入れ替え頻度:東館【偶数日:男性 奇数日:女性】 西館【偶数日:女性 奇数日:男性】
温度 90 度
収容人数: 9 人
サ室内に未使用のサウナマットが積まれており、そこから1枚とって利用するスタイル。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 9席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 96 度
収容人数: 12 人
西館はサウナ入り口前にビート板あり
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
※綿棒はフロント横に有、自由に持っていくスタイルです。(脱衣所には無し)
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
休日を利用して遠征。水郡線に初乗車。山方宿で下車。
駅前のバス停で三太の湯行きのバスを待つ。1日3本しかないバス。
列車の時間とバスの時間がうまくリンクしており、あまり待たずに乗車。
私以外に一名乗車あり。三太の湯で両名ともに下車。
途中、山間の細い道を小川に沿って上っていく。
車がすれ違う場合は、どちらかが停車しないといけないほどの幅の道も途中あり。
10時50分頃到着。帰りのバスは13時30分か16時20分。
サカツが1時間30分とすると13時30分のバス乗車を意識して入館。
施設の入り口付近に三太(大男)の上半身の像があり。
この地域の山間地を開墾してきた方々の苦労が日本昔話にありそうなストーリーとして残っている。
山方宿駅でもかなり山間地だと思うが、さらに人里離れた温浴施設のある地に人が住むためには昔の方の並々ならぬ苦労があったのだろうとバスに乗りながら思いをはせてしまう。
かなり奥地まで来ただけあって、入館者はまばら。ほぼ高齢者で子供は一人だけしかみあたらず。館内に人が少ないものの、寂しい感じはせず。空いている施設にくると心も落ち着く。
内湯、露天風呂であたたまり、入り口付近のサウナ室へ。
初回は98度を示しており、ドライサウナとしてはかなりいい温度。室内は2~3名、時折単独利用もできるほどであった。
TVも音楽もないため、じっくり自分に向き合い、じわりと汗が流れ落ちるのを待ちながら体を蒸す。
水風呂は温度計はないが、おそらく20度ぐらいと感じる。やや温く感じたが、蛇口から常時水は放流されており、その水が直接感じられる箇所だと多少冷たくは感じる。
露店の外気浴スペースまでは内湯を突っ切る構造。外気浴スペースには石でできたロングベンチが壁と一体型で用意されており、水風呂から徒歩で約50歩あり。温泉メインの施設だとどうしてもこのロジが多くなる。
水風呂から外気浴スペースまでの距離が短い施設だとうれしくなるが、それを言い出すときりがないのかもしれない。
サウナと水風呂と外気浴スペースがあることだけでも満足しないといけないと諭すように自分に言い聞かす。
石のロングベンチに座ると、周りが森林に囲まれていることもあって、とても爽快な気分にはなる。奥地まで来たかいがあったと思う。水風呂の温度が優しい設定なこともあり、あまみの出現はまばらであった。
施設内の食事処でビールおつまみセット、山菜そば、鮎の塩焼きをいただき、またバスで下山。ほろ酔いのなか、ゆっくり路線バスに揺られ、ローカル線で帰る小旅行も含めて楽しむことができた。
おはようございます
こんにちはこんばんは
日頃の不摂生が祟ってかコロナにかかってしまって2周間ぶりのサ活となってしまいました…
物凄くフラストレーションが溜まっててたので県外に遠出。夜勤終わりだけれども折角の休日なので近所ではないが遠すぎない、丁度良いくらいの距離である茨城県常陸大宮市のやまがたすこやかランド三太の湯に来てみました。
こちら夜になると安くなるようで18時到着には激混み。初訪問なので三太の像にパシャっと写真撮って入館。券売機で入館券購入。階段上がって脱衣場へ
脱衣場は無料の鍵付きロッカー。
ちょこちょこ見かけるダイソンのドライヤーもある(有料)勿論それ以外にもドライヤーはあります。
ロッカーにお召し物をブチ込み浴室へ
浴室内はかなり広い温泉。かなりのヌルヌル感。そのエリア内にジェットバス付きの寝湯。露天風呂は広い内風呂とは対照的にこぢんまりとしていて、打たせ湯なんかがある。
洗い場は横一列にズラッと。なりた温泉とか喜多方の蔵の湯に似ている。
アメニティはリンスインシャンプーとボディーソープ。何故かシャワーヘッドはReFa。但し、水流は若干弱め。洗体済ませてサウナへ
サウナ室は10〜12人程収容出来そうな広さに2段構成。TV無し12分計あり天井付近に温度計。今日の温度は98℃。なんというか圧を感じる。月光温泉クアハイム的な。
1st
かなり混んでて一箇所しか空いてなく、いつものルーティン通り下段から攻めることが出来ず上段のみ11分
水風呂は狭い肩寄せっ合って3人程の広さ。ただキンキンの温度。体感17℃くらい。1分程
外気浴はととのいイスはなくベンチのみ。5分
露天風呂にて温め直して次へ
2nd
下段しか空いてなく2分。上段空いてから移動して11分。水風呂1分。外気浴5分。内風呂にて温め直してからの水風呂で水通し20秒程して次へ
3rd
結構空いてて上段のみ14分
水風呂1分半。外気浴6分。
久しぶりだからかトリップ感を感じつつも、それを上回るすがすがしい気持ち良さ。
内風呂の寝湯に入ってる温め直してからシャワーで終了!
道中かなり道細い山道に恐々としながらも温泉とサウナに満足したサ活でした!
男
- 98℃
クリスタルパレスさんをチェックアウトしたおっさんです。
皆さんこんにちは👋😃
相変わらず行きたい施設が沢山ありすぎますが、こちらもかなり前からお伺いしたかった場所。やまがたすこやかランド三太の湯さん。念願の初訪問です。お邪魔させていただきました。
茨城の袋田の滝に近いっちゃ近いでしょうか。他の方も投稿されていますが施設まで残り5、6㎞のあたりで山道に入りますが結構厳しいです。何ていうか熊さん🐻が出てきそうな。道もめっちゃ狭く笑 スパホテルあぶくまさんへ入る下り坂の道幅を2/3位にしたような(やはり行った事ない方は分かりづらくてすみません🙂)
冬場はかなり嫌だなあ的な。
急に拓けたかと思うと三太さんの大きなオブジェがドカ~ンと。施設前には三太さんの下駄のオブジェがバイ~ンと。足大きかったんだね、大変だったねと少し心配になる。
入館料は900円。6月から値上げになったみたいですが頑張ってほしいものです。券売機方式。殿方・婦人毎日浴室入れ替えですって。本日男性は向かって右側。初訪問なのでいつもよりフガフガしながら暖簾をくぐります。
ダイソンのドライヤーありますね。普段髪をドライヤーで乾かさないのでよく分かりませんが。
扉オープン。浴室広~い。カランいっぱい。浴槽も大きすぎ!
泥棒髭をジョリジョリした後に湯通し。熱くはありませんがpH高くてヌルヌル感高いですね。9.7だったかな。泉質は単純温泉みたいです。乳幼児にも安心ですね。
さてサ室へ行きましょう。入口前にビート板タイプのサウナマットあり。思っていたより広いです。まだ対策で間引いているのかな。ひばりさんタイプのマットが7枚敷かれていますが、詰めれば15、6名位でしょうか。
しっかり熱く100℃の表示でした。湿度もそこまでカラカラではなく。
水風呂はこちらの施設も…😅 夏場はもっと…かな😅
露天スペースには長いベンチがあり整い難民は出にくいと思われます。
私の部屋からも下道で2時間かからないしポイントカードも作ったので雪降る前にもう一度行きたい施設ですね。
ありがとうございました♥️
男
- 100℃
基本情報
施設名 | やまがたすこやかランド三太の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 常陸大宮市 諸沢5071 |
アクセス | 最寄駅から遠いため歩いて行く事は出来ません。 |
駐車場 | あり |
TEL | 0295-57-4126 |
HP | http://www.santanoyu.server-shared.com/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜20:30
火曜日 10:00〜20:30 水曜日 定休日 木曜日 10:00〜20:30 金曜日 10:00〜20:30 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 最終入館時刻 平日 19:45 土日祝 20:00 |
料金 |
大人
平日 900円 休日 1,000円 16時以降700円 子供(小学生まで) 平日 400円 休日 500円 16時以降300円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2020.02.08 11:15 サウナー@四池
- 2020.02.08 20:37 かぼちゃ🎃
- 2020.02.24 15:47 サウナー@四池
- 2020.03.13 23:32 サウナー@四池
- 2020.12.21 16:20 サウナ行ったら人生変わった
- 2021.02.11 16:43 空豆アワー氏
- 2022.01.02 01:13 のりだぁ
- 2022.03.01 18:39 2686♨︎
- 2022.03.01 18:47 2686♨︎
- 2022.08.14 14:15 まつしょう
- 2022.11.22 00:21 のぶ
- 2023.06.23 14:16 のりだぁ
- 2023.06.23 14:22 のりだぁ
- 2023.06.23 14:24 のりだぁ
- 2023.08.15 13:57 のりだぁ