2018.07.31 登録
[ 奈良県 ]
奈良でライブのあるダンナさんのお供に奈良ロイヤルホテル。
入るのは一緒だが、帰りは別々ってことで、ゆっくりラウンジ休憩も挟みながら5セット。
サウナ室はテレビのないストーブ側上段が私のお気に入り。
室温は90℃だが、一昨日の新千歳空港温泉ぐらいの熱さ。
新千歳空港温泉も90℃になってたけど体感70℃だったよなー。
ゆっくりしっかり汗をかき、18℃ぐらいの水風呂で、しっかりクールダウン。
休憩は、岩風呂側にあるイスに近くの余っているお風呂イスを足置きに。
本来は滝のあるお庭を見ながらだけど、いつの間にか滝流れなくなってる😢
風もないので少しさみしいなぁ。
扇風機でも上から空気の循環あれば嬉しいのだが。
それでもしっかりサウナを楽しみ、休憩ではGWのことを振り返り、8日からの出勤のシミュレーション。
有意義な時間を過ごしました。
女
[ 北海道 ]
北海道旅行の締めくくり。
今回は、いつも以上にサウナ旅だった。
空港は結構混雑していたが、3階の奥の方に進むと人は減り、静かな感じに。
それでも男性側浴室は混雑しているとのこと。
タオルセットを借り、1時間半ほどの滞在のため館内着は借りず。
サッさと脱衣し浴室に。
入って左手のシャワーブースで洗髪洗身を。
温泉で温まり、すぐにサウナへ。
入り口に「70℃設定の低温サウナです」と言うような貼り紙があったが、室内の温度計は90℃を指している。
体感的には70℃の方が近いかな。
北海道で熱いサウナばかりだったので、ゆっくりじっくり入れる。
時間ないにも関わらず10分ほど過ごして、露天で休憩。
休憩するイスがなく、石のベンチも先客2人ありのため温泉の縁に座って足湯しながら外を見る。
縁にかけ流しのお湯で溢れていい感じ。
飛行機が見えるかと思いきや、全く見えず😢、ちょっと残念。
こんな感じでサウナ3セットし、職場のお土産も買わないとイケないので新千歳空港温泉をあとにする。
飛行機までの短時間の時間潰しにサクっと入るには少しお高いけど、観光もし尽くしたし、のんびりしたい人にはいいかな。
あ、スチームサウナ入ってない😅
女
[ 北海道 ]
旭川から札幌へ。
今日のホテルは昨日に続いて星野リゾートだが、OMO3にはサウナがない。
Twitterで教えていただいたガーデンズキャビンに行きたかったが、HP見ると混雑になってるし食事の予約時間との兼ね合いで銭湯に。
到着するとお客さんの出入りがあり、混雑を心配したが、身体洗う人と湯船に浸かる人のバランスよくストレスなし。
ラドン浴もあり、うまく人が分散している。
入る人がいなくなったラドン風呂で温浴し、身体を拭きながら地下のサウナへ。
思ったより大きな水風呂とサウナ室。
秘密基地っぽくてワクワクする。
サウナの温度も湿度もちょうどよくて、先客お2人も寛いでおられるような表情。
常連さんばかりの様子だが、アウェイ感なく居心地良く過ごせた。
サウナを出て、水風呂乃横のシャワーを浴びたがお湯だと思っていたら冷水でビックリ😵
お湯出てほしかったなぁ〜
水風呂で手足を伸ばして、休憩場所ないので、そのままサウナへ。
地下サウナ3セットとミスト1セット、ミスト横の水風呂は狭くて階下より少し温度高い。
ここはサウナも込みて入浴480円だった。
ええのか、そんな値段で。
これまた近所なら通いたいと思わせる銭湯だわ。
女
[ 北海道 ]
旭川2日めは、こちら銀座サウナへ。
昨日は、ダンナが銀座で私はオスパーに行き、今日は逆。
オープン15分前に店頭に到着し、シャッターが開くのを待つ。
1番乗り✨で受付を済ませ、初めてだと言うとロッカールームからサウナまでの動線の説明などをしてくださる。
着衣のままタオルや洗面に必要なものだけ持ち2階へ上がる。
棚に荷物を入れ、脱衣しながら浴室の方を見ると大きな樽が。
かけ流しの水に摺り窓越しの光が入りキラキラと。
期待高まるぅ〜💕
壁際のシャワーで洗髪洗身を行い、まず水風呂に手を入れる。
「冷たっ」、壁の温度計見ると20℃って、なってるけど???
掛け水ヤメて、サウナに入る。
1番サウナなのに90℃とシッカリ熱くて、ラドル1杯分のアロマ水でロウリュ。
あちちち、汗吹き出る。
すでに朝からシッカリ汗かいてるのに汗残ってたんか。
気持ちいいねぇ〜✨
オーバーヘッドシャワーで、汗を流して水風呂に入る。
メチャ冷たい、冷え冷え。
壁の温度計、よく見るとOUT20.?℃、IN8.8℃って表示やん。
水風呂8.8℃か〜、5秒も入れんもん、そんなもんだな。
シッカリ身体を拭いて、水風呂の横の部屋で休む。
なんか落ち着かず、窓を開けてバルコニーにヨイショっと出る。
青空に5月の爽やかな風が気持ちよい。
イスがないので、マットを敷いて壁にもたれて外気浴。
最高やん、最高。
お隣の窓から見えそうで見えない、見えてるかも知れないビミョーな造りもよい。
2セット目も3セット目もバルコニーで休憩。
3セット目には、私の直後に入られたお客さんが「気持ちよさそうですね」とバルコニーに来られた。
青空の下、風に吹かれて裸の女2人が寛ぐ。
ええ、空間やぁ〜
バルコニーの出入りが、ちょっと怖いのも緊張感あるよ。
札幌への移動もあるので、1.5時間にしたけど、時間があったら1階で飲食もできるし、サクっとサウナ楽しむにはちょうどいい。
近所にもできないかな〜、自分でもできないかな〜等々など考えながら札幌に移動🚙
旭川のサウナ、モットイキタイ。
女
[ 北海道 ]
今朝はしろくま親子?がお出迎えのサウナ。
サウナ室内に入ると熱さと湿度が申し分ない。
先客2名が下段に座っておられたので、上段に腰掛けたが、とにかく熱い。
手の爪先が痛くなるし、1分ほどで汗まみれ。
昨夜入ったダンナが熱かったと言っていたのは、コレか。
温度計は90℃になっているが、体感は100℃あるよ。
在りし日のニュージャパン レディースサウナを思い出す。
5分もいられず水風呂に。
こちらの水風呂もジャブジャブとバイブラで湧き上がっているが、手前だけで奥は波のある程度。
温度も18℃弱ぐらいか、長く入れる。
しっかり冷やして歩行プールの上のリクライニングチェアで寛ぐ。
足や腕があまみで気持ち悪いぐらい模様が入っている。
ここも5分ほど休憩して、軽く水通しして再びサウナへ。
今度は1セット目ほどの凶暴さなく、あつ心地よい。
下段で10分ほど過ごす。
3セット目、またもや激アツ😅
オートロウリュが稼働した直後か。
熱くて上の段には座れず、少し落ち着いてから上がる。
オートロウリュタイムを想像すると恐ろしい。
眠かったが、すっかり目が覚めた。
ちなみにしろくまさんのサウナ側のミストも熱かった。
女
[ 北海道 ]
旭川サウナ2軒めは、お泊りのここ、サウナプラトー。
チェックイン後、まだオープンしていなかったので先にオスパーで気持ちよくなる。
オスパー気に入ったので、ハードル上がったけどプラトーもメチャいい✨
カバさん?のいるアツアツのサウナ、セルフロウリュはヴィヒタの浸かったバケツから。
温度計は80℃になってたけど壊れてるよ、きっと。
体感は90℃以上、セルフロウリュで熱々になり、すでに1軒目行ったこともあり汗が吹き出る。
水風呂もバイブラというか、吹き上がる感じで冷たくていい感じ。
休憩は、ととのいルームもあるし歩行プールの上にイスが並んでる。
扇風機の風でさえ、木立をくぐり抜けて届いた爽やかな風のよう。
そんなに広くない浴室だけどサウナ目当てには十分。
ロッカールームには、2種類のデトックスウォーターや温冷常温水。
旭川のサウナ、ヤバい💕
あ、ミストサウナ、大噴射中に入ったみたいで熱さに驚いた。
こちらも最高✨
ウエブで混雑情報見たら混んでいるになってたけどサウナは空いている。
惑わされずに行くべし。
女
[ 北海道 ]
北海道旅行初日。
10時前に新千歳空港に到着し、レンタカーで旭川に向かう。
宿泊はOMO7だが、チェックインが早すぎてプラトー入ることなくオスパーへ。
近くの自転車屋さんで24時間1200円でレンタサイクルをする。
銀座サウナに行くダンナと別れて、オスパー到着。
少し古いビルたが、こじんまりした清潔感のある内部。
ササっと脱衣し浴室に。
浴室もキレイで、サウナの近くに掛け湯やシャワー、水風呂があり導線もよい。
洗髪洗身し、あつ湯で温まる。
まずは、ガラス戸の向こうにあるロウリュサウナから。
15分砂時計があり、砂が落ちてからロウリュをするルール。
誰もいなかったけど先の方のされたロウリュの熱気が残っていて3分ほどで汗ダクになる。
室温90℃、温度と湿度のバランスが好きな感じ。
途中で砂時計が終わったので、1杯ロウリュを行う。
ジワジワと熱気が降り注ぎ、ますます汗が流れる。
気持ちよすぎるぞー❗
シャワーを浴びて、ロウリュサウナの横の水風呂に。
ちょっと外気が入ってきて休憩も気持ちがいい。
浴室内の水風呂から水が溢れて、こちらに流れてくる。
排水口から落ちる水が水琴窟のような音を立てる。
1セットでかなり気持ちよくなったが、続いてロウリュサウナで2セットと遠赤外線サウナで1セット。
休憩に2Fへ行き、たらこのおむすび🍙とオロアをいただく。
30分ほどテレビを見たり、ぼんやり休憩。
再び浴室に戻って遠赤外線サウナ2セット。
すっかりアツアツになり夕焼けを見ながらホテルに戻る。
オスパー、最高✨
近所か電車でシュッと行けるとこなら絶対通うわー。
女
[ 奈良県 ]
法隆寺の後輩ちゃん宅帰りに奈良健康ランド〜。
トワイライト入館キャンペーンで1000円、有料エリア入っても+330円とチョーお得。
22時から2時間、サウナほぼ貸し切りだし露天での休憩は気持ちいいし最高のサウナタイム。
有料エリアのロウリュサウナ中心に楽しんだけど途中、から風呂に入っていたらスタッフさんが来て「岩盤浴は11時までなんです」と。
有料エリアが23時終了忘れてた😭
その後は遠赤外線サウナを満喫。
ロウリュサウナじゃなくても十分だった。
お風呂もいろいろあるし、休憩用のイスも何種類もあり、やっぱり健康ランド好きだ〜
女
[ 東京都 ]
朝ウナ。
入浴者そこそこいたのにサウナ利用者ゼロ。
今朝も貸し切りサウナを堪能。
朝食に行く前にひと風呂って人が多いのかな?
2セットして朝食、食後にも2セット。
露天に入り込む風が心地よい。
水風呂なくて心配したけど満足いたしました。
女
[ 東京都 ]
ラビスタをあとにして、銀座ブラブラしながら丸の内のナンバーシュガーに寄ってチェックイン。
荷物を置いてすぐに大浴場に。
ロッカーキーは1つ抜けていたけど浴室内には誰もおらず、ちょっと怖い😰
女性側は水風呂ないのが気になりつつ本日2回目の洗髪洗身を行い、露天のシルキー風呂で温浴。
露天は、シルキーと普通のお湯の壺湯があり、その先にイス2脚。
壺湯には雨掛からないけどイスのところには屋根なし、出窓みたいな感じ?
雨掛からんように人がいなかったらイス移動させようなどと考えながらサウナへ。
こじんまりしていてテレビなし、ヒノキのアロマの香りはドーミーやラビスタ共通。
ここも今回訪問したすべてのサウナ同様にア・ツ・イ。
温度計は96℃を指している。
朝ウナにあちこち歩いて発汗よくなっているのか、ものの3分ほどで大汗、5分ほどで出る。
シャワーを浴びて露天のイスを雨のかからない場所に少し移動して休憩をする。
風で雨粒が時々当たるのもよき。
雨が気温を下げてくれているので、水風呂なくても不服なく過ごせそうだ。
あるに越したことはないけど、なくても乗り切れる。
1時間弱で3セットし終了したが、結局サウナは入って来られる方いらっしゃらず貸し切り状態。
外出から戻り22時頃に再び大浴場に行ったが、やはりサウナは貸し切り状態であった。
結構入浴してる人いたのになぁ〜。
サウナ98℃まで上がってた。
女
女
[ 東京都 ]
上野、草加と移動して今夜のお泊りはラビスタ東京ベイ。
我がダンナよ、よくぞ選んでくれました✨
勝どきからドコモ・バイクシェアで豊洲大橋を渡ると正面にデーンとラビスタがあり、最上階に大浴場と思わしきすりガラス状の柵。
今日、何度目のわくわくだろうか😍
自動チェックイン機でチェックインし、13階へ。
14階が大浴場やプール、エステにバーがあるのでサウナーには嬉しいフロア。
ただし、広すぎて泊まった1333号室はエレベーターから遠かった😥(まだまだ遠い部屋も😢)
お部屋は右の方に東京スカイツリーが見え、正面は東京オリンピック2020の選手村のマンション群。
まずは、大浴場の混雑具合やマグ万平が清水みさとちゃんとラビスタ東京ベイを紹介している動画チェック。
そして、いよいよ大浴場へ。
14階に降り立つとアロマのいい香りが出迎えてくれるのも嬉しい。
湯上がり処を通り過ぎて女性浴場の扉の前に立ちセキュリティコードのないことに気づく。
チェックイン機だったので聞いていない。
ちょうど入る人いたので続いて入る。
ドーミーに似ているけど何となく違う感じの脱衣場とドレッサー。
ロッカーは真正面の37番に。
そこそこロッカーキー抜けていたけど浴室が広くて細長くて人の多さも気にならない。
浴槽は全部窓に面していてベイブリッジや東京タワーも見える眺望良し。
本日3回目の洗髪洗身を済ませて、替わり湯(よもぎ)で温まる。
ここでもスチームで下茹でし、ドライサウナへ。
窓があり浴室と同じような景色が望める。
サウナにテレビなくて景色が見えるのって、やっぱりいいよね。
函館の啄木亭を懐かしみながらサウナで過ごす。
ここのサウナも熱い、とてもいい。
温度計は98℃、人の出入りで95℃ぐらいになったときもあるが熱さ十分。
人数も外の多さに比べたら3人ぐらいしか居合わせなくて快適。
水風呂も16-7℃ぐらいか、無理なく入れる温度。
サウナ後はかけ湯をしたい私はシャワーブースにいちいち行ったので動線は悪いと感じたが、水風呂の横に水風呂の手桶を使ってかけ湯もできたので問題なし。
休憩は露天のイスを利用し、晴海方面を眺めながら休む。
14階には心地よい風が吹き込み、眺望とで開放感がある。
5セットぐらいして終了。
湯上がり処でメロンのアイスキャンディーをいただく。
ここもソファやイスが外に向かって置かれており景色を楽しめる。
あ〜、楽しかった✨
女
[ 埼玉県 ]
上野を出て、やってきました草加。
ダンナに「上野からなら直通で草加に30分ぐらいで行ける」と言い、送迎バスの時間に合わせて訪問。
駅前にバス停があると思いきや、サウナを愛でたいで見ていた景色と様子が違う。
調べると少し線路沿いを進んだコンビニ前。
早すぎたので位置が分からす、離れている間に行列が。
列の最後に並んだつもりが、バスの扉が目の前に。
先頭に割り込んどるやんと先に並んでいた方々の乗車を待って乗り込んだ。
バスが進むとテレビや雑誌色んな媒体で見たことのある看板が目に入る。
おお、着いたと思ったら更にバスは進んで、一旦駐車場で向きを変えて建物の前に到着。
これが、あの草加かと感動しながら建物に。
靴箱のキーを渡して、同じ番号のロッカーキーをもらう。
荷物が大きすぎて入らなかったためフロントで、四角いロッカーキーもお借りする。
ロッカーキーを確かめて、使ってるロッカーに近い方の荷物ロッカーキーを渡してくださった。
ちょっとしたことでも嬉しい。
ロッカーで時間潰したので、急いで浴室で洗髪洗身し、効仙薬湯で温浴し、まずはスチームサウナ。
スゴいスチーム出てて、いい感じで熱い。
塩を塗ってる方がおられて、アロマ塩なのか、元々なのかいい香り。
下茹でを終えて露天にあるサウナへ。
露天のイスなどで寛ぐ人が多くて混んでいるかと心配したが、入ってみるとまばらにしかいなくて最上段へ。
熱い、メチャ熱い、大好きな熱さ。
朝からサウナに入ったにも関わらず気持ちよく、たっぷりと汗をかいた。
サウナのすぐ前にシャワーがあるのも嬉しいし、さらに隣には広い水風呂。
さすがと思いつつイスで休憩し、草津の湯に入り、再びサウナを繰り返す。
ゆっくり3セットし、〆に効仙薬湯へ。
最後にジェットバスで夜行バスでの身体のコリをほぐそうとスーパージェットの強へ。
スイッチを押すと同時にかなり強いジェット水流に身体が浴槽内を舞う😅
力を入れてないと立ってられないパワー。
こんなところにも驚かされて、サウイキ特典のドリンクをいただき憧れの草加健康センターをあとに。
女
夜行バスやまと号で早朝到着。
ダンナがSHIZUKUにいるので、ルビパか悩みつつ上野御徒町へ。
フロントでロッカーキーをお借りして浴室へ。
さっさと脱衣して浴室に入ると薬草っぽい香りが漂う。
入り口付近のサウナ室のドアを開けると熱気と香りがスゴい。
貼り紙を見ると「よもぎ、はっか、くまざさ」のスタッフさんオリジナルブレンドのハーブの香りだった。
期待でワクワクしながらシャワーブースで洗髪洗身、お風呂で温まりサウナへ。
熱い、気持ちいい、香りもいい。
テレビの音も小さめで邪魔をしない。
見る見るうちに汗が吹き出してくるよー。
壁の温度計を見ると100℃。
なかなか女性サウナではお目にかかれない温度を指している。
水風呂も12.7〜13.1℃ぐらいを表示していて、熱々を身体をしっかり冷ましてくれる。
さらに壁際にはスイッチがあり、バイブラで冷たさ維持。
スゴイなー、ここ。
浴室入り口にはウォータサーバー、洗面所にはレモンとオレンジのデトックスウォーター、ジャスミンティーがあり、ジャスミンティーはお風呂上がりにはコーン茶に変わっていた。
早朝3時間1500円コースとってもお得✨
後で気づいたけどサウイキメンバーで30分追加無料あった。
90分コースにして使えたんやろか?
待ち合わせ時間もあったから2時間ぐらいで、よかったのよね。
それにしても上京1つめのサウナよかったわぁ💕
女
女
[ 大阪府 ]
今日もよきサウナでした。
ロウリュサウナは毎回1人、VIVAも2-3人だけで静かに過ごせた。
〆は、いつもの塩サウナでツルツルにり
ラーメンも美味しかったし、明日の活力。
[ 奈良県 ]
今日も最高だった。
訪問時、サウナは誰も入った形跡なく本日の1番サウナいただきました。
アロマはオレンジ? 甘酸っぱく爽やかな香りに包まれ、体感も上がって気持ちよく汗を流せます。
ロウリュのし過ぎを避けるため1回1杯5分経ってからという内容の貼り紙がされていた。
今日は私だけだったので、入ったときにロウリュして次のセットでも1杯を繰り返す。
十分15分は経過してるけど、砂時計あったら何人も出入りある時は分かりやすいなーと思っていたので、一緒に行ったダンナに聞くと男性サウナには砂時計あったらしいので、私が見落としていたのかな?
まぁ、砂時計の有無が問題でなくサウナは体調やサウナストーブの状態にも配慮しつつ入るもの。
まぁ、とにかく今日も最高だった〜!!!
お湯が桜色(色濃いめ)と備え付けのソープやシャンプーもフェニックスの馬油さくらに。
この時期に素敵なお心遣いも嬉しいね。
女
[ 奈良県 ]
仕事終わってバイクでシュっとぽかぽか温泉。
なんとなく人多かったけどサウナはmax4人で快適。
今日も外気浴が気持ち良すぎて、すっかり身体が冷えたので炭酸温泉もいっぱい入った。
TVに近い炭酸温泉は深さ20cmぐらいで、足を伸ばして座ると下半身は浸かるので、お腹より下は冷えないし上半身は心地よい風を感じることができて、のぼせることもない。
柱に持たれて見るともなくTVを見る。
サウナもよかったけど外気浴サイコー。
帰りは彩華ラーメンの気分だだたが、信号待ちしているときに新しくできたブロンコビリーを見て入ってしまった。
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。