[ 北海道 ]
北海道遠征2023秋 Day 1☀️
女満別空港から、焼肉の街・北見へ🥩以前の来館時はサウナ入れなかったのでリベンジ。とはいえ、ごく軽く。ドーミーインは気軽でいいよなあ🤤
サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット
一言:念願の再訪。四条ホルモン最高。北見角ハイボールは正義🙌🏼
男
[ 愛知県 ]
ルヴァンカップ準々決勝、久保藤次郎の劇的同点弾の余韻のままイン♨️帰る方向とは違うのでなかなか行く機会がなかったけど、試合後の渋滞も大したことなさそうだったので。
よく調べずに行ったけど、想像を軽く超えるいい施設でびっくりした😳
#サウナ
熱源2発の6段タワーサウナ。毎時0分と30分に送風機付きのオートロウリュあり🔥温度計は90℃を指してたけど、体感はそんなもんじゃない🌡️オートロウリュ時の5段目で乳首が取れたので、あとは3段目くらいをキープ。ちょっと息苦しい系なので、なかなか長居できない感じ。フレッシュエアをもっと取り込めれば最高。サ室は治安よかったです🐥比較的空いてたし、風呂メインの客も多いのかも。
#水風呂
スパ銭にシングル水風呂があるとは…😳深さも1.3mくらいで、潜りたくなっちゃうけど我慢。市販ミネラルウォーターとの成分比較表をデカデカと掲示するくらい、水質自慢の模様。確かに水質のよさは感じるも、それにしてはちょっとチクチク来る感じだったけど。シングル→通常水風呂の冷冷交代浴を満喫しました💧
#休憩スペース
これでもかとミストが降り注ぐ「瞑想ぶろ」が気に入った🫠インフィニティやアディロンダックをはじめ、ととのい椅子も豊富🪑不感温度のひんやり寝湯も休憩スペースとしてはよかったけど、設置された屋根に“炭酸泉永遠占領おしゃべりボクちゃん👶🏻”たちの群れの鳴き声が反響して降り注ぐ。他の場所ではギリ耐えられたけど、さすがにうるさくてここは即退散🙉 休憩スペースにも力を入れている印象。サウナハット掛けがととのい場にあったのは、意図がよくわからなかった🤔
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:大学生が少ない時間帯にぜひゆっくり再訪したい😑
男
[ 岐阜県 ]
日帰り入浴でイン🚗下呂温泉自体は何度も来てるけど、ここは初。入館した途端にゲリラ豪雨のナイスタイミング☔️
まずは8Fの大浴場「花見月の湯」。さすがの日本三名泉♨️泉質最高。展望露天風呂から雨の上がった温泉街を見下ろして、ゆっくり癒された🫠
せっかくなのでサウナも入りたいってことで、2Fの浴場「クアカーディナル『湯の森』」へ。日帰り入浴は浴衣がない&移動はケーブルカーだし少々面倒くさい🫤おかげで我々だけの貸切だった!
#サウナ
5人くらいは入れそうなサイズ。サ室入口横にビート板&消毒用アルコールあり。ベンチは1段のみで、温度は92℃🌡️ロウリュは非対応だったけど、湿度はちょうどよかった。メインの大浴場にはサ室がないっていう扱いなんでそこまで期待してなかったけど、思ったよりいい感じのセッティング!
#水風呂
サ室を出てすぐに、小ぢんまりとした水風呂。温度はそこまで低くないけど気持ちいい🤗水質がよさげで、まったり入れる感じ。混んでいる時は、もしかすると回転が悪いかも🤔
#休憩スペース
露天風呂の脇で外気浴。椅子はなし🪑貸切状態だったこともあって、洗い場の椅子を拝借🤫あまみも軽く出て、ととのう🤤
温泉は言わずもがなのクオリティだし、またゆっくり来てみたい🤩
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:せっかくなので…な渾身の1セット☝🏼
男
共用
[ 愛知県 ]
久しぶりに湯〜とぴあ。
輝石(いし)の湯への切り替え日に🪨
アクセスがよくないこともあって、隠れた名店。
セルフロウリュと塩サウナが最高。
塩サウナはウェルビー名駅以来。。。
外気浴ももちろんよき🤤
バカサウナさんという熱波師さんのエンタメロウリュはいい経験。元気な方だった🤣
塩なしミスト→セルフロウリュ(エンタメロウリュ)→貸切状態セルフロウリュ→タワーサウナ(オートロウリュ)→塩ミスト🧂
LINEお友達登録で生大無料とかマジ親友🍺
一回友達やめて、また大親友になりたい👬🏻
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:バカサウナさん、いいから早く石に水ぶっかけてください😂笑
男
[ 愛知県 ]
久々のホームはやっぱり最高。
しかも比較的空いてて快適だった。
露天向かいのマンション、丸見えやなあ♨️
至宝ロウリュ→黒から風呂🐦⬛→森🌳
森はアロマデーとのことだったけど、よくわからず😇森の畳でうだうだデザート🍮
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:壺のぬる湯は相変わらず尊い。
男
[ 愛知県 ]
日焼け&熱中症気味でしばらくサ活できず☀️久しぶりのサウナはリニューアルした今池アペゼ。オープンからフジの回数券で突撃🦬
気付いた限りで、リニューアルによる男湯の変更点は以下の通り🙌🏼
・アカスリルームがあったところに「THE SAUNA」という新しいフィンランド式サ室が登場。入り口は2重扉。ヒノキの強烈な匂いがいい感じ。サウナフジの「漢のサウナ」を思わせる3連オートロウリュと送風機。毎時15分と45分にオートロウリュ。テレビなどはなく黙浴の注意書きあり
・メインの高温サウナもリニューアル。内装が新しくなって、ストーブは入って右手に移動。暗くなった気がする。
・ラドン湯が無くなって、そのスペースがまるっと外気浴に。天井に送風機もあり。
・脱衣所の使用済みタオル入れがあったところにイス3脚。
・浴場全体が白基調から、地下帝国フジを思わせるダークブラウン基調に。施設全体もそんな感じ。基本的な作りは同じ
・サウナマットが全部ビート板になった。
・炭酸風呂奥のスペースにアカスリルームが移動。
・エントランスの作りは同様だが、各所一新。
全体的にとてもよき。待った甲斐がある。
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:今のところ2セット
一言:久しぶりなこともあって、1セット目に遭遇したラッキーロウリュからバチバチにととのう🤤😇🫠
男
[ 愛知県 ]
「サウナイキタイ」アプリの地図検索で、たまたま見つけたこちらの施設👀調べたらオープンから間もない様子。名古屋からの近さにも魅力を感じて、「至福」エリアを即予約です📱
#サウナ
サウナ用テントとストーブは「Sotoburo」製のもの。キャンパー目線で「これ燃えるの?」って思うほどぶっとい薪をぶち込みますが、驚くほどよく燃えました🪵ストーブにパワーがあってアチアチ🔥ラドル半分でがっつり森の神が宿るので、ラドル1杯は宿りすぎて危険です⚠️🤣今回は、オプションでロウリュ用ハーブを追加🌿ストーブ上で常に煮出しているので、和紅茶&チャイのいい香りがテント内に充満します🤩
#水風呂 っていうか川
近くの香嵐渓にも流れている巴川です。「ITADORI SAUNA」がある板取川クラスの清流を期待してはいけませんが、水辺からは小さな魚がたくさん見えるほど🐟川に入っていると、近くを泳いでいたりします。「至福エリア」周辺の川底は砂。手前は浅いので、安心して寝転べます🙌🏼奥は深いので要注意🫵🏼夏ということで、水温はそこまで冷たくなかったけど、これは季節によるものなので仕方なし😇
#休憩スペース っていうか自然
密度が高くない竹やぶを、インフィニティチェアから見上げながらととのう🙄夕方だったのですでに太陽は山影の向こうでしたが、日光があっても竹影になりそうです。夏は蚊が心配ですが、蚊取り線香を焚いてくれる&虫除けスプレーも用意があるので安心。ポンチョを着ていて気を付けていたのもあるかもですが、1か所も刺されませんでしたよ🦟
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:場所柄、紅葉も綺麗そうだし、水温も下がりそうだし、秋くらいにまたイキタイ‼
共用
[ 京都府 ]
「五香湯」を出て、その足で次は“京都のしきじ”こと「白山湯 高辻店」へ。参考までに「五香湯」のスタッフさんに聞いてみたら、祇園祭の会場により近い「サウナの梅湯」は入場待ちが出ているとか😱「白山湯 高辻店」も交通規制のギリギリにあったので、渋滞してるかな〜と思ったけど、スムーズに到着。道中、規制された道路に停まっている山車も見られて得した気分🤩
入浴料はこちらも490円。ハシゴしてもまったく気にならない京都銭湯サウナのコスパ、やばいです🔥
#サウナ
こぢんまりとした作りのサ室。2段づくりのベンチも座面は浅いけど、皆さん譲り合ってくれるのでとても快適!地元の皆さん、ありがとうございます🙏🏼最初は「たまにこの匂いするサウナあるなぁ」という独特な匂いがしたけど、2セット目には気にならず。たまたまなのかしら🤔セッティングはばっちりで、すでに通算4セット目ということもあって即汗ドバ💦2セット目は、ストーブの真横が空いていたので着座。すると常連さんらしき方が、「そこ、取り合いになるくらいの特等席やで(想像京都弁)」と教えてくれた🧖🏻静かなサ室が好きだけど、遠征でのこういうコミュニケーションもええなあ😊
#水風呂
お湯の浴槽も近いので、掛け湯で汗を流せるのがありがたい!深さに注意して、ザブンッと自慢の水風呂に入ると、本日2度目の「こりゃあかんぞ…」(©︎マグ万平師匠)。「五香湯」よりも、さらに柔らかいライオン水💧🦁少し飲んでみたけど、まろい!意識的に、いつもより長めに浸かっちゃいますよねー。最高の水風呂でした!
#休憩スペース
事前の探検で、サ室裏手から露天エリアに行けることは発見済み🔎外気浴スペースは、もっと椅子置けるよな〜ってくらい広々!タイトな作りの入口からは想像がつかないくらい広かった🌊そのゆとりも手伝ってか、京都の街ナカとは思えないほど静かで穏やかな時間が流れてました🫠風もそよそよ気持ちよくて、ばっちりととのい🤤
もう1セット入ろうと思ったら、運悪くサ室は満員。時間も限られてたし、まあ今日はこのくらいにしといたろ!と、後ろ髪惹かれる思いで即ビール解禁🍺亀岡へ移動🚗またぜひイキタイ‼️
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット(通算5セット)
一言:噂に違わぬ名店。さすがは京都ナンバーワン☝🏼次は六条店と、サウナの梅湯、ルーマプラザにも絶対イキタイ‼️
男
[ 京都府 ]
アウェイ京都戦(クソ試合)のついでに、「祇園祭」で賑わう京都へ⛩️銭湯サウナをいくつか巡ろうと思っていたけど、前々日に祇園祭をやってることに気付いた…😱混雑必至エリアの「サウナの梅湯」は諦めて、まずは「五香湯」。
お店の前に着くと、周囲に漂う燃えた薪の香り🪵🔥キャンプ好きとしては最高のアロマ。駐車場に車を停めると、山にように積まれた薪がありました。
入浴料490円は本当に激安🤩ボディソープやらシャンプーを購入して、インです!脱衣カゴ&ロッカースタイル、いいですね!🧺
#サウナ
「サ道」での予習通り、サ室は中で2つに分割。温度計を見る限り温度は同じなんだけど、奥はボナサウナのためマジで灼熱🥵がっつり風邪を引いてしばらくサウナに行けてなかったし、病み上がりにはキツかった!5分で心拍上がってKOです🥊あとのセットは手前のサ室で。どちらもしっかり汗ドバだけど、セッティングは手前の方が好み😊
#水風呂
打たせ水ありの大きめ&深め💧水質自慢の京都の水風呂自体が初体験でしたが、なるほど、「こりゃあかんぞ」(©︎マグ万平師匠)。まろやかなうえに温度も極端じゃないので、まったり入れて最高🫠
#休憩スペース
半外気浴みたいなスペース🪑徐々に混んできて椅子が空いてないこともあったみたいだけど、運良く3セットとも椅子確保できた。天井から注ぐ日光がキモチイイ。ここにあるラドン温泉も快適でよかった♨️
銭湯とは思えない充実度!コスパも最高!
水風呂も最高!またイキタイ‼️
サウナ:5分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:駐車場の通路が狭いので要注意🅿️
男
[ 愛知県 ]
晴れでいい感じに風が吹いてたので、外気浴できるところでどこかないかな〜と検索🔍
中川コロナが少し前にリニューアルしたという情報を見て訪問。HARVIA3連で15分毎にオートロウリュとかステキやん☺️駐車場に「いいちこ」の空きパック落ちとるとかさすがだな〜と思いつつ突撃です🦬
#サウナ
ストーブが見えない3段目に陣取って、程なくするとオートロウリュ💧ジュ〜ッと派手な音がしたので、期待して蒸気待ちしているととんでもないレベルの熱気。アチアチ度は過去最強レベル🥵1段目は余裕、2段目は程よく、3段目は熱いのが欲しい時、と使い分けできそうです🔥
#水風呂
適度に広いし、深さもあってよき。炭のおかげか、まろやかで入りやすかったです👍🏼
#休憩スペース
広大な露天風呂エリアに椅子がたっぷり🪑内風呂にもいくつかあったけど、風目当てだったので外気浴一択です💨個人的にはあんまり見たことない白い椅子が、座り心地よくてフェイバリット🥰高めの建物の壁に当たって吹き下ろす風が、想像以上に気持ちよくて最高だった🤤
浴場が広いので、人が増えてもそんなに気にならないけれど、たっぷりあった椅子も21時ごろになると埋まるくらいになるので要注意⚠️炭酸泉もメイン露天風呂もよくて、満足でした♨️
3セット目に〆ってことで3段目をコマゲンしたら、あまみ超越して真っ赤になった🤣
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:想像してたよりも全然よかった🫠
男
[ 奈良県 ]
梅雨の合間の晴天、せっかくならどこかにイキタイ!ってことで、先日「サウナを愛でたい」で観て行きたくなったこちらへ。
ワクワクするサイズ感、まずは館内着に着替えて館内を探検して、昼メシ🍴思ったよりメニューが少なかったけど、おいしくいただきました😋
身体を清めて、薬湯で下茹で。キッズに大人気の常温のナノ水風呂で水通し→躊躇うことなく330円を課金して有料エリアへ💰
クールサウナでクールダウンしてから、まずはメインサウナ。日曜の昼なのに、先客なし🤩温度も湿度も照明も、さらには焚き火の映像もいい感じ🔥🪵セルフロウリュぶっかまして、しっかり蒸される→チラーありの水風呂から外気浴。一発でととのったうえ、露天のロッキングチェアがやばすぎて昇天🌀😇
続いては「空風呂」。「ウェルビー今池」のそれより広々した部屋を完全貸切状態☺️ヨモギの香りが漂っててすごくよかった!1300年の歴史を持つ「法華寺」がある奈良で、空風呂に入れるなんてエモい(愛でたいの受け売り)🥺→クリスタルサウナ→常温水風呂→内気浴→クールサウナ。
このクールサウナ、ウェルビーとかにあるアイスサウナよりもだいぶマイルドだけど、それがちょうどよすぎて最高🥰晩秋の外気浴って感じの気温でクールダウンが捗ります🍁ちょくちょく入っちゃうよね🙌🏼
3セット目は有料エリア外にある遠赤サウナへ。「どうしたらサウナマットがこんなことになる?」ってな状態で治安悪め😂マナーが特別悪かったとかじゃないけどw→チラー水風呂→外気浴。
4セット目は、18:00のアウフグース🌪️ヒップホップは正直サウナに合わない!いや、めっちゃ好きだけどね😅アッチアチのサ室で、若いアウフギーサーが懸命に仰いでくれて汗ドバ💦→チラー水風呂→外気浴🫠
だいぶ満足していたけれど、せっかくなのでってことで一応ミストサウナのアクアストリームへ。軽く入ってから、岩盤浴はサクッと無視してクールサウナで〆🧖
満足度が高かったので、館内でまったりする計画も、帰りにハシゴサウナ計画も破棄して帰路に着く。遠すぎないし、いい遠征先でした🚙またイキタイ‼️
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:露天スペースの椅子がやばすぎて、館内で即Amazonの「ほしいものリスト」入り💺
男
[ 愛知県 ]
過去に見たことがないほどの芋洗い🥔
露天だけで100人近くいたかも…ってくらいの感覚。
サ室のセッティングはいいし、バチバチにととのったけど、常に満員すぎて入りたい風呂にも入れない感じがストレス溜まる。
なのでサクッと2セットで脱出😇
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言:少なくとも土日の夜はもういいや。
男
[ 愛知県 ]
24時着でサクッとバンクア♨
この時間は微妙すぎて、どこ行こうか迷います。
サウナもだけど、炭酸泉もゆっくり入れた🤤
超回復には、不感温度の源泉もありがたい🙏🏼😇
サウナ:8分 × 3(ミスト、高温、高温)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3(不感、外気浴、内気浴→不感)
合計:3セット
一言:体調的にあんま長く入れんかった🥺
男
[ 愛知県 ]
外気浴が最高に気持ちよかった。
蚊もいたっぽいけど、自分は一切刺されず🦟
日本で最初に外気浴導入したのが「サウナピア」ってほんと?😳🤩
「水郷」が家の近くならいいのに🤤
もう少し遅くまでやってたらベストだなー🍺
相変わらず清掃が行き届いていて、気持ちいい施設です♨️
またイキタイ‼️
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
バイブラ:1分 × 3
合計:3セット
一言:グリーン車🚅
男
[ 岐阜県 ]
名古屋から 近いが遠い 岐阜市内🎋🌕
ずっと気にはなっていたものの、なかなか来る機会がなかった場所。逆に平日夜の方がサクッと行けそう、ってことで念願の初来店♨️
フロントでスタッフさんに「混んでますか?」と聞くと、「そうですね、結構…いらっしゃいますね…」との返答。さすが人気施設、仕方ない!と思いつつ浴場へ行くと、空いてる😍身構え過ぎた🤓🤓
空いているうちに…と思い、下茹でしてからまずはプライベートサウナへ🧖🏻思ったよりも室温高め、ロウリュでアチアチ🪨💦個室だけどゆっくり入る感じじゃない、不思議な感覚😅寝不足もあったのか、6分で脱出🥵
とりあえずスタンダード水風呂から💧「長良川の清流掛け流し」だと😳キンキンだけど柔らかくてよかった!
「ととのえの間」なるところで休憩。浴場から一度出るので動線的には少しめんどくさいけど、湿気の少ないところで休憩すると、外気浴に近い感覚かも🤔これはこれでよかった!
2セット目はロウリュサービスで🔥図らずも「ヴィヒタDAY」だったみたいで、ヴィヒタ水でロウリュ。温度はちょい高め、湿度はバッチリで気持ちよし👍🏼→グルシン7→スタンダードの冷冷交代浴を経て、休憩であまみさんこんにちは🌅
水が柔らかくて、シングル7℃でもそこまで冷たく感じなかった🌡️(完全にいい意味で)
ラストはあえての薬草スチーム🌿香りもさることながら、思ったよりも温度が高くて、めっちゃいい感じ!🌫️お陰でウェルビー名駅のスチームサウナへの未練が復活、塩サウナ欲も出てきたので後日探すこととします🧂しっかり汗ドバしたので、グルシン7→スタンダード→寝水風呂→休憩で〆です🤤
合計3セットいただきました🙏🏼
施設は素晴らしい💯唯一残念だったのが、使い放題のタオルが微妙に臭いこと🤢🤫ぜひ改善していただきたいけれど、それ以外は文句の付け所なし!またイキタイ‼️
その後、施設内でサ飯はなんとなくもったいない、ってことで今回は柳ヶ瀬に移動🍺でも時間が遅かったこともあるし店情報がなさすぎて、ガールズバーのキャッチのお兄さんにリサーチ。やってるお店から、オススメを教えてもらう🤣利益が絡まない情報なら、いつも街にいる人が一番詳しいのです🤫🤫🤫笑
男
[ 岐阜県 ]
白鳥で必ず立ち寄る名施設🦢
今日も当然当然。外気浴ンギモヂィィィィィ。
まだ予定ありのため、戻れなくならぬよう
サクッと快楽でした🤤
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:源泉炭酸風呂、炭酸多めでよき♨️
そこからのサもよきに決まってる😇
男
[ 愛知県 ]
目の疲れがすごかったので、まあサウナ入りゃ治る!ってことでホームへ🏠
結果、やっぱり治った!(疲れが癒やされただけ🤫)
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ぬる湯シーズン到来!最高♨️
男
[ 富山県 ]
「なぜ、山に登るのか。そこに、山があるからだ」── 登山家 ジョージ・マロリー🇬🇧
というわけで、富山に来たら登らない手はないですね⛰️
まずは「すし玉 富山掛尾本店」のオープン前行列を絶品の寿司を食らってから🍣😋😋
やって来ました、北陸サウナの聖地「スパ・アルプス」♨️🧗🏼
前回来店時は真冬&大雪翌日❄️☃️屋根からの落雪の恐れあり、ってことで利用不可だった外気浴。今回はとても楽しみにして来ました🤩
結論としては、さすがの聖地、最高ですね。
サ室貸切状態での1セット目、ラッキーオートロウリュに遭遇しつつ10分。立山連峰の恵みに浸かり、外気浴。一発でととのえてくる1セット1キルです😇⚰️🪦
水質抜群の立山汁と外気浴の組み合わせ、実に得難い💧🫠2セット目&3セット目は、いい意味で「大して記憶にない」です。快楽の上塗りで、ただただヨダレ🤤雨も止んで曇りで涼しくて、そよ風が吹きつつ虫もいないし、ここに住むことを決意しそうになりました🐈
「どうにかしてもう1泊したい…」となりながら、大人なのぜそうも行かず…🥺😭後ろ髪をグイグイされながらビタックス飲んで、〆です🙌🏼当然、またイキタイ!です🤩
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:のびょーん🙏🏼
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。