2019.12.05 登録
男
[ 東京都 ]
時間が出来たのでサクッと4セット。
初めましての、からからジールサウナ。
意外とマイルドでゆっくり出来るが
やはりボナサームが良いかな。
けど選択肢が増えた事で
混雑緩和にはなるから良かった良かった。
うるさい仲良しさんが居たけど
久々にととのえたよ🥰
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
これといった事は何も無いが
東京なのになんだか雰囲気が地方の温浴施設。
なんかのんびり落ち着いてのんびり出来た。
サウナはマイルドだが
遠赤ストーブの前の席だけは単純に焼かれるので
お熱いのがお好きな方にはオススメ😁
露天には良い風が吹いていて癒されました🥰
♨️143施設目
歩いた距離 7km
男
男
男
[ 千葉県 ]
本日は夏日で熱くなるそうなのでお昼前にイン。
今週はあまりサウナに来れなかったから
ゆっくりのんびり6セットしスッキリ。
酒飲んで昼飯食べて夕方まで寝る。
これが理想の一日🥰
歩いた距離 3km
男
男
[ 千葉県 ]
今週末のサ旅は気分を変え普段乗らないフェリーに乗りたい!
ただ日帰りで行けるのが条件。
海を渡って、しかもサウナがある処ってあるのか?
以前に「さがみ湖温泉うるり」行く時に
対岸まで小型ボート🚣♂️で乗せて行ってもらった事はあるけど他にもあるのか?
色々と何処か良いとか無いかと探したら
ありましたありました。
東京の隣接県の神奈川県から千葉県へ向かう方法が😁
新宿から横浜へ。
そして横浜から京急久里浜に向かい
そこからバスに揺られる事10分で久里浜港へ到着。
そして久里浜港から
東京湾フェリーにのり海路を進むサ旅😁
海は良いね〜🌊🚢
テンションアゲアゲで館内をウロウロ、デッキをウロウロし
デッキ最後尾で一服しながら海を見る🚬
最高ですね〜。
楽しい時間はあっという間。
40分ほどで到着したのは
千葉県富津市の金谷港へ到着。
そこから細い道を歩く事25分。
着いたのは「天然温泉 海辺の湯』
まずは併設されているお食事処『漁師料理かなや』で昼食。
かなりの大箱で大勢のお客で賑わっているドライブイン的な食堂。
なので価格も観光地価格で割とお高め。
味も割と大味なのでおすすめはしません😅
とりま腹も満たされたので
お隣にある「海辺の湯」さんへGO!
お風呂はお馴染み黒湯でなんかうっすら甘い香りがする。
露天風呂で海を見ながらゆっくりとブーストさせたらサウナへ。
サ室は9人ぐらい入れそうだけど
現在間引かれて4人まで。
上段はしっかり熱いカラカラサウナ。
水風呂は20度とマイルド。
水はナノ水を謳っているけどよく分からない。
休憩はもちろん海を見ながらの外気浴。
あいにく曇りだが潮風が気持ちいいですね🥰
なんか結構露天風呂でのんびりしちゃった。
風呂上がりは食堂兼休憩所で休憩。
座敷もあるが家族連れなどが多いので
ちょっと横になりたかったが断念。
夕方になるにつれ人が増えてきたので
そろそろ帰ろうかと退館し帰路へ。
帰りは電車🚞で帰ろうと最寄りの竹岡駅まで歩いて25分。
駅に近づいたところで電車の音が聞こえたが
まあすぐに次が来るだろうと甘い考えで竹岡駅に到着し時刻表を見たら
1時間に一本しかなく周りに何も無い無人駅で1時間待つ事に。
田舎をナメたらダメですね😅
もう電車を乗り換えしながら帰るのも面倒なので
木更津駅から高速バスに乗り
90分で新宿までひとっ飛び。
寝て帰る事が出来るので楽チンですw
色々ありましたが思い出深いサ旅にはなりましたw
♨️142施設目
歩いた距離 8km
男
[ 東京都 ]
久々の出社なのでサウナチャ〜ンス!!
となると会社からアクセスが良いロスコへ。
なんか今日はサ室がカラッとしてて
汗がいつもより出にくかった。
とは言え熱々は変わらずでやはり気持ちが良い。
ロスコは水が良いからか風呂上がりは
お肌つるスベ〜😊✨
風呂上がり四階へ上がると
コミックコーナーリニューアルとの事で
漫画を頂けるとの事だったので
嫁のお土産に『ハイキュー』を頂いて帰りました😁
リニューアル後はコミックコーナーどうなるんだろ?
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
お昼からイン。
土曜日だと言うのに浴室は嘘のように穏やか。
オートロウリュが付いてからは初めて。
毎時0分に稼働。
3回に分けてじっくりロウリュ。
可愛い送風機から風が送られる。
うんうん、良い感じ。
過激なロウリュでは無いがしっかり熱い。
けどゆっくりたっぷりロウリュしてくれるので
これなら皆幸せになれるギリギリセッティング。
高感度高し😁
その後、niftyぬくぬく〜ぽんで頂いたドリンク券でカルピスソーダを飲んで
岩盤浴もじっくり楽しみ
最後の締めにサウナ。
なのでもう体はカラカラ…
その後の酒が久々にめちゃくちゃ美味かった〜🥰
男
[ 東京都 ]
GW最終日。
スタンプカードが貯まって
もらった無料券の期日は明日の5/9まで。
明日から仕事なので
行けなかったら悔しいから
散歩がてら歩いて新大久保へ。
いつものように落ち着いた浴室内。
テレビを観ながらゆっくり蒸された。
暑くなってきたから心配したが
水風呂も16度と丁度良い🥰
明日から頑張れそうです👍
歩いた距離 6km
男
[ 神奈川県 ]
GW中の暴飲暴食で生活リズムを崩し気味なので
本日は身体をリセットさせる為
安定のユー鶴へ向かう。
ひと月ぶりのユー鶴には色々変化があった。
ひとつは露天の奥にあるかくれ湯が
高濃度炭酸泉風呂に代わっていた。
ただ温度こそ36度ぐらいに下がっていたが
炭酸泉感は全く感じられなかった😅
もうひとつは大衆演劇が毎日催されているみたい。
見たかったが13時と17時半と上手く時間が合わなかった。次回は是非観てみたいと思う。
あと看板が綺麗になっていたり
会員ロッカーが増設されていたり
コロナ禍で入浴料が不安定だったがもう安定していたりと徐々に普通に戻ってきた感があり嬉しい限り🥰
変わらないのは熱々の末吉の湯と心地良い黄土サウナとキンキンの水風呂は安定のクオリティ。
やはり一番好きな施設です🥰
歩いた距離 5km
男
[ 山梨県 ]
新宿駅から高尾駅まで1時間。
JR高尾駅から大月駅まで40分。
そして小菅の湯まで
朝一本だけある路線バスに乗り山道を1時間。
そうしてやっと辿り着いたのは『小菅の湯』
サ室は「マジック温泉昭和浴場」そっくりな
小ぶりの二段で現在定員3人まで。
サウナはかなりのカラカラサウナで
しっかり熱いのに汗が出るのに5〜6分かかった。
サ室を出るとすぐお一人様の水風呂。
かなりのトロトロで冷たくは無いが
体をまとう感じが気持ちが良い😊
すこし暖かくなったので
露天での外気浴は最高。
しかし冬はかなり寒いだろうな🥶
風呂を上がり休憩所で仮眠。
14時の最終便バス🚌に乗って下山。
中々な旅でした😁
♨️141施設目
歩いた距離 6km
男
[ 東京都 ]
GW一発目は身体を休養出来る施設。
となるとここに決めた‼️
いつもの🌈本八幡では無く
🌈新小岩へ。
本八幡は乗り換え無し一本で行けるが
新小岩は一回乗り換えで少々面倒だが
こちらを選んだ理由は
リクライナーが新しく綺麗だから。
残念ながら🌈本八幡のリクライナーはボロさが目立つ。
テレビも壊れてるのもいくつかあるしね😅
お昼のアウフグースでしっかり蒸され
飯食って酒飲んでがっつりリクライナーで爆睡出来ましたw
🌈本八幡はリクライナーを新しくしないのかな……
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
朝早く目が覚めた。
となると朝シンチャンス!!
マルシンスパは早朝とは言え
いつもそれなりに人がいるのに
浴室には二人しか居ない?
そしてサ室は誰も居ない!?
こんなの初めてで3セットとも
貸切だったので蒸し蒸しにしてやった🥰
お陰様でアマミがハンパ無い‼️
これから仕事だと言うのに
朝からフラフラで大丈夫かな😅
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
甥っ子がアイマスかシャニマスか知らないけど
そのライブの為に上京し我が家に泊まり
整理券をとる為とかで朝早く見送った後
私はサイリウムは持たずに推しサウナの🌈へ。
少し雨降ってるから空いてるかと思ったら
比較的満席ビックリ。
とは言え特に並ぶ事ないし
ぎゅうぎゅうでも無いので問題なし。
がっつり焼かれて
飯食って酒飲んで寝てシャッキリポン❗️
GWまであと一週間。
頑張りまふ😜
歩いた距離 2km
男
男
男
[ 千葉県 ]
いつもFGSを横目にジートピアに行っていたが
本日は初めましてのこちらにお邪魔。
温度計は90度を指すが良い感じに熱い。
何故だか湿度もたっぷりで良い汗かけて
水風呂も悪くない。
あれ、ココ良いじゃない🥰
しっかり蒸され飯食ったら1時間ぐらい睡眠。
それにしてもリクライナーから見える
お客の白髪率が「噂の東京マガジン」級w
これからはFGSかな😁
♨️140施設目
歩いた距離 4km
男
[ 東京都 ]
久々のマルシン。
雨降ってるので、もしかしたらとおもったら
空いてはいないが混んでもいなかった。
ラッキー😁
本日は5の付く日なので110度デー。
ラドル一杯でもうアチアチ🔥
やはり良いですね。
しっかり蒸された後の
雨の日の外気浴最高です🥰
歩いた距離 2km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。