絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

12時 入館

1セット目:メインサウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:メインサウナ15分(オカミチオさんアウフグース)→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:ロウリュサウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

念願のスカイスパYOKOHAMAへ。
振替休日を使って、サウナにハマってからずっと行きたかったスカイスパYOKOHAMAに行ってきました。
土日祝は混みそうなので、振休で平日の昼間に行くと決めてました。
14階の受付でドヤ顔でサウナスパ健康アドバイザー資格証を見せ、200円引き。
浴槽は意外とコンパクトなつくり、でも湯船や不感浴もあり種類豊富。
平日昼間なのでサウナもゆったり入れます。
まずはメインサウナで一汗流す。
昼間の横浜の街を眺めながらのサウナも粋ですな。
そして13時からのアウフグースに参加!
先日のACJ2024で個人5位になったオカミチオさんのアウフグース!
やっぱプロはパフォーマンスも、風も違いますね。。
アウフグースで計15分入り、デッキチェアで爆ととのい。
最後にロウリュサウナでしっぽりと入り終了。
サウナでた後はレストランKOOでカツカレーとオロポで乾杯。
その後休憩スペースでぐだぐだと夕方まで。。
念願だったスカイスパでのんびりとサ活できて、最高に楽しかったです!

カツカレーライス

サ飯といえばこれ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
6

サウナー のうえ

2024.05.19

40回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

19時 入館

1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

仕事の疲れを取りにホーム改栄湯へ。
今週は怒涛の9連勤、あと2日ありますが。。。
土日は立ちっぱなしで足が棒になってしまったので、しごおわホームサ活してきました。
久々の夜の改栄湯、20分ほど待ちが発生。
とりあえず炭酸湯が疲れた身体に沁みる。
サウナはロウリュウなしで3セット。
気持ち良すぎて1セット目は久々に10分。
全身の老廃物が流れ出てる感覚でした。
休憩も眠るように各セット10分ほど。
2.3セット目は湯船でしっかり体を温めてさっと8分。
しごおわで改栄湯行って、あとは飯食って寝るっていう流れもいいですな。
とりあえずあと2連勤がんばりやす。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

サウナー のうえ

2024.05.11

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

17時 入館

1セット目:サウナ8分(ナイアガラロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ12分(スタッフロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分

友人と新規開拓で噂のモンスターサウナ、行ってきました。
友人から暇だからサウナ行こうとの連絡があり、向こうからモンスターサウナ行こうとの提案があったので行ってきました。
商店街のど真ん中に異色の看板、ほんとに100人入れるサウナがあるのかと思いつつ、地下の受付へ。
LINEで入館手続きをしたら、早速ロッカールームへ。
とりあえず周りの見様見真似で、館内着へ着替えてサウナ方面へ。
ロッカー番号と同じフックにタオルと館内着をかけ、サ室方面に行くと巨大な水風呂とサウナが出てきました。
水風呂は場所によって温度が違うと聞いてましたが、本日は15℃均一とのこと。
湯船がなく、いわゆるサウナ専用施設ですね。
大きめのサウナマット2枚を持っていざサ室へ。
サウナはほんとに100人入れるくらいの規模感。
20人以下の時は、寝てもOKらしい。
温度は下段が90℃弱、最上段の5段目は100℃らしいが、2段目くらいで皮膚がヒリヒリする感じ。
個人的には2段目くらいがちょうど良い。
水風呂も軽く泳げるくらいの広さ。
水風呂後は体を拭き、館内着を着て、休憩用のsilentゾーンへ。
圧巻のインフィニティチェアの数に驚きました、これは絶対ととのい難民にならないですね。
silentゾーンは会話、撮影はNGですが、携帯の持ち込みはOKとのこと。
自分は携帯はロッカーに封印して、瞑想してました。
他にもcommunicationゾーンがあり、ここは携帯、会話OK、ドライヤーや漫画も豊富でリラックスできる。
本日は1セット目にナイアガラロウリュウ、2セット目はロウリュウなし、3セット目がスタッフロウリュウと満載でした。
サウナの規模感については話題通り、圧倒的でした。
都内でゆったりとしたい方にはいい施設かもですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
4

サウナー のうえ

2024.05.04

1回目の訪問

天然温泉旭の湯

[ 千葉県 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

GWの帰省で、親父とサ活。
地元はなかなかサウナ施設が少なく、車で行けるかりんの湯も連休は大混みだろう、ということで地元に昔からある温泉に行ってきました。
親父も暇だからという事で、一緒に行ってきました。
券売機で券を買おうとしたところ、親父の職場の知り合いさんにばったり。
2人分の回数券を貰い、実質タダで入れました。
浴室はコンパクトかつ、湯船3つもある。
露天スペースは広々としていて、休憩スペースも豊富。
サウナは昔ながらの遠赤外線タイプ。
30人くらいは入れる広々サ室で、テレビも設置。
温度は95度くらいでちょうど良く、湿度もあるので発汗もバッチリ。
水風呂は18℃とちょいぬるめだったが、気温が高かったので気持ちよく入れました。
露天スペースにはイスやベンチがあり、人も少なかったのでベンチで横になりととのい。
親父が数年ぶりのサウナという事で、サクッと2セット。
親子水入らずでサ活もなかなか良きでした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
4

サウナー のうえ

2024.04.21

39回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

週一ルーチンのホームへ。
やっぱりホーム行かないと1週間の疲れが取れた気がせず、ささっと行ってきました。
本日は軽めに2セット。
今日は内風呂が炭酸湯ではなく、露天と同じシルキー風呂でした。
機械故障とかかな?
チャリで行けるので、サウナ入って5分後に昼寝できる、最高の休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
21

サウナー のうえ

2024.04.20

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

新規開拓で辰巳湯へ。
近場の銭湯サウナ開拓で混みすぎてないところを探して、前から気になってた辰巳湯に行ってきました。
清澄白河駅から徒歩3分ほど、昔ながらの木札の下駄箱と歴史を感じさせつつ、中はかなり綺麗でした。
下駄箱から既に男女分かれており、脱衣所は休憩所も兼ねていてなかなか広い。
浴室も広く、コの字にシャワーが並んでおり、中央に広い湯船。
露天スペースに水風呂と湯船、奥には外気浴用の部屋あり。
サウナは2人掛けが4段。こじんまりした遠赤外線サウナ。
温度は120℃を指してましたが、下段はいい温度。最上段はかなりアチアチ。
まずは2段目で10分、水風呂は13℃とキンキンで、バイブラ無しなので羽衣まとえます。
露天スペース奥に、ととのいいすと漫画が並んだ外気浴スペース。
漫画は露天風呂でも読んでいいそうで、ふにゃふにゃな本もいつくか笑。
また外気浴スペースに謎のぬいぐるみがズラリと並んでおり、独特な雰囲気。
露天風呂でゆっくりしてると、アド街ック天国の撮影という事でカメラ登場。清澄白河で撮影らしい。
2セット目も2段目、そして3セット目は最上段に挑戦。
熱すぎて、顔にタオル巻いて、どうにか8分。
サ活終了後は、脱衣所でグダグダ。
なかなかの渋さと綺麗さを兼ね備えた、いい銭湯でした。
やっぱ新規開拓は楽しくていいですな。

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 13℃
1

サウナー のうえ

2024.04.14

38回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

久々の2日連続サ活で、ホームへ。
日曜の午後、ジム帰りで昼飯後にダラダラと家で過ごしてましたが、気づいたら改栄湯にいました。
かなり気温が上がってきて、水風呂が気持ちいい季節になってきましたね〜。
今日はオートロウリュウなし、2段目でしっぽりサ活。
外気浴で扇風機の風に当たりながら、浴室ではしゃぐ子供の声をBGMにととのってました。
日々進化してる改栄湯ですが、またまた進化してました。
なんと、男湯のドライヤーがリファのドライヤーに!
髪の毛ツルッツルに潤いました。
今度はどこが進化していくのか、楽しみで仕方ない。
これだから改栄湯はやめられない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

サウナー のうえ

2024.04.13

6回目の訪問

15時 入館

1セット目:瞑想サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:高温サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:高温サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

久々に瞑想したくなり、レインボー本八幡へ。
定期的に入りたくなる、レインボーの瞑想サウナ。
最近新規開拓に励んでましたが、ふと瞑想したくなり、本八幡来ました。
意外と混んで、瞑想サウナもかなり埋まってる状況。
本日は焚き火ではなく、日本の絶景特集的なのでしたが、緑で目が癒される。
この映像を見るためにレインボー来てるようなもん。
あとは、若干ぬるめの水風呂も好き。
高温サウナ入った後の水風呂が染みるんですよね〜。
高温サウナでは音楽番組やってて、優里のレオのMVが流れてましたが、涙腺危なかったです笑
サウナで泣きそうになって、また別の意味でととのいそうになりました笑
週末のお疲れサラリーマン達と一緒に、レインボーで癒されてきました。
あと、最近集めてるもMOKUタオルもゲット!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,118℃
  • 水風呂温度 14℃
4

サウナー のうえ

2024.04.01

37回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

21時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

2日ぶりのホームへ。
彼女さんが、早くホーム連れてけと言うので、しごおわで行ってきました。
夜の改栄湯は意外と久々。
夜でもサウナも結構賑わってますね。
本日はオートロウリュウなしのしっぽり2セット。
夜の暗い雰囲気の外気浴もいいですね、夜風が気持ちいい。
しごおわで疲れてたこともあり、眠るようにととのいました。
久々のしごおわサ活、しかもホーム、良きですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
11

サウナー のうえ

2024.03.30

36回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ12分(ジャスミン茶ロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

今日も今日とてホームの改栄湯へ。
今日はめちゃめちゃ気温が上がり、超ポカポカ日和。
とりあえず外気浴最高だろうなと思い、改栄湯行ってきました。
改栄湯、またまた進化してました!
サウナ用のマットレスが新品に!
長方形で表面は畳っぽい材質、座り心地めちゃいい。
そして期間限定でジャスミン茶ロウリュウもやってました!
ほうじ茶とは一味違う香りで、しっかり蒸されてきました。
5日間くらいしかやってなかったので、不定期で当たるかなーと思いつつ、タイミング合って良かったです。
気温が高かったからか、今日はサウナが熱く感じました。
その分、水風呂と外気浴は最高すぎました。
これから気温が高くなってきて、サ活が楽しみだ〜!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
2

サウナー のうえ

2024.03.24

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

新規開拓で金春湯へ。
あいにくの天気模様で、ホーム行くか、新規開拓するか悩んでましたが、気分的に新規開拓したくなったので、前から気になっていた金春湯行ってきました。
大崎駅から徒歩10分ほど、静かな街中に金春湯はありました。
入館すると、下駄箱の札と引き換えに、エコバッグを受け取る。
水色のエコバッグに「ポテト」と書かれている。
これが荷物入れ兼、サウナマットが入っている。
ん、なんか見覚えのあるような、と考えたら、1年前くらいに訪問した「すえひろ湯」と同じシステムですね笑。
金春湯のオーナーがすえひろ湯の事業を継承したので、どちらかと言うと金春湯が本家ですね。
広々とした脱衣所、浴室は割とコンパクトでありつつ、なぜか広さは感じる。
サ室は、昔ながらのボナサウナ。
扉には錘が付いており、自動で閉まるようになっている。
この手作り感が好き。
サ室には8人の人数制限、3段目構成でコンパクトだが8人という縛りがあるので、ソーシャルディスタンスは保てる。
90℃くらいで、めちゃ気持ちよく汗が出てくる。
水風呂は16℃のバイブラ無し。
久々に羽衣を纏って、じっくりクールダウン。
休憩は水風呂前の腰かけと、脱衣所のベンチ。
ととのいイスあれば最高だったな〜汗。
ロウリュウもないので、しっぽりと3セット。
最近水風呂はバイブラにハマってましたが、バイブラ無しで羽衣纏うのと良いですね。
あとは、ネクターとコラボしてるらしく、#トトノウネクター があちらこちらに。
入館時にくじを引いて、ステッカーもいただいた。
1つ残念だったのは、かけず小僧がちらほらいたところ。
地元の憩いの場だと思うので、部外者が口を出すのはどうかと思いますが、サウナ入る方は最低限のマナーは守っていただきたい!
みんなで気持ちよくサ活するためには、大事な事かと。。
でも、落ち着いた雰囲気、サウナと水風呂もとても良かったです。
近場にあったら通っちゃうんだろうなーと思う銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

サウナー のうえ

2024.03.20

3回目の訪問

サウナ飯

16時 入館

1セット目:ケロサウナ8分(セルフロウリュウ)→シングル10秒→内気浴10分
2セット目:岩サウナ8分(オートロウリュウ)→シングル10秒→内気浴10分
3セット目:薪サウナ15分→アクリルアヴァント1分→内気浴10分

のんびり時間を過ごしたく、かるまるへ。
本日は祝日で、特に予定もなく、どこかのサウナでのんびり過ごしたいな〜と思い、かるまるへやってきました。
強風+ちょい雨の天気とはいえ、だいぶ賑わってました。
1セット目はケロサウナ。
入室直後からセルフロウリュウで、最初からアチアチ。
ケロの良い香りが好き。
水風呂はサンダートルネード。
相変わらず、かるまるのシングルは激流バイブラ付きで痺れますね。。
以前来た時と内気浴スペースが変わってた?
ベットとかが増えてた気がしました。
2セット目は岩サウナ。
こちらも入室直後にオートロウリュウでアチアチ。
3段目に座りましたが、なかなかの温度。
こんなに熱かったかな。笑
3セット目は、薪サウナの整理券をゲット。
かるまるは薪サウナが1番好きだな〜。
じーっくりと15分、時間ギリギリまで。
シングル入ってると、屋上のアクリルアヴァントがちょいぬるく感じる。
サウナ後は休憩処でかるまる特製ビーフカレー、オロポを飲みながら、YouTubeみたり漫画読んだり、軽く昼寝したりダラダラと。
なんにも考えずに、1人でダラダラするのは好きだし、こういう時間は大事だと思う。
ちょい贅沢な休日でしたが、いいリフレッシュになりやした〜。

かるまる特製ビーフカレー

サウナ後のこれが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
11

サウナー のうえ

2024.03.16

35回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

14時 入館

1セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

本日もホームの改栄湯へ。
本日は気温が高く、都内で最高20℃近く!
外気浴最高だろうな〜と思いつつサ室へ。
本日はオートロウリュウ狙いの3セット。
最後は久々にオートロウリュウ3回分終わるまで入ってましたが、かなり熱いですね。
背中がヒリヒリする感じ、でもその後の水風呂が気持ちええ。
そして、外気浴スペースがさらに進化!
先日から水道が設置され、その下の桶から溢れた水が足元に来て足先が冷えるなー、と思ってましたが、今回から足元にミニバスマットが設置!
これで水が足元に来ても冷たくない!
顧客のニーズをすぐさま汲みとる改栄湯さん、流石すぎてもっと好きになりました。
行くたびに小さな変化があると、見つけた時に嬉しいですな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
2

サウナー のうえ

2024.03.10

1回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

15時30分 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ8分(セルフロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分

2日連続、銭湯開拓で寺島浴場へ。
土曜に仕事があったからか、昨日の後輩とのサウナだけでは物足りず、本日もひとりで銭湯開拓してきました。
家から高めの施設を探して、寺島浴場を見つけて行ってきました。
まず、個人的にはめちゃくちゃ良かったです。
東向島駅から徒歩数分、マンションが並ぶ中にありました。
昔ながらの趣のある雰囲気。
受付で下駄箱カギと交換でサウナ用バンドをもらう。
浴場には銭湯ならではの固定シャワー、左側にはサ室があり窓から中の様子が見えます。
半外気浴スペースもあり、ととのいイスはありませんが、電気風呂と森林浴のいい香りに包まれてます。
サウナはかなり狭めの設計、5人入れて、上段、中段に2人ずつ、下段に1人。
1段1段の幅が少ないので、前の人とは結構近い。
狭いサ室なので、温度はなかなか熱く、115℃。
そしてなんとセルフロウリュウができる。
15分に1回、ラドル1杯だけと貴重。
15分は砂時計で計測。
休憩スペースは更衣室にあり、インフィニティチェア2脚、シンプルととのいイスが3脚。
水風呂は14℃、バイブラなしのシンプルで羽衣が纏えます。
1セット目、8分入りましたが、やばかったです。
久々に脳みそが溶ける感覚、脳汁溢れてました。
内気浴で寒くないこともあり、気を失うようにあっという間にととのい。
2セット目も入り、出る直前にセルフロウリュウの砂時計を確認。
あと2.3分でセルフロウリュウだったので、それを見越して3セット目へ。
ちょうど砂時計は残り5分ほど。
たまたま人も少なく、貴重なセルフロウリュウをやらせていただき、無事に爆ととのい。
地元の方がほとんどで、混んで無いので穴場。
また、久々に脳みそ溶ける感覚が最高でした。
個人的ランキング上位に食い込んできました。
家からも電車で比較的近いので、たまに来ようかな。。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
10

サウナー のうえ

2024.03.09

1回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

18時 入館

1セット目:中温サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:高温サウナ6分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:中温サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

後輩の行きつけ、クアパレスへ。
土曜は休日出勤で埼玉へ。
もともと夕方から大学の後輩とサウナに行く予定をしていたので、そのまま習志野駅へ直行。
後輩行きつけのクアパレス、前からその雰囲気が気になってましたがやっと行けました。
外見はラブホ的なディープな構え。
中も他の銭湯とは全く違う雰囲気、テルマー湯をもっとディープにした感じ。
浴場はコンパクトな作り、至る所にテレビがある。
サウナは中温と高温の2種類。
まずは中温サウナへ。
広々としたサ室に巨大なテレビモニター、テレビの音量もそして他のサウナにはないほどの爆音。
温度は98℃、ただ湿度が高めなのか結構熱い。
サ室前の水風呂は21℃、バイブラ付きでめちゃ気持ちいい。
休憩スペースは少なく、サ室前にととのいイス2つ。
比較的ととのいイスに座る人が少なく、後輩と並んでととのい。
次は高温サウナ。
温度は120℃とアチアチ、皮膚がヒリヒリする感じ。
ここにもテレビあり、どこも共通で同じ映画を流してる。
ラストにもう一回中温サウナに入って終了。
帰りに受付に鍵を渡そうと思ったら、かわいいトイプードル2匹がお出迎え。
とても人に慣れてる、というかむしろ無関心なくらい笑。
初めて味わうディープな銭湯、他には無い空気感が刺激的でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,120℃
  • 水風呂温度 21℃
3

サウナー のうえ

2024.03.02

34回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

14時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分

本日はホームの改栄湯へ。
2/26〜3/1まで改装工事でお休みだった改栄湯、改装工事明けで早速行ってきました。
内風呂、サウナは特に変化なし(のばす)。
露天スペースと外気浴スペースが進化してました!
露天スペースは屋根が改装。
今まで付いてた?か、忘れましたが、多分新しく設置されたと思います。
そして外気浴スペースには、水道と桶が設置されてました。
今までととのいイスは消毒液で消毒するタイプでしたが、これで水をかける事ができますね。
衛生的に気にされる方もいたのかな。。
外気浴スペースの床も一新。ピカピカになってました。
外気浴が変わると、サウナ、水風呂もなんだかいつもとは違う気持ちで入れますね。
ホームがさらに進化してくれて、ありがたいですな。
ついでに、MOKUタオルもゲット。
これからMOKUタオル集めしようかな。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
5

サウナー のうえ

2024.02.24

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

14時 入館

1セット目:ドライサウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:塩サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:ドライサウナ10分→水風呂1分→外気浴10分

新規開拓で東上野の寿湯へ。
最近なかなか都内の新規開拓ができておらず、そろそろ新しい刺激が欲しいなと思い、前に北欧へ行った際に通りかかって気になってた寿湯へ。
上野駅から徒歩10分弱。
the銭湯といった趣の建て構え。
サウナ含めて850円と格安。
こじんまりとした脱衣所、銭湯ならではの固定シャワーで体を清め、サウナへ。
まずはドライサウナ。温度は90℃、遠赤外線サウナ。
狭めのサ室で結構アチアチ、湿度も程よくあり発汗ばっちり。
左上にテレビもあり。
サ室でて露天スペースに水風呂、15℃のバイブラなしのシンプル水風呂。
外気浴スペースにはととのいイス多めで良き。
天気も良く外気浴が最高に気持ちいい。
2セット目は露天スペース奥にある塩サウナ。
塩サウナにしては温度高めの80℃。湿度は高め、ここにもテレビあり。
塩サウナでたあとは、すぐ左にある洞窟水風呂へ。
温度は18℃だが、地下水かけ流しで洞窟の中にあるからか、キンキン。
3セット目は食べ再びドライサウナでととのい。
サウナ後は露天風呂でぼーっと空を眺めながら、何も考えない時間が非常に有意義。
フロントには、小学生が書いたらしき銭湯マップも。
周辺の銭湯が細かく書かれていて、すごく良くできている。
これは未来が有望な子だな。
そしてこれからは、都内の銭湯開拓したいと思います!
お財布にも優しいし。。
渋いサウナ見つかるといいな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
2

サウナー のうえ

2024.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

19時 入館

1セット目:遠赤外線サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:漢方薬草サウナ10分→外気浴10分
3セット目:遠赤外線サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

浜松の浴場施設、湯風景しおりへ。
本日は浜松に出張。
いつもならしきじに言ってますが、たまには他の静岡サウナも行ってみたいという好奇心に駆られ、浜松駅から程近い湯風景しおりに行ってきました。
館内はかなりキレイめ、theスパ施設といった感じ。
浴室入ってすぐに遠赤外線サウナを発見。
まずは体を清めて、浴場内を観察。
露天風呂がかなり広い。ととのいスペースもさながら、湯船が何種類もある。
そして外にもサウナを発見。
まずは、浴室入ってすぐの遠赤外線サウナへ。
遠赤外線サウナといいつつ、中にはサウナストーンストーブもあり、2台体制。
温度は90℃、結構気持ちいい温度と湿度。
2時間おきにオートロウリュウがあるらしいが、今回はタイミング合わず。
ちょい湿度高め?なのか、入ってすぐに汗がびっちょり。
水風呂は16℃、バイブラなしのシンプル水風呂。
久々に羽衣まといました。
外気浴では、デッキチェア、アディロンダックチェア、シンプルととのいイスと休憩スペースはかなりある。
本日は気温も高めだったので外気浴が気持ちいい。
2セット目は露天スペースのサ室を覗きに。
ロウリュウ塩サウナと、漢方薬草サウナ。
しきじを彷彿させる薬草サウナが気になり早速イン。
温度は45℃のスチームサウナ。
座るところは個人的に大好きな腰掛湯。
スチームで蒸されながら、腰掛湯でとろける。
じんわりと汗が出てきて、10分。
水風呂は入らずに汗を流してデッキチェアに。
これがまたととのう、体が溶ける。
最後は再び遠赤外線サウナへ。
段差は低めで、下段でもいい温度。
サウナを堪能したら、レストランへ。
「地産地消」マークのついた、夢の夢ポーク生姜焼きと浜松餃子。
浜松堪能しちゃいました。
やっぱり新規開拓は最初から最後までワクワクして楽しいですね。

夢の夢ポーク生姜焼き&浜松餃子

浜松堪能

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,45℃
  • 水風呂温度 16℃
13

サウナー のうえ

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

17時 入館

1セット目:フィンランドサウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:ロッキーサウナ15分(スタッフロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:ロッキーサウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

大阪出張のしごおわに念願の大東洋へ。
本日は大阪へ休日出張。
明日は神戸に行くのでホテルは三宮に取ってましたが、大阪サウナ未開拓だっため、さっさと仕事を終わらせて大東洋行ってきました。
初の大阪サウナに少し緊張しつつも、胸が高まります。
5Fロッカールームでサウナパンツに着替え、4F大浴場へ。
広々とした浴場。まずは浴室全体を歩いて確認。
ササっと体を清め、湯船で体を温め、早速サウナへ。
まずはフィンランドサウナへ。
ここはセルフロウリュウが可能。
温度は80℃くらいの心地よい温度。
一気に汗が溢れ出てきます。
陽気なおっちゃんがセルフロウリュウをしてくれて、さらに発汗。
サ室横の水風呂でクールダウンし、外気浴。
インフィニティチェアにデッキチェアと、完璧な設備。
定期的にミストが出るのが気持ち良い。
次にロッキーサウナへ。
タイミングよくスタッフロウリュウに参加。
うちわのアウフグースと、音楽に合わせたパフォーマンスも!
15分があっという間でした。
アチアチになった体を水風呂で冷やし、また外気浴でととのい。
今度はアウフグースなしの、しっぽりロッキーサウナ。
3段目は結構良い温度。
最後は外気浴からの、アディロンダックチェアが沈んでいる不感湯でととのい。体が溶けました。
サ飯は館内のレストランへ。
お腹ぺこぺこだったので、チキン南蛮定食大盛りで。
最近ハマってる20世紀少年を読みながら。
しっかりステッカーもゲット。
出張先でのサウナ、最高ですね〜。

チキン南蛮定食(ご飯大盛り)

甘辛ダレが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 13.5℃
19

サウナー のうえ

2024.02.17

33回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

14時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ10分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分

安定のホーム、改栄湯へ。
今週は仕事で1週間展示会に参加。
足が棒になってたので、心身の疲れを癒しに改栄湯行ってきました。
3セットとも、サ室1番奥の上段でしっかり汗を流してきました。
気温低めだったので、水風呂は短めにして正解でした。
気温が寒い日は、外気浴で足先が少し冷えた後の湯船で、もう1回ととのっちゃいますね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
15