生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
クラファンで行ってきました!
左手の階段より2Fに。すぐフロントですが靴は脱いでロッカーに入れ鍵渡す。
コースはクラファンで決めた120分と生姜定食付き。
フロントにイオンウォーターとか売ってるので必要なら購入。
右手より中へ。
右手にロッカー。脱いでタオル持って左手に進むとタオル用ロッカー(自分の番号に)
左手に洗い場と水風呂。洗い場はコンパクト。
清めて早速奥のサウナへ。ビート板があるが位置的に2セット目とか3セット目は忘れやすいので注意(w
扉小さいが中は結構広い。マットの数で大体17人?プラス玉座(w
奥側の岩塩側は輻射熱が結構あって好き。
すごい好きなセッティングだ。非常に入りやすい。
最初は95℃ほど何セットかした後は100℃ほどになってた。
水風呂も結構冷えてる。生姜の香りはあまり感じなかったかな。
サ室方面に戻り階段で休憩エリアに。
左手に予約制のスペースあり。右手に進むとウォーターサーバー、クーラーボックス、ととのい用のフェイスタオルがある。これはありがたい。乾いたタオルが使えるのはうれしいね。
とりあえず休憩スペースが広くいろんなタイプの椅子や寝処、外気浴とある。
薄暗く壁には木々の壁紙。中央に木のオブジェ。
小鳥のさえずりがBGMで聞こえ目を閉じればそこは森(w
寝処スペースはマジで神!
オートロウリュが00と30にある(時間はきっかり)
赤いランプが点灯して結構ジェットエンジン?みたいにボッッ!!!!って(w
なかなか熱いが辛くはない。
玉座も試したが人少ないといいけどあれ満席に近い時は少し恥ずかしいだろう(www
あえて言うなら・・・
サ室前の階段から生姜焼きの匂いが・・・腹減るだろ!!!!(w
もうグーグーいいながらサ室で恥ずかしかった(w
後これはどうしようもないかも。昼時とかだと1Fも忙しく下から「いらっしゃいませー!!」とか聞こえてくる。せっかくBGMもテレビもないサ室なのだがそこはちょっと残念かな。
後導線上仕方ないがしっかり体を拭いて移動したほうがマナーとしてよいと思う。
サ室入り口にサウナハット掛けあり。
これから少しづつ変わっていくだろうし今の状態でこれだと相当人気出てもおかしくないかも。今のうちに行った方がいいかも(w
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら