絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

親父さん

2022.05.22

4回目の訪問

今日もアチアチ100度設定!

最初にロウリュ多めで表面を温めながら、短期間で回転して3セット。

仕上げにロウリュ控えめで少し長めに入ったら、物凄い爽快感!シャワーもぬるくなり、水風呂も外気浴もないけど、色々試して新たな発見もありますね!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
150

親父さん

2022.05.21

1回目の訪問

初めてのレスタ。今日は雨だったので車で行ける施設を探していて、時間もたっぷりあったので池袋へ!

サ道観ていつか行こうと思っていたけど、お高いイメージが強くなかなか足が向かなかったので雨というきっかけに乗っかって訪問。

受付時にタイムズに会員登録すると500円引きという事で登録してから浴室へ。館内着着て移動したけど必要なかった💦恥ずかしい。

さすが高級施設。アメニティも高そうなものばかり。しっかり身を清めてから下茹で。内湯と露天全てのお湯に浸かってから水風呂。ドラマの真似して頭にクラッシュアイス乗せて涼んでみた。

そしていよいよサ室。温度は然程高くないけど、オートロウリュのおかげでしっかり発汗できる。テレビを観ながらゆったりと。そして水風呂からの外気浴!サウナハット置く場所が無いので少しだけ落ち着かなかったけど、雨上がりの風はとても心地よかった。

その後館内をうろうろ。デトックスウォーターあったりソファもふかふか。とても心地よかった!

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
142

親父さん

2022.05.19

18回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

今日はそこそこ賑わっていた!
そしてドシーにしては珍しくマットで場所取りしているお客様が💦

小心者なので何も言えなかったけど。

外気浴もゆったりできるこの季節、今日も気持ちよく発汗。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
134

親父さん

2022.05.17

106回目の訪問

歩いてサウナ

ついにミナミも値上げ

少しひんやりした火曜日。気がつけばミナミにイン。今日は比較的混雑してたけど騒ぐ人もいなくて落ち着いた空間。

コロナの規制が緩和されてお客様も戻ってきた感覚だけど、遂にミナミも値上げ。昨今の事情を考えると仕方ないし、値上げしてでも続いて貰いたい施設。今日は人の出入りも多かったのでサ室もマイルド。テレビでアジフライを見て食べたくなった笑

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
141

親父さん

2022.05.16

14回目の訪問

ご無沙汰のSKC!
相変わらずの安定感。22時半のロウリュはユーカリ。うん、爽やかでした。

2セット目で久しぶりにガッツリきまって満足したので、その後はチンピリをじっくりと3セットからの草津の湯。最後に草津でコーティングする感じで。お陰で爪先までぽかぽか♨️

今夜はよく眠れそうです。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
155

親父さん

2022.05.15

17回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

親父さん

2022.05.14

11回目の訪問

歩いてサウナ

駒の湯

[ 東京都 ]

週末土曜日。三軒茶屋はお祭り騒ぎのように賑わってた!サウナ混んでるかなぁと思いつつ来て見たけど思いの外混雑してなかった!

昭和レトロ歌謡の流れるボナサウナ、いつ来ても心地よい!そして水温計より必ず体感が低い水風呂も現在!

駒の湯、相変わらずの安定感でした、

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
147

親父さん

2022.05.14

50回目の訪問

午前の雨も止み心地よい午後。カブでトコトコとふろくにへ入国!

15時の熱波、今日は抽選なしでスムーズに受付。熱波師は宮川はなこさんと、はっしーさん。今日は小さな男の子もいたけどなんと初回ではなく最後まで完走!

外気浴もなんなら日焼け出来そうなくらい良い天気で若干寝落ちしてしまった。冬の寒い時期一気にクールダウンからの温浴も心地よいけど、こうやってぽかぽかした気候の中のんびりする外気浴も気持ちいいなぁ。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
143

親父さん

2022.05.13

105回目の訪問

週末金曜日。仕事を終えダッシュでイン。
ととのえデッキで1セットだけ外気浴出来た!小雨が気持ち良い。

20時を過ぎると続々とお客様が増えてきた。
そして途中、全裸で休憩室に消えていく勇者を目撃!流石はミナミ。気にしてたらすぐに戻ってきたので何かに気がついたのだと思う。

そう言えば、ミナミに来たばかりの頃は、もっとファンキーな人が結構いた事を思い出した。床に寝転がる人を筆頭にナイスキャラを目撃したものだけど、コロナ禍になり、ガヤガヤグループが増え、最近はそう言ったグループも見かけない。

あぁ、これまで僕はいろんなお客さんの変化を見てきたんだなぁなんて、勝手にしみじみ。

変わらないようで変わっていくもの、ちゃんと目を凝らして見てみれば沢山ありますね。

ガッツリ3セット、良い汗かけた!
今夜もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
132

親父さん

2022.05.11

3回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

ご無沙汰の新生湯!今日は大地の湯。

露天のデッキチェアでの外気浴も最高。そして岩塩ブロックをふんだんに使ったコンフォートサウナと天然地下水をふんだんに使ったお風呂に水風呂、炭酸泉と満足度高かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
144

親父さん

2022.05.10

7回目の訪問

弘善湯

[ 東京都 ]

たまーに行きたくなるバイタル熱気浴

水風呂なし、シャワー水圧弱め、お湯は緑のバスクリン、サ室のドアノブは壊れて紐。

これだけ並べると魅力を感じる人は少ないだろうけど、定期的に行きたくなる弘善湯。

年季を感じる浴室にはオールディーズが流れている。みんな黙々と身を清め身体を温めている。古き良き銭湯の光景。

内湯でブーストかけてから取り外されたドアノブの穴に掛かっている紐を引っ張り、サ室へ。
ここは俗に言う湿式サウナ。時代を感じるシャワーヘッド2つから定期的に熱湯が噴射、受皿の熱源にかかることでスチームサウナのような感じになるが、スチームでもなくミストでもない独特の感覚。ブースト掛けてからのセットは3分で心拍が170を超える。皮膚が熱いのではなく身体の内部が熱される感覚。

ひとまずカランに戻り桶で水を被り呼吸を整える。そして立ちシャワーでゆっくりとクールダウン。そのまま立ちシャワーでも良いが立ちくらみ防止のため一呼吸置くようにしている。そして身体の水分を拭ってから脱衣所の縁側へ。寒い季節はここでだいぶクールダウン出来るのだが、今はあまり冷めない。吹き出す汗を拭ってもう一度洗い場に戻り水を被ってから休憩。

じっくり丁寧にクールダウンしながらの休憩。非常に効率悪いが言葉では表現できない心地よさがある。

3セット楽しんでから、最後に湯船でじっくり温浴。なぜか定期的に行きたくなる銭湯。今日も気持ち良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
147

親父さん

2022.05.08

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

ずっと気になってた月見湯温泉。

お土地柄学生さん多めなイメージだけど、22時を過ぎると落ち着いた時間に。広々した脱衣所、ベンチのある縁側、リフォームしたのか建物に対して新しく清潔。

浴室に入っているまずは目に入るのが大きな富士山。細かいタイルで作られたモザイク画。とても綺麗。複数の湯船が中央に鎮座。それを囲むように洗い場が並ぶ。

天然温泉、加熱してあるお風呂はほぼ透明、源泉掛け流しの冷温泉は褐色のお湯。しっとりしたお湯だった。

サ室はビート板で人数制限されて現在8名定員。マイルドな設定、薄暗い空間でTVを眺める。時間のある時はダラダラと過ごしても良いが、事前にあっ湯ブーストしてから入るとあっという間に滝汗。その日の調子によって入り方をカスタムできるサウナ。今日の締めは天然温泉水風呂からの天然温泉へ。温泉低めに設定してあるので、ゆったり休めて心地よかった!

自宅からも比較的時間が掛からず行けることがわかったのでまた訪問したい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
168

親父さん

2022.05.08

4回目の訪問

サウナ飯

晴天の日曜日。カブでトコトコと皇居を抜けてサウセンに訪問。ご無沙汰です。

受付をするとなんと11時までは清掃中との事でいきなり食堂へイン。スタミナ炒め、美味い!

時間になり浴室へ。わぁ、物凄く懐かしい。TVに映る焚き火の映像を眺めながらじっくり発汗。12時前には脱衣所の棚が埋まるほどの盛況ぶり、一旦食堂へ回避。デミグラスハンバーグとコロッケ、こちらも美味かった!

そして再度浴室へ。13時のアウフ受けて大量発汗。水風呂短めでペンギンルームへ。普段だと長居できないけど、アウフグースの後はとても心地よい。あまみ全開!

今日は休憩挟みつつ6セット。
サ室のうさぎに見守られながらゆったりと過ごす事ができた!

ありがとうございました。

デミグラスハンバーグとコロッケ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
163

親父さん

2022.05.07

1回目の訪問

初訪問、パラダイス。

こちら完全キャッシュレスで初回はLINEの登録が必要。飲み屋街の一角にある銭湯だけに酔っ払い多いのかと思いきや、比較的若いグループ客で賑わっていた。受付、脱衣所、浴室と面積が限られている中色々工夫されている。

浴室に入ってまず目に入るのが、大きな切り株、ベンチのように座ることが出来る。

左右対称に3つ、合計6つある湯船は水間風呂と白湯と別れていて温度差はなく深さの差がついていた。

サ室はかなり広くL字3段、筒型のストーン対流式ヒーターはセルフロウリュ可能。薄暗い空間でしっかり発汗できる。

休憩は前述の切り株か浴室内の階段を上がりコの字に広がる畳エリアの椅子で休むことができる。2階奥には別料金の貸切サウナもある。

そしてペンキ絵の代わりにプロジェクターで投影された水墨画風の富士山と温泉に浸かる動物の動画を眺めながらゆったりと。

コンパクトながらゆっくりできるモダンレトロな施設。しかし料金体系がコインパーキング同様積算式なのでついつい長居してしまうとなかなかの料金になるので注意。

早朝や深夜どうしてもサウナに行きたい時に再訪問したい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
158

親父さん

2022.05.07

2回目の訪問

池袋方面にカブで向かっていると急に雨。
通り雨だと思うが、あまり濡れたくなかったので急遽目的地変更。かなりご無沙汰な新宿区役所前カプセル。

以前いた感じの良い大陸系の受付の女性はいなかったけど新しい受付の人も感じが良かった!

浴室では出勤を控えたホスト風のイケメン達や飲食系?とも思われる先輩達がゆったり温浴を楽しんでいる。夜になるとこの辺りも賑やかになるけどこの時間はとてもゆったりと時間が流れている。

サ室でセルフロウリュ。ほのかに薫るミントが良い感じ。薄暗いサ室でホストの世間話に聞き耳を立てる。売れっ子の定義はどこからか?落としやすい女性の話、最近新規が取れない等等。華やかな世界の裏側を少しだけ覗けたような気がした。適度な湿度のお陰でじっくりと発汗できる。

浴室内のととのい椅子で足を伸ばして休憩。なんとも穏やかな風景に優しい風。なんとも言えない脱力感。急に眠たくなった。うとうとしながら休憩と入浴を繰り返して館内休憩室でまったり。

程よく脱力しつつリラックス。とても良い時間。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
144

親父さん

2022.05.05

1回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

地元に愛されるモール温泉。

最終日の午後、夕張から空港に程近いユンニの湯へ。木を贅沢に使った落ち着きのある建物。晴天の空と交わってとても心が休まる。受付を済ませて浴室へ。連休最終日の午後とあって大勢のお客様で賑わっているが騒がしい感じが全くしない。

ここは変り湯以外は全てコーヒーの様な濃い色のモール温泉。しっとりと柔らかなお湯でじっくりと温まる。露天エリアのベンチで空を見上げながら休憩。周囲では常連さんたちの楽しそうな会話。心が穏やかな人達の会話、全く気にならない。

しっかりと温浴をしてからサウナ。

ストーン対流式のヒーターが優しく身体を包んでくれる。しっかり温浴できたおかげで大量発汗。いろんなものが流れていく。身体が軽くなってくる。そして井戸水の水風呂。マイルドな設定なのでこちらもゆったりクールダウン。

フライトの時間まで余裕があったので、地元の皆様に混じりながら時間を気にせずゆっくりできた。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
165

親父さん

2022.05.05

3回目の訪問

スカッと快晴な帯広。
源泉掛け流しのモール温泉に浸かりながら今回の旅の振り返り。初めてここに来た時は一人で日帰り入浴、そしてマスクもしてなかった。たった一人で露天風呂に入って空を眺めてたのを思い出した。

今日も一人で同じく空を見上げているけど、今回の旅は1人じゃない。道中の沢山の事を思い出す。薄暗いサ室。ここのセッティング、昨日教えてもらった通りロウリュしない方が心地よい。なんでも極端が良いと言うわけでも無い。ゆっくり瞑想。下茹でたっぷりしてからのサウナ、水通ししてからのサウナ、同じ場所でも全く感じ方が違う。サ室のコンディションだけに頼るのではなく、自分自身が合わせていく入り方、沢山の人が言っているけど最近なんとなくわかって来た。

さて、今日はどこに行こうかな?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.7℃
184

親父さん

2022.05.05

2回目の訪問

今日はご縁があって、koji1976さんとセッション、モール温泉の柔らかいお湯もさることながら、サ室の静寂最高。

今日の外気浴、無風で心地よい。

よし、明日早起きしても一度堪能しよう!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11℃
179

親父さん

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活

やっとこれた北の聖地。
お気に入りのサウナーさんの投稿に感化されて予定を追加して訪問。

ヒバのお湯も良かったけど、露天のぽかぽか湯がいい感じのピリピリ。

サ室は若干混雑していたけど、なんだろうこの感じ。多幸感に包まれた。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 7℃
150

親父さん

2022.05.04

2回目の訪問

ドーミーインプレミアムからハシゴ。
アネックスにはアーケード渡って目の前。

この投稿も本来は同じ施設としての投稿でも良いのかな?と悩むくらいあっという間にイン。

プレミアムで温浴とサウナ3セットきめたので、軽くお一人様用のバスタブで下茹してからサ室へ。今朝はこちらの方が熱かった。プレミアムはTV無しのコンパクトなサ室に対してこちらはTVあり、ドーミーインらしい作りで6名程度のキャパ、ビート板も多かった。

朝のニュースを観ながらじっくり発汗。休憩無しの水風呂息継ぎでサクッと2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
151