2022.06.13 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
#サウナ
3名で満席の小規模なサウナ。ただ、さすが椿山荘。中はかなり綺麗です。
プールにもミストサウナがあるけど、温泉についてるドライサウナの方が汗かけます。
#水風呂
水風呂無し。小さくてもいいから水風呂が欲しいというのが本音だけど、サウナメインの施設じゃないから仕方ない。そのかわり、シャワーの水温がかなり冷たくなるので、限界まで水温を下げた水シャワーで水風呂の代替になります。
#休憩スペース
無し。そこまで混まないので、洗い場の椅子でととのいます。
男
[ 広島県 ]
#サウナ
30人くらい入る大きめのサウナ、TVあり。
温度計は84度となっているが、それより低く感じる。そのため、普段入ってる時間+2〜3分がベスト。
#水風呂
18.5度前後。常に新しい水が入ってくるのは嬉しい。
#休憩スペース
たくさんあって嬉しい。
特に屋外の寝れる畳スペースは最高の外気浴スポット。
天然温泉あり、腰掛け湯や寝湯、炭酸泉などお風呂の種類も豊富、広々としていて開放感がある等かなりオススメポイントが多い施設。唯一の難点は電車での行きにくさ。車があると楽。
男
[ 広島県 ]
広島に来たらサウナはここ!
#サウナ
遠赤外線サウナは90度越え。オートロウリュ&送風でアウフグース擬似体験ができる。
フィンランド式サウナは80度くらい。ほうじ茶のセルフロウリュ。TVあり。
#水風呂
16.5度。白樺の葉が浸されていて、いい香り。
#休憩スペース
屋内にととのい椅子が5〜6個。
屋外は外気浴が気持ち良いが、腰掛け程度の椅子のみなのが難点。スペースの都合上、仕方ない。
一年半ぶりくらいに来たけど、前より明らかに混んでいた。マッサージのおばちゃん曰く、サウナブームで明らかに人が増えたとのこと。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
約30人入る大規模なサウナ、TVあり。
定期的にサウナマットの交換が入り、直後は大行列になるので注意。
上段はいい感じに熱いけど、入り口付近の下段は人の出入りがある度に外気が入ってきてあまり熱くない。
#水風呂
水温計は15度を示しているが、正直それ以上に冷たく感じる。
#休憩スペース
屋内にととのい椅子が4〜5個、屋外にもととのい椅子が5個程度。
男
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:もはや千葉ニュータウンに来たら必ず訪れる真名井の湯。この日は雨だったけど、3セット。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
宿泊だと朝からサウナに入れのが良い。
0800-0930の90分で朝イチととのって、1000から朝食。最高の1日のスタート。
#水風呂
昨日昼は11度だったけど、朝は14度。
#休憩スペース
屋上の外気浴スペース、相変わらず最高。
雨だったけど屋根があるので濡れず。
共用
[ 神奈川県 ]
#サウナ
宿泊者限定の予約制、1回90分。
水着を着用して入るので、男女で楽しめる。
セルフロウリュもできるし、94度と本格的。
スマホ持ち込み可なので写真も撮れるし、会話も公式OKです(両方周囲への配慮は前提だけど)。
#水風呂
通常13〜14度らしいが、この日は11度。
めちゃくちゃ冷たくて30秒が限界。
#休憩スペース
屋上に外気浴スペースあり。
屋根もあるので雨でも楽しめます。
共用
男
男
[ 東京都 ]
#サウナ
最近は人気すぎて平日でも行列ができる日がある池袋のかるまるへ。平日昼前に入ればまだ若干の余裕あり。
ドライサウナが前回(約1年前)から進化して、30〜60秒に1回のペースで自動ロウリュウが。結果、サウナ室は常にロウリュウ後の状態となり、短時間で汗が出る。
フィンランド式のケロサウナは安定の心地良さ。
#水風呂
トルネードは相変わらず痛いくらいの冷たさ。個人的には屋上にある14度の水風呂が好み。
#休憩スペース
屋内も屋外も多数あり。屋上通路の長椅子が一番好み。人が少なければ寝れるし、風が気持ち良い。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分、8分、10分
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夏の甲子園、大阪桐蔭対下関国際の試合が素晴らしすぎてみんな見てたw
男
[ 埼玉県 ]
#サウナ
めちゃくちゃ熱い!!
サウナ室内の温度計は82度と表示されているが、明らかにそれより熱い。余裕で100度超えてるし、なんなら110度くらいの印象。普段は8〜10分1セットのところ、今日は5〜7分1セットでした。
#水風呂
13.7〜13.9度。めちゃくちゃ冷たい!
バブルも出ているので体感的にはもっと冷たい。サウナと同じく、普段は1.5〜2.0分1セットのところ、今日は1.0分1セットでした。
#休憩スペース
サウナ室の広さに対して外気浴スペースの椅子が少なく、場所がなかった人は浴室内のベンチで休憩している人も。
外気浴椅子が少ないのでは無く、サウナ室が広すぎてたくさんの人が一気に入れるため、それを捌けるだけの外気浴椅子が無いという状況。浴室内はやや暑く、夏場は外気浴スペースの方がととのえる。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
宿泊利用で2日間の朝。
前日一通り入った結果、サウナはフィンランド式サウナ一択という教訓を活かして頭からここに集中。
#水風呂
20度と表示されているが、それより冷たく感じる。外気浴の後にプールに入るのも良い。
#休憩スペース
海風が気持ち良い。
チェックアウトの12時ギリギリまでサウナ水風呂外気浴&プール&温泉を楽しんで終了。天気も晴れて最高でした!
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。