2019.11.06 登録
[ 北海道 ]
しばらく振りの天気予報雨降らずの休日。
数日前から決めていた本日行動開始はやはり仕事日よりも早い起床から...😅
朝からゆっくり準備し、さあ久しぶり🏍️
平地を快適に走り、山を登るにつれ段々ひんやりの1時間チョイ。
身体が早く温泉~!と。頭に浮かびながら快走。
駐車場少なめ。
10時前到着後放送かかり早速の入館。
身清め温泉でいい匂いにくつろぎ染みる~。な、5分程。とりあえず1回満足。
さぁサウナ。1番サウナ有り難い。
3段目..早速1杯...。
天井から降りて来る熱気が、やはりブァッと汗を吹出させる💦
最初の5分計ヒックリ返した後はなんとなく。
時間は気にしたくない場所だ。
水風呂は冷たいが相変わらずマイルドで長め。
外気のベンチで山頂の色づきを確認しながら休憩。
やっぱ最高だな❗️
その後も行ったり来たりの満足するまで。
良いサウナ、水風呂。良い空気。温泉の流れる音。カラスの鳴き声さえ心地よい。
バイクでは最後かなぁ~
冬にはまた絶対行くけどね‼️
男
[ 北海道 ]
今日は🏍️で。
早速の温泉吸収でまったり。
しっかり蒸された後冷泉水風呂で又吸収。
太陽サンサン外気欲で撃沈😇
最高❗️
冬に来たいなぁ~とふと思った帰り道..。
男
男
[ 北海道 ]
休日。
相変わらず外はアチ~。
散髪いつもより短めにし、今日はこっちへ。
しばらく振りの万葉さんに、開店イン!
冷なものはあえて使わずに、身清めから露天風呂でまず1脱力。
水風呂さっとからのさぁサウナ。
昔の様にカラカラではなく湿度有りの高温で、数分で滝汗💦
こんなんだったかなぁ~?と、思い返すが今が良いのでそこまで深く考えず楽しむ事に。ジョウロには遭遇しなかったが、ストーブ石付近で煮えてる音がしているので、すっかり上段ではヤケドに近い痛さを感じるソロサ室も堪能。
嫌でも長くなる水風呂(決して嫌いとかじゃなくて...)からの太陽サンサン外気。
ベンチに座り全身で太陽を受けとめる。
ひのきの湯の柱とも久しぶりに対面し、背中を預け足伸ばしてすっかり脱力。
最高だ‼️
サ室内のコンディションが変わるだけで水風呂も休憩もすっかり変わってしまう事を感じてしまった3時間弱。
今までよりも、短いスパンで来てしまうかもしれない...。
男
[ 北海道 ]
休日。
朝から暑い🥵
気温がヤバくなりそうだが、と思いつつ今日は南へ🏍️
平日だけどもライダー多くすれ違いYaeh楽しの2時間ライディング。
山の中の森の四季さん開店インの初来館。
こじんまりとした浴場と、こじんまりとしたサウナ室。
温泉は良い温度。しょっぱいお湯をしっかり長めに吸収しツルツル素肌。
走りの疲れを癒す。
さて、サウナ。
こじんまりの2段。90℃。
上段に座ると頭が天井間近😅
しかし、良い塩梅のコンディションの為汗が吹き出す。温泉の効果もあるのかな?
かなり良い感じの10分弱。
水風呂の蛇口をひねり、冷泉シャバジャバ投入し、長めのクールダウン。
これが良かった❗️
しっかり冷やし、外気が無いので脱衣場椅子で休憩。
まぁ気持ち良いに越したことは無いさ。
そんなこんなの4セット貸し切りの1時間半最高‼️
な、近くを通ったら寄りたい所認定。
まぁ帰りは雷雨に打たれて、家で又風呂入りましたけどね...😤
男
[ 北海道 ]
☀️🏍️✌️
な、休日。
天気。気温が良い感じなもんで...。
何度か、前を通過している赤平。
やはり行かんとならんと、昨日思い立ち初来館。
開店ちょっと過ぎだが、お休み処は年配様のコミュニティ🤗。
初見でキョロキョロしてしまいながらも、早速浴場へ。
身を清めまずは温泉。
走り後の風呂はやはりたまらん♨️
良いお湯で長めに堕落。
露天も堪能。しっかし良い天気☀️又後で来るよと思いながらいざサウナ。
結果最高❗️
・小さいサウナマット山積みで使い勝手良し。
・室内コンディション。温度、湿度が自分に合っていて2~3分で発汗💧
・初入室時90℃。最終セット時100℃近くの温度の触れ幅をしっかり堪能。
・なので、毎セット全身気持ち良い滝汗💦
水風呂も良い感じの温度で、長く入れてしっかり冷却。
露天の石垣の上に座り太陽満開を全身で受けすっかりディープ🤤
な、1時間チョイの渾身の3セット‼️
又来たい所が、1つ増えてしまった😅
男
男
[ 北海道 ]
☀️🏍️👍
久しぶりの来館。
バイクで来れる季節になりました。
山を登ると寒さが段々と。
しかし、どっピーカンで景色は最高!
早速の温泉は言わずもがな...。
サウナ室一人ぼっち最高❗️
露天休憩一人ぼっち最高‼️
短い時間でも白銀荘の貸切時間に勝るもの無し😇
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。