絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

滝本洋平

2021.03.20

1回目の訪問

六本木の蔦屋書店T-SITEの目の前という超一等地に現れた期間限定の最先端サウナ!
「高級な場所でアートを見るのではなく、サウナによって”ととのう”ことで、来場者自身が最高級な状態になってアートを体験する」というコンセプト。
サウナ→冷水→アート浴で、アートと一体となり、世界と時間に再びつながること(リコネクト)を目指すというもの。

サウナ室は全部で7室。うち2室は女性専用(女性の方が体験種類が多い!)。それぞれのサウナにテーマカラーがあり、色に合わせて、白樺・ ジュニパー・かんきつ ・ほうじ茶などの香りや、焚き火・洞窟の川・水琴窟・森の風・炎など、さまざまな環境音や音楽を体験できます。

コンディションも全て違っていて、70℃の低温多湿から100℃の高温ドライまで、様々な温度・湿度(ロウリュ有・無)を味わうことができます。
80℃の赤い照明のサウナ室には、ちょうどロウリュのタイミングに入ったんだけど、佐賀の御船山楽園らかんの湯で使われているほうじ茶で、香ばしい香りが最高でしたよ。

冷水浴は、チラーによって冷やされたキンキンシャワー!
頭上からと肩口から(斜め45度)の2種類のシャワーが用意されていて、「髪を濡らしたくない方は肩口から」という配慮も。
この冷水エリアにもアート要素が組み込まれていて、「円相に迷い込んで」「円相を通り抜けて」という2種類の作品に包まれながらシャワーを浴びられるわけです。
この時点で、お〜!となります。

そしてメインのアート浴は3種類。
光のシャワーに自分自身が入っていけるものや、ゆら〜っと上下に浮遊する不思議な球体、壁一面に花が咲き乱れ枯れていくアート、それらを見ながら、触れながら、休憩します。
さすがチームラボ。どれも素晴らしい世界観です。

写真や映像撮影もOKなので、ついつい撮影しちゃう。でもそれだと、楽しいんだけととのわないのよね。
ということで、最後の1セットはスマホはロッカーに入れて、しっかりとアートに向き合うことに。
一番気に入った花のアート「降り注ぐ雨の中で増殖する無量の生命」の前で静かにゆっくり座って没入……で、あっという間に計100分間が終了〜♪

「ととのい、アートと一体となり、リコネクトする」
日本のサウナったら、いくとこまでいっちゃったな!って感じですわ。
実験的な新しい試み。驚きの世界観。
一度は体験すべきだね、これは。

続きを読む
49

滝本洋平

2021.03.18

7回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

完璧な温度、完璧な湿度。
いつでも絶対にととのえる。
今日はこのままカプセル泊!

続きを読む
43

滝本洋平

2021.03.16

1回目の訪問

「フィットネスジムのサウナでしょ」と侮るなかれ!
程よい湿度で心地良い90℃サウナ、体感18℃で水深90センチある水風呂、どちらもクオリティが高くて驚きました。
さらには、露天スペースがあり、風を感じながら外気浴もできます。

1万円ちょっと払えばいつでもこのサウナに入れちゃう環境って、素晴らしすぎない?

朝15分だけサウナに入って仕事スタート、ランチ前に1セット、仕事終わりに3セット……なんてライフスタイル、最高だよね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

滝本洋平

2021.03.09

12回目の訪問

Private Sauna&Spa VAGUE

[ 神奈川県 ]

大切な場所。
安定の気持ちよさ。
5セット。

続きを読む
30

滝本洋平

2021.03.04

2回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

やっぱり最高。
良すぎて人に教えたくないレベル。

続きを読む
3

滝本洋平

2021.03.02

1回目の訪問

オープン2日目のカプセルプラス横浜へ。

あら、イアスのすぐ近くなのね。
料金はバスタオル、フェイスタオル、バスマット付きで90分900円。91分になると180分1500円コースに自動で変更されるそうです。
まだ冷水機が設置されていないとのことで、自販機でスポーツドリンクを買って、浴室に持ち込み。

オープンしたばかりだから混んでいるかもなーと思ったら、先客は2人のみ。
無駄なものがないシンプルな作りで、空いているのもあってかなり静か!
というか静かすぎるくらい。
ドシーの雰囲気に似ているなと思ったら、同じ会社(ナインアワーズ)がやっているのね。

照明抑えめのサウナ室は、テレビはOFF、なぜか12分計も止まっていて、こちらも静寂に包まれていて好印象。
温度計はちょうど100℃でけっこう熱々。二段ベンチで6人で満席くらいのサイズ感。
セルフロウリュをすると、すぐに熱気が下りてきて、ミント系の香りが広がった。
ストーブのパワーが強く、二杯かけるとかなりの熱さになって一気に発汗。短時間で仕上がります。

出てすぐ左に水風呂。
横長の大きなお風呂でかけ湯をすると、かなり熱かった。温度計42℃表示。
水風呂には常に水が注がれていて、12℃表示でキンキンに冷えていた。
セルフロウリュ100℃サウナからの12℃の水風呂はかなりいい。

休憩は浴室内で。ととのい椅子3脚とインフィニティチェア2脚。
外気浴はできないが、どこかからかやさしい風が時折吹いてきて気持ちよかった。天井にサーキュレーターが入っているのかな。

90分で3セット。
うまく他のお客さんとズレるように動いていたので、サウナ室も水風呂も休憩もほぼ貸切状態で楽しめました。
これで900円ならかなりいいな。
ドシーっぽいのが近くにあるといいなと思っていたので嬉しい。
あ、ドシーより好きです。
やっぱり水風呂はえらい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
42

滝本洋平

2021.02.26

8回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

夕飯前に、稲村ヶ崎温泉でサウナ。
相棒はIKEUCHI ORGANICのタオル。
 
オーガニックコットンと風力発電の風で織って、最小限の環境負荷で作られるイケウチオーガニックのタオル。
一度使うと離れられませんよ。

時間帯が良かったのか、今日は空いていてよかったなあ。

続きを読む
23

滝本洋平

2021.02.24

11回目の訪問

Private Sauna&Spa VAGUE

[ 神奈川県 ]

チェックイン!!

続きを読む
27

滝本洋平

2021.02.21

1回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

とんでもないサウナに出合ってしまった……。
KAMAKURA HOTEL、家族4人で貸切サウナ!
正直、人には教えたくないレベル。



二階にあるサウナルームに入ると、オートロックで完全プライベート空間。
和をテーマに、落ち着いたトーンでまとめられている。

ダークトーンで照明は抑えめのサウナ室。
大きな窓からは光が差し込み、キラキラ輝く水風呂が見える。
二段ベンチで温度は90℃。家族4人でちょうどいいサイズ感。

HARVIAの円柱型ストーブが美しく佇む。
もちろんセルフロウリュ可。ロウリュ用のバケットは2つ用意されていて、なんとひとつはオーガニックの緑茶!
もちろん一発目は、緑茶ロウリュ。
あっという間に全身がお茶の香りで包まれ、鼻の奥に香ばしさが残る。

それにしても凄まじい破壊力を持ったストーブだった。
あっという間に蒸気が広がり、3杯かけると上段に座ってられないくらい。
素晴らしいクオリティのサウナ室だった。

水風呂も完璧。
2人くらい入れる壺型の浴槽に、水は掛け流し状態。体を沈めると豪快にオーバーフロー。すごく贅沢な気分。
キリッと冷たくて絶妙。温度計はないが14-15℃くらいだろうか。
縁に足をかけて、指先を出してじっくり浸かる。
あぁ、極楽……

休憩はテラスで。
ここではしっかり外気浴もできる。
ドアを開けてテラスに出れば長いベンチが。大人2人が横になれるくらいの贅沢スペース。穏やかな風が体を撫でる。
外気浴をしながら、氷につけてあった冷たいオーガニック緑茶を飲む至福の時間。
急須とお茶っ葉も用意されているので、お湯を沸かして、温かい煎茶、玉露、ほうじ茶を煎れることもできる。温かいお茶も体に染み渡ってすごくおいしかった。

誰にも邪魔されないプライベート空間で家族4人の特別な時間。
こんな贅沢な90分が存在するだろうか。

ここに住みたい、マジで。

続きを読む
37

滝本洋平

2021.02.20

8回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

8HOTEL CHIGASAKI
一泊二日サウナ三昧。

セルフロウリュ&タオルで熱波を送りながら、いったい何セット入ったことでしょう。
サウナコンディションは最高、水風呂という名のプールは超キンキン。

あまりの楽しさ、気持ちよさで、エンドレスに入り続けて、最後は足をつりました(涙)

かなり意識的に水を飲んでいたのですが、体内に何かが足りない……と危険信号。急いでポカリを飲みました。

サウナ学会の代表、加藤容崇ドクターに確認したところ、ナトリウムやカリウムなどの電解質不足とのこと。
「3セットくらいだったら問題ないんですが、7時間になるとやり過ぎですね。電解質異常によって熱中症になるので危ないです」と注意を受けました。

ポカリを飲んだのは正解でした。
なんでもヤリ過ぎは注意です。

それにしても最高でしたね。

続きを読む
27

滝本洋平

2021.02.16

7回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

プールの水温は11℃!

続きを読む
19

滝本洋平

2021.02.13

4回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

息子の希望で、本日は亀遊館へ🐢

サウナ室は99℃。タイミングがよく空いていて、1セット目は貸切状態だった。
サウナハットを被らせて、上段で汗をかく。

地下水の水風呂は優しい温度ですごく気持ちいい。息子にはちょうどいい温度。

天気が良く気温がいい感じで、外気浴も完璧。

「あまみがすごい。もう立てない」
今日も息子さんは見事に昇天していました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
31

滝本洋平

2021.02.12

7回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

夕方から稲村ヶ崎温泉へ。

水風呂の温度は優しめだし、休憩する椅子もないけど、そんなマイナスポイントを完全に払拭する息をのむ絶景と素晴らしい泉質。
水風呂もモール泉が注がれているので、すごく気持ちいいのです。

温泉を挟みながらゆっくり4セット。
なぜか今日は深ーくととのいました。

続きを読む
29

滝本洋平

2021.02.08

6回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

本日はデイユースプランで、8HOTEL CHIGASAKI。

ほぼ貸切状態で、セルフロウリュして、アウフギーサー気取りでタオルを振って、プールという名のキンキンの水風呂にダイブ。

いつ来ても、本当に最高。
こんなに気持ち良くて楽しいサウナ、なかなかないよなあ。

サウナ室で、「オンライン会議ばかりなので、2泊して仕事しながらサウナに入っています」という男性にも出会いました。
うん、時代にマッチした素晴らしい働き方です。

続きを読む
32

滝本洋平

2021.02.07

2回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は息子と二人で満天の湯へ。
ここは「未来のサウナーを見守り育てていきたい」という想いから、小学生以上であれば子どももサウナ入室OKというありがたい施設。
駅の目の前ということもあってか大人気。施設のクオリティもすごく高いです。

サウナは六段タワー型で、メトスのイズネスストーブ。
温度表示は78℃だけど、湿度がしっかりあって上段は結構アツい。
1セット目から15時ちょうどのストロングオートロウリュ。一気に届く熱波で息子がギブ。

水が青く透き通っているミント水風呂は16.8℃。
温度、肌触りともにマイルドで気持ちいい。長崎のサウナサン式浄化装置を取り入れているようです。
深さは90cmあり、ストレスなくどっぷり入れます。

露天スペースにはととのい椅子がたくさん。
寝湯もあって、かなり快適。

それにしても、週末は大人気。
サウナ室には毎回の少し並んで入る感じで、上段はちょっとした争奪戦が繰り広げられていました。
また空いている日にゆっくり来たい。

サウナ後は、息子は唐揚げ、俺はかき氷。
帰りの車のお供は、タナカカツキさんデザインの「サ水」!

今日も素晴らしきサ活でしたとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.8℃
42

滝本洋平

2021.02.01

13回目の訪問

今日は湯快爽快たやで、サウナ&デスクワーク!

3セット入って(間に黒湯の露天風呂)、食事処でカキ氷を食べながら集中して仕事。
はかどりました〜♪

続きを読む
33

滝本洋平

2021.01.27

10回目の訪問

Private Sauna&Spa VAGUE

[ 神奈川県 ]

雨上がりに、仲間で貸し切って4セット。
気温もちょうど良くて、気持ちよかったなぁ。
いつ来ても最高。

続きを読む
30

滝本洋平

2021.01.26

1回目の訪問

前から気になっていた幕張温泉・湯楽の里へ。

サウナ室は四段ベンチで、コロナ禍なので間を空けて13人が座れるようになっています。
下段78℃、上段88℃で、少し優しめの体感。
最上段の端っこは、窓から海が見える特等席でした。

1時間に1回のオートロウリュがあり、3セット目ちょうどピッタリはまりました。
サウナストーブが照らされ、ストーンに霧吹き状の水がかけられ、同時に天井にある20の穴から風が噴き出します。
オートロウリュ&熱波というわけです。
おお、これは新しい!…と思ったんだけど、うーん、これっていいのかなあ。
確かに熱さは感じるんだけど、個人的にはコレジャナイ感が強かったな。
好きな人もいっぱいいると思うけどね。

水風呂は水温計は14℃くらいを指していたけど、まあ18℃くらいかな。
優しい温度なのでかなりゆっくりつかっていられます。

外気浴は椅子が5脚、ベッドチェア6脚、ベンチやねころび湯もあるので、休憩バリエーションが多くていいですね。
何よりここは景色が素晴らしい。
目の前に大きな海が広がる絶景を見ながら外気浴はやっぱり最高。

値段も手頃だし、家の近くにあったら絶対リピートするなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24

滝本洋平

2021.01.23

3回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

稲村ヶ崎温泉にこっそり行こうと思ったら息子にバレて、「一緒にサウナイキタイ」と。
しかし近くで小学生も入れるサウナはなく……。
あ、そういえば亀遊館なら入らせてもらえるかもと思い、電話で問い合わせ。
「保護者同伴ならいいですよ」と快諾していただき、車に乗ってGO!

懐かし歌謡曲が流れる96℃のサウナ室。
井戸水を使用した18℃の優しい水風呂。
吹き込む風と雨の音が心地よい外気浴デッキ。
息子とふたりで3セット。

外気浴をしながら、体から湯気を上げる息子に話しかけたら、「今ととのってるから話しかけないで」とピシャリ。
「いやぁ、いま意識がなくなっていたわ」と見事にととのっていました。

亀遊館、やっぱりいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
34

滝本洋平

2021.01.20

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

以前から気になっていた海老名のOYUGIWAへ。
いろいろと理想的で、サウナを挟みながら良い感じで仕事が捗り、かな〜りお気に入りの施設になりました!

◎37番の靴箱を開けると、裏側にサウナイキタイステッカーが貼られていた。いる、サウナ好きが。

◎サウナ室は2段L字型、敷いてあるマットは13人分(コロナ禍のため)。通常なら25人くらい入れそう。
1段目の座面がかなり広い。テレビはあるが照明は抑えめで落ち着く空間。
METOSの大きなIKIストーブで、紅茶のアロマでロウリュをしているらしく良い香りが広がっていた。
96℃表示だけど、少しマイルドに感じた。ゆっくり入って汗を流せます。

◎サウナ室を出てすぐ左に水風呂。ナイス動線。
浴室内に二段のステップ。深さもしっかりあって、二段目に座るとちょうど肩までつかれる。
温度計は14℃表示だが、体感は15〜16℃くらいで絶妙。

◎サウナ前に2人がけのベンチ。露天スペースに4脚、外気浴デッキに3脚の椅子。
ねころび湯や足湯もあるので、休憩バリエーションは豊富。
外気浴デッキは独立した空間で、目の目の前に木と壁と空だけ。かなり気に入った。
1人で入れる美泡壺湯がよかった。ぬるめの湯で、小さな泡が下から出続けていて、外気浴後に入っているとそのまま眠ってしまいそうになった。

◎風呂上りの休憩処も充実。漫画がたくさん並び、個室ベッドもあるくつろぎ処や、電源もあり仕事もしやすいカフェスペース、チェアハンモックなどがある中庭、そして食事処……どこも良い感じ。
Wi-Fiももちろん使えて仕事も捗った。電話が鳴っても中庭で話せるし。かなり理想の形。
本棚にはサウナ本がたくさん並んでいた。Saunner BOOKは見つからず、ちょっと落ち込む。

◎サウナ・スパプロフェッショナルの証書や、しきじやニューウイングのタオル、どうぶつサウナなどが飾られた「スタッフおすすめコーナー」を発見。副支配人で熱波師の志田さんがかなりサウナ好きのよう。
どおりでサウナ愛を随所に感じるわけだ。志田さんに会ってみたい。

というわけで、かなり気に入りました〜!
少し遠いけど、リピート間違いなし。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
30