2019.11.06 登録
[ 北海道 ]
休日。
朝から雨降りだ。
外に屋根ある所を選択し、いつもの開店イン!
車は多いが浴場は少なめ。
ストーブ前上段でしっかり熱の圧を感じ発汗させてからの、冷たくなってきた水風呂へ。
屋根ある場所の椅子も毎回座れ毎回堕落な2時間ちょっと。
霧がかった景色と雨降り。
時間たつと寒くなってくるが、もう少ししたら雪の外気浴だと思うと楽しみだ❗️
男
男
[ 北海道 ]
休日。
朝晩冷えてきましたなぁ。
ちょっと遅れてしまったが、開店30分過ぎにイン!
今日は駐車場も少なく、浴場もサウナも人少なめ。
身清めから温い風呂の方で体を暖めて、さてサウナ。
特に変わらずやはり良い塩梅で、15分程の入室から冷たい水風呂へ。しっかり引き締め露天休憩。
ベンチ増設されてる!
1人の時に足を伸ばして脱力❗️
気温との兼ね合いで最高やないかい😄
太陽もちょっと浴びれたし、そんなこんなでいつもの2時間ちょっとで、すっかりリフレッシュして完了‼️
やはり露天の椅子は多い方がありがたい。
ありがとうございます🙏
男
男
[ 北海道 ]
休日。
やっぱり雨。
なので、室内一択を思いヘルシーシャトーへ。
寒くなってきました。
身清めしてから、風呂で体を温めます。
サウナは開店~1時間位はそれなりの混み具合。開閉多しの85℃程。けれども汗は出る良い感じ。
それ以降は人数も減りゆったりと。
いつも通りだな~っと感じつつ温度も上がり90℃近くに。更に良い汗を流す💦
水風呂も冷えてるが長く入れるタイプで、上がって休憩したらもう動けません。
内湯椅子と真ん中ベンチと好きな方で脱力し放題の2時間半弱。
次は吹雪かまた雨降りか?
いずれにしても来るんだけどね❗️
男
[ 北海道 ]
やはり今日も雨🌧️
半額クーポンを頂いた為、久しぶりの万葉へ開店イン。
最初の2セット位までの入り具合とは裏腹に、11時前程からかなり空席有に。食事処が開くからか?
温度も高く湿度も良い具合。
いずれにしても快適サ活で2段目でしっかり滝汗💦
深めの水風呂で浮遊し、しっかり冷やしてから露天に移り色々な休憩を。
ひのき風呂の柱はやはり塩梅が良い。
椅子に座りひのきの湯の床に足を伸ばして脱力も良かった。
コールマンの椅子も良かったが風が吹くと背中が若干寒い😅
等々、ゆったりと出たり入ったりの3時間程スッキリスッキリ❗️
次回は少しだけ時間ずらして来てみるか。
男
[ 北海道 ]
休みの日天気悪い事はもう慣れました。
な、休日。
随分期間が空いてしまった花神楽へ開店チョッと前にイン!
身清めから温泉ポカポカでまずまず♨️
サウナはまずいつもながらのストーブ前上段で。ここのサウナも1回の時間が長めになってしまうがツラくなくしっかり発汗。
水風呂もやっぱり冷たくなってきたのか、良い締め具合。
露天のベンチがなくなり木の椅子が増設され、中々良い角度でギリ頭もつけれてリラックス。
上の方の椅子に座り、ちょうど良い気温で風を感じながら遠くの紅葉を見つつすっかり脱力❗️
1時間半チョイですっかり満足。
雪降って来てからが又楽しみだな。
男
[ 北海道 ]
今日も休日。
やっぱ天気悪し😢
近くにしようと思いたった結果、チョイとお高めでお久しぶりのみなぴりかに日帰り開店イン!
平日に戻ったからかやはり人少な。
身清めしてから、まずやせがまんの湯ブースト。最近は朝の気温が低いので熱いお湯が効く。良い感じに額に汗かき水風呂さっとから、さてサウナ。
先客2人。90℃弱。2段目で体育座り。やはり若干カラカラしてはいるものの、じわ~っと汗が出てくる感じも嫌いではない。10分チョイで蒸し上がり。
広い水風呂で頭を縁にし大の字。
露天にも人がおらず、椅子を贅沢使いして足を伸ばし、柱に頭をまかせてしっかり堕落😇
気温がちょうど良く休憩長め。
冷えた身体を炭酸泉で時間をかけて温めサウナ。やせがまんの湯で短時間。
など色々やりながらの3時間弱。
スッキリスッキリ❗️
静かにゆったりしたい時は、贅沢にここかなぁ~。
なんだかんだ言っても、又来るんだけどね‼️
男
男
[ 北海道 ]
休日。
明日は天気悪いようで...。
なので、紅葉具合を確認しに行くついでに初来館🏍️😅
綺麗な施設。
新聞クーポン650円で日帰りイン!
意外とこじんまり浴場内で身清めてから温泉吸収。あまり熱くないので内湯に露天と長めに入りさてサウナ。
カラカラ室内90℃弱。
3名制限も、ほぼ自分のみで汗が出るまでしばらく1人格闘。10分程。
じわ~っと出てくる感じも又良し。
水風呂前の石がボコボコの床で足裏マッサージ的に痛めつけられながら(どっか悪いのか🤔)身体を流しキンキンの中へ。
たまらん。
休憩無しの2セット目は良い感じの発汗具合💧しっかり蒸され、しっかり締めて、露天の岩に寝そべり昇天。
3セット。温泉多めで1時間半の満足すっかりリフレッシュ❗️
良い気温で良い景色の中、橋の上の観光客を見ながらの露天休憩がとても心地よき。
もう秋ですな。
男
[ 北海道 ]
休日。
早めに起きたのはいつもの事。
例の温泉を久しぶりに吸収しに行く事に。
サウナ開始10時前に入館。
先人2人の浴場。
身清めから温泉ポカポカでまず癒されてから、さてサウナ。
テレビの音が若干大きいんだけど、1人の為変な雑念なし。
しっかり発汗の90℃半ば。良い感じ。
最初の2セットは水風呂で。これはいつも通り良し。
3セット目はシャワーから源泉へ。
頭を縁に付けて全身浮遊の10分程。
天井が揺れる...。
その後は水風呂と源泉を出た時の気分で。
スッキリとシャキッとを色々堪能2時間程。
もうチョッと行ったら白銀荘だがここも又よし❗️
1時間弱で来れる幸せ。
また来る‼️
男
[ 北海道 ]
今日も休日。
若干寝坊...。
休みだから別に良いんだけどね。
そんなこんなで開店良い時間は、あそこしかない。
久しぶりの市内でのサウナかもしれない扇松園へ開店イン!
いつものマット敷かずおじさんを確認し、身清めお風呂で一段落。
やはり落ち着くコンディション。
昨日は、セルフで蒸し蒸しのヤケド寸前自己責任だったけれど、いつものチョロチョロ水の音を確認しながらねっとりサ室を十分堪能。
2段目、上段と好きな所で長めに蒸されてシャキッと水風呂からの外気が最高❗️
露天椅子2つになってたね。
石のベンチはこれから冷たくなるからナイス✌️
太陽当たる方と、日陰の方を長めに両方堪能しすっかり堕落‼️
敷かずおじさんもいつもより早く帰ったみたいで、雑念無しのいつもの通り1時間半チョイ。
気温が下がり外気も長め。
庭園の色づきも、もう少しかな?
男
[ 北海道 ]
今シーズン、後何度乗れるだろう🏍️...。
な、休日。
あそこも開通したし、ちょっと行って更に奥まで登って行ってみっか。な感じでしばらく振りの来館。
かなり昔に来た事有の実は2回目。
日帰り開始前に館内見物し、時間通りに1番乗りで浴場イン!
身清めからの早速温泉♨️
良い湯だな😅
標高高い走行後はやはり体に染みる。しばらく1人。
さぁサウナ。
90℃弱。1番サウナ。
壁や座面の木が新しそう。良い匂い。
2段目ありで、こじんまりしたサ室。
詰めて5人かな?でも、帰るまでずっと1人✌️
5分砂時計をぼーっと見つめる👀〰️
そのままでも良いコンディション。良い汗が出始める。
無音。浴場ほぼほぼ貸し切り状態の為雑音無し。瞑想。
5分程たった後に汗を拭き取りロウリュ。
結果最高なコンディションに変換完了❗️
何かドカンと来る熱が毎回心地よい(語彙力😭)体感したら分かると思います。
水風呂はちょっと温めだが水シャワーでカバー。
露天休止中の為外気は無理でしたが、内湯にある椅子に寝転びしっかり決まって若干寝た💤
外気浴出来ればもっと最高だったが、それ以上に素晴らしかったサウナに満足満足な2時間弱の貸し切り浴場最高❗️
最後にスチームサウナと温泉で締め。
若干料金高めだし、ちょっと距離あるけれど来る価値有‼️
紅葉も色づき初めて景色も綺麗だ。
チョボチナイゲートも相変わらず絶景だ。
🍁🍁🍁
男
[ 北海道 ]
良い天気。
良い気温。
いつも通りの🏍️で初来館。
で、結果最高のチェックウィン❗️
温泉が良い。
サウナ室も綺麗。
水風呂キンキン。
温泉吸収中から良い予感しかしない雰囲気。湯に浸かりながらストレッチ。
さてサウナ。
いきなり90℃中程。ストーブ前に鎮座。
すぐに滝汗💦
ストーブ頑張り100℃近くまで上がって行く途中の熱の対流を背中で感じるのがとても気持ち良く発汗を促す。
すなわち最高。
水風呂でしっかり締め上げて、露天で太陽を浴びダメ人間完成😅
久しぶりの温度差を堪能しスッキリスッキリ❗️
近くにあったら間違いなく通う所だなぁ~😭
なので、また来る‼️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。