温度 82 度
収容人数: 5 人
フィンランド直輸入のモミの木でできたセルフロウリュ可サウナ。コロナ禍定員2名
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 4席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 105 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 6席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
フィンランド直輸入のモミの木のサウナで、セルフロウリュできる本格的なフィンランドサウナを持つホテルがあると知って、興味津々だった。前日の大洗から水戸を経由して再び特急ひたちに乗り日立へ。ホテル日立プラザ。宿泊。
初めて降りる日立、整備されたオフィスビルの並ぶ街。夜なのもあってか、人もいなくてスンと静かでまるでジオラマみたい。駅から5分と近いけど、目立つ看板もなく目の前に来て気づく感じ。高橋英樹&真麻だらけ。フロントスタッフのおとうさんは腰が低く親切。ちなみに翌朝のおねえさんも朝食のおかあさんも、皆さんそうだった。
少し古めな素朴なビジネスホテル。親切なスタッフさん、フロント横から選べる枕、朝食の野菜カレーが地味に美味しいことなどのソフト面に魅力はあれど、ハード面に特筆する魅力は感じられない。部屋も素朴でベッドも普通、トイレは換気扇もなくちょっと古くさい。
21時チェックインだったが浴場は23時までなのですぐ向かう。必要なタオル類は持っていかないとない。説明を聞き違えてバスタオルだけ持ったいったらフェイスタオルがなく焦る。びちゃびちゃにならないよう水を落として、置いてくださってる黄色い大きめなサウナマットでどうにかした。
浴場はコンパクトで浴槽は一つで率直に地味。40度強のゲルマニウム温浴とのことで、ゲルマニウムボールの入ったカゴが湯船に沈んでる。一回の温浴でエアロビクス二時間の効果ってすごくない!?一回が25分とかってあったとはいえ。
#サウナ
湯船エリアと隔ててサウナ用スペースがある。普通のビジネスホテルの浴室の隅にある趣深い木の小屋。本来5人くらいは入るけど今は2人まで。きっとフィンランドとかで家族用で使われるやつなのかなと思うぎゅっとした小さな部屋。80度。ロウリュしないとかなりマイルド。席下に灯りはあれど暗くて、窓からの明かり差し込む感じ。水風呂の音しか聞こえない。バケツとラドル。小さなストーンストーブなのでかけすぎない方が良さそう。楽しみにしていたセルフロウリュ、じゅわー。狭いからすぐくる。夜は他の人がいたからか三回かけてもぼちぼちな熱さだったけど、朝は一回でも結構きた。楽しい。
#水風呂
サウナ横に深いたっぷりな、じゃばじゃば上から水が流れ入る気持ちのいい水。水温計はないけどおそらく20度。サウナの熱さを考えるとちょうどいい。
#休憩スペース
外気浴はない。椅子四つ。凄まじく飛距離の冷水機も。
朝は貸切。ここはこのあたりの大企業絡みのサラリーマンの隠れ家なのかな。さて、自分も行くか。朝ごはんを食べて仕事へ。昨夜は暗くて気づかなかった。日立駅からこんなに海が見えるなんて。















男
-
80℃
-
20℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
【気に入った点】
・まず何と言ってもフィンランドから直輸入したというサウナ小屋で、バルト海底のサウナストーンにセルフロウリュウができること。
スーパー銭湯などのサウナストーブとは違い、そこまで温度が高くなくても柔らかい蒸気と熱でとても気持ち良い汗が出る。
・サウナ室内は4,5人入ればギュウギュウではあるが、椅子の下に照明があるだけの薄暗さで落ち着く。勿論BGMやTVもない。
サウナストーンに水をかければ、気持ちの良いサウンドが狭い小屋内に響き渡る。
・導線が素晴らしい。サウナ小屋を出るとすぐにシャワー、そしてイオン水が出るという冷水機がある。広くて深めの水風呂も直ぐそば。
サウナに5人しか入れないのにととのい椅子は8脚ぐらいある。
・水風呂はミニ打たせ水のような所が二箇所あり、頭から水をカブることができる(もちろんしっかりシャワーで汗を流した後)。
水をカブると視界がブワッとなり、水中に居るような感じがたまらない。
・サウナ小屋、水風呂、ととのい椅子は外ではないものの、温かいゲルマニウム湯や洗い場と完全に隔離されたスペースにあるので気温が絶妙。
普段は1セットでととのう事はないが、今回はハナからととのい、珍しく4セットやってしまった。
・これが良い点かは人によるでしょうが、17時のオープンと同時に入ると、恐らく毎日来ているであろう地元の常連さんの生の茨城弁が聞ける。
海に面した日立という場所柄、港や漁船関係で働いている方が多いよう。
他の方のサ活には水風呂はヌルめとありますが、常連さんいわく「今日はつめてぇ。今週で一番つめてぇどな」だちけ。
【気になった点】
・サウナではないが、洗い場のシャワーホルダーにシャワーヘッドを掛けると非常に頭が洗いにくい。
・サウナマットが使い放題なのは嬉しいが、脱衣所に置いてあるのでやや遠い。
近くにあれば間違いなく通うサウナです。平日17時のオープンと同時に入る常連さんが多くサウナはいっぱいでしたが、
19時を過ぎると恐らく貸切に近くなります。
サウナ、水風呂共に温度計はありませんが、体感的にサウナは平均70度でロウリュウ直後は90度以上、水風呂は今日は17度ぐらいかな、と思いました。
常連さんの中で「ロウリュウマスター」と呼ばれている方がいて、たしかにその方がロウリュウするとケタ違いに小屋内の温度が上がったように感じました。
自覚はないようですが笑。
あの小屋、いくらするのだろう。宝くじ当たったら家に欲しい…
男
-
75℃
-
16℃
今月の締めサウナは、お初の
ホテル日立プラザ さん
です。5/31は仕事で余裕なしです。
今回ここを選んだのは、セルフロウリュウができるからです。
サウナイキタイで茨城県でセルフロウリュウの条件で検索すると
5件ありました。
以外にあるんだなぁと思いながら、市内にあり行きやすいのでここを選択。
今までセルフロウリュウを楽しんだ施設は
大宮のおふろカフェうたたねさんと
神田のサウナラボさんです。
今回の施設が、セルフロウリュウができる3施設目です。
17時からの日帰り入浴に合わせて、16:50にホテルにIN。
受付で850円を支払い、2階へ。
17時誰もいない ヨシ!
身を清めて、急ぎサウナへ。
コロナのため、2人まで との貼り紙。
ロウリュウは5分に1回 との貼り紙。
ふむふむ。
室温は 84℃ 早速セルフロウリュウ。
うおぉぉぉ 気持ちよい。
これこれ この蒸気が包み込んでくる感じがたまりません。
ヴィヒタのニオイ?
白樺のアロマ?
ただの水 わからん。
次は5分後。
待っていると2人目のサウナーさんの入場です。
待ってました5分後、ロウリュウして良いか確認し、
再度セルフロウリュウ。
やっぱり、気持ちよい。
おやおや、3人目さんの入場???です。
お風呂にも3人くらいいます。
やばい 6人で 2つの 椅子の奪い合いかっ?
16分でサ室を出て、掛水、そして水風呂。
あったかい。20℃くらいかなぁ。物足りない。
整い椅子はあるけど、外気浴はできません。
温かい水風呂で外気浴きぶん。
サウナ待ちを恐れていたのですが、結果、常に自分のペースで入れました。
サウナを利用したのは結果3人のみでした。
17:00~18:15 3人でサ室を利用。
18:15~19:30 1人でサ室を利用。 んっ独占かっ!!
7セットも楽しんじゃいました。
常にセルフロウリュウ。
人生で一番セルフロウリュウしました。
気分的に、よだれがダラダラ出た感じがしました。
セルフロウリュウ サイコー
素敵な1日をありがとうございます。
※こちらビジネスホテルのため、サウナに入るなら日曜日の日帰り入浴がお勧めです。平日はサラリーマンで一杯のため サウナも混むそうです。
5人くらい入れそうなサ室ですが、行政指導で2人との事です。
なぜ高橋真麻親子?





男
-
84℃
基本情報
施設名 | ホテル日立プラザ |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 茨城県 日立市 幸町2-3-25 |
アクセス | JR常磐線日立駅中央口より徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場30台分あり。宿泊者のみ。 |
TEL | 0294-21-7111 |
HP | http://breezbay-group.com/hitachiplaza/ |
定休日 | |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 17:00〜23:00
火曜日 17:00〜23:00 水曜日 17:00〜23:00 木曜日 17:00〜23:00 金曜日 17:00〜23:00 土曜日 17:00〜23:00 日曜日 17:00〜23:00 |
料金 |
男性850円、女性500円、小学生以下500円、
回数券 15回-10,000円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






