絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YSK

2023.01.17

3回目の訪問

12時前頃入浴。
受付に行列。時間をずらせばスムーズかと。
アウフグースの受付が12時からだったので少し休憩室で待機してから入浴。館内着やタオルを受け取る場所で受付。受け取れる番号札はランダムなのでサウナ室への入室順番は運。

昼利用は初めてであったがお客さんも少なく、待つことなく利用できる。

外気温も低く休憩はすぐに切り上げることになるがきちんと整う。

オールドログは104℃で水風呂も14℃と高設定だったので満足。

アウフグースの担当シルバーさんからは水風呂の後トルネードシャワーを浴びるとより整うと教えていただき実践。確かにその通り。

早い時間の利用だったが洗い場の通路がぬるぬるする。いつでもぬるぬるするので気になる。

休憩所のiPadはdTVが見れるのでイヤホンを持参して利用した方が良い。

本日も満足のいく結果となった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,85℃,104℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
22

YSK

2023.01.12

2回目の訪問

11時頃入浴。
時間が空いたため弾丸で訪問。休憩利用無しで入浴のみ。人も少なく、気温も高かったので外気浴で整えた。
壁にある指示通りに利用。塩サウナ内が排水溝の臭いできつかったので残念。メディサウナはしっかりとロウリュで湿度を上げ、ヴィヒタの香りで癒される。
12時のアウフグースにも参加。3分前に入っても場所は選べる程度の混み具合。それでも浴室内は誰もいない。
弾丸利用なら休憩室利用なしで十分。サ飯が食べられないのが残念なので、次回は休憩室を利用予定。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
18

YSK

2023.01.06

2回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

19時頃入浴。
休日料金で訪問。集団の若者が多く、活気があふれる。
サウナは温度の割には熱く感じる。水風呂も水温の割にはキンキンに感じる。休日は10分おきのオートロウリュで熱さが増す。
サウナがメインというよりもお風呂がメインな施設。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
29

YSK

2023.01.05

4回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

19時頃入浴。
今年初ホームサウナ。安定のクオリティ。時間がたつにつれてサ室ストーブが強くなっている気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
24

YSK

2023.01.03

1回目の訪問

12時頃の入浴。アソビューでは購入できなかったので、タイムズので会員証を提示して割引。
思ったよりは空いていたのでサ室、水風呂、休憩椅子は待ちはなく利用。14時、15時くらいになると待ち状態で椅子には座れない状況。改修工事前のせいか、かなり所々傷んでいたが利用に関して問題は無い。

サ室は90度で程よく蒸される。箱も広いのでスペースも取れる。ドアの開け閉めの時に入り込む風も感じることなく入れる。
15時30分からのアウフグースに参加すべく、14時からの整理券配布に挑戦。途中着替えてロッカー入り口付近に並ぶ。10分前に並んで8番目(定員30)。整理券が売り切れになるまではかなり時間があったので急ぐ必要はない。アウフは優しめで痛くはない。

水風呂は最初は11度くらいで入れた。混んでくると14度くらいまで上昇していた。

外気浴はソファタイプ、椅子タイプがあり、心地よく、寒すぎることはなかった。風の抜け感がいい場所。

休憩スペースは混んでいる様子は無く、数席の空きは常にある状態。

改修工事後再度訪問予定。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
27

YSK

2023.01.02

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

16時頃入浴。
ゲキ混みで思うようなサ活はできず、不発。設備はますの湯よりは箱は広い為、空いていたら楽しめる。500円でサウナを楽しめるのでトータル的に良いところ。

ますの湯と同じ造りだが、水風呂は深く大きい。サウナ室も20分おきにオートロウリュで爆音の懐メロがかかる。
室温は高く無いが、ロウリュで整える事が可能。

ロビーの休憩室はますの湯の方が広く、くつろげる。

雑色でも何店舗か銭湯があるが1番綺麗。雑色に行く際は利用可。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
29

YSK

2023.01.01

1回目の訪問

つがる地球村

[ 青森県 ]

9時頃入浴。
リニューアル後初利用。前の方が風情があるお風呂であったが、新しく綺麗になっていた。
宿泊客がメインだが空きは上々。お湯はロイヤル温泉ほどでは無いが熱く、冷めにくい。
メインサウナはサウナマットも無く、直座り。温度は90度であるが体感はそれより熱く、芯から暖まる。
水風呂はキンキンの設定で本日は特別?シングルクラス。1分も入ると手足が痛くなる。
雪も降る寒い日であったが外気浴は心地よい風が吹き抜ける。

混雑もなかったのでゆっくりと過ごせる温泉。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
42

YSK

2022.12.31

1回目の訪問

16時頃の入浴。
穴場的な安い銭湯。熱いお風呂で外は雪がちらつく外気浴が可能。サウナも90度を示すも体感ではそれ以上に熱い。水風呂は優しく17度くらい。外気浴でキンキンに休憩が可能。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
33

YSK

2022.12.29

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

9時30頃入浴。
早めに来てるお客さんと入れ替わりくらいのタイミング。銭湯とは思えない設備の綺麗さとデザインで気持ちが良い。券売機もSuica PASMOが使えるので助かる。ロビーも広く1人掛けソファ、漫画、お酒、おつまみ、アイス(40-60円)があり、くつろげる。

浴室内もシャワー付きで設備が整っている。炭酸泉、黒湯で温泉を堪能。
サウナ室は108度となってるが体感はそこまでではない。肩までは熱いが肩から下はそこまで熱くはなかったがしっかりと汗をかく。6人で満員、サウナマットで中にいる人数がわかる仕組み。1人、2人の待ちができているがストレス無く堪能。早い時間の利用だったが、中のサウナタオルはびちょびちょであったので利用者の多さが伺える。水風呂は源泉かけ流しの17度で贅沢。整い椅子

500円は安い品質を提供されていた。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
39

YSK

2022.12.25

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

10時ごろ入浴。
混んでる覚悟をしていたが混んでいる様子もなく。5セットを満喫。
途中アウフグースのイベントにも参加し中温サウナでもかなり汗がでる。

川崎駅から臨港バス 5番乗り場 川24「鋼管循環」に乗車し、15分弱。帰りも同様にバス乗車。バス停がお店の同じ通りなのでわかりやすい。帰りのバスの時間を確認して入店。

下駄箱の鍵を預けて、本日のロッカーをアサインされ2階へ。料金は後払い。

ロッカーは大きく無いのでミニマムな装備が必要。

氷水たっぷりのクーラーボックスがあるので飲み物が冷やされて助かる。サウナハット用なフックが充実しており、おもてなしを感じる。

温泉(ぬるめ、あつめ)とぬるめの炭酸泉があり、炭酸泉はゆず湯であった。炭酸はかなりぬるめだが、気が抜けておらず効果が期待できる。

サウナは中温、高温の2種類。毎時のアウフグースは混んでいるが前後は空いておりストレス無く蒸させる。午後は混んでくるが並ぶほどではなかった。注意として高温サウナでオートロウリュウがあるが3段目向かって奥側はほんとに熱いので注意。反射的に避けるくらい熱い。

水風呂は水深が深く、心地よく冷やされる。

整い椅子も多く、充分休憩ができる。一部外気浴可能。インフィニティチェアもあるがサビがひどくて動きが悪い。


レストランはお水、デトックスウォーター、コーヒーを無料で飲める。3階の休憩スペースは広くは無いのでタイミングによっては順番待ちになる可能性がある。漫画は人気も揃っており困ることはない。

金額は安くは無いが1日いれる空間。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,107℃
  • 水風呂温度 13℃
31

YSK

2022.12.22

1回目の訪問

9時ごろ入浴。9時までに入れば少し安く入浴ができる。岩盤浴もセットにすれば休憩スペースも利用できる。館内着が気持ちのいい素材を使用している。浴場は想像よりも空いており、静かにゆったり入れた。館内全体がいい香りがするので落ち着ける。タオルがレンタル別料金なので持参をした。ロッカーが狭いので荷物は少なめが良い。

温泉や炭酸泉がありバラエティ豊富。熱湯と水風呂の温冷体験もできるので意外な発見がある。

ドラゴンサウナ、メディサウナ、塩サウナを5セット実施。メディサウナは砂時計があるが他のサウナは時計がない。毎時00時ちょうどに5つのストーブのロウリュウを体験できる。5分前には放送で案内があるので、その前に入っておいた方が好きな場所を取れる。10分おきに1つのストーブのロウリュが行われる。00時後も人がおらず貸切になれるチャンスがあるためおすすめ。
メディサウナは1、2人の順番待ちがあるが小さく、アロマの香りを楽しめる。
塩サウナは塩と泥パックがあり、人も少なく得した気分になれる。

水風呂は8度、16度室内、深い16度室外がらありゆったりと入れる。

整いベットと椅子があり、雨が降っていたが雨除けがあるので濡れずに休憩可能。雨音や温泉の湯気でホワイトアウト状態になるので幻想的。

休憩スペースは子供から大人向け漫画や雑誌もあるが、スマホでも本が読めるシステムがらあった。ワークスペースも充実していたので座るところには困らない。

サ飯は少なめに感じるが、自販機もそうだがドリンク、アルコール類が他と比べて安く飲める。食事処でオロポが売り切れと言われたが、、、自販機で購入可能。

行くまでに時間がかかるが混雑もなかったため高評価。

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,100℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃,16℃
21

YSK

2022.12.18

3回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

15時の入浴。
サウナ室はアロマ水の香りでリラックスできました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
35

YSK

2022.12.15

2回目の訪問

20時頃入浴。値上がり前の回数券を執行。
少しの混み具合。アウフグース時間後になると休憩が難しいので時間を調整した方が良い。

アロマ水が配置されていない時間に当たってしまった為、ロウリュウはできず不発に終わってしまったが他の高温サウナで整えた。

アウフグース後に入るのが温度も高く、人もいなくて、アロマの香りがしてかなり得した気分。

休憩椅子が満席のため居場所を、無くす時間が多々あったがなんとかゆっくりできたのでよかった。

貸切のタイミングもあったので満足のできる回であった。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,82℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
21

YSK

2022.12.14

1回目の訪問

水曜サ活

14時頃入浴。混んでいる様子は無かったが16時ごろにはサウナ室が満室になっている様子。

前払いで5時間コースを現金で選択。

館内着に着替えるロッカーで館内着に着替えてから浴室のロッカーに向かう。
最初のロッカーは縦細いので荷物は少なめの方が良い。浴室のロッカーは貴重品を持たずに行く方が良い。

浴室内は綺麗でテルマエっぽいベンチがあるなどどこかローマ風。
中央の浴槽と超音波風呂の2箇所ありシンプルでゆとりがある。サイズが大きいので足のやり場に困らない浴槽であった。

メインサウナの温度は80度とミストサウナは45度で高くは無いが落ち着いた雰囲気で静かに入ることができる。サウナヨガのイベントを実施していたのでしっかりと蒸されていた。

水風呂は15度で水のオブジェもあり雰囲気を楽しめる。

整い椅子はテルマエのベンチと1人ソファタイプ、普通のプラスチック椅子を完備。固いので不安はあったがゆったりと流れる静かな雰囲気があったため、十分に休めた。

サウナハットをおける(かける)ところがあると良いなと感じるが全体的に綺麗で静かに入れるサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
25

YSK

2022.12.11

2回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

21過ぎに入浴。
多くもなく少なくもないですが、ファミリー層がほとんどいないため、どことなく落ち着いた雰囲気でした。
サウナは少し混んでいら様子ですが、22時過ぎでは並ぶことなく入れました。
前回は夕方の訪問だったので綺麗だったのかと思いきや夜行っても綺麗でした。入る方のマナーが素晴らしいのだと感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
22

YSK

2022.12.06

1回目の訪問

11時ごろ入浴。混雑している様子はないがアウフグース時にはメインのサウナ室は満員になる。露天風呂へのつながりが開放されているので最初は寒く感じる。先体中はミストシャワーの温度や量が適切で寒くは無い。
お風呂やサウナに番号が書いてあるので指南の通り回ることもできる。

入浴のみとフリーコースを選択できる。下駄箱も入れるところが異なるので注意。フリーコースを選択してPayPayで前払い。受付裏の大階段で2階のロッカーへ。館内着に着替えた後、先程の階段で中2階を経由して、浴室に入る。フェイスタオルに加えて、冷やしタオルも準備あり。

1つの大きいお風呂の中に、ジェットバス、バイブラ、電気風呂が併設。浴槽内にリラックスチェアもあるので寝ながら浸かれる。

サウナはそれぞれ個性が異なるので自分の合った蒸され方ができる。メインのサウナはそれほど熱くはないが大きさもあり圧迫感がない。下の敷物もふわふわで清潔。備え付けの水や氷が持ち込み可能。塩サウナも意外と熱く、利用者も少ないの。見えにくいがサウナ室内は水が貯めてあるのでベンチを流せる。メディテーションサウナもセルフロウリュができ、静かのため良い蒸し具合。

水風呂はダイナミックで私の身長(179)でも危ない深さ。MAD MAXもキンキンに冷えており、2分も耐えられない。

開放されているため浴室内でも外気に触れられる。おけもあるので足湯をしながら涼める。

アウフグースも体験。開始時間の7分前くらいから3段目は埋まる。開始時間直前でも座れる。広いせいか体感はそんなに熱くはなかった。

2階休憩室は静かでゆっくりできる。漫画も人気作を、中心に揃えてある。サ飯はしっかりと調理されているので楽しめる。デトックスウォーターもあり、飲み放題。自販機がないので1階のフロント前で飲みたい物を購入。

2階で休憩後は再度入浴。アウフグース時間は浴室から人が消えるのでゆっくりできる。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

YSK

2022.12.03

1回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

16時過ぎに入浴。
下駄箱に靴を預けて、受付で500円を支払。
ロッカーは正方形で脱いだ服を入れればパンパンになるサイズ。

銭湯なのに整備が行き届いて気持ちよく浸かれる場所。ジェットバスもあれば露天風呂は黒い薬湯。
へたに1000円、2000円払うサウナよりも満足度が高いそんなサウナ。
温度は90度と低めですが500円銭湯ということを考えれば十分すぎる品質。
水風呂は14度で3人が入れるくらいのサイズ。
ととのい椅子はゆったりできる大型の椅子。6脚あり、露天風呂の場所に2脚。外気浴もできて風が冷た過ぎることはなかった。

家族連れや若者、シニアまで地元の方に愛される銭湯。

ホームサウナとして普段使いをしたいサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
36

YSK

2022.12.02

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

18時ごろ入浴。

そこまで混んでいる様子も無いが、 毎時毎のアウフグースの時にはサウナに列ができる。
水風呂は並ばないがアウフグースの後の整い椅子は座れないこともある様子。
ローマをモチーフにしたサウナも堪能。塩サウナで発汗はやはりすごい。

私の体格からするとお風呂が全体的に小さい感じがしてしまうが横浜の夜景を見ながらの入浴とサウナはテンションが上がる。

時計が無いサウナなのでどのくらい入ったかわからないが感覚を、頼りに整うのも良いかもしれない。

お決まり3セットを実施した後、サ飯のカツカレーを食し15階エリアで休憩。

ゆっくりした後、サウナシアターでもう1セット。寝れるようになっており、誰もいなかったので得した気分でサウナを堪能。クールダウンの部屋で涼んだ。男女同じなのでカップルやグループで来ている方がいると会話の音が気になるかもしれない。

横浜の駅から直結なので立地を考えたら良い施設であった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
32

YSK

2022.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

20時頃に入浴です。
10分くらい店の外で並びました。

受付をして90分or 120分を選択。サメシで生姜焼きもつけました。

シャワーと水風呂エリアは生姜の香りが漂いリフレッシュできます。

サウナは高温プラス生姜の香りも漂い発汗がものすごいです。3段目、出入口側が1番熱かったと思います。

水風呂は温度は低くおりませんが、優しい温度でさらに生姜の力で気持ちが良いです。

休憩スペースはコールマンのインフィニティチェアがあるので整うことができました。外気浴との塩梅もよく寒すぎず、暑すぎずといった感じでした。生姜の力がすごいのでいつまでも温泉後のポカポカしている感じが続きます。

レジェンドゆうさんのアウフグースにも遭遇し驚愕の技の数々を拝見しました。熱さは過去最高なものを感じる事ができました。

さめしは生姜が効いてとてもおいしく、さらに体が温まりました。角煮も美味しく、しつこくない豚をいただきました。本気の生姜焼きでした。ご飯1杯無料。

最初はサウナ室以外は狭い印象でしたが、中身で勝負といった印象でした。

生姜焼き

漬物も美味しい。、

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
40

YSK

2022.11.18

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

聖地に訪問してきました。
11時ごろ入浴でしたが入場制限はありませんでした。

サウナ、水風呂、整い椅子も待つことはありませんでした。若干黄色いベンチに座る人が出るくらいでストレス無く整えました。

フィンランドサウナと薬草サウナに交互に入って5セット実施。薬草サウナは上級者向けの感じがしました。薬草の方はクセになりそうなサウナでした。汗も2、3分で滝汗になります。ほんとに65度?というくらいでした。途中蒸気がバンバン出る時間がありましたが、火傷するかと思うくらい皮膚に刺さる熱さでした。長時間は気をつけた方がいいです。(マイサウナハット、マット、は持ち込み禁止だったので封印しました、完全に手ぶらで大丈夫でした。)

さすが聖地ですね、水がよく水温も優しいので無理なく入れました。例えが悪いかもしれませんが超気持ちのいい(塩素が無い)プールでした。水も美味しく飲めるのは嬉しい。蛇口から出る水は地下水なのでしょうか。普通の蛇口から持ち帰る人もいればお風呂場の中からら持ち帰る人もいるのをお見かけしました。

結構館内着が着心地が良かったです。レザーのクセのあるソファでしたが、入浴後もまったりできました。
食事処が狭いのが意外でしたが、料金も安く定食2ついけそうでした。料金は後払いで現金のみでした。

聖地関係なく素晴らしいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
47