サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
サウナは広く上段に行けばそこそこ熱いです。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
嫁さん連れて地元帰省。
ちゃんとした帰省はかなり久々。
特に娯楽もない海と畑しかないド田舎。
気合入れて行くとこもないので、近くにサウナでもないかと調べたらめちゃくちゃ近くに良さげなお店ができてたことが発覚したので即訪店。
結論から言うと
最高でした。
温泉自体はジャグジーとか電気風呂みたいなバリエーションはほとんどないですが、源泉はサラッとしていて入りやすい温度。塩化物系の泉質なんでちょっとしょっぱい。
サウナは広々としたドライサウナで、木の香りが心地いい。
ゆったりと足を伸ばして座れるので、かなり開放的な格好で暖まれる。
そして特筆は入り口。
扉が二重かつ感覚が3〜4mくらいの廊下になってるので、出入りスムーズな上に入り口付近でも全く外気が入ってこない。
肝心の水風呂は地下水。
しかもわりと広くて深い。
バイブラがないのでゆっくりずっぷり浸かってるとそれだけで時の流れが消し飛ぶほど気持ちがいい。
そして最高だったのはここから。
外に出ると広々とした露天風呂。
海しかない、高層の建物なんかひとつもない田舎なので壁が低く、空が異常に広く感じられる。
あいにくの雨天だったけど、真っ青な空の昼や星のよく見える夜に来ても最高だろうなと感じながら湯に浸かる。
海付近なので強めの風が吹いていて、体は暖かいのに頭だけクールダウンされるのでずっと入っていられる。
そして露天スペースには水風呂2にあたる25〜6℃源泉の冷風呂があるのも非常によい。
水風呂1直後に入ると外気浴とも違う浮遊感のある休憩ができる。
極めつけは休憩処の多さ。背もたれ椅子が中にも外にも5脚ずつくらいある上に、外にはしっかり座れるベンチまである。しかも2つ。
広い空と潮風と。
とにかく最高な外気浴ができること間違いない。
地元にこんないい店ができていたとは。
小さい頃は何もない場所で嫌だったけど、何もない場所だからこそこんなくつろげるサウナスパができてくれたのか。
地元で郷愁感出たのかな?
実は2011/3/11に津波が来ていたエリアである。
東北に比べれば被害の数字は少ない地域だけど、何故か計画停電の対象にされかけたり、当時から地元を離れて久しい自分にとってはジーンとするととのいでした。
写真はイワシ天丼¥500
サウナ:10分 × 4
水風呂1:1分 × 4
水風呂2:5分×4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

千葉県旭市の海が近い温浴施設
周辺には釣人、サーファー、バイクのツーリング、サイクリングの集団が多く集まっている
入口が分からず住宅街をウロウロ🚙
工事現場みたいな入口をやっと発見
#訪問時間
日曜の11時~13時
1,250円 前払い 現金のみ
人数は混雑もしてなくてちょうど良いくらい
年齢層は子供~年寄まで幅広い
#シャワー
水圧弱くてチョロチョロ…
ボタン押してる間しかお湯が出なくて歴代ワースト2に入る使いづらさ
床もヌメヌメ
#サウナ
室温計は85℃
上段でもぬるくて、3セット目は温泉ブーストしてから入室
あまり脈拍上がらなかったけど、また倒れそうになったら困るから12分で退室
ビート板とか無い…こんな日に限ってマイマットを忘れる
ヒィ-お尻気持ち悪い🤢
地元年寄りの集会所にもなってるようで会話が多い
「今日の温泉も最高だっぺ!」
「□*#%★だっぺなぁ!」
「だっぺだっぺ!」
他にも、ウーウーって唸ってる老人がいて心配になったり、入口の段差でつんのめって抱きつこうとしてくる人がいたり、テレビ番組で出演者がいつ和田アキ子の地雷を踏むかヒヤヒヤしたり、あまり落ち着けなかった
#水風呂
ぬるいサウナに対してかなり冷たく感じる
17℃くらい?
絶えず水の補給がありオーバーフロー状態
これならお爺さんが汗流さないまま入っても、水に潜ってても、、鼻をかんでても、、、あまり…キニ…シナイ…🤮
#ととのいスポット
「蘭々の湯」、「みどりの湯」、そして「ほのか」…どこも騒がしく、ととのうにはみな手強い相手であった
しかしそんな千葉の猛者どもが子供に見える程に「旭の湯」は住む世界が違う
ブボボボォン!ブボボォん!ブォン!
ずっと轟くバイクの爆音
あぁ、ツーリングコースが近いからか
きっと130デシベルはあると思う
これはジェット機の離陸音と同じレベルと言われている
因みに地下鉄の車内は80デシベルである
「しきじ」の滝の爆音はととのうのに最高だったが、人工的な音は別だったようだ
今日はととのいをあきらめた
#給水
まさかの無し
昨日のサウナ錦糸町もそうだったけど、自販機で少しでも稼ぐ作戦?
#感想
受付の人は親切だった


男
-
85℃
-
21℃,17℃
初訪問でした
県道沿いにありますが、夜だと沿道も暗く、民家?が数軒、正面に立ち並んでいることもあり、思わず通り過ぎそうになりました。
大きい運動場のナイター設備のような、煌々とした暖色の照明を目印に行ってみてください。
大人休日料金は1250円でした。
フロントで靴ロッカーの鍵とチケットを渡して、脱衣所ロッカーの鍵をもらう方式です。
温泉は褐色で塩味がありました。温度はあまり高くなく、長く浸かっていられる感じ。
内風呂:温×3、水×1
外風呂:壺湯×2、大きい温×1、冷×1
外の温泉は大きいですが一部浅くなっていて寝転び湯ができます。
外の冷たい風呂は、サウナ用の水風呂では無く、HPによると温泉交互浴用で、温かい温泉と冷たい温泉の交互入浴をおすすめしているようです。
サ室、5人幅×4段。
正面にテレビがありました。
本サイト上の平均温度は85度となっていますが、室温計では94度だったと思います。体感も少なくとも85度ではなかったような、、気のせいかな、、?
水風呂は、水温計は見ませんでしたが、冷たすぎずgoodでした。個人的にはこのくらいがbest。
休憩は、椅子が壁際にあったので、壁に頭をつけられてgoodでした。この体勢が個人的に一番整えます。
今回は、2セット。
帰りに寄りたいラーメン屋があったので。
少々年季を感じるところもありましたが、地元の方に愛される銭湯といった感じで、いい銭湯だなと思いました。今回は食事はいただきませんでしたが、お食事処の雰囲気も懐かしい感じがして和みました。
ありがとうございました。

男
-
94℃
基本情報
施設名 | 天然温泉旭の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 千葉県 旭市 東足洗字浜方2778-47 |
アクセス | 最寄バス停は椎名内東町 |
駐車場 | 広くあります。。。 |
TEL | 0479-62-1126 |
HP | http://azumakenkoucenter.web.fc2.com/ASAHI/ASAHITOP.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:30〜24:00
火曜日 10:30〜24:00 水曜日 10:30〜24:00 木曜日 10:30〜24:00 金曜日 10:30〜24:00 土曜日 10:30〜24:00 日曜日 10:30〜24:00 |
料金 | 土日祝日は1250円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

