2022.06.20 登録
[ 北海道 ]
旅行の〆にこちらのサウナにお邪魔する。
空港行きのバスの時間までそれほど余裕がないため、ササっと2セット。
控えめに言ってとっても好きな施設だった。
浴場は広く清潔感もあり、設備の配置もよかった。内装もこざっぱりしていて落ち着く。
サ室は10人くらい入室でき、ほのかにヒノキ?の香り。窓から陽の光が入り、室内の雰囲気もよかった。温度も湿度もちょうど良く、気持ちよく蒸された。
水風呂は18、19℃くらいで少し物足りないが水質が良いため、気持ちよし。が、ちょっと狭い。1人の入水時間が長くなるため渋滞になりそう。
外気は広いスペースがあり開放感あり。
海や空を眺めながら風を浴びるとすぐにイくでしょう。横になれるチェアがあったらいいなぁ。
時間があったらご飯を食べて、ぐだぐだしてゆっくりしたかった。サウナを知ったおかげで旅の楽しみが増えた。感謝しかない。
[ 北海道 ]
桃岩散策後、疲れた体を愛でるために訪問。
過去のサ活の通り脱衣所が異常に暑い。
どういう構造だろうか?
サ室の温度は90℃ないくらいだったが湿度のためかとても暑くよかった。
水風呂も15、6℃でとても気持ちよかった。
ただ外気は満足にできるスペースがないため残念。気持ちいい風が吹いていたのでもったいなかった。
礼文島のトレッキングはとても楽しかった。
明日帰ると思うと泣きそうだけど、良い思い出ができました。ありがと。
[ 群馬県 ]
前日に尾瀬を散策し、疲労MAXの中利用。
かたしな高原のスキー場の中にひっそりとサウナZONEがあった。素晴らしいロケーション。愛車でサウナ建屋に横付けする。
スタッフさんが説明のため待機してると思いきや誰もいない。受付で簡単にサウナ利用について説明は受けたけども施設についての注意点の説明などはなかった。個人的にはすぐに利用できてありがたいけど、貸切サウナなどに慣れていない人は戸惑うかもしれない。
サウナはコンテナ?のような形状で入口に着替え室、入口からすぐ左側にある扉を開けるとサウナ室となっていた。
温度は92〜94℃を推移。ロウリュすると一気に体に熱が浸透する。気持ちいい。
水風呂は天然水でめちゃ気持ちいい。
温度は18℃でそれほど低くはないが、水温が体に染み込む。たまんねー
外気は夏のみどりが視界に溶け込む。アブだけはどうしようもないが、キミがいなければと何度も思ったよ。気づいたら子鹿が近くで草を食べていた。かわいい。
焚き火もできる。夕方や夜なら雰囲気が盛り上がるだろう。次回があれば夕方行きたい。
サウナ、水風呂のコンディションもとてもよく、なによりロケーションがとてもよかった。ありがとうございました。
共用
[ 群馬県 ]
15時入店。ほどほどに混んでいるがストレスがあるほどではない。
サウナは5人くらいでいっぱい。
温度は90℃くらいとなっていたがもっと熱く感じる。とてもいい。
水風呂も16℃くらいだと思う。
これもよかった。
外気も山々が眺められとても気持ちがよかった。
[ 群馬県 ]
13時ごろ入店。空いてる。
サウナ独占。うれしい。
10人以上入れるが、コロナ対策のため3人制限。もっと入れると思う。
温度は98℃くらいかあるが体がなかなか温まらない。何かが足りない。
水風呂は18℃くらいか?
自分にはちょうどよく気持ちいい。
外気は景色がいいというわけではないが、
開放感があって気持ちよかった。
[ 福島県 ]
LINE予約で気軽に行くことができた。
駐車場は少しわかりずらいがキャンディキッチンさん横の駐車場を探せばなんとかなる。
藤原タクシーのカフェで挨拶するとサウナの建屋まで案内してくれる。
完全なプライベート空間。
サウナはだいぶあちー。サウナ室の椅子や壁に触れると火傷しそう。
ロウリューすると体感温度が一気に上がる。
5分もいると出来上がる。
水風呂はチラーで17℃にキープされている。
とてもいい。
外気はないがクーラーの効いた部屋で横になると一気に意識がとぶ。
また利用させていただきたい。
[ 栃木県 ]
はっきり言ってすばらしかった。
学校の跡地をリノベーションした施設。
受付で簡単に説明を受けて料金を支払う。
受付からサウナまでは少し歩く。
サウナ小屋の説明をスタッフから受ける。
あとは気を使わずに自由に利用できる。
サウナ室はパワフルな薪ストーブで身体の芯まで一気にあったまる。
薪はセルフで管理。慣れない人は火力が強いから少し怖いかも。手袋をすれば大丈夫。
ロウリュもアロマ水を使用していてぬかりない。めちゃくちゃあつくなる。
手指や足指まで熱が行き渡るのを感じる。
ここまで温まる感覚はこれまで感じたことがなかった。すごいぜ。
水風呂の水温は特別低い感じではないが水質がよく、気持ちよく身体を冷やしてくれる。
また薬草の香りがとても良い。
これまで入った水風呂の中でTOP3に入るかも。
外気も良い。ミント水も準備してありうれしい。リクライニング椅子は良いやつ。3セットやったがどれもキマッた。
気軽に来れる距離ではないがぜびまた来たい。値段も手頃でありがたい。
ありがとうございました。
[ 群馬県 ]
前橋旅行の帰りに利用。
13時ごろ入店、すでに結構混んでる。
サウナ室は思ったより狭め。
7、8人入れば窮屈と思う。
温度計の数値はそんなに高くないが湿度があり熱い。とてもいい。
水風呂は19℃となっているが、もっと冷たく感じる。水質がよく気持ちよし。
露天エリアは広く、横になれるチェアが4脚あった。目を閉じたら気持ちよかった。
前橋のサウナは湿度が高めのサウナが多かった。地元も湿度の高いサウナが増えたらいいな。
[ 群馬県 ]
名犬牧場の帰りに利用。
犬に相手にされなくて落ち込んでいたけど、サウナで元気になった。
サウナは温度のわりに湿度が高くよく温まった。水風呂はぬるめだが水質が良くとても気持ちが良い。ずっと入っていたい。
外気浴の眺めもいい。
日陰があればもっとよかった。
たまたま入ったけどいい施設でした。
ありがとうございました。
[ 群馬県 ]
宿泊利用。
20時前に風呂場に行ったら空いていてよかった。ほぼ独占。
温度は高いが湿度がない。
湿度があったら完璧なのだ。
水風呂もキーンと冷たい。
朝サウナも楽しみだ。
[ 茨城県 ]
最近できた貸切サウナ、行くしかない。
少し怪しいビルの5階にあり、エレベータのドアが開くと受付が目の前。受付がなうい、緊張する。
料金を払い、簡単に説明を受ける。
タオルやアロマ、氷(水風呂用)をもらい個室へ案内される。今回は②室。
思ったよりもコンパクト。3人だと少し窮屈か。2人利用がいいだろう。
シャワー室とサウナ室、外気エリアに水風呂とリクライニングチェアが二脚ある。
さっそく水着に着替えてサウナ室へ。
はりきってローリュウしたら軽く手を火傷。
タオルで手を覆ってから柄杓をもちローリュウしましょう。
温度計は90℃となっているが体感は120℃。
湿度は60となっている。
あっという間に体があったまり、水風呂へ。
前もって入れておいた氷が溶けていたが、キンキンだ。すぐに体が冷やされた。ちなみに氷は受付隣の製氷器から自由に持ち出して利用可能。
リクライニングチェアで横になって気持ちよーくなる。日陰がないからグラサンや日焼け止めは必要かも。
そんなこんなで120分利用。ひさびさに5セットやったら体がへろへろだ。
個人的には100分利用がちょうどよさそうだ。
また利用させていただくと思います。
ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
東北旅の帰りにこちらに立ち寄る。
天候に恵まれ絶好のサウナ日和。
サウナ室は広く、温度は体感的に低め。
オートロウリューされるがあまり温度が上がった気はしない。普段より長めに入って温まる必要がある。
水風呂はけっこう冷たい。
体感的に15、16℃。
露天エリアは広く、新緑に囲まれ、とても風が気持ちよかった。外気大好きおじさん大喜び。
サ飯を食べて家に帰ろう。
[ 青森県 ]
一泊利用。
宿に着く前に車がパンクするトラブル。
JAFに入っていてよかった。
本当に助かりました、ありがとうございました。
ということで、夜はテンパリ疲れでサウナ入らず就寝。
早朝5時利用。わりと混んでる。
あさイチやで?朝風呂文化が根付いているようだ。
サウナは5人くらいでいっぱい。
温度はそれほど高くない。湿度はそれなりにある。内湯の温泉であったまってからサウナに入ったほうがいいかも。
水風呂はコンパクトでぬるめ。
長く入れて気持ちいい。ただ足を伸ばして入れないので窮屈。
露天エリアは広く、開放感があってボクはすき。とても気持ちいい。
部屋もきれいで布団との相性もよく、じっくり眠れました。ありがとうございました。
[ 青森県 ]
遠かったゆんゆん
車をとばしてやってきた大間。
本州最北の地でサウナに入る。
まず名前がいい、ゆんゆん。
サウナは5人くらい入れる。
温度はそれほど高くないが湿度がありあっという間にあったまる。
水風呂はキンキン。すっと冷える。
外気は休憩用かわからないイスで露天と内湯の間のスペースで休む。
眺めがとってもいい。ロングドライブで疲れているからびっくりするくらい意識が飛んだ。すごい気持ちよかった。
もう行く機会はたぶんないけど、とてもいいサウナでした。いい思い出になりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。