温度 102 度
収容人数: 10 人
サウナ室の利用は現在3名までに制限されています。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 95 度
収容人数: 6 人
サウナ室は狭めです。 常連の方がほとんど。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
刺青の方の入浴禁止していません。 何度か見かけていますが、常連さんは気にしていない様子。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
【ソーシャルで半個室サウナ】
料金は平日、休日問わず420円。これは安くて嬉しい。
★お風呂
白湯とジェットバスのみのシンプル構成。露天は無し。温度は高めで長く浸かってられないので、早々にサウナへ。
★サウナ
現在、コロナ対策で定員3人。元々L字2段の8人がけのようだが、木枠を設置して席を潰し強制的に3人しか座れないようにしている。木枠でソーシャル保たれているので半個室使用のようになっている。ビート板有り。
TV無し無音で薄灯り系の好みなサウナ室。サウナストーンタイプで温度102℃。しかし木枠で2段目が潰さているので実際は90℃くらいなのかな。十分熱は感じます。もし2段目に座れたらかなり良い熱さなんじゃないだろうか。
座面は胡座出来るくらいの大きさ。木枠の縁をひじ掛けに出来るので、猫背の自分には座りやすくて嬉しい。
12分でしっかり暖まりました。
★水風呂
大人2.3人が足を広げて入れるくらいの広さ。蛇口で水を出すタイプ。水温は20℃くらいかな。いくらでも入ってられる温度なので75秒程数えて出ました。季節によって水温は変化するんでしょう。
★休憩
露天スペース無し。サウナ室前にベンチやイスがあるが、これはサウナ行列用のイスのため、脱衣所のイスで休む事にした。気持ちよさはあるが、着替えてる人もいるので落ち着かないなぁ。
2セット目からはサウナ満員だったため、ビート板が置いてある誰もいないベンチに腰掛けると、「そこは俺の席だよ」と浴槽のおじいさんに注意されてしまった。どうやら、ビート板を置いての場所取りOKのローカルルールがあるようだ。観察すると、常連さんは、サウナから出たら行列用ベンチにビート板を置いて水風呂に向かうようだ。郷に入れば郷に従え。2セット目からの休憩は、サウナ行列用のイスで、サウナ待ちしながらととのいました。
なかなか自分のペースで入れないのでその点はオススメ出来ないが、良い経験になりました。
滞在時間14:00〜16:00
男
-
102℃
8分×2セット
初訪問のホリゾンかみね
総合的に見て正直少しイマイチでした😓
420円という安い入浴料は魅力だし
サウナ自体は悪くなかったです。
100℃設定の暑めのサ室。
目の前のサウナストーンからの放射熱。
昔ながらのサウナといった感じ。
子供の頃に嫌々オヤジと入ったサウナを思い出すような感覚。
テレビがなく静かで硬派なサ室でした。
残念だったのは水風呂のぬるさ。
自ら蛇口をひねらないと水風呂の水が足されないシステム。
水風呂の浴槽に入るとなんとなくヌルっとした感触の浴槽は少し不衛生な感じがしました。
また、前情報として知ってはいましたが、入れ墨OKの施設なので案の定その筋の方がおられました。別に入れ墨の方がいるのは構わないのですが、客層が全員ローカルサウナーといった感じで、私以外は仲良く会話していて居場所が無いような感覚でした。
入れ墨の方が帰られると同時に入れ違いで次の入れ墨の方が入館。その方もローカル感満載。
それから、外気浴が出来ない上に浴室内にもととのいスペースが無く、脱衣所くらいしか休憩する場所がありません。
コロナ対策でサ室は3人までの人数制限があり、少し順番待ちをしないと入れない状況でした。
なんとなくですが、やはり入れ墨の方がいるとサ室に一緒に順番待ちするのも緊張しますし、水風呂に入る時も気を使います。ローカルサウナーではない自分がぬるい水風呂に水を足すのも気が引けます。
とにかくリラックスできないなこれは、と思い2セットで終了😭
男
-
100℃
日曜日9時半入館。420円
風呂は10時オープンの為、フライング待機。
偉い人に聞いた「ホリゾン」の意味は「horizon」(1 地平線、または水平線。)
いばらぎ訛りで言えば
ねーてぶに聞こえんだっぺぇ~!
確かに高台、外プールの奥にゃ水平線。
開幕5名スタート。先人のサ活記録にある
名物「ビート板場所取り」俺もやりたいな〜
と思ってましたが、ギリ待ち無しでした。2周
サウナは木の柵で3席に分けられてて、
おそらくこれは「檻」で『かみね動物園』を表現しているのではないか、と考察系サウナーは語る。🙉
おっと間違えた!と思わず一度
膝曲げた左奥のおそらく水風呂は
夏場のこの時期だからか永遠水温。お察し♨️
標高、利用者平均年齢、
夏場の水温ちょい高め。しかし
値段は安く、サウナはグー!なんで
日立来たときゃ 一度はおいで~!っと。
さーてと!
DA PUMPのCORAZON歌いながら
日立プラザにサウナマット
取りに戻ろ〜っと(忘れたぁ~😭メラコリコ…)



男
-
102℃
-
25℃
基本情報
施設名 | 日立市ホリゾンかみね |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 日立市 宮田町3381 |
アクセス | JR常磐線日立駅より日立電鉄バスで10分。かみね公園口下車。 |
駐車場 | 有 |
TEL | 0294-22-2045 |
HP | https://kaminepark.or.jp/facility-05.html |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 09:00〜22:00 水曜日 09:00〜22:00 木曜日 09:00〜22:00 金曜日 09:00〜22:00 土曜日 09:00〜22:00 日曜日 09:00〜22:00 |
料金 |
大人 420円
子供 160円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


