絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ササキ

2023.05.01

1回目の訪問

むつ市までのクルマ移動で疲れたため、どうしてもサウナ入りたくて飛び込み利用。
ローカルサウナ純度100%でした。

脱衣所に入ると来たことを後悔するくらい地元の方で賑わっている。
ルールがよくわからないので空いてる脱衣カゴに着替えを詰め込み、貴重品は専用小型ロッカーに鍵をかけ入れる。

洗い場にシャンプー類は一切ない。だからみんなマイお風呂セット持ってきてるのか。申し訳ないけどシャワーだけ浴びて湯船に浸かる。
あまり浴槽も広くないのでササっと体をあっためてサウナに入る。

サウナ室は5人入れるかな。テレビを見ながら地元の方に粗相がないように注意し黙浴。
温度はそれほど高くは感じなかった。湿度はそれなりにあるような?カラッカラではないと思う。

水風呂は水道水垂れ流しであまり温度は低くない。コンパクト設計で少し窮屈。

外気はできるがなんか変な空間。露天風呂はない。ベンチが一脚置いてあり、物置小屋のようなものがある。放尿禁止の注意書きあり。立ちションする輩がいるのだろうか?

時間がないので1セットのみ。
疲れた体がリフレッシュされました。
ありがとうございました。

続きを読む
0

ササキ

2023.04.30

1回目の訪問

宿泊利用。
白神山地世界遺産登録30周年だそうで記念ピンバッジを頂いた。とてもうれしい。

サウナは5人入ればきついくらい。
温度は見ていないが湿度もあり、よく温まった。
水風呂は1人用バスタブで水垂れ流し。
水質がよく、体にしっかりと浸透する感じ。
休憩ポイントはなし。洗い場イスを借りて休憩。しっかり整う。

地元の方の常連客で賑わっていたため、邪魔にならぬようささっと2セット。
サウナが好きになってからあまり湯船に浸からなくなった。温泉なのにもったいない。

続きを読む
13

ササキ

2023.04.29

1回目の訪問

サウナ東北旅
ゆっこさんを初利用。
はっきり言ってとてもよかった。
館内は清潔でロッカーも広く使いやすい。
浴室も自然光が入り美しい。

サウナ室は広い。
そして湿度も高いし、香りもいい。
よく温まる。
水風呂も広い。
ずっと入っていられる気持ちよさ。
外気は爽やかな風が流れてきてとても気持ち良い。昇天

値段も安い。またきたい。

続きを読む
24

ササキ

2023.04.21

2回目の訪問

鵜来来の湯十王

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ササキ

2023.04.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ササキ

2023.04.15

1回目の訪問

鵜来来の湯十王

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ササキ

2023.04.08

1回目の訪問

近所だけど、行ったことがなかった。
地元色が強そうだったから。
料金はうれしい420円。
脱衣所は狭め。荷物を簡略化してささっと着替えたいところ。
浴室もコンパクト。10人もいたらけっこうきついかも。
サウナも狭めで5人制限中。
温度は100℃越えと高く、湿度もあり体にまとわりつく暑さ。とてもいい。グッドコンディション!
水風呂はぬるめ。20℃よりもっと高いか?
でもずっと入っていたい感じ。
休憩ポイントなし。これが痛い。
外気できたら一気に飛べるのになぁ。

常連さん曰く、今日はとても空いていたらしい。ラッキー。
通いたいけど混んでるのと常連色が強いことを考えると、、、

とてもサウナよかった!
ありがとうございました。

続きを読む
10

ササキ

2023.03.11

1回目の訪問

ミストサウナということであまり期待していなかったのですが、とてもよかったです。ごめんなさい。室温はそれほどなくてもしっかりと体の芯まで温まる。外気浴も海を見ながらベンチ休むととても気持ちいい。
平日だから空いててよかった。
また伺います。ありがとうございました。

続きを読む
10

ササキ

2023.03.11

1回目の訪問

13:30頃入店。
とても空いている。やったー
今日のテーマは丁寧に。
体も丁寧に洗い、温泉でしっかり身体を温める。サウナ室イン。縦長L字型2段設計。
温度は90℃弱。時間は確認せず自分の脈拍が速くなってきたら退室。
水風呂は16℃くらいか。体にスッキリと馴染んでくる感じでとても好きだ。
いつもより長めに入って体温に落差をつけるように意識する。
お待ちかね外気浴。しっかり体の水気をタオルでふいてからイスに座る。こちらの露天エリアは空が広く見えて木々に囲まれているためすごく気持ちがいい。めちゃくちゃいい!

やっぱり丁寧に動作を行うとサウナの効果が高まる。これからも心がけます。

続きを読む
10

ササキ

2023.02.17

3回目の訪問

平日初めて利用。
16時から520円だから時間合わせて突入。
なめてた、混んでる!
でもサウナは並ぶほどではない。
よかった。
3セット楽しんだ。
ありがとうございました。

続きを読む
14

ササキ

2023.02.15

1回目の訪問

ちょっと遠いがゆっくりサウナしたいためお邪魔する。施設はとてもきれいで落ち着く。なんといっても500円はうれしい。ジムやプールを利用してからのサウナも憧れる。昼過ぎに入ったが4、5人利用者あり。夜は混むのかな。
あーやっぱり気持ちいい。近所だったらいいのに。

続きを読む
4

ササキ

2023.02.11

3回目の訪問

MITO SAUNA KOTO

[ 茨城県 ]

温度、湿度、アロマがバランスよく組み合わさってカラダに熱が浸透する。
ロウリューもいい音。
水風呂は10秒も入ってられん。
一気に冷やされる。
そんでイスに横になればあっという間に宇宙になる。
最高に極まる。たまらん。
ありがとうございました。

続きを読む
18

ササキ

2023.02.04

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

宿泊で利用。

登山後なので絶好のサウナ日和。
こちらのサウナはセルフロウリューができるとのことで胸が高鳴る。

浴室はビジネスホテルにしては広く、清潔感あり。お風呂の湯加減はぬるめ。あまりあったまらない。
サウナが見当たらないと思ったらお風呂ゾーンとサウナゾーンでエリアが区切られていた。サウナゾーンには3人くらい入れるサウナ小屋と2、3人入れる広めの水風呂、あとは定番の白い休憩椅子が4脚ほどあった。

さっそくサウナ室に入るが足元がスースーする。あえてか?体育座りかあぐらをかかないと足があったまらない。念願のロウリューをやってみるがあまり蒸気が出ない。ストーブがお疲れなのか、それとも常時こんなもんなのか。それでも湿度はあるので15分ほど入っているとだいぶ身体は蒸された。
水風呂へ入ってみる。
深さは適度にあり水温もけっこう冷たい。10秒くらいで上がり、休憩椅子で目を閉じる。
なんだかんだでグワングワンくる。気持ちいー。身体が疲れているので2セットでやめとく。

個人的にはもう少しガツンと熱い方が好みだがゆっくりじっくり身体を温めるには良いサウナだと思う。ただ入室制限が2人なので混んだらのんびりできないだろなぁ。

気持ちよかったです。ありがとうございました。

歩いた距離 40km

格子屋 日立駅前店

刺身定食、唐揚げ、揚げ出し豆腐

腹減ってたからめちゃくちゃうまかった!

続きを読む
3

ササキ

2023.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊で利用。
あまり好きな雰囲気の施設ではないが
バッチリきまる👍
不思議だ。
いわゆるセッティングがいいってやつかもしれない。
朝サウナもありがとうございました。

四川

麻婆豆腐

めずらしくご飯おかわりするくらい美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
10

ササキ

2023.01.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ササキ

2023.01.21

2回目の訪問

続きを読む

ササキ

2023.01.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ササキ

2023.01.01

1回目の訪問

だいすきな小豆島でサウナを楽しむ。
去年一度利用してファンになった。
なんといっても外気がいいっ!
瀬戸内海の島々を眺めながらがっちりキマる。
はぁーきもちいー
また来たいです。

続きを読む
17

ササキ

2023.01.01

1回目の訪問

サウナ目的で宿泊。
天候に恵まれ富士山が美しい。
施設は海の幸のお土産屋感強め。

肝心のサウナは…んっ?
ぬるすぎやしないかい。60℃?
うそだろ!ストーブから熱を感じねー!
なんでー?
あけましておめでとー!
汗をかかせてくれよー!
そりゃないぜー

新年初涙。

続きを読む
13

ササキ

2022.12.29

1回目の訪問

島湯 Bath house

[ 香川県 ]

憧れのオーキドホテルに宿泊。
サウナ付きでとてもとても嬉しい。

サウナ室は4名までとなっているが3名でいっぱいと感じる。
温度は100℃ちょっと。カラッカラに乾燥。
湿度があれば言う事なし!
水風呂は何度だかわからんがぬるめ。
でも気持ちいい。水質が良いと思われる。
外気はないが洗い場の椅子で一休み。
きっもちいー

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
10