2019.10.01 登録
[ 神奈川県 ]
仕事終わりにホームのおふろの国へ入国
温浴3×4
高温サウナ8×2
イズネスサウナ8×2
水風呂1×4
休憩5×4
約120分の制限時間につき テンポ良くセットを回す
イズネスサウナは落水エンカウントなし 1ターンは落水後の熱々をGET
高温サウナは安定して熱い
水風呂は15℃ 深さがあるから全身しっかり冷やせます
今日の外気浴がキマリ過ぎて即昇天 寒くなくて風もほんのり 空を見上げれば月も見えると ととのう要件だらけ
キッチリ4セットやってりんご酢をしばいてから出国
何度来ても楽しめるし コスパも良いし 遅くまで営業してるから 夜遅めに行っても割と行きやすい
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.7km
男
[ 東京都 ]
1日のラストはやはりサウナしか
で徒歩で上野オリエンタル1へ
温浴3×4
サウナ6×1
サウナ8×3
水風呂1×4
休憩5×4
結構混み合ってました
ボタン押下でジェット&バイブラバス
サウナは106℃をマーク
1ターン目上段しか空いてなく しかもオートロウリュ発動で堪らん熱くて8分持たずに脱出
2ターン目以降は下段席に座れたので定刻8分を刻めました 僕にはここの上段席はちと厳しい
ラストのターン前でスタッフさんのロウリュが始まり 終わる頃を見計らって入室してら ちょっと扇いで下さいました ありがとうございます
有人ロウリュの場合 オートより落水増えるので 終わった後のサ室は10℃位温度下がってました
水風呂は16.5℃ 沢山の人がひっきりなしに浸かっても頑張って冷やしてました
浴室内のととのい椅子で休憩 窓際の椅子だと外気にも触れられます
ガッツリ4セットやって休み処で一休みしてから退館
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
仕事帰りに久々のホーム おふろの国へ入国
温浴3×3
炭酸泉10×1
高温サウナ8×2
イズネスサウナ10×2
水風呂1×4
休憩5×4
バイブラバスと炭酸泉でのんびりウォーミングアップ
イズネスサウナは落水エンカウントはならず 高温サウナは今日も良い熱さ
水風呂でシュッと冷やしたら露天風呂側の王様椅子へ直行 夜も寒くないから外気浴しか勝たん になってきましたね
時間に余裕あったんでのんびりと4セットやって出国
やはりホームは安定感が違う
今日も水風呂サイコー
男
[ 千葉県 ]
久しぶりのジートピアへ
温浴3×4
低温サウナ8×2
高温サウナ8×2
水風呂1×4
休憩5×4
料金改定で1100円から1300円 それでもこれで最大半日近く滞在出来るのは驚異的
内湯は温めと熱め2つ
低温サウナはセルフロウリュ可能
高温サウナはレインボー並に熱い
水風呂は地下汲み上げ水で柔らかな肌当たり 20℃位の体感
浴室内と離れに外気浴スペースあり 外気と送風で心地よくととのえます
浴室内にアカスリブースがあり 係のスタッフがガンガン営業かけて来るのも安定 笑
ヴィヒダのサービスもあって受けてる方もいらっしゃいました
4セットやって休み処で一休みしてから退館 長丁場居られるので サウナからのサ飯と一眠り挟んでもう一回サウナで終日トコトンやりこんでみたいですね
係の方も親切な対応で初めてでも安心
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
今日は仕事帰りにレックスイン川崎へ
スタンプラリーあと1つで今日訪問してコンプリート
オリジナルタオルを頂戴してきました
始めて約一月でレックスインかガーデンサウナを七回訪問しました
温浴3×4
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
よく来る時間帯より今日は少し早い時間帯でしたが 混雑度は同じくらいでした
44℃の熱湯にサッと浸かり 104℃の熱々サウナへ 4セット中1回氷ロウリュにエンカウント 1回氷溶け終わった後エンカウントで 柑橘系(もしかベルガモット?)の爽やかな香りがサ室に漂ってました 汗もビシビシ出る
水風呂は14.8℃ 今日も循環良く冷えてます
やはり露天風呂側での外気浴がレックスインの醍醐味 今日は気温も上がり 外気浴がバチバチにキマる 4セットやって結構ヘロヘロになり 危うく本能で5セット目行きそうな所を理性で止めました
休み処で一休みしてから退館
今日も良い汗かけました 水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
今月のサ活始めは新宿区役所前カプセルホテル
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
内湯2つ
サウナ 水風呂1つずつ
のシンプルな構成
サウナはセルフロウリュ可能 砂時計落とし切ったら次回可能の目安
温度は最初104℃前後ありましたが 途中アロマ水を掛けすぎた団体さんのお陰で96℃までダウン とても残念でした
水風呂は20℃前後(温度計なし)地下汲み上げ水は柔らかな肌当たり
王様椅子3つとととのい椅子3つ
王様椅子は丁度窓が開いている所で外気が当たり疑似外気浴状態になれます
60分とTwitterアカウントフォローで+30分サービスで90分一本勝負
10分程残して無事に3セットこなして退館 3時間コースやそれ以上もありますが サクッと90分で十分に堪能出来ます
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
1日の締めくくりのサウナ
今月圧倒的ホームのレックスイン川崎へ
温浴3×4
サウナ6×1
サウナ8×3
水風呂1×4
休憩5×4
洗い場もサウナも外気浴スペースも混んでました
途中サウナマット交換エンカウントで6分退出もあったのでエクストラ1セット実施 その1セットが久しぶりの氷ロウリュに当たりました 檜の香りとジリジリ上がるサ室温とを堪能し 14.5℃の水風呂で急速冷却からの露天風呂側で外気浴したら 見事飛びました 夜でも寒すぎないし外気浴にホント丁度良い温度でととのいも捗ります
10日から始めたスタンプラリーは今日で6つ目のリーチ あと一回訪問で7回記念品GETだぜ
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 6km
男
[ 神奈川県 ]
今日は小倉湯です
サウナは下駄箱の鍵を預けて+200円 専用バスタオルとドアの開閉鍵を渡されます
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
深めの湯船とジェットありの湯船と人参實母散湯の3つ
サウナは遠赤外線ガスヒーター式 温度は90℃ 表示温度よりも体感は熱くて5分過ぎたら一気に汗が噴出
サウナは全ターン僕だけの貸切状態で最高に贅沢気分を味わえました 町銭湯のサウナだと今でも時々遭遇出来るラッキー
水風呂は21℃ チラー動いてる気もしなくはないけど まあたまにはマイルドめも
今日は空いてたので個人的休憩ポイントで休憩をさせて貰いました
無事に3セットやって閉店10分前に退出
コンパクトなお風呂ですが サウナはMAX6人入れるスペースで良い熱さで比較的空いてるから好きです
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
1日の締め括りはサウナしか
で久しぶりの上野オリエンタル2です
終電の兼ね合いから120分一本勝負
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
天照ラジウム湯でウォーミングアップ
サウナが不調のようで温度が80℃前後でした オートロウリュは平常運転でしたので湿度のあるやや重めなサ室で じっくり上段にて汗をかく 事前に温浴しておけば問題ありません あのスパルタンに熱い室内もそれはそれで好きですが 笑
水風呂は17℃前後 一時期14℃台来てましたがこちらも少し緩やかに
揺れるリクライニングシート4基とととのい椅子3基
窓空いてて外気が通り 更には三台の首降り扇風機が浴室内の空気をぶん回すから ほぼ外気浴状態でした 揺れる椅子でUWZながら仄かに当たる風で一気にととのいへ
浴室内そこそこ人居ましたが 上手い具合に洗い場とサウナでバラけててサ室が満員というターンは無く マイペースで3セット実施でき 休み処で一休みしてから退館 終電ギリギリ予定が少し早めの電車で帰路に着けました
今度行ったときはまた灼熱のロウリュを受けてみたいですね
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.8km
男
[ 東京都 ]
今日は麺活からの知り合いから紹介されたこちら新生湯へ初訪問
温浴3×3
炭酸泉8×1
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
入ると最初にアルコール消毒と検温あり
下駄箱の鍵は預けない
券売機でチケット購入形式
手ぶらセットあり
浴室に備え付けシャンプー ボディーソープあるので 究極タオル一枚あれば何とかなります
サウナ利用の旨を告げると二時間制ですとの案内あり
カランのシャワーがホース型なのと出しっぱなしが出来て使いやすい
椅子は固定 洗面器は入り口付近に積み上げてあるのを1つ取って使い終わったら戻す
2つのお風呂を男女入れ替え制度で今回は太陽の湯サイドでした
炭酸泉 ジェットバス 歩行湯もあり
サウナは5-6人位 テレビ 12分計あり ガスヒーター式で適度な湿度も加えた室内は息苦しくなくしっかり汗をかけます
汲み上げ地下水使用の水風呂はややコンパクト 温度は20℃前後 循環は良い
外気浴スペースもあり ととのい椅子3つとベンチあり 限りなくスーパー銭湯に近い施設の充実ぶりに感心しました
今度は大地の湯ターンの時にまた来てみたいですね
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
女
[ 東京都 ]
今日は前野原温泉さやの湯処
久しぶりです
温浴3×4
サウナ8×3
低温蒸風呂8×1
水風呂1×4
休憩5×4
露天風呂には加水無しの源泉風呂 ここのお湯はとても濃くて力のあって好きです
寝湯 壺湯 炭酸泉 ジェットバス等各種あり
サウナはタワー型 入り口に座りと足乗せ用の2枚のサウナマットが定員分あり これらをワンセット取って(無い場合は満員なので分かりやすい)サ室へ入ります
温度は90℃前後
水風呂は広さと深さがあります 温度は15℃前後
内湯と露天風呂側にベンチ複数あり
平日昼下がりにも関わらずとても人が居て施設の人気ぶりが伺えました
合計4セットやって 休み処でゴロゴロしてから退館
施設もお湯も雰囲気もとても好きな所です ネックは家からかなり遠いからなかなか来られない 笑
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.2km
男
[ 神奈川県 ]
今日は冨士の湯へ
温浴3×4
サウナ(90℃)8×4
水風呂(15℃)1×4
休憩5×4
久しぶりの町銭湯な気分で最寄から近い此方へ
内湯と露天風呂は天然温泉 露天風呂が基本空いてたので今日はこちらでウォーミングアップ
サウナは受付で専用バスタオルとドア開閉用のフックを貰います
遠赤外線ヒーターで約90℃ そこまで温度は高くないけど 輻射熱と熱の伝導が高くて5分過ぎたら大体汗だく 身体はそこまでしんどくなく ビッシリ汗をかけます
水風呂は足折れば大人4人は入るそこそこの大きさ チラーも利いてて良い冷え具合です
露天風呂側に詰めれば2人 今は1人がベターなベンチがあるのでこちらで外気浴 これがまた快適 お湯が落下と流れる音がBGMで静かにととのえられます 他の方が逆サイドの岩場に腰かけてたのを見てもう一人外気浴可能だな と発見
捗って4セットやってから退館
いっぱい汗かいてスッキリです
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
今日はガーデンサウナ蒲田へ
スタンプラリー挑戦中
温浴3×3
セルフロウリュサウナ(90℃)8×1
ドライサウナ(106℃)8×2
低温水風呂1×3
休憩5×3
セルフロウリュサウナはほぼ常時ロウリュが行われてるので 温度の割に湿度が乗っかり室内が重い
ドライサウナはセルフロウリュサウナより15℃近く温度高いけどカラカラだからそれほど重さはない
湿度の影響って大きいなと感じました
巨大ファンが回るリクライニングシートのエリアで3ターンとも休憩出来まして 余りの心地よさにガチ寝落ちしてました・・・
この日は早朝から動き回ってお疲れだったのもあったので通常の3セットやって一休みしてから退館
個人的にはやはりカラカラのサウナが好みなのかな とここで改めて感じました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー挑戦中のレックスインへ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
サウナは104℃
水風呂は14.8℃
安定のスペックでルーティングをこなし
2セット目の休憩で外気浴してたら 突然グワングワンと揺れてきた ん?ととのい・・・?否!これは地震! 揺れがなかなか大きく縦にも横にも揺れた感があり 収まったあと船酔いしたみたいな感覚に いやあ ビックリしました
それでもあと1セットやりきってから退館 終電乗ろうとしたら地震の影響で電車止まってて結局徒歩で帰宅
サウナでスッキリしたから足取りは軽めでした
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
今日はレックスイン スタンプラリー挑戦中につきヘビロテで再訪中 笑
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
早朝から動き続けて昼寝も出来なかったので結構疲れてました
3セット目サウナ室で軽く寝落ちとか久しぶり過ぎて これはマジに草臥れてるなと
108℃と何時もより気持ち熱めなコンディション
そこから14.8℃の水風呂へ
結構温度落差があってドーン!と来る
暖かくなり 外気浴がすこぶる気持ち良い
こちらも寝落ち注意報発令しっぱなしでした
追加セットやりたい気持ちはありましたが 身体が付いてこれなさそうなので本日は3セットにて終了
一休みしてから退館
足腰の疲れがぐっと楽になり 帰宅したら即就寝で起きたらめちゃスッキリ
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
今日は蒲田のガーデンサウナへ
レックスイン川崎と合同スタンプラリー企画やってるので 早速こちらも再訪
温浴3×3
セルフロウリュサウナ8×1
ドライサウナ8×2
低温水風呂1×3
休憩5×3
広い内湯一つ バイブラ&ジェットスポットあり
サウナは15分おきにセルフロウリュが出来るのとカラカラ熱々のドライサウナの2つ
ドライサウナは温度計見たら116℃! 道理で熱い訳だ レックスインの御神体より汗が噴出します
水風呂は常温低温2つ
久しぶりに来たら浴室のととのい椅子が増えてて しかもその上からミストが降る仕掛けが これは前無かったから後から付けたのかな? 錦糸町のニューウイングを思い出した
巨大ファンのあるリクライニングシートエリアは人気あるから常時誰か休んでますが2ターン使わせて貰いました 風がナチュラルに当たり フルリクライニングであっという間に飛びました
今日も終電間に合わせるために3セットやって軽く休んでから退館
時間あったらもっとやり込みたかったので また来なくては
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.5km
男
男
[ 神奈川県 ]
休日の締めは志楽の湯へ
温浴3×5
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
広い天然温泉の内風呂
露天風呂から空を眺めると 団地の真ん中にあるのに不思議とそういったのが見えなくて 古民家に来たような佇まいと景色が楽しめます
サウナは96℃ カラカラでそんなに苦しくなく汗がかけます テレビもBGMもないサイレントサウナ
水風呂は16℃ 循環高め
ととのい椅子はありませんが丸太のベンチで休憩
捗って今日も4セット実施
休み処にハンモックあって空いてたから横になって半無重力を楽しんで退館
最寄り駅から近いから電車&徒歩でも楽に来られます 駐車場広めで車も可能
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりだけど 休日の如く麺活 推活 締めのサ活とスケジュールをねじ込み 川崎ビッグへ
温浴3×3
低温サウナ8×1
高温サウナ8×2
低温水風呂1×3
休憩5×3
制限時間もあり 軽めに3セットをルーティング
ラドン湯で温めてから 90℃の低温と98℃の高温で蒸しあげる
低温水風呂は16℃
週末前で混み合ってるかなと思いきや それほどでもなくて快適でした
3セットやって一休みしてから退館
スッキリリフレッシュ完了
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.6km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。