温度 98 度
収容人数: 8 人
混雑時はサウナ室前のイスで順番待ち
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 1席 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 3席 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 92 度
収容人数: 5 人
コロナ対策で定員5名分の仕切りがあります。 サ室の窓からはオーシャンビュー
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 6席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ヘアブラシあり アフターシェーブローションあり ヘアリキッドあり
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
【一蘭風半個室型サウナ】
滞在17:00~19:10
茨城パワースポット御岩山登山からのサウナです。
今日はサウナ→登山→サウナの1セットです。(写真は山頂からの景色)
元々の予定は「三太の湯」でしたが、山道は思っていた以上に細く、暗くなったらヤバいと思い、町に降りてきました😅
☆愛でたいポイント
鵜の岬に建てられたこの施設。露天から見える海景色が素晴らしい。海が広がっていく様子が見渡せます。砂浜とのバランスも◎ ただ立ち上がらないと見えないのが残念⤵️露天風呂に浸かりながら景色楽しみたかったな。
☆お風呂
広い内湯にジェット寝湯とバイブラスペース有り。露天岩風呂もあります。
☆サウナ
サウナ室前にイスが並んでいますが、こちらは混雑時の行列用のため要注意。
マット有りビート板有り。室内は1つ1つ木板で完全に仕切られた一蘭スタイルの半個室タイプでイスが3脚と2段ベンチが5場所のきっちり8名定員。
コロナ対策だろうけど、これだけしっかり区切ったらコロナ後もこのままなんじゃないでしょうか。
TV無し無音。暖色系灯やや暗め室内。ストーン対流式で92℃。まったりとした室温でけっこう過ごしやすいです。
イスだと座面低くて物足りたいので、満員時は、2段目ベンチ客退室→イス客2段ベンチへ移動→新規客イスに座るというサイクルになるみたいです。ベンチ2段目は胡座かけるくらいやや広めに作られてるので、空くのを待ちましょう🤚
☆水風呂
掛け流しで大人4人が足伸ばして入れるほどのやや広めの浴槽。体感は20℃程でそれなりに冷たく感じます。入りすぎない様注意しましょう
☆休憩
サウナ前のイスは行列用のため注意(使っている人いたけど、そのため一見さんの私はかなり戸惑いました💦)浴室内は他にリクライニングチェア1つ(水風呂横の特等席)シャワー前に2脚。
露天スペースにイス2脚と、ベンチ1つ。ここは混雑してるので岩風呂縁で休む人もいましたね。
日立市民は、充実の湯楽の里、使いやすい鵜来来、コスパのホリゾンで使い分けられますね😁
今日は、川→山→海の1セットで大自然を満喫しました✨


男
-
92℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
実家へ帰省ついでに初訪問。
そして、年明け初サウナ。
以前から、実家付近に100℃のサウナがあるのが気になっていたのだが、何故か来る度に休館日と重なってしまい、なかなか来れなかった。
地元の温泉施設だけあって、常連さんのような方々が多い印象。
サ室内でもガンガン会話しているし、こういうのもいいなぁと思ってしまった。
(ご時世的にホントは良くないんだが汗)
さて、地元サウナどんなもんかと湯通しをして、サ室IN。
正直ビックリ。
室温は96℃ (3セット目には98℃まで上昇)で、なかなかの昭和ストロング系。
以前訪問した大垣サウナ以来のストロングスタイル。
まさか実家近くで出会うとは。
気合い入れ直して、じっくりと堪能。
ストーブが気になって覗いてみると、ちゃんとストーンがあってビックリ。
10分ほど蒸されて水風呂へ。
水温計は無かったが、感覚的には16?17?℃ぐらいかな。
しっかりと冷やせる充分な温度。
休憩は室内に置いて椅子が7・8脚に外にベンチ2つと椅子1脚。
割と多いなと思ったが、室内の椅子はサ室の人数制限をしている為、サウナ待ち用の椅子だとの張り紙。
実際はととのい椅子替わりに使われてたけど(笑)
あのストーンにロウリュ出来たら最高だよなー。 と、妄想しながら、実家帰ったらまた来ようと思った施設だった。
男
-
98℃
-
17℃
常磐線で十王駅下車。路線バス210円で施設までアクセス可能。
綺麗な海岸線を高台から臨むことができる施設。
地下1300メートルから湧き出る天然温泉。
浴室に入ると大きな窓から青い海と青い空を仰ぐことができ、開放感があり。露天風呂のスペースに長椅子2つ、ととのい椅子1つ。内湯にはリクライニング可能なデッキチェア1つ。サウナ室入口に背もたれのない小さな椅子が4つほど。サウナ順番待ちの椅子だが、ととのい用に利用している方もあり。
サウナ室内に個別の区分けがされている初のパターン。2段あるが、座るスペースの右、左横に木で区切られており、隣の人が見えない状況。壁があるので私語もなく、テレビも音楽もないので、静かなサウナ室内でじっくり汗をかくことが可能。
温度は108℃。10時オープンの施設だが、11時の段階でかなりの温度。
サウナ室にも窓があり、海を眺めながらサカツが可能。なかなかの施設である。
水風呂は温度計はないものの、体感温度18℃ぐらいか。
露天の外気浴スペースは風の抜けもよく、遮るもののない海と空の風景を楽しむことができる。あまみくっきりで気持ちよくととのう。
なお隣にある国民宿舎鵜の岬にもサウナがあるのだが、宿泊者限定。一度は泊まってみたい。全国の国民宿舎の稼働率NO.1の施設という。
サウナ飯は、施設から徒歩20分ほどのところにある渡辺鮮魚で。6~7種の刺身盛り合わせ定食に昼ビールで憩いのひと時となる。

基本情報
施設名 | 鵜来来の湯十王 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 日立市 十王町伊師605 |
アクセス | ・常磐自動車道日立北インターより8分 ・東京~伊師浜160km-所要時間8分 ・小山~伊師浜(国道50号・6号)95km-所要時間2時間半 ・いわき~伊師浜(国道6号)60km-所要時間1時間半 ・水戸~伊師浜40km-所要時間40分 ・日立~伊師浜(国道6号)10km-所要時間20分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0294-39-1126 |
HP | https://uraranoyu.com/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:30〜21:30
火曜日 定休日 水曜日 10:30〜21:30 木曜日 10:30〜21:30 金曜日 10:30〜21:30 土曜日 10:30〜21:30 日曜日 10:30〜21:30 |
料金 |
平日830円
土日祝日1040円 夜間(午後4時以降)520円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




