2022.06.20 登録
[ 茨城県 ]
今日の気温は34℃と暑く、夏場はサウナ利用者が減少するのか気になる今日この頃。
今回はこちらを一泊で利用。
どこか病院のような佇まい。綺麗な施設。
ジムもあり、汗を流したあとに風呂を利用する人も多そう。
脱衣所は適度にスペースがあり、清潔感もある。ただ床の水滴を踏んだときにべちょっとした。何かとんでもない体液を踏んでないことを祈る。
浴室は広くはないが開放感があり好き。
洗い場は少なめ。浴槽は屋内3つに露天1つ。
サ室は露天にあり3段タイプ。
入室制限はなかったがこのご時世10人入ったらまずいよねと感じる。
温度は96℃。ドライでめっちゃ暑かった。
水風呂はサ室出て目の前で、2人入れるが窮屈。温度はわからないが体感17、8℃。
わりとシャキンとする水質。
露天エリアに整い椅子二脚あり。
椅子に座るときお湯で流さず、そのまま座っちゃう人間だが、お尻設置面に茶色い液体が付着していたものだから、さすがに流す。
休憩。うんこかなぁって気になっていたがアマミがばっちり出て浮遊感に包まれる。
計3セット。
とても気持ちよかった。ありがとうございました。
男
[ 福島県 ]
朝日山を散歩後16時入店。
場所は分かりづらい。ナビがないと無理。
建物はシンプルでおしゃれ。
休憩室も広そう。
脱衣所は狭め。
風呂場も狭い。温泉浴場ひとつに水風呂ひとつ。洗い場8つくらい。
でも屋外の陽が入ってきて気持ちいい。
サウナ室はL字型で10人くらい入れる。
今は制限人数4人となっていた。
温度は92℃。数字以上に熱く感じた。
水風呂は32℃。3人入れる。ぜんぜん冷えないがおそらく水質はよし。ずっと入っていたいが常に満員だからやめとく。
外気はテラス席みたいなところに二脚椅子あり。風を感じながらまったりできていい。
遠いし、山道ドライブも疲れるので通うのは難しいが近くに寄ったらまた利用させていただきたい。
男
[ 福島県 ]
会津までドライブがてらサカツ。
値段の安さに惹かれてこちらをチョイスしたが、施設の外観を見てちょっと苦手だなと思った。すいません。
脱衣所は狭めだがあまり混んでいなかったため問題なし。
浴室は開放的な空間で、陽の光が自然に入ってくる感じでとてもよかった。
サウナ室は4段くらいあるが、25人は入れないと感じた。みっちり詰めればいけんのかな。
テレビあり。個人的にはなくていい。
温度計は確かめてないが体感100℃。
湿度があるのかだいぶ暑くてよかった。
水風呂はなぜか2個あった。
ひとつは足を高く上げる必要があって気をつける必要あり。
だが水質がいいのかとても気持ちいい。
体感温度は16℃くらい。水風呂苦手なクセに
長く入れた。
外気浴は空を眺めながらのんびりと休憩できる空間がありよかった。
ずっと死んでいられる。
こんな感じで3セット。
こちらの駐車場に着いたときの1stインプレッションは悪かったが、実際に利用してみた感想は全く別のものになった。
自分が勝手にネガティヴな印象を持ってしまったことを反省。
[ 福島県 ]
連休を使って一泊させてもらう。
ここは何度か利用させてもらっているが、
満足度はいつも高い。
部屋で温泉に入れる幸せ。
サウナは月替わりで男女入れ替え制。
ハズレの方は露天が狭いようだ。
今月は男子が当たり!
サ室に大きい窓がついていて川が見れる。
温度100℃。あちー
でもなぜか芯まであたたまらん。
温泉浸かってから入りゃよかった。
水風呂は体感18℃くらいか。
引き締まる。
露天のベンチでひと休み。
星を眺めながらまどろむ。
気分が乗らないので2セット。
施設自体はいいです!
また伺います!ありがとうございました。
男
[ 茨城県 ]
16時からの割引タイムに合わせて入店。
空いている。
誰も来ないうちに入りたいと気持ちが焦り
適当に体を洗う。ごめんなさい。
無印で買ったアロマをサウナハットに馴染ませるが、先週使って洗濯してないから匂いがブレンドされてくせー。
サウナ入室。無理すれば6人は入れるか。
リニューアルされたサ室はヒノキ?の香りがよい。でもハットが圧勝で臭い。温度は90℃となっているがもっと熱く感じる。
脈拍が上がったのですぐ出る。
水風呂なし!かけ水でやり過ごす。
露天エリアのベンチに腰かけて休む。
ぬるい風だが気持ち良い。緑の木々も微笑んでいる。
サンセットで帰る。とても気持ちよかった。
最近心臓が痛い。サウナの入りすぎか?
男
[ 福島県 ]
サウナが再開したとのことで初めて利用。
ここの施設は着替えのスペース、洗面所の数が多く、ストレスがなくて好き。
またタオルも大小1つずつ貸してくれる。
お風呂の眺めもよいなー。
肝心のサウナは対面式の2段サウナで
10人でも余裕を持って入れると思う。
今はコロナ対策で8名に制限中。
温度は1回目は100℃あり、だいぶ熱い!
2回目以降は90℃となり体感的にも物足りなさを感じた。扉の開閉でだいぶ温度がさがるのかも。
水風呂は噂では冷たいと聞いていたので身構えたが、18〜20℃といったところ。
正直物足りない。
もっとキューンときてほしい。
水風呂苦手なクセに偉そうなこと言ってみました。
外気浴は露天風呂に繋がる通路で休む。
風もが気持ちいい!
イスが欲しいがなし。設置しようにも
置く場所がないもんなー
天気も良く海も凪で非常にキレイだった。
また利用させてもらいたい。
男
[ 福島県 ]
何度か来店したことはあったが、サウナは初めて利用。
26日(ふろの日)で割引されているためかお風呂は混雑している。サウナも同様。
サウナは6段くらいあり、1段5人くらい座れる。満席になることはないが8割9割常に埋まっていた。温度は90℃あたり。体感温度はもう少し高い気がした。
水風呂は頑張れば4人は入れる。
温度は18℃とあったがもう少し冷たく感じた。
外気スペースは広くあり、気持ちよかった。
ただ混雑していたこともあり、リラックスできなかった。
男
[ 長野県 ]
Instagramで紹介されていて行きたくてしょうがなかったので行った。
だが奥志賀高原にあるのですごい遠い。
しかし、そんだけの価値は充分ある。
志賀高原は美しく、レトロなホテルやロッジが多くあり雰囲気もリゾートっぽくて好きだ。ヨーロッパの山岳リゾートみたい。知んないけど。
肝心のグランフェニックスさんのサウナだが、これまたサイコー!
フロントは高級感があり緊張したが、庶民にも丁寧に接してくれ、料金を払ったら後は良い意味でほっといてくれる。
また運がいいことに私たちしか利用者はなく、貸切状態。ロウリュウしまくり!
ただ他の投稿者の方も言っていたように柄杓の持ち手が短いので注意しないと火傷します。
水風呂は沁み渡る冷たさでしっかり冷却。
外気は景色が美しく、整いチェアに横になればあっという間に廃人の完成。
そんでテンション上がってプールで泳ぐ。
これまた気持ちーなー。
結局最後まで貸切状態で楽しめた。
とっても贅沢で甘美な時間をありがとうございました。
男
[ 長野県 ]
志賀高原サウナ旅の宿泊に利用。
宿泊料金の安さで選んだが、サウナがあると知り胸が高鳴る。
だが、昼間に散々サウナしまくったのでワンセットのみ。
浴室は洗い場がわりと広めで浴槽は小さく感じた。4人入ればキツイかな。
だが温度高めでよく温まる。
サウナ室の温度はちゃんと確認しなかったが、90℃だった気がする。
2人用。3人は無理だと思う。
カラッカラッで湿度は感じない。
ストロングスタイル。
水風呂は2人入れるサイズ。
温度はわからないが15、6℃といったところか。シャキッとする水質で気持ち良し。
浴室の真ん中に不思議な休憩スポットがあったが、洗い場のイスで休む。
疲れ切っていたのでしっかり楽しめなかったが、貸切状態でよかった。
他のお客さんと利用時間がかぶるとリラックスするのは難しいかも。
サウナ目的で泊まる宿ではなく、お風呂行ったらサウナあった、ラッキーって感じで利用するといいと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。