絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まほら

2020.01.04

9回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

久しぶりのあすかの湯。
土曜日だしお正月休みだしってことで、子供は少なかったけど人は多かった。
サウナが広いので10人ぐらいいてもそんなに気にならないのが、ありがたい。
上の温度計90℃、最下段70℃、最上段でガッツリ汗を流した。
仕上げに塩サウナを15分ほど。
私の直後に入ってきた人が、塩を力士の照強ばりにたっぷり取って体全体にジャカジャカ擦り込むのが気になって仕方なかった。
16-18時の時間帯だったので日が暮れるのを見ながらの外気浴もサイコー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
5

まほら

2020.01.02

5回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

2020初サウナに選んだのは、ほてい湯さんだー。
のんびりしていたため到着が10時半頃になってしまった。
ロッカーも半分以上が使用中で、浴室もカランの空きがポツポツで熱海の湯の方はかなり遠慮がちに入らないといけない感じのスペースしかなかった。
まず洗体し、高温の方で体を温める。
次の予定があるので、サクっと温まり階上のサウナへ。
こちらは下とは違い1人しか入っておられず、ええ感じ。
温度計は88℃ほどだったので、今までの中で1番低かったと思うが、体感は完璧。
みるみるうちに二の腕や太ももに玉汗が浮かぶ。
やはり初サウナはココにして良かったなどと考えながら汗が流れてマットに到達したのを合図に水風呂に。
ドボドボ流れ落ちる軟水の滝の近くで水が動くのが心地よく、壁にもたれて気が遠くなる。
水風呂から出て、横のベンチでタオルを顔を冷やしたりしながら過ごす。
階下の賑やかさウソのような空間を楽しみながら午後の予定をおさらいする。
2セットめは3人になったが、まだ快適に過ごせる範囲だし恐らく常連さん同士のようだが、挨拶のみで各々にサウナを堪能されるため静かでよかった。
脱衣場では3-5日の抽選会の話題で持ちきりだった。
去年は回数券が当たったとか話されててのを聞いて、5日までに行こうかなと思ってしまった。

続きを読む
34

まほら

2019.12.31

1回目の訪問

タラソ奄美の竜宮

[ 鹿児島県 ]

奄美大島最終日はお天気もイマイチのためタラソテラピーでも行こうと奄美の竜宮さんへ。
海水を利用した温水プールとボディケアだと思っていてたらサウナが❗
プールなので男女共用で水着着用、持参するタオルを座面に敷く。
温度の高いプールでも35℃ぐらいなので体を暖めるという感じではないので、シャワーをしっかり浴びてサウナへ。
サウナ室内の温度計は72℃だったので、かなり物足りないが長時間ゆっくりと入ることができる。
大晦日だからか、雰囲気的に健康増進施設だからかご年配の方が多かった。
皆さん、会員さんのようでサウナ室で和気藹々とお話をされていたが半分以上、会話の内容は不明。
またスタッフさんも気さくそうな感じの方ばかりだった。
ガツンてしたサウナがお好みの方にはオススメしないけど水着と時間があれば飛行機までの時間や天候不良時の駆け込み寺としての利用はありと思います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 25℃
6

まほら

2019.12.30

3回目の訪問

ホテルニュー奄美

[ 鹿児島県 ]

1日よく遊んで、買い物をしてホテルへ戻る。
昨夜と逆だからと受付終了4分前に駆け込むと「男性」の暖簾が。
慌ててダンナに知らせるためにエレベーターで部屋に戻る。
エレベーターの案内を見ると日月は男性が早い時間やん。
入れ替えやから交互との思い込みのお陰でダンナは慌ててたけど私は22時からたっぷりサウナを楽しんだ。
今日は2回目、贅沢やなー✨
サウナは安定の88℃、そして今夜も1番乗りサウナだったが水風呂がやはり初日よりぬるかった。
また水の吐き出し口にへばりつくようにクールダウンする。
ちょうどTVでアメトークをやっていたので、ついサウナにいる時間が長くなってしまう。
トークの内容で5-12.3分とバラつきのある4セットで奄美最後の夜を過ごした。
今日は海でSUPを初体験し、立ち上がる際に何度もボードから転落してしまった。
明朝、サウナがどれだけ疲れを癒してくれているかなー
体痛くありませんように。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
31

まほら

2019.12.30

1回目の訪問

笠利まで行ったのでオープンまで少し時間があるけど行ってみた。
45分ほど前に到着し、駐車場で様子を見ていると何人かお風呂セットらしき荷物を持って入っていく。
中で待とうと建物に入ると1/5まで11時オープンと知る。
年末年始でオープンが早いのを知らないのか入ると2人しかおらず。
直前にSUPをしたのでシャワーをしているが、洗体し温浴。
サウナには誰もおらず、テレビもなく静かでいい感じ。
水風呂は20℃ぐらいだが、吐き出し口以外に蛇口もあるので水を新しい水で動かせるので気持ちよかった。
休憩するスペースはない(介護用に使うような洗体椅子1脚あり)ので、浴槽の縁に座ったり電気風呂に入る。
2セットめ、サウナに入ると1人が1段目に後ろ向きに膝をついて2段目に肘を置いて祈りのポーズ?
サウナにいる間に4人が入ってきたけど3人が祈りのポーズだったのとビニールの水玉の風呂敷みたいなのをマットの上に敷いて使っていた。
ここでは体を洗うのに漁業の網で作ったというのも何人か持っていた。
サウナに行くとそれぞれにトレンドがあるのが面白い。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
31

まほら

2019.12.29

2回目の訪問

ホテルニュー奄美

[ 鹿児島県 ]

宿泊2日目は女性22:00~。
19時頃から食事に出かけ、お昼に見つけていた少し離れた果物屋さんへパッションフルーツなどを買いに行き腹ごなしもした。
22時のオープン直後に浴室に行くと5つロッカー埋まってたのに1人しかおらず。
大急ぎで洗体温浴を済ませて1番サウナへ。
まぁ、30分前まで男性が入っていたから1番ではないけどマット交換されてるし、女性一番乗り❗
前夜ほどカラッとしていなかった分、汗の出が早くて爽快感たっぷり。
固定のシャワーで頭からお湯を浴びて水風呂へ。
こちらも前夜と変化があり、水温が高い。
よく見ると隣のお湯が溢れて水風呂に流れ込んでいた。
2セット目にサウナから出てくると人が増えていて、更にお湯が水風呂へ流出。
MAX7人入ったあとはお湯が浴槽の縁を越えることはなかったけど20℃以上にはなってしまっていた。
そこで1人水風呂冷却プロジェクトを立ち上げ、誰かが水風呂にいると私も入ったり、誰かが入ってくるまで水風呂で待機し温い水を溢れさせて流す作戦に。
結果、無駄な抵抗に終わりそうだったので大人しく水の吐き出し口付近に座り、水風呂に入ってきた人がいたら静かに移動し場所を譲ることに。
サウナ・水風呂の状況は、同じサウナでも日々変わるものだ。
まだ最終日もあるので、夜のサウナタイムが楽しみだ。
最後まで水温が下がることはなかったけど

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
14

まほら

2019.12.28

1回目の訪問

ホテルニュー奄美

[ 鹿児島県 ]

奄美大島に旅行するのにサウナがあるホテルを探したら入れ替え制であるものの、こちらが見つかった。
今日は16:00~21:30までが女性なので、チェックイン後にホテル周辺で食事を済ませて20時過ぎから入浴。
何人か浴室にいたけど直前にサウナに入ったような気配なく、わりとカラっとしていた。
サウナの温度計88℃を示しており、なかなかいい感じ。
少し飲んでおり、酔った自覚はないものの旅先のサウナで倒れてはいけないので、普段より短めのサウナと水風呂、休憩も浴槽の縁に座ったりする。
正直、あまり期待していなかったけど、いい意味で裏切られた奄美の夜。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
26

まほら

2019.12.25

35回目の訪問

水曜サ活

クリスマスで少ないことを期待してサウナへ。
入ったときは賑やかだったが、洗体している間に皆さん出て行かれガラガラに。
サウナも3セット中、MAX3人。
期待通り静かに快適に過ごせたクリスマスの夜。
形のある物は届かなかったけどサウナタイムが最高のプレゼント。

続きを読む
25

まほら

2019.12.22

2回目の訪問

2回目の訪問。
ゆず湯に入りたかったけど銭湯混んでるかなと諦めて、オオバコのこちらに。
けど浮かんでたよ、柚子❗
体を洗って、ゆず湯でしっかり温まりサウナへ。
ちょうどM-1の敗者復活戦でカミナリが始まったところ。
既に2人がテレビに見てて、私も仲間に。
普段はテレビない方がいいけど今日はあってよかった。
和牛まで見て、短めの水風呂と休憩。
M-1気になってしゃーないわ。
途中、休憩ラウンジでM-1見ようと浴室から出たら有馬記念やった😢
セルライトスパ途中からサウナに戻り、また短め水風呂&休憩を繰り返す。
M-1に夢中でサウナに集中できず。
サウナ室温、ストーブに近い部屋にある温度計で104℃だった。
水風呂には20℃と看板かかってたけど体感もう少し低い。
帰宅後、決勝戦見てるが和牛落ちたの残念。
そして、サ活登録も集中できず。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
29

まほら

2019.12.19

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まほら

2019.12.15

1回目の訪問

極楽温泉

[ 大阪府 ]

初極楽温泉さん。
以前、あさと@サウナガールさんにオススメいただき気になってたものの行く機会がなく、ようやくって感じ。
こじんまりした玄関から想像できないほど浴室が広くて、オープン早々で人も多かったけどせせこましい感じせず。
いつもように洗体後に体を温めるのに露天に出て足を浸けると冷たい😱
内湯に滝になった水風呂あったから露天風呂も水風呂とは思わなくて、ビックリした。
皆さんのサ活にも露天風呂は水って情報なかったよなー。
慌てて浴室に戻って、ぬるい方の浴槽に。
しっかり温まって、サウナへ入る。
10人近く入れる室内で、入り口と水風呂に面した壁はガラス張りのため、さらに広く感じた。
温度も高めで気持ちよく、3分もすれば気持ちいいほど汗が流れる。
たぶん8分ほど入って、シャワーを浴びて滝の水風呂へ。
アツアツになった体がキーンと引き締まる。
滝の向こう側に入って座るとただ水風呂にしゃがんで浴槽の方を眺めるのと景色が違う。
2セット目の水風呂は、露天へ。
外の方が滝水風呂より少し水温高い気がした。
これまた気持ちいい。
そのまま露天で外気浴休憩し、3セット目は内湯の水風呂で顎まで浸かって気持ちと体を引き締めて出た。
脱衣所も休憩用のソファが置かれていて、ドライヤーもそちらにあった。
ドライヤーは低いロッカーの天板にあることが多く、ロッカーの人が戻ってこないか気になるけど極楽温泉さんは、その心配なし。
もっと早くに行ったらよかった。
場所も覚えたし、また行こー✨

続きを読む
35

まほら

2019.12.13

2回目の訪問

3か月ぶり2回目の太平のゆ。
金曜日だし、途中下車で延羽の湯にするか、かなり悩んだ末の太平のゆ。
露天も4種類の浴槽があるし、外気浴スペースも確保されてて有難い。
まずは洗体後に露天の炭酸泉で体を温める。
ここのサウナは入り口から中が見えなくて、サウナ室に何人いるか混雑具合がわからない。
運試しのつもりで1セット目。
先客お1人様、ラッキー✨
10分ほどシッカリ汗をかいて、冷水風呂に。
冷水風呂と書いてあるだけに水温は14℃台を表示している。
シャワーで汗を流しているので、そっと爪先から入る。
気持ちええわぁ~♥️
休憩は露天の炭酸泉や壺湯で半身浴や寝転び湯で過ごす。
普段は1時間で3セットぐらいのところ、今夜は外気が気持ちよく1時間で2セット。
その後、普段のペースに戻して計5セット。
最後のサウナ室、せいぜい1-2人やろと入ったら5人もいてビックリした。
お風呂上がりに生搾りチューハイとお刺身等々。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
22

まほら

2019.12.12

33回目の訪問

サウナ3セット後、ジムを出て空を見上げると明るく光る月。
12月の満月はコールドムーンというらしい。
星もちらほら見え、外気浴しながら気持ちよく帰宅中。
今夜は3セットのうち2セットサウナ室貸し切りだったし、室温も普段より高く感じたので、一層気分がいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

まほら

2019.12.07

32回目の訪問

2週間ぶりのコナミは、前回と同じく朝から。
朝イチで泳いだスイミング会員のおばあちゃん達のサウナ室での話を聞いていると何度も吹き出しそうになりヤバかった。
40代の男性インストラクターのスタイルがよくて、男前の上に親切で愛想もよかったらしい。
おばあちゃんのうちの1人が「私が30若かったら…」と言い始めたら別の人がすかさず「アンタ、30若かっても50過ぎやで❗」だって。
来週もインストラクターに会いたいので同じ時間帯にプール行こうと話はまとまってた。
私も見に行きたい。
朝はスイミングの会員さんが多いようで、夜より年齢層も高く雰囲気が違って面白い。
出かける予定があったので、サクッと3セット。

続きを読む
25

まほら

2019.12.06

4回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

今日は午後から奈良市内に行く予定があり、せっかくだからと少し足を伸ばしてほてい湯さん。
やっぱりここのサウナはいいねぇ。
道後の湯で体を温めてサウナへ。
下から水風呂の方を見上げると4人ほどいるので、混んでるかと思ったら皆さん、サウナから出たタイミングや休憩中だった。
誰もいないサウナに入り、ものの数分で心地よい汗が出てきた。
そのうちサウナにも人が増えるが、5人が最高だったので、まぁええ感じで過ごせた。
今日はサウナ室内の温度計88℃だったけど湿度とのバランスがいいのか、汗の出方が尋常でなかった。
同室の皆さんもガンガン汗を流しておられたし、1人はキチンと体を拭いた状態でも5分するかしない位でマットに汗が溜まるほど。
このキチンと体を拭いて入ってた人、なぜか水風呂に入らずサウナから出ると石のベンチで休憩し、またサウナへ。
水風呂苦手なんかな?
最後まで水風呂入らないか見届けたかったが、蒸しサウナにいる間に出ていった模様。
今日はサウナに4-5人いることが多かったので、タイミングをずらすために蒸しサウナに入ったら足裏が温かくて、また体全体も心地よい空気がまとわりついて気持ちよかった。
前も入ったけど、こんなに良かったかなと思いながらまどろんでしまってた。
今夜もグッスリ眠れそう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
30

まほら

2019.12.04

2回目の訪問

水曜サ活

ここはアメニティもいろんな種類が揃っているし、サウナもオートロウリュの高温サウナにハーブの香るミスト、塩とあるし休憩も食事も充実。
そんな万葉倶楽部さんから優待券が届いていたので、サウナ仲間のぎんさんと行って来ました。
普段はソロ活動なので、たまのサウナユニットを組むのも楽しいし、近すぎず遠すぎずの距離感もいい。
もう何セットしたかは、思考回路がサウナ・水風呂でおかしくなって覚えていないけど何もかも気持ちよすぎ。
食事も1人2000円分ついていたので、お腹ペコペコだったこともあり味噌ラーメンにマグロ2色丼にソフトクリーム、ぎんさん注文の餃子までガッツリ食べてしまった。
ここの味噌ラーメン、太麺にガーリック効いてる✨
お腹パンパンになったので、休憩に女性専用リラックスルームへ。
爆睡中の人もいて「そんなに寝る?」と思ってたけど気がついたら私も寝てた😅
目覚めて、また浴室に戻り温浴すると体が冷えていたみたいで温泉が心地よい。
しっかり温まって、水通し後にサウナで熱々になり水風呂へ。
後半は浴室全体が夜の雰囲気になり、サウナも貸し切りになることも多くて、ぎんさんと話すこともできたしハッピータイム🎵
最後はアロマミストと塩サウナで締めくくり。
サウナは1人でよし、2人でよし、3人でもよし。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
29

まほら

2019.12.02

6回目の訪問

広島4日めは、何度か行ってる宇品ほの湯さん。
ここの露天は源泉かけ流しで、お風呂としても好きなところ。
お昼前に行ったので、浴室は空いていたけどサウナは人が多かった。
でもサウナ室は広いので窮屈な感じもなく、湿度も高すぎず良かった。
今日は、お天気が不安定で晴れたり雨が降ったりしたが、空気が冷たくなってきているので休憩に寝転び湯を選択。
ここの寝転び湯は、深さがなく石の床にチョロチョロお湯が流れている感じの造り。
これがメチャクチャ気持ちよくて、背中はポカポカだけど背中以外は冷たい空気が体を撫でる。
この気持ちよさを求めて、休憩に露天に行くがタイミング悪くて結局1回しか体験できず😢
お昼前から長時間いたので、途中でカレーうどんを食べた。
カレーうどん、ハズレなし❗

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.5℃
34

まほら

2019.12.01

1回目の訪問

土橋温泉

[ 広島県 ]

昨日に続き広島銭湯サウナ開拓。
16時に入り、いつものように洗体温浴しサウナ室のドアを開けると満員😵
諦めかけたら代わりましょうと出てくれた人がいて交代。
温度計を見ると90℃になっていたが、体感は80℃弱で湿度高め。
初土橋マダムが「ここ狭いですね」と常連さんに話しかけたら「普段はせいぜい2-3人ですよ」とのこと。
でも初土橋マダムが「私のような者が来たから混むんですね」と遠慮気味に話すのに常連は無視😱
なんかビミョーな雰囲気だったので7-8分入ってシャワーで汗を流して水風呂に。
20℃ぐらいだが循環しているので気持ちいい✨
湯船に腰掛けて休憩後にサウナに入ろうとしたら満員(4人)で諦めて足を浸けていたら初土橋の人が交代してくれ2セット目。
そうしてるうちにサウナを覗きこむ人影があったが、常連2人が「出ないもんねー」って言ってる。
私も入って、せめて3分以上経っていたら交代するけど汗も出てなくて。
その後に別の人が強引に入って来て立ったまま常連と話し始めた。
サウナストーブに近い小柄なマダムが隅っこに寄って「どうぞ」と言うとちょこんと腰かけたけど水滴拭わず入ってるし体を擦る😖
3人のところを4人が座るので、寄ってあげたマダムも居づらそう。
私はLの短い方に1人で座っていたけど居心地悪すぎて5分ほどで退室。
シャワー、水風呂の後は温浴と水風呂の交互浴をして出てきた。
常連3人、誰がヌシという訳ではないけど譲り合いどころか配慮のない様子に幻滅。
最初の常連2人は普段は15時頃に来ているらしいので今日はタイミングが悪かったのだろうが、あの人達のせいで印象がメチャクチャ悪くて、サウナも2セットしかできなかったので不完全燃焼😭

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
31

まほら

2019.11.30

1回目の訪問

瀬戸乃湯

[ 広島県 ]

広島の銭湯で行きたかったけどタイミング合わなくて行けなかった瀬戸乃湯さん。
ようやく念願叶い、初訪問。
15時過ぎに到着し、番台で支払いをして脱衣所に。
ここは番台を囲むようにカーテンがあり、お客さんから向こうが見えないだけでなく番台からも常時、脱衣所が見えないようになってて、配慮されているなぁと感じた。
サウナ利用を申し出るとタオルを貸してくれ、返却場所なども丁寧に教えてもらえた。
脱衣所には、お風呂上がりの広島マダム2人がいて、浴室に入ると無人!
おお、貸し切りやんと洗体しお風呂で体を温めた。
事前にサウナイキタイで男性側100℃情報を見ていたので、期待満々で入室。
ドアを開けるとフワッとした熱気が出迎えてくれた。
ええやんと上段に座ると隅っこに先人がいてビックリ。
こんにちはと挨拶を交わして3分ほどすると「初めて会うよね? いつもは夜に来てるの?」と話しかけられた。
初めてなことと主人が広島に住んでいるので、こちらに来たときは銭湯サウナを楽しんでいることを話すと近隣の銭湯のことも教えてくださった。
親戚が神戸や大阪にあるからと関西のこともよくご存知で話が弾んで楽しかった。
3セットぐらい断続的にご一緒し、私が出るときにサウナ室から手を振ってくださったので、「また会いに来ますね」とお伝えして出てきた。
サウナは昨日の半べえに近い湿度ですぐに汗が出てきて、スッキリ感がスゴかった。
難を言うと水風呂が遠いことぐらいか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
32

まほら

2019.11.29

1回目の訪問

半べえ温泉

[ 広島県 ]

初半べえ温泉へ15時少し前に到着。
車も自転車も多く止まっていて、受付周囲も賑わいがあった。
料理旅館にあるお風呂だからキレイでも狭そうと期待していなかったのだが、思ってたより広くてビックリ。
脱衣室や浴室、洗い場にそこそこ人がいたけど内湯は意外と広いのといろいろな種類の浴槽があり混雑は感じなかった。
いつものように洗体後の温浴は炭酸泉に入った。
炭酸泉の横が水風呂で、ガラス張りのドアからサウナ室の一部が見えるため様子が伺えるので、人の減った頃合いにサウナへ。
穏やかな熱さで、過ごしやすいサウナ室内。
天井近くの温度計は88℃で体感よりは、やや低い気がしたものの2分ぐらいで汗が流れ出す実力の持ち主だった。
5分もいれば全身汗。
サウナを出たスグのシャワーを全身に浴びて、サウナ正面の水風呂へ。
水風呂は階段状になっていて深いところで腰辺り、水温17℃(体感)ぐらい。
ピンと冷えて気持ちのいい水風呂。
続いて、水風呂に隣接の炭酸泉で少し温まり、露天にあるイスで休憩。
冬の晴れた日差しが優しく、風も強くなく心地いい。
露天の温泉に足を浸けたり半身浴しながら外気を楽しめた。
こんな感じで途中に塩サウナを1回入れたが、同じ繰り返しで5セット。
日が暮れるに従い、外気も冷たくなり気持ちいいのだが、不慣れな所ゆえ17時過ぎには退散。
17時までなら再入場できますと書かれていたので、うまく使えば1日中入り浸れるなぁ~なんて考えながら帰って来た。
マツダスタジアム付近から自転車で15分かからなかったので、また行ってみたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
35