2019.10.07 登録
[ 東京都 ]
サウナ:18分/12分/12分/12分
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:15:30in17:30out
気がつけば4ヶ月ぶり。
サ室リニューアル後の初訪問。
キレイになったドアを開けてサ室に。
サ室全体に広がる新しい木の香り。背もたれ、座面のみならず、壁面全体が張り替えられているように思われる。
それ以外は、良い意味で何も変わらない。
日曜昼間でもこんざつなし。
居心地の良い100℃と湿度。気持ち良く汗が出る。
ソロの紳士ばかり。
ここでは、この水風呂の水温でよく思える。
窓からの船堀の風も変わらず気持ち良い。
最後はジャグジーにボケーっと身を委ねる。
良い!
クーラーボックスが新しくなってました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:セルフ10分/10分/氷12分/ドライ12分
水風呂:1.5分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:18:50in 20:30out
年度末最終日はこちらで。
相変わらずのセルフロウリュ室の温度と湿度。
汗が止まらない。
湿度、温度が帯広のセルフロウリュサウナとよく似ている。
氷ロウリュもいただき、最後はドライサウナで絞り出す。
マンボウ終了し、食堂も23時まで営業。
今日も良いサウナ。
男
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット
一言:15:20in 17:20out
北海道サウナ旅8軒目。
2022年サウナ新規訪問14軒目。
旅の最後はこちらに。
まさにロッジ。
浴室抜けた外にサウナ小屋。
全体的にコンパクト。6人に人数制限。
温度低めので、セルフロウリュあり。
地元の方と若者でいっぱい。
この環境下、安心してサウナを楽しむため、人数制限から、セルフロウリュのやり方まで、色々とルールを作ってくれているが、無法状態。
人数制限関係なく入場するは、セルフロウリュは15分間隔を守らす、何杯も。しまいにはタンクからドバドバとかける始末。
常連と覚しき人たちがこの状態。
ストレスがたまり、ちょっと楽しめませんでした。
郷に入っては郷に従えかもしれないが、常連の人に守らせないルールはどうなのだろう。
たまたま運が悪かっただけかもしれないが。
施設は良いのにもったいない。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分/10分/10分/12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:11:50in 13:00out
北海道サウナ旅7軒目。
2022年サウナ新規訪問13軒目。
とうとう来ました、本当の北の聖地。
山小屋風の佇まいにワクワクが止まらない。
温泉場の雰囲気の浴室、そしてまだまだ雪に囲われた露天。快晴の青空に十勝岳が映える。
窓からは浴室が覗くサ室。90℃ちょっとの室温ながら、セルフロウリュで一気に熱を持つ。ダーッと汗を掻いたあとはキンキンの水風呂。蛇口からもキンキンの飲める水。たっぷりいただく。
外気浴では、ベンチから後ろの雪に身体を預ける。流石にダイブするには雪がもう固くなって危険。
更に岩の上で寝転んで空を見上げる。昇天。
地元の方とサウナ好きの人しかいない、天国に一番近い最高のサウナ。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:4:50in 6:00out
北海道サウナ旅3日目。通算6軒目。
2022年サウナ新規訪問12軒目。
向かいのANNEXの方で朝ウナ。
こちらは2段で少し広め。一番乗りなのでアチアチ。
水風呂もしっかり冷えてる。
外気浴は、アッチの方が広く、空も見えて良いかな。
そらでも、この時間なら、貸切状態で大満足。
どちらもドーミーインだけあってちゃんとしたサウナ。サウナ旅でなければ、夜、朝入れてこれで十分。
朝食含めて、二日間楽しめました。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10/ロウリュ14/12/ロウリュ15/マッサージ・休憩/
12/ロウリュ15/アカスリ/ロウリュ14/12
水風呂:0.5〜1分 × 8
休憩:3〜10分 × 8
合計:8セット
一言:13:20in 20:50out
北海道サウナ旅2日目、通算5軒目。
2022年サウナ新規訪問11軒目。
この旅2つ目のハイライト。北の聖地初訪問。
早速新規会員登録。新規特典でアカスリ30分、マッサージ60分が半額に!これは両方受けるしかない。
何度も映像で見たIKIストーブが真ん中に鎮座するサ室。設定はマイルドながらしっかり発汗。
ロウリュサービスは都合4回。毎回、各熱波師さんのパフォーマンスが楽しめる。特に、18時のサイレントロウリュが格別。
水風呂はキンキンでしびれる。体感12〜13℃。
水素水風呂に浸かって高校野球をボーッと眺める。
アカスリ、マッサージとも高レベル。さすが北の聖地。すっかりリフレッシュ。
リラックスルームも漫画の数といい、サ飯といい、一日中楽しめる。
何故か、平日なのに、昼間の方が混んでいる。
19時のロウリュはガラガラ。贅沢な時間を堪能しました。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:5:20in 6:30out
北海道サウナ旅4軒目。1日目の宿泊は札幌に移動してこちらに。
2022サウナ新規訪問10軒目。
狸小路挟んだ向かいのANNEXの大浴場も利用可能だが、今朝は宿泊先のこちらから。
サ室はコンパクトな4人用。朝は利用する人が少なく、貸切か2人まで。水風呂、外気浴もちゃんとできる。
何気に内風呂の炭酸泉も気持ち良い。
朝から楽しめました。
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分/8分/8分/8分/6分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:17:00in 18:30out
北海道サウナ旅、3軒目。
2022サウナ新規訪問9軒目。
初日の締めはココしかない。
前の2軒が、思った以上に居心地良く、予定以上に時間を費やしてしまう。
満員ですぐには入れず、お客さん次第なので、いつになるかわからないと。ただ、諦めるという選択肢はなく待つ。何とか30分で入場。
全体的に思ったよりもコンパクトだが、雰囲気ある。人数制限のお陰で、入ってしまえば天国。
サ室は3段、7人に制限。
入った瞬間に全身で感じる湿度に、ワクワクが止まらない。
上段奥の角席を確保し、身を任せる。
セルフロウリュもバッチリ。全身びっしょり。
水風呂は清流札内川の伏流水。柔らかい。
しかも水風呂と同じ水が蛇口から飲用可。
キンキンに冷えた清水が身体にしみる。
露天のモール温泉に浸かり、雲一つない夕暮れを眺めて一日目終了。
次は泊まりで来よう。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10/12/12 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:14:20in 15:50out
北海道サウナ旅、2軒目。
2022年サウナ新規訪問8軒目。
十勝川河口から川沿いに登って帯広に。
2軒目は、住宅街に佇むこちらに。
こちらはタオルは付かないものの、ワンコイン以下!
サウナー愛が溢れるこれまた最高な1軒。
サ室は横長の2段。ロウリュ可で、湿度たっぷり。座面に滴る汗を拭くためのタオルが用意されていて、皆さん、しっかり拭いてから出る。
水風呂は温泉成分の入った冷水。ずっと入っていられる。
露天風呂エリアで外気浴。イスが3脚、テルマベッド1つに、インフィニティチェアまで2つも。サウナー愛がこれでもかと伝わってくる。
寝転がって快晴の空を見上げ、風を浴び、モール泉につかる。
これが450円!
またまた恐るべし北海道サウナ。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:10:10in 11:40out
北海道サウナ旅1軒目。
2022サウナ新規訪問7軒目。
帯広スタートのサウナ旅。
太平洋に向かって立つ、激渋温泉。
ワンコインでタオルセット付。
初めて入ったヨード泉。最初は消毒液臭が気になるが、すぐに慣れ、熱湯と合わせて、逆に癖になる。身体スベスベ、ポカポカ。
サ室は、手前にストーブのあるL字型2段のオールドログ。座面は最近張り替えられたのかキレイ。
ロウリュはできず、ドライな100℃。気持ち良く汗が出る。
テレビはなく、STVラジオが流れる。AM放送、また渋い。
ラジオからは、イマジンが訳詞の解説とあわせて流れて来て、サ室の雰囲気も相まって、色々考えてしまった。
水風呂は地下水か、体感15℃弱で、柔らかい。
水風呂内の段差の下が空洞になっていて、足が伸ばせ、Good!
外気浴は、目の前が太平洋。180度の水平線。今日は薄曇りだったが、十分最高!
更に晴れてたらどうなってしまうのか。
雰囲気、コスパ。それ以上の自然の持つクオリティの高さ。
北海道サウナ、恐るべし。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10/8/8/6/暁8/暁7/暁6
水風呂:1分 × 7
休憩分:2〜10 × 7
合計:7セット
一言:4:15in 7:00out
今日も少し早めのスタート。
先行入場と一緒で、このプレミアム感がハンパない。
しかも、平日料金が継続していると思われ、800円と更にお得感が高い。
暁のロウリュ前に4セット済ませたが、5時過ぎてからの混雑を考えると別世界。
いつもどおり、炭酸泉を挟み、6:30前には薬湯2セットのブースト掛けて、焼き尽くす。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10/10/12/12
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:13:20in 17:50out
平日昼間のクレスト。
貯まったスタンプカードのポイントを初利用。
空いてて快適。
外気浴も青空見上げながら。
露天出入口前の浴槽のフチに座ると、窓からの風が心地よい。
アウフグースイベントの日でしたが、夜は予定あり、今日は、失礼します。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12/12/12/12/11
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:15:50in 17:55out
2022年サウナ新規開拓6軒目
桜の開花に合わせて、染井吉野のふるさとの湯に初訪問。山手線の駅チカにしては、思った以上に立派な施設。
今日は時間の都合で、リラックスルームは使わず、浴室方面のみ。
サウナは7段のスタジアムサウナ。最上段で80℃弱。
正面のテレビを挟んで左に遠赤、右にイズネス。
16:30と17:30のオートロウリュの熱波を浴びる。
今日は6段目がベストポジション。
胡座をかける奥行きあり、後ろは間引いているので寄りかかることもできる。
ここで4セットと最上段で1セット。
オートロウリュで丁度良い感じ。
何より、外気浴が気持ち良い。
シルキー風呂の縁台で、人の居ないときに寝そべったら、昇天。
スーパー銭湯にしてはやや利用料が高い気がしたが、これだけ揃って時間無制限なら、十分。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:塩14/ケロ15/🇫🇮12/ケロ13/🇫🇮12
水風呂:1〜1.5分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
一言:11:20in 16:00out
水曜メンズデー。
久しぶりの日中ユーラシア。
スタートの時間はまだまだ空いてて快適。
皆さん黙々と。
外気浴もピリッとするが気持ち良い。
不感湯、ハンマムでのんびりと。
2時間仮眠して戻ったら、一変。
若いグループで混み合ってきてたので、サッと切り上げ。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:低10/高上段8/8/8/低12/高上段10/下段10
水風呂:1.5〜2分 × 7
休憩:3〜7分 × 7
合計:7セット
一言:14:40in 18:30out
所事情により、4日ぶりのサウナ。
船橋で用事を済ませた足でこちらに。
休日この時間は、かなり久しぶり。来ちゃいけないと分かっていながら。。
それでも最初の1時間は、まぁまぁ何とか。
何故か、ウィスキングやっておらず、低温サウナが開いていたので、こちらから。70℃ちょっと。
高温サウナは、16時を回る頃には中にも外にも列発生。室温も気がついたら100℃を切っていた。
それでもタイミング良く並ばず上段キープ。
更にタイミング良く、マッサージonlyのアカスリ挟んでセットを重ねる。
「黙浴」掲げたプラカード持って店員さんが廻るも、会話が止まることなく、そこら中で、花が咲く。。。。。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:19:50in 21:00out
2022年サウナ新規開拓5軒目。
わかって来てるので、混雑していることは問題ないが、サウナ慣れしてそうな人の仕草が気になって。
混んでるのに上段真ん中で胡座を組んでたり、
汗を撒き散らしたり、
ビチョビチヨの身体をビチョビチョのタオルで拭いてたり、
ボリボリ身体を掻きむしったり。
混んだサ室だけに、スゴく気になる。
耳栓忘れてしまった自分が悪いのだが。
もう少し時間が経って落ち着いてから、また。
男
[ 東京都 ]
サウナ:セルフ8/氷12/セルフ10/ドライ1/セルフ10
水風呂:1.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:19:10in 21:00out
水曜サ活。
今日も良コンディション。
人も少なめ。自分のペースで。
休憩せずに冷冷浴中心。
全身あまみ。これだけ出るのは最近では、ここと草加ぐらいか。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8/8/6/8/8/暁9/暁6/暁8
水風呂:0.5分 × 8
休憩:5〜10分 × 8
合計:8セット
一言:4:00in 7:30out
5時前は深夜料金かかると思っていたら、2時以降なら通常料金900円(土日タオルなし)で入れると、ホームページの料金欄を見て気がつく。
なるほど、これならフライングでも良いね、ということで、初のフライング。
今日は、5時以降の朝風呂タイムの最近にないほどの混雑だったので、4時台の快適さが格別。
奥の特等席もまあまあ空いてる。
サウナ強化週間もあって水風呂12℃!
ただ入口のドアクローザーの故障で、自動で閉まらず、後ろを振り返らずに出入りする人がポツポツと。全開のまま行っちゃう人も。ちょっと残念。
座面が修理されたと思ったら、今度はドアが。どれだけの人の出入りを支えてきたのだろうか。
人気施設ゆえ、一難去ってまた一難。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:低12/高12/低12/低12/高10/低8
水風呂:2〜3分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット
一言:5:10in 10:30out
84℃の低温サウナからスタート。
朝早くから仲良し3人組が。。。
一緒にならないように避けるも、サ室まで聞こえる声。
居なくなったあとは平和な浴室。
今日は久しぶりにアカスリ40分。
気持ち良すぎて、不感湯でうたた寝。気がつけば40分経過。
良い朝ウナでした。
今日でスタンプカード5枚目コンプリート。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。