2019.11.15 登録
[ 東京都 ]
2回目~!
開店結構すぐに入店したが結構な人。
うほほ!!
でも意外と窮屈ではない。
時間が経つと人もまばらになり意外と過ごしやすかった。
前は違ったような気がするけど00分にオートロウリュで30分に生姜ロウリュになってた。
生姜ロウリュは初めてだったが生姜のいい匂いがたまらない。しかも結構熱い(w
夕方ぐらいに入れ替わるみたい。
水風呂はちょっと生姜と言うより塩素臭って感じだったかな。そんなに気にならないけど。
それと下のBAKAからの「いらっしゃいませー!」とかが聞こえなくなってた。
配慮したのかな?
なのでサ室無音。すごい集中できる。しかもセッティングも良くいい感じで入れる。
そしてととのいスペースだ。もう寝るの最高すぎる。
おすすめは外気浴に近い所。風を感じる。
2時間がっつり楽しんで満足満足。
しかしなんで桶がないんだろう?
[ 千葉県 ]
こっちがメイン(w
行ってきました。東京からでも車で結構遠い。トンネル抜けるとそれはありました!
駐車場は一応あるみたいだが狭いので施設目の前の海の博物館に停めるのが良い。
1Fでスパ利用を伝える。いろいろ説明。最初にどれくらい利用するか聞かれるが後で延長分は払えるので1時間で。前払い。フェイスタオルはレンタルにもないため要持参。
バスタオルレンタルは水と炭酸水の飲み放題が付いてるので付けたほうがいいかも(持ち込み不可)
水着着用施設なので持参したほうが良い。レンタルもなかなかの値段。
靴の袋や飲み放題のバンドを受け取り自動ドア左手のロッカールームへ。
ロッカーは好きなところで番号を自分で決めるタイプだがなんか壊れてるのか場所によってうまく設定できない。気を付けて。
水着を着用してバスタオルや持参のフェイスタオル、後スマホOKなので必要なもの持って2Fへ。
浴室手前にシャワーあり。個室なので水着脱いで清めることも可能かと。
浴室はコンパクトながらいい感じの解放感。露天?は海が一望でき映え(w
つーか俺しかいない(w貸し切り(w
サ室はちょうどいい感じかな?女性も一緒なのでアチアチではないのかも。
ロウリュ用桶は自分最初の客のようで水風呂脇に置いてあったが多分水風呂の水でロウリュ。アロマはなし。
サ室は一段のみ。だが海が見えるよう窓がでかく素晴らしい景色。
ロウリュしてみるとかなりゆっくりな感じ。でも汗が結構出る。
水風呂は17~9℃ぐらいかな?優しめ。
外のベンチでくつろぐ(雨のせいか通常マットがあるが室内に避難してあったので自分で敷いたw)
そういえば水と炭酸水飲み放題だったので飲みまくる(w
炭酸水はげっぷしちゃうので要注意(www
おっさん一人で行くのはあれかもしれないが景色が素晴らしいしとても良かった。
意外と穴場スポットかもしれない。
ちなみにスパエリア内での撮影は他の客、スタッフに配慮の上OKとのこと。
[ 東京都 ]
ネタ的に行ってきました。
正直辛口になると思います。
まず駐車場から入り口までが遠い。と言うか迷路のよう。まだショッピング関係もやってないからなのか?
受付までやっとたどり着きいろいろ説明。スタッフさんは良い方が多い。
フロント後ろにタオルとかあるので自分で取る。
ロッカーは好きなところ。
浴室内は普通。水風呂は大きいかな。
清めてまずメインサウナを見つけてなく露天手前のスチームに。お、結構いいやん。
塩もあるしなかなか。
汗を流して水風呂に。うんうん。いいね。
とメインサウナを見つける。
入ってみると明るい。5段ぐらいあるかな。タオルマットは敷いてあるが結構熱い。
セッティングは悪くないと思う。
水風呂入って外気浴。うんうんいいね。
炭酸泉は汚れが気になるタイプで却下。
温泉は千葉によくある黄色いしょっぱい系。
もれなく岩盤浴も付いてるので着替えて岩盤浴。うん、普通。
要は・・・・ほぼ普通。なんも特殊と言うかすごいとかない。
で、4800円・・・・正直行けるならかるまるかアダイブとか行った方がいいよ。
とてもこの値段でわざわざ入る必要性は全くないと思った。
ここはだいぶ特殊な施設だと思う。駐車場の割引すらないし。
記念にMOKUでも買おうかと思ったが泉天空の湯しか書いてないため有明でも買えんじゃね?って感じだったのでやめました。
ネタとして行くならいいかもしれないがそれ以上はないため今後岩盤浴はオプションにするとか割引クーポンでもない限り行くことはないかな・・・。
施設的には値段意外に悪いところはありません。
[ 東京都 ]
日曜だから混んでるかと思ったけど夕方の用事まで時間あったのでこちらに。
混んでるけどサウナ4つもあるし快適に過ごせたかな。
アウフも受けれたし満足!!!
俺のおすすめはオールドログ横のシャワー!!
キンキンにつっめたいシャワーがどばー---!!!!
あれは気持ちよいぜ!!!
[ 静岡県 ]
そして今日ラスト!!
ここは空いてていいね~(w
今日はちょっと雲あったけど富士山がだんだん見えてきて素晴らしい景色でととのった(w
テレビ見ないで富士山見てたよ(w
サ室はきつすぎないゆったり入れる系。これがまたいい。
富士山を眺めながらのサウニング、最高です。
水風呂も広くて深くてキンキン!!水質もいい!!!
炭酸湯も結構シッカリ強炭酸!!寝てる人いた(w
ロウリュも受けたが・・・もう入りすぎてすぐダウンしてしまった(w
本当はもう少しまったりしたいところだけど東名の渋滞考えると・・・早めの退散(汗
帰りにフロントにてアンケート答えてタオルゲッツ!!(w
[ 静岡県 ]
行こうと思ってたのだがまさかの旅行支援クーポンがあってしかも使えるということが判明して超ラッキー(w
開店すぐぐらいに入る。下駄箱のカギを預ける。
前会計。クーポンで払う。初めてですというと丁寧に説明してくれた。
3Fに上がりロッカーですっぽんぽんになり浴室へ。タオルとか館内着は浴室前にあります。
浴室は富士山が見えて最高の景色!!
サ室は意外と広い。昭和ストロング系みたいだが湿度もありいい感じ。上段は奥行きがあり胡坐とかも余裕。
開店直後なのに人が結構いる。サ室はまーまー埋まってる。浴室内は空いてるけど。
いい球汗が出る。嫌いじゃない(w
水風呂も広く水質もよい。
外気浴もあり。今の季節はいい感じに冷やせるね。
ミストサウナ?もあるがこれが面白い(w
良く見えないのですが入って右側に行ったら・・・・お湯が!!!足湯みたいになってる!!
左手は・・・冷たい!!!(w
温度自体はそんなでもないのでリラックスして入る感じかな。
休憩は3階に薄暗いリクライニング。
4Fの食事処の奥に階段があり下ると漫画スペースがありました。
昭和ないい感じのおっさんの遊び場って感じで好き(w
[ 静岡県 ]
14日から一泊しましたがこちらに。
仕事中に思いついて調べたら全国旅行支援とかで安くなってたので思わず予約(w
急いで車に乗り込み高速をぶっ飛ばす(w
途中かつ丼食べた。
やはり支援のせいかPは混んでる。
チェックインでワクチン接種証明してお金を払ったら「クーポンはこちらの・・・」
「え?クーポン?約6000円の宿泊に3000ポイントも別にもらえるの?」と驚く(w
アプリを見て調べた結果今日行こうとしていた施設で使えるという超ラッキーを発見!!
マジかよ!!!とルンルンと部屋に行ったらまさかのツイン!!まじかよ!!!(なんも見てないσ(゚∀゚ )オレ)
早速サウナに。
1Fの奥に。
広さはそこそこ。曇ってよく見えない(w
奥にサウナがありそう。サクッと清めてサウナへ。
意外とコンパクト。セルフロウリュ可能なため湿度がっつりでいい感じ90℃ぐらい。
水風呂もすぐで15℃ぐらいの深め。最高。
外気浴もいい感じ。
何度か入ってるとここで思わぬアクシデント!!!!
汗ロウリュ野郎が!!!!ええええ・・・・って思わず言ってしまった。
しかもさらにセルフロウリュ2杯。
こいつはあかんとそそくさと出る。
ここ、意外と民度低かった。体育座りで場所取る人とか、微妙でした。ただ露天でお湯に浸かっていて出るときに小さな女の子がバイバイ!って言ってくれてほっこりしました(w
気持ち悪いのでいったん部屋に戻り夜泣きソバを。おいしい。
寝る前にもう一回入っておくかと入って就寝。
朝ウナ。7時過ぎに行ったがそこまで混んでおらずいい感じにサウニング。
これこれ!!すげーいい施設だしこれだよな!!!って感じで挽回できました!
ここはサウナに特化してるしサービスも充実で最高!!客の運はあるかもしれない。
[ 神奈川県 ]
おじさんは早起きになってしまったのでどこか24時間営業ないかと探してこちらに。
ここはいつも入館に時間かかるよなー。
なぜか俺の順番の時は秒で入館できるんだが(w
他の人何やってるんだろう?
入れば安心。空いてる。
80℃からのスチームからの100℃。
100℃入っちゃうと80℃が寂しく感じるがじっくり蒸されるのもまたよし。
外は風が強くアッという間にキンキンに冷える(w
ここは仮眠スペースが広く薄暗いのがいい。
しかし上階の足音が気になるかな。
サクッと入って終了。
[ 東京都 ]
江戸屋に行こうとしたがサウナが5時かららしくガビーン!!とこちらへ。
最初に言っておくと、今どきのおしゃれサウナとか流行りに乗っかってるような感じではないので。昔ながらのカプセルのサウナって感じです(ある意味失礼かもしれないがw)
入って
右手に券売機そのままチケット買って左手のカウンターにて名前記入と体温測定。
下駄箱のカギを預かり券売機裏の下駄箱に靴入れる。下駄箱のカギをフロントに預けるとロッカーのカギをもらえる。
少し奥に進むと左手にロッカー。激細なのでマジで注意(ww
見た瞬間「あ、絶対リュックとか無理じゃん・・・汗」って思った。
何とかロッカーにリュック(20lのグレゴリーで通常より少し小さめ、革とかの固めの厚みのある通常リュックでは多分無理)を突っ込み館内着に着替えて奥の階段より地下へ。
浴室手前に物置あるので館内着とか入れる。
フェイスタオル、バスタオルは棚に置いてあるので好きなように。
中は狭い。水風呂はなし。
サ室もコンパクトでいかにも昭和なサウナ。5人ぐらいかな?
でもセッティングは悪くない。結構好き。
水風呂ないので水シャワーになるが場所によって温度が違うので注意(w
自分は一番奥のやつが一番冷たかったかな。(情報いただき、入り口側の2席が冷たいとのこと)
休憩は一度浴室出て脱衣所がベストかな。
置いてあるマッサージ器の嫁のなんちゃら使ったら頭が吹っ飛んだ(wwww
ネジが緩んでただけで締め直したので問題ありません(w
サウナ後は1Fで無料ドリンクがあるのでそちらでもいいだろう。カフェラテいただこうとしたら白いただのお湯でびっくりした(w
リクライニングとかはないのでサクッと入るにはいいかも!!
今日は結構浴室内には人がいた。外人さんが多いのでサウナは使ってなかったけど。1Fの休憩処でいきなり炊飯器と米を持ってきた外人さんがいた(w びっくりしたはさすがに(w どこに入れて持ってたんだよ(w
[ 東京都 ]
なんとなくどこも混んでそうなので・・・こちらに。
大当たり。
フロアに2人(w
もちろん個室サウナなので混み合うこともあるわけない(w
セルフロウリュはアロマがサ室前の棚に置いてあるようになった。全部入れていいらしい。
いや~いい。すごくいい。
水風呂もあるのもいいし、タオルも使いたい放題でいい。
もう一人の人と被らないようにしたけど時間のずれがだんだん同じになってしまい水風呂でご対面みたいになったけど(w
外気浴も内気浴もいい。
時間が増えたためゆっくり休憩もできる。
帰りにまたサプリもらっちった(w
いい汗出たぜ!!
[ 東京都 ]
今日は空いてた~。昼前だったがかなり空いてた。
空いてるとやっぱいいよね。
サウイキ会員で1時間延長!この一時間の余裕がいい。
まずはテルマーレ。ロウリュを交えつつBGMが心地よい。
テルマーレ改はロウリュのタイミングがわからないのでお勧めは壁ロウリュ。シャワーで壁に水をかけるといい感じになります!!
そしてボナ。優しい。
ジールはマジでカラカラでこれもまたよし。ラジオがいいね。
多分時間帯が一緒なんだと思うんだけどよくいる水風呂の水めちゃくちゃじゃっぱんじゃぱんやってみたいな人が・・・(汗
ま、気にしない。
何回入ったかわからんぐらい入ってあまみがやけどみたい(w
そして時間延長もしてるし5Fで気にせずゆったり、スマホで漫画見たりちょっと寝てみたり・・・・。
さすがに5時間はゆったりできていいね!!!
[ 東京都 ]
サウナ入って寝て・・アウフ受けて寝て・・・・サウナ入ってアウフ急遽受けれて・・・寝た(w
うーん・・・
ホーム候補に近いな・・・・。
[ 埼玉県 ]
美容院行ったのでほどほど近いこちらに。
結構混んでる。
浴室内はイモ洗い状態(汗
それでもサウナは意外とすんなり入れたかな。
まずは塩でつるつるに。
黄土サウナはイズネスで湿度もありいい感じ。
00時にオートロウリュ。程よく熱くていい感じ。
水風呂は15~6℃ほどでいい。
ほぼ他の竜泉寺と同じような内容なので間違いない。
あまりにも激混みのため岩盤浴に逃げたがさらに混んでる(w
何とか空いてるところにINしたらなんか気持ちいい。何も考えずボケーと楽しめた。
漫画とかはないので他との違いはそんなところかな。
とにかく激混みでロッカーも空いてない状態になりそうだったので退館。帰りの傘立ては凄いことに(w
シャトルバスにて帰ってきました。
竜泉寺は炭酸湯も綺麗だしどこ行っても間違いない感じだね。全部行ってないけど(w
[ 千葉県 ]
なんか疲れた・・・ゆっくり瞑想したい・・・休日でも混んでなくて良きサウナ・・・・
ここでしょ!!!!
思った通り空いてる(w
アクセス的なものあるのか?昼間は本当快適。(夜は知らないんですけど・・・)
今日のケロは少々温度低め。長く入れる感じ。80度いってなかったかな。(後程少し上がったけど)
今日は塩スチームが良かった。結構温度もありいい感じに蒸されてお肌つるつる(www
100℃サウナもいいんだけどなんか微妙に匂いを感じる。なんだろう?
ケロがいいから気になるのかな?
今日の外気浴は風も冷たく最高に気持ちいい。
後今日の皆さんのマナーが良すぎる!!!サ室でもものすごい静かだし仮眠エリアでも静寂。素晴らしすぎてびっくりした(w
仮眠スペース?も空いてるので全く問題なく着席。爆睡。いかん!!!こんな時間!!!(wwww
帰りは送迎バスに乗る人も結構いたので夕方以降はそれなりに人いるのかも。
行きづらいからこその楽園。
ここはそんな場所であってほしい。
[ 東京都 ]
クラファンで行ってきました!
左手の階段より2Fに。すぐフロントですが靴は脱いでロッカーに入れ鍵渡す。
コースはクラファンで決めた120分と生姜定食付き。
フロントにイオンウォーターとか売ってるので必要なら購入。
右手より中へ。
右手にロッカー。脱いでタオル持って左手に進むとタオル用ロッカー(自分の番号に)
左手に洗い場と水風呂。洗い場はコンパクト。
清めて早速奥のサウナへ。ビート板があるが位置的に2セット目とか3セット目は忘れやすいので注意(w
扉小さいが中は結構広い。マットの数で大体17人?プラス玉座(w
奥側の岩塩側は輻射熱が結構あって好き。
すごい好きなセッティングだ。非常に入りやすい。
最初は95℃ほど何セットかした後は100℃ほどになってた。
水風呂も結構冷えてる。生姜の香りはあまり感じなかったかな。
サ室方面に戻り階段で休憩エリアに。
左手に予約制のスペースあり。右手に進むとウォーターサーバー、クーラーボックス、ととのい用のフェイスタオルがある。これはありがたい。乾いたタオルが使えるのはうれしいね。
とりあえず休憩スペースが広くいろんなタイプの椅子や寝処、外気浴とある。
薄暗く壁には木々の壁紙。中央に木のオブジェ。
小鳥のさえずりがBGMで聞こえ目を閉じればそこは森(w
寝処スペースはマジで神!
オートロウリュが00と30にある(時間はきっかり)
赤いランプが点灯して結構ジェットエンジン?みたいにボッッ!!!!って(w
なかなか熱いが辛くはない。
玉座も試したが人少ないといいけどあれ満席に近い時は少し恥ずかしいだろう(www
あえて言うなら・・・
サ室前の階段から生姜焼きの匂いが・・・腹減るだろ!!!!(w
もうグーグーいいながらサ室で恥ずかしかった(w
後これはどうしようもないかも。昼時とかだと1Fも忙しく下から「いらっしゃいませー!!」とか聞こえてくる。せっかくBGMもテレビもないサ室なのだがそこはちょっと残念かな。
後導線上仕方ないがしっかり体を拭いて移動したほうがマナーとしてよいと思う。
サ室入り口にサウナハット掛けあり。
これから少しづつ変わっていくだろうし今の状態でこれだと相当人気出てもおかしくないかも。今のうちに行った方がいいかも(w
[ 千葉県 ]
帰りの乗換駅だったためふらっと寄ってみた。
すげーーーーー混んでた。
もうサウナは楽しんでたのでそこまでがつがつしてなくてよかった。
お風呂を楽しみつつドラゴンロウリュへ。
熱い・・・。
水風呂が気持ちいい。
知らなかったがドラゴンじゃない時も一個だけロウリュしてんのね。
サ室はほぼ待ち。
休憩もほぼ埋まってる。
お風呂メインでじっくり温まり休憩して退散。
いやー。さすがにここまで混んでると辛いね。
[ 千葉県 ]
おすすめされて行ってきました!!
駅からは歩きで(w
券売機ですがクーポンの使い方がわからず断念。
早速清めてサウナへ。
目の前にどでかいストーブ!!!でか!!!窓もでかくて明るくいい感じ。
と・・・なんかオートロウリュのタイミングだったようだ・・・。(時間は時計に合わせてないようで20分おきみたい。タイミング見計らって入ろう)
いきなり熱い・・・。風まで・・・・。
でもきつすぎとまではいかない絶妙な感じ。
サ室内はMVが流れてる。珍しいが音量をもう少し下げてほしいかな。
水風呂へ。
15℃辺りでいい感じ。段があるので座っては入れる。
炭の効果か柔らかい。
外気浴は椅子も多いし寝ころべるところもあるし問題なし。
これぐらいの気温がちょうどよい。
と外にも禅というサウナが。
入ってみると暗い。見えない。どこに人がいる?
おそるおそる入って目が慣れてくる。
こちらはセルフロウリュ。砂時計式だ。
掛けるといい感じに熱くなる。石も死んでない。ルールが守られているようだ。
こちらもいい感じのセッティングだった。
後、ハイパーバスの一番奥のやつがヤバい!!!まじですごい!!!こんな強いジェット初めてだったわ(w
最初はそこまで混んでなかったが徐々に人が増え始めたため退散。
上の階の休憩所でまったり。
こちらは地域密着型なのかおじいさんが多く挨拶があちらこちらで行われてる感じかな。
ハットもあまりいない。(でも入り口にめっちゃ売ってる。サウナマットまで)
ここもいいねー!気に入りました!!
[ 埼玉県 ]
初来店。充電がてら。
イヤー遠かった(汗
面白い作りで入り口入ると休憩スペースが広がる。
左手にフロント。館内着を受け取る。(タオルはレンタル)
平日のみ?レストランでの指定メニュー込み2000円ぐらいのプランに。(実は食べたいのがなくフロントではフリータイムで入ってプランなしにしたがちょうどお昼でラーメンでも食べようと思ってレストランに行ったらパスタもあったのでレストランでプラン変更してもらった。)
食べた後はちょろっと館内探訪。おしゃれすぎる(w
で、ここ重要で・・・系列のutataneだと平日昼間でもカップルが山ほどいて休憩するのも大変だが・・・運がいいのか館内ガラガラ。びっくりするぐらい人がいない(w
これ最高じゃんか!!と喜ぶ(w 畳の部屋なんかもあったりかなり休憩スペースは充実。薄暗い寝ても良さそうなスペースやらもうとにかくいろいろある感じ。
この時点でテンション上がる(w
脱衣所もまた特殊でリクライニングスペースやこあがりの畳スペースとかあったりここにも休憩スペースかよ!!!(w
ロッカーは好きなとこ。
浴室は少し時代を感じる。広くはないが先ほど言ったようにほとんど客がいない(w
男性には珍しく泥パックもある。
早速サウナへ。お。いい匂い。この匂い好き。
3段で奥行きが上段でもあり胡坐もOK。これ最高。
ストーブはイズネス。間違いない。
いい感じに蒸されサ室目の前の水風呂へ。
15℃最高。
外気浴のために露天エリアに行くと新しく増設されたサウナが。
ちょっと休んでこちらにも入る。
うん?ぬるめ?温度計は60℃ちょっと。
湿度がすごい。左右で高さが違うベンチ。
多分ロウリュしすぎだね。
先客がロウリュ。うん結構ゆっくりだね。形状的に高いベンチのほうはお辞儀スタイルになるね。
じっくり蒸されるのもまたよし。
メインサウナのオートロウリュ時間なので移動。
これは・・・なかなかの熱さ!utataneほどではないがいい感じです。
露天の硫黄温泉もなかなか珍しい。
そして休憩。とりあえずどこ行こうか悩む(w
無料コーヒーなんかもあったり大満足。
ただ・・・家からはすげー遠い。近場の人はいいなー。
ボルダリング?もあったりなかなか面白い施設でした!!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。