので館内でちゃんぽんを頂き気が付けば深夜2時。
もうおやすみなさい😴💤
♨️150施設目
歩いた距離 12km
男
[ 大阪府 ]
やっと実家に帰りちょっと一息ついたところで
散歩がてら歩いて阪神サウナへ。
軽く三セットしリクライナーに座ったら寝ちゃった😅
余談ですが館内喫煙所無し😭
♨️149施設目
男
[ 大阪府 ]
グランシャトーでさっぱりし
そのまま同級生と上六から谷九で
しこたま呑んで
気がつけばもう深夜。
フラフラで辿り着いたのはコチラ。
過去一カプセル良かったです😁
♨️148施設目
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
一年ぶりの帰省。
まずば実家には帰らず
京橋で駆け付けひと蒸し。
通常フリータイムコース2310円のところ
偶然にも本日は6日のロウリュの日という事で
1540円でありがとうございます😊
恋の花は咲きませんでしたが
帰省一発目幸先良いスタートを切ることが出来ました🥰
♨️147施設目
歩いた距離 2km
男
男
[ 東京都 ]
昨日までの荒れた天気から一転。
本日は晴れて真夏日。
なんか今日は水風呂ではなく
手っ取り早くシャワーでもいいかなと
やって来ましたのは千歳烏山。
オープンまで駅前で昼食を食べやって来ましてのは
前から気になっていた銭湯「増穂湯」さん。
水風呂が無いとの事で二の足を踏んでいましたが
満を持してやって参りました。
入るや否やジオラマを走るNゲージがお出迎え。
銭湯料金500円とサウナ料金200円を支払いイン!
おお!脱衣所が広くて開放的!
浴室もバイブラとジェットバスの二つだけだが
そのお陰かカランが広くとられてて
せせこましさが無い。
サウナはしっかり熱くがっつり蒸される。
そして噂のサウナ専用シャワーは
とても冷たくて気持ちが良い。
そして水は軟水との事でトゥルントゥルン〜。
ととのい処は風呂縁か風呂椅子か脱衣所ソファですが十分にととのえました🥰
普通も特急も停まるからさっと電車に乗れるし、駅からも5分と近いし、夏はシャワーでも気持ちが良いのでまた来ようっと👍
♨️146施設目
歩いた距離 6km
男
[ 東京都 ]
久々の友人からのお誘い。
しかし今は感染急拡大中。
となると静かにしっぽり蒸される所は
もちろんココ「ニュー大泉新大久保店」
雨降る中でも新大久保は大賑わいなので
我々は避けるように路地を歩き
さあもう到着しますよと思ったら友人の足が止まり
急にベースを買うと言い出しクロサワ楽器へ。
そして何台も試奏させてもらったが10万以上なのでちょっとサウナで考えますとやっとサウナへ😅
あら?いつの間にかまた値上がりしてる。
100円値上がって1950円。
このご時世いた仕方がないか。。。
サウナは狙い通りガラガラ。
そして何故か湿度がありいつもより熱く感じる。
誰かロウリュしたな〜。
お陰様でアマミもたっぷりととのいました🤩
。。。あ!
2人ともベースの事すっかり忘れてた😅
歩いた距離 7km
男
[ 東京都 ]
祝19周年と言う事でLINE半額クーポンを頂いたので
お久しぶりの新橋はアスティルへ。
と、その前に腹ごしらえ。
初めましての「おにやんま」
冷「並盛」とり天&ちくわ天おろしを頂く。
コシの強さ至上主義が嫌いであまり好んで讃岐系うどんは食べないのですがこちらは強すぎず弱すぎずの良い感じのおうどんを頂き準備完了!
いざ目の前のアスティルへ!
クーポンのおかげでレギュラーコース(5時間利用) 3270円が半額の1635円に。おめでとうございます㊗️
20分毎のオートロウリュのお陰でしっかり蒸されとてもいい感じなので、この感じをキープしリクライナーでちょいと仮眠😪💤
気が付けば2時間も寝てて残りあと40分!?
急いで1セットしギリギリ退館。
なんか今日は特別ゆっくり出来た週末サ活でした😊
歩いた距離 4km
男
男
[ 東京都 ]
連日熱い熱い熱い!!
こんな日は熱いサウナと冷たい水風呂。
しかし極力歩きたく無い。
となると駅近で冷たくて熱いのは…サウセンや!
入谷で角萬の極太冷やし肉南を食べてから
サウセンにイン!
久々の土曜のお昼はサンコイチ、ヨンコイチだらけで少々ゲンナリ。
とは言うもののそこはやはりサウセンのスペック。
キッチリ蒸され冷やされ最高です🥰
食堂で軽く飲んでリクライナーに座ったらあっという間に20時まで寝ててビックリ。
やはりココは落ち着くんですよね〜😅
夜は鶯谷のラブホ街のど真ん中の街中華でたらふく食って満喫。
鶯谷最高やで😍
歩いた距離 5km
男
[ 埼玉県 ]
プライベートブースで朝までゆっくり就寝しようかと思ったら何処からか爆音のイビキ。
そしてたまにその爆音が止まるとそれはそれで死んだのでは無いかと心配になり、もう朝まで全然眠れず😅
まあお陰様で眠れなかったので朝ウナに遅刻せずに済んだよw
暁のロウリュ初めてだったけどあれはあれでかなりの熱さだったけどせっかくなので両面焼きをしてもらったらすぐに逃げ出したよ😅
けど割と空いていたので結果最高でした🥰
歩いた距離 3km
男
[ 埼玉県 ]
本日は原宿で仕事を終えてからの草加へ。
ヘソだしギャルからの腹出しオジイへと
環境の変化に戸惑うもオジイの方が安心感がある。
久々のSKCはやはり別格。
熱い❗️冷たい❗️で、すぐに飛んじゃいます👼
無事21時の爆風を受け蒸し蒸しになって満喫し
そしてなんやかんやで風呂上がりは22時過ぎ。
ただ今夜は泊まるつもりでプライベートブースを借りてるので、のんびり晩ごはんを食べマッスル。
しかしメニューはナイトメニューになっていて
選択肢がラーメン、うどん、カレー、おつまみになっていて残念だが背に腹はかえられぬ。
サラサラっとカレーとメガハイを飲み
明日の朝ウナの為に早々に寝ましょう。
今夜はプライベートブース借りたから
ゆっくり寝よ〜っと。
おやすみなさ〜い😪
歩いた距離 4km
男
[ 東京都 ]
いや〜本日のスタッフ熱波師はダラダラしてたな〜。
開始時に呼びかけもしないし
口上の際は腰に手を当てながらで愛想も無く
声も小さくヤル気も無しでダラダラしてたな〜。
前の丁寧で熱い熱波をくれるスタッフ熱波師さんは居なくなったのかな?
まあサウナと水風呂は相変わらず最高ですけどね🥰
歩いた距離 3km
男
[ 埼玉県 ]
本日は東所沢の
角川武蔵野ミュージアムにて行われている
『細野観光』でゆっくり世界旅を満喫。
ほんでせっかくなので帰りは
旅の疲れを癒せる所は何処かないかと探したら
比較的近くにありました『湯の森所沢』。
本日はこちらでゆっくりする事に。
特に噂も聞かないし
特段トピックがある訳でもないので
全然期待していなかったがとても良かった。
サウナは若干オイニーを感じるが
じっくり熱く良い感じの湿度。
水風呂は絶えずオーバーフロー。
温度は丁度良く浴槽内に水流もあり
とても気持ち良い。
休憩は露天もあり本日は小雨も降っていて最高。
浴室は皆さま和気あいあいと
銭湯の原風景を見る様な感じで
なんかホッとする。
場所柄中々来る事はあまり無いだろうけど
近くに来たらまた寄りたい施設でした🥰
♨️145施設目
歩いた距離 9km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。