絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KJ13

2022.08.15

1回目の訪問

#サウナ
フィンランドサウナは予想以上に本格的。薄暗く、香りも良く、室温も90度としっかり汗が出る。近くにシャワーや水風呂もあり、導線含めて素晴らしい。

一方でパノラマサウナは室温50度と正直物足りない。というより体感温度は30度くらい。景色が良いのは素晴らしいが、サウナではない。

岩盤浴も温度が足りず、長時間粘ってようやく汗が出るレベル。

サウナを期待するなら、フィンランドサウナ一択です。

#水風呂
水温20度。ただ、体感的にはそれよりもやや低め(18度くらい?)に感じました。

#休憩スペース
外気浴スペースは目の前に大海原が広がる素晴らしい場所。風が気持ちいい。直射日光が厳しい時は屋内で涼むことも可能。併設されているBARでお酒も飲めます。最高。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
15

KJ13

2022.08.07

2回目の訪問

#サウナ
80度台だが体感温度はそれ以上。
テレビ有りで春夏高校野球シーズンは野球ファンが集う。

#水風呂
18度前後。広くて気持ちいい。

#休憩スペース
ベンチは少ない。

ロッカーが新しくなっていた!
今までめちゃくちゃ使いにくかったので、これは本当にありがたい!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
14

KJ13

2022.08.06

2回目の訪問

サウナ:7分、8分、10分、合計3セット
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:猛暑が落ち着き、外気温は28度。天気も曇りで直射日光が無く、外気浴が気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
13

KJ13

2022.07.31

1回目の訪問

#サウナ
広々としたサウナ室、30分に一度のオートロウリュ。湿度が高いせいか、温度計+10度くらいの体感温度。通常8〜10分1セットだが、ここのサウナだと6〜7分で汗だく。

#水風呂
温泉の源泉+水の混合水。
17度程度で気持ち良い。

#休憩スペース
最高の外気浴スペース。
椅子もありますが、最高なのは畳で寝そべれる休憩スペース。

山梨の観光地としての中心地から少しだけ離れていることもあり、他の有名なサウナよりも空いています。が、クオリティーは間違いない。広いし、綺麗だし、素晴らしくととのえるサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
20

KJ13

2022.07.30

1回目の訪問

#サウナ
92度。2段。30分に1度オートロウリュ。
サウナマット配布あり。
テレビ無し&程よい暗さで落ち着くサウナ室。
ミストサウナもあったが、今日は入らず。

#水風呂
飲料水としても使える富士の天然水。
小さめの水風呂は17度、大きめの水風呂は22度。

#休憩スペース
天気が良ければ富士山を見ながらととのえる屋外休憩スペースあり。寝そべるタイプのベンチが2つ、普通の椅子が5〜6個程度。風が気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
21

KJ13

2022.07.24

2回目の訪問

#サウナ
日曜日夕方は激混みだった。
相変わらずの110度で激アツサウナ。

#水風呂
22度。地下天然水汲み上げなのは嬉しいが、16度くらいまで低いのが個人的には好みなので悩ましい…。

#休憩スペース
真夏の炎天下でも日陰のスペースで外気浴できるのが嬉しい。

クイックで90分、3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
23

KJ13

2022.07.23

1回目の訪問

#サウナ
広い、テレビあり。
ロウリュウ&アウフグースサービス時は入場制限がかかることも。

#水風呂
比較的大きめ。

#休憩スペース
施設自体が屋外スペース無しなので、外気浴はできず。屋内にベンチ多数。

地下から汲み上げる天然温泉もあり。
同じビルの屋上にあるフットサルコートでフットサルをやった後、クイック(60分)コースでサクッと2セットできるのがありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25

KJ13

2022.07.10

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

#サウナ
最大22名入る広々としたサウナで快適。
大きなサウナストーブ、30分に1回自動ロウリュ。
12分時計に加えて通常時計があるのが便利。

#水風呂
4人くらい入れそうな水風呂。
適温!

#休憩スペース
露天風呂コーナーに寝れる椅子が4個、普通の椅子が多数。

レストランのうどんがコシがあって美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
16

KJ13

2022.06.17

1回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

サウナシュラン未選出で、一番オススメのサウナは?と聞かれたら「四季荘!」と即答する。ここは本当に隠れた名所。

サウナーが究極のととのいを経験するために設計されたサウナ水風呂外気浴がここにあります。

#サウナ
相当珍しいであろう、セパレート式サウナ。
イメージは一蘭の味集中カウンター。
隣の人を気にせず、サウナに集中できる。

また、モニターには焚き火や景色の動画(たまに四季荘の説明動画)が流れる。テレビ番組だとガヤつくけど、この動画ならリラックスできるのも嬉しい。

#水風呂
最高の水風呂。
水温は15度と気持ち良い冷たさ。
水深は160センチとほとんどの人が肩までつかれる深さ。
そしてこの水は日本三美人の湯、湯の川温泉の水を使用。水質も完璧。

#休憩スペース
最高の外気浴スペース。
目の前には大自然が広がる。
手すり1本のみの最低限の仕切りなので、森の中でととのっている感覚。
春は桜、夏は木の緑、秋は紅葉、冬は雪景色が見れるため、四季を感じられます。

場所が場所なので全国的に有名にはまだなっていないが、名だたる全国の有名サウナに引けを取らない最高のサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
25

KJ13

2022.06.16

1回目の訪問

#サウナ
温度計は96度を指しているが、体感は100度超えのサウナ。15分に1度の頻度でオートロウリュが入るので、基本的に温度計以上の体感温度となる。

#水風呂
まさかのシングル、9.0〜9.8度くらい。
1分前後で完全にキマります。

#休憩スペース
駅前なので景色は見えないが、屋外にととのいスペースあり。ととのい椅子が4つ。鳥のさえずりがBGMで流れていて、駅前なのに自然を感じられます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 9℃
26

KJ13

2022.06.15

1回目の訪問

#サウナ
4〜5人が限度の小さいサウナ。
テレビあり。

#水風呂
無し。
水シャワーで我慢。
水風呂が欲しい…。

#休憩スペース
無し。
水シャワーを浴びながら洗い場でととのうしかない。わりと広大なスペースがあるので、ぜひ水風呂とととのいスペースを作っていただきたいです…!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
5

KJ13

2022.06.15

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
高温ドライサウナ、低温ドライサウナ、フィンランド式サウナ、湯上がりサウナの4種類。

個人的にはセルフロウリュができる&外気浴スペースがあるフィンランド式サウナが好き。
高温ドライサウナは30分に1回の頻度でオートロウリュ。照明が変わり、アナウンスが流れ、音楽が流れ、ロウリュの後は送風機で熱波がサウナ内を巡る。ここまで全て自動なのはなかなか凄い。

#水風呂
各サウナの近くにあり。

#休憩スペース
各サウナの近くにあり。
外気浴ができるのは屋上のフィンランド式サウナ近くのスペース。

続きを読む
20

KJ13

2022.06.13

1回目の訪問

#サウナ
セルフロウリュできるフィンランド式サウナ、熱波師によるロウリュ&アウフグースがある高温サウナ、ミストサウナと3種あり。熱波師のテンションがなかなか独特で面白かった。

#水風呂
シングルと13度前後と22度前後の水風呂があり、自分の好みに合わせられる。

#休憩スペース
外気浴スペースは無いが屋内に数カ所あり。


アカスリマッサージが10分から頼めるので(しかも1,000円未満)、お風呂→アカスリ→サウナの流れが組めると最高。

続きを読む
4

KJ13

2022.06.04

1回目の訪問

#サウナ
サウナスイート1室のみ、部屋にサウナあり。
設定温度も自由。
石垣島の海を見ながら、好きなタイミングで、好きな時間、好きな温度でサウナを楽しめる。
最高です。
※サウナを設定温度に温めるまでに60〜90分くらいかかります。

#水風呂
温度計無かったけど19度くらい…?
貸切の醍醐味、頭まで潜れます!

#休憩スペース
ベランダに外気浴用の椅子あり。
海を眺めながらととのえます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
2

KJ13

2022.06.01

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
平日だからかいつもよりかなり空いていた。
ゲリラロウリュウもあり。

#水風呂
いつも通り、狭すぎず広すぎず。ぬるすぎず、冷たすぎず。適度な水風呂。

#休憩スペース
休日だと争奪戦になる外気浴のベンチもこの日は空いていた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0

KJ13

2022.05.26

1回目の訪問

#サウナ
コロナ禍以降、事前予約制に。
この結果、コロナ前のような激混み状態にはならず。

#水風呂
冷たくて気持ち良い。

#休憩スペース
ドラマ「サ道」でもお馴染みの外気浴スペース。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15℃
0

KJ13

2022.05.05

1回目の訪問

サウナシュラン3年連続1位獲得により、サウナーにはもはや説明不要となった絶対的王者。

行ってみて納得、サウナの作りも、水風呂の気持ち良さも、外気浴スペースの心地良さも、その全てが最高レベル。

#サウナ
男性ドライサウナは薄暗い室内にかすかな光、ほうじ茶ロウリュ。女性ドライサウナは真っ白な空間に4種のアロマ氷(キューゲル)。薪サウナは男女共に大きな薪ストーブから心地よい熱気を感じられます。

#水風呂
武雄温泉の温泉水を冷やした水風呂で、温度は16〜17度。

#休憩スペース
外気浴…屋外にベンチが多数。タイル(床)にそのまま寝そべって空を見上げるのもよし。視界に空と森が入って気持ち良いです。

休憩所…デトックスウォーター、お茶、和菓子、塩プリンが楽しめます。


さらにサウナ前後の体験も素晴らしい。
チームラボとコラボした芸術的な館内、大自然を感じられる御船山楽園の散歩、夜は自然の中でお酒を味わえる茶屋バー。これらの体験も含めて、「御船山楽園ホテルらかんの湯のサウナ」の醍醐味。

なお、日帰りプランもありますが、ここは確実に宿泊がオススメ。理由は以下3点。
・サウナから感じられる自然が日没前と日没後で大きく変わる(昼夜両方行きたい)。
・宿泊者のみ、朝サウナに行ける。朝サウナは男女入れ替えとなり、通常とは異なるサウナが楽しめる。
・御船山楽園閉館後も宿泊者は入園できて、茶屋バーが楽しめる。

旅の主目的になる、サウナーとしては一度は行っておきたいサウナです!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
0

KJ13

2022.04.29

1回目の訪問

#サウナ
広々としたサウナ。
地元住民の方々がメインだと思われる他のサウナーの皆様もマナーが良く、落ち着いて楽しめます。

#水風呂
冷たくて気持ち良い。
そして広い。

#休憩スペース
外に外気浴スペースがたくさんあります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0

KJ13

2022.04.16

1回目の訪問

#サウナ
100度超えのサウナ。
じっくり3セット。

#水風呂
やや水温高め。3人入るのが限界とやや狭い。
地下水を汲み上げていて、水質は抜群。

#休憩スペース
一度脱衣所に戻って露天コーナーに行かないと外気浴スペースが無いが、サウナ室周辺にととのいスペースに適した場所もないのでほぼ全員露天コーナーで休憩する。
椅子が増設されていて快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
0

KJ13

2022.04.10

1回目の訪問

bar hotel 箱根香山

[ 神奈川県 ]

#サウナ
夜朝で男女入れ替えで、サウナがある大浴場は夜が女性、朝が男性。

bar hotelという名の通り、宿泊者の狙いはここのホテルのお酒。ほとんどすべての人が深夜までガッツリ飲むため、朝からサウナに来る人は少ない。その分、静かにじっくり入れます。

#水風呂
入りやすい水温。
湯の花があるので、温泉と同じ水を使っているのかもしれない。

#休憩スペース
ここの外気浴スペースは最高レベル!
目の前に山が広がり、風が気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0