2019.09.24 登録
[ 岡山県 ]
6時にアラームかけたのに結局七時起床。それでもフツーに歩いて営業開始時間ちょっと過ぎたくらいで到着。
コロナ感染者数が減って緊張感が薄れたのか歩行浴で大声でお喋りしてた人が少し目立ちました。サ室来られたらやだなーと思いながら体を洗って立ち湯で軽く湯通ししてサ室へ。
先客は一人だけでした。でもどなたかがちゃっかり持参されたマットやタオル(しかも広範囲に広げてる)で場所取り…。まぁ場所取りに関する注意書きは特に無いけども…混み合う時間帯じゃないから別にいいんだけども…。3セット終了してもそのタオルやマットの持ち主は一向に現れませんでした。そんな一段目の温い場所なんて誰も取らないからそこまで気合入れて場所取りしなくても大丈夫だと思うんだけど…。それともただの忘れ物?
サウナ 6分、9分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯はサイゼで久々にエスカルゴのオーブン焼きと気になってた新メニューのブロッコリーのくたくた。ブロッコリーは歯ごたえがあってナンボだと思ってて今まで敬遠してたけどウマー!白ワインが捗りました。
来週はお給料入るのでサイゼ以外の近場でいい感じのお店に行ってみるかな。せっかくサウナ飯機能が出来た事だし。
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
肌寒くなってきて早起きが少し辛かったけど頑張って歩いてホームへ。
体を洗って露天風呂で湯通ししてからサ室へ。
先日訪れた境港ドーミーの観光客を決して甘やかさない攻めた温度設定のサ室&水風呂も刺激的で魅力的ですが、帰ってきた旅人をマイルドな温度設定のサ室&水風呂で「おかえりなさい」と言わんばかりに優しく癒やしてくれるホームがやっぱり一番落ち着きますね。
サウナ 6分、9分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯はサイゼで新メニューのピザ食べちゃいました。オリーブとアンチョビとオリーブオイル大好物なんです。野菜も食べたし帰りも歩くし夕飯後も筋トレ&有酸素運動するのでカロリーはゼロなんですよー。
歩いた距離 2km
[ 鳥取県 ]
ドーミーインホテルには以前浅草のに泊まったことがあるのですが、その時も昨夜も暖房入れてないのに布団被ってたら暑くてなかなか寝付けませんでした。
でもしっかり朝ウナ。昨日は最上段(と言っても2段しかないですが)のストーブ真ん前で蒸されていたのですが、3セット目は火傷しそうなくらい熱かったので今日の1セット目はストーブから離れた一段目に。ここでもフツーに熱い。室内が狭いからどの位置でもそこまで差はないのかなーと思ってたのですが、2セット目やっぱり2段目に行ったら全然違いました。
サウナ 6分×3
水風呂 30秒×3
休憩 5分×3
水風呂はサウナに最低でも8分は入ってないと1分耐えられないですね。
あと雨が降ってたので、露天の屋根下のヘリに腰掛けたり浴室内の椅子で休憩しました。
残念ながら日の出は拝めなかったです。
お風呂上がりの乳酸菌飲料のサービス有難い。昼〜夜はアイスキャンディーでした。
サ飯は昨日コンビニで買っておいたサンドイッチとトマトジュース。食後にコーヒーも飲みました。
[ 鳥取県 ]
1年以上振りの県外サ旅。
初めて乗る特急やくもにテンションup。鬼太郎まみれのJR境線で更にテンションup。水木しげるロードを散策してからのチェックイン。
もう脱衣場から早速景色最高。
体を洗って露天風呂で軽く湯通ししてからサウナへ。95度と過去最高に熱いサ室。ひとまず6分で退室。
水風呂水風呂〜!こちらも過去最高に冷たい13度。30秒程しか浸かれませんでした。
外気浴。ここもまた景色最高だな!朝ウナのシメで日の出拝むのも良いかも。椅子三脚のうち一脚にオットマンみたいなのがついてました。
サウナ6分、9分、10分
水風呂 30秒、1分×2
外気浴 5分×3
日頃出ないような部位にあまみが出てビックリ。
祝日明けだったせいか空いてて快適でした。
サ飯は水木しげるロード散策中に見つけた「食べ道楽 だんだん屋」で。カニ盛り食べたかったけどいろんな物をちょっとずつ食べたくて断念。昼にかにつめコロッケ食べたからいっかな。
日本酒の画像ダブってるけど一本しか飲んでませんよw
[ 岡山県 ]
今夜もジムサ活。
例によって夕飯を済ませ、歯も磨いて、お布団敷いたらいざ出発。
自転車でここまで来るのがウオーミングアップになってるような気がするので、もう筋トレから始めちゃってストレッチを入念に済ませたら、竹馬みたいなマシンで有酸素運動。日中3時間くらい歩いたので軽めに15分程。仕上げにストレッチ。
いよいよ浴室へ。やはり洗い場は混んでるけどサウナはガラ空き。一つだけ空いてた洗い場で素早く汗を流して、短めに湯通ししてからサ室へ。
暫くすると利用者が増えてきたので10分で退室。
頭から水シャワーかぶって、体洗ったら今度は少しゆっくり湯船に浸かってから出ました。
ウッカリ替えのマスクを忘れてしまったのですが、たまたまジッパーを上げればギリ鼻まで覆えるアウターを着てきていたので、帰りは何とかそれで凌ぎました。
後は寝るだけです。おやすみなさい。
画像はジムで着てるウェアです。プリントは蓄光性なので暗闇で光ります。
[ 岡山県 ]
追記あり
夕飯を済ませて布団も敷いて歯も磨いて帰ってきたら後は寝るだけ。ここまで準備を終えてジムサ活へ。
人多っ!お仕事帰りの働き盛りさん達でマシンもストレッチスペースもほぼ埋まっていて「サウナもし多かったらヤダな…」と心配してたけどスタジオレッスンが始まるタイミングで行ったらサウナは無人でした。
大急ぎで体を洗って湯通ししたらソッコーサ室へ。貸し切りだラッキー。じっくり12分蒸されました。
水風呂がないので水シャワー。寒くなってきたからか水温が下がってて気持ちいい。
もう2セット行きたいところですが、あまりのんびりしてるとスタジオレッスンを終えた人達でごった返すのでサクッと1セットで終了。
自転車で夜風を浴びながらの帰宅。途中焼き鳥屋やら居酒屋やら寿司屋やら誘惑に負けずに帰宅。
夕飯を既に済ませているので今日はサ飯もビールも我慢。後は寝るだけ。おやすみなさい。
写真あげるものがないのでいつもサウナに持っていってるアイテムでも…。
追記(画像の説明)
①マイクロファイバータオル
②ハンドタオル(サ室持ち込み用)
③サウナハット(タオル地)
④アカスリミトン
⑤レジ袋(濡れたタオルを持ち帰る用)
⑥ボタニストのトリートメント
⑦ボタニストのシャンプー
⑧洗い流さないトリートメント(安いやつ)
⑨洗顔料(安いやつ)
⑩ペンケース(ポーチ代わり)
11化粧水(白潤)
12乳液(白潤)
13ブラシ(ホテルがどっかでもらったやつ)
14メッシュの巾着(ダイソー)
[ 岡山県 ]
美容院でカットとカラーとトリートメントをしてもらってからホームへ。
いつもより小一時間ほど遅い入館。それでも平日なのでさほども混んでなくお気に入りの最上段ゲット。
サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
ワリカツは終わってたけど久々にキューピー3分クッキング観られました。和風ハンバーグやってたけど、挽肉解凍してるけど、今日の夕飯は肉団子の予定。我が家は辛子酢醤油で食べるのが定番です。
サ飯はサイゼで酒のアテ3つ程が頼んで赤ワイン。ホントはガッツリ行きたかったけど健康診断を12月上旬に控えてるので我慢。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
朝ウナ。
キャビンはアラームかけられないので自力で6時起き。途中何度も目が覚めたのですが不思議と寝不足感は無いですね。
やっぱり朝イチでお風呂入るのは若い女性が多いですね。
炭酸泉昨日より炭酸が強めのような気がしました。
サ室も昨日入った方のより2度程高かったです。
10分程蒸されてから水風呂へ。水風呂はそんなには変わんないかな。冷たくて気持ちいい。
半露天のない方だったのでサ室の前の椅子で休憩。あの辺り滑りそうでちょっと怖い…。
サ飯はホテル内の朝食ビュッフェ。お皿に乗り切らなくてお代わりしました。
チェックアウトの時間まで野崎くんの続き読みます。
[ 岡山県 ]
岡山イオンのスタバでコーヒー飲みながら蔵のゆのサ活書いてアベストグランデにチェックイン。早速お風呂へ。
汗を流して炭酸泉で軽く下茹でしたらサ室へ。15時半頃だったからか貸し切りでした。ストーブのど真ん前をゲット。90度もあるのに全く息苦しくないから無理なく長く入っていられるのが嬉しい。
そして水風呂。蔵のゆよりは冷たくて大家族の湯ほどは冷たくない。個人的にはどストライクの温度です。
サウナ 8分×2、12分
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
サ飯はイコットニコットの中にあった焼き鳥屋さんで。何もかも美味しい〜。ビールは2杯飲みました。
キャビン限定の漫画ブース(少なくとも女子の方は)鬼滅の刃無かったのですが途中まで読んだんだけど何巻まで読んだか忘れて読まなくなった「月刊少女野崎くん」があったのでソッチ読もうかと思います。取り敢えずもうひとっ風呂浴びてきます。お酒のんだからサウナは明日の朝まで我慢…
[ 岡山県 ]
歩いてサウナのキャンペーンで靴下が当たったとのメールが。有難うございます。楽しみ。
さてさて二週間ぶりのホームです。家からてくてく2時間歩いて10分前に到着。
相変わらず塩サウナは閉鎖中。誰だよストーブに水掛けたアホは。弁償しろ弁償。
遠赤外線サウナで蒸されていたら「(入口に置いてる)ジャスミンティーの方ですよね。自分のと間違えて触ってしまって…スミマセン」と。いえいえ別に触るくらいどうって事ないですよー。美人さんだったし。(それは関係ないw)
今日は全てにおいて一番乗りだったしワリカツも最初から最後まで見れたしマナーの悪い人も居なかったしメチャ快適でした。
遠赤サウナ 12分×3
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
すっかり涼しくなってきたから帰り道火照った体を撫でてくれる冷たい風が気持ちいいですね。
サ飯はこちらも久々サイゼリヤでオリーブとアンチョビのソース付きのガーデンサラダと煉獄のたまご。
明日もお休みなので、この後アベストグランデのキャビン泊まるんで、いい機会だからコミックブースで鬼滅の刃でも読んでみようかと思います。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
新たに買い替えたシューズを携えてジムサ活へ。
1時間程ジムで体を動かしてからいよいよ浴室へ。
今日利用した洗い場のシャワーからはミストみたいなお湯が出てきました。何コレ優し〜。コレなら隣の方にしぶきをウッカリ掛けてしまうんじゃないかって心配も軽減されますね。
サ室空いてる〜!てか誰もいない。暫くして入ってこられたのも一人だけでした。やっぱ時間帯大事。
ここの(空いてる時の)利用者さんは座面に落ちた汗をタオルで拭いて出たり、座る場所にタオルを敷いたりと自分の汗を残さないように工夫されてて私も見習わないとなと思いました。
サ飯は自宅で油揚げを魚焼きグリルでカリッと焼いたヤツに、いりこの出がらしで作ったオイルサーディン乗っけてタルタルソースかけたのを食べました。
[ 岡山県 ]
ホームが店休日なので今週もこちらにお邪魔しました。
体を洗って源泉風呂で軽く温まってから塩サウナへ。
先客の御婦人が「今人が少ないから横にならせてくださいねスイマセン」とわざわざお声掛け下さいました。サウナハット被ってるから(=ガチ勢)怒られると思われたのかな…。
マット敷いてるサ室は横になられると汗の範囲が広がるからちょっと嫌だけど、ここの塩サウナは水で流せるしそんな気にならないですよ。ストレッチされてたからウッカリ寝ちゃうんじゃないかって心配もないし。
遠赤サウナ入ってたら突然下段にいた常連さん達が「来た来た!」と言って一斉に自分たちが座っていたサウナマットを一箇所にまとめて退室。暫くするとスタッフさんがマットの交換に来られました。素晴らしい…
塩サウナ 12分
遠赤サウナ 8分、6分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
仕事忙しい日は当分続きそうなので今週もしっかりお風呂も堪能しときました。
サ飯は館内でビールセットとなんこつの唐揚げ。あとシャトレーゼでたい焼きの形のモナカアイス食べながら帰りました。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
追記あり。
特別に忙しい日が2日続いた為かこんな事は滅多に無いのだけれど腰の左側に痛みを覚えたので大家族の湯へ。あちらには塩サウナもあるしいろんなお風呂がたくさんあるから片っ端から入ってやるぞと早起きして向かいました。
そういや入り口のたぬきさんせっかく可愛いハロウィン仕様だったのにウッカリ写メ撮るの忘れました。
体を洗ってまずは湯通し。カボチャ色のお風呂がありました。気分はカボチャの煮物。オレンジ色だけどカボチャの匂いはなかったです。
塩サウナでじっくり12分蒸されてから出てくると他のお客さんが何やら「アツイアツイ!」と騒いでたのでサ室の温度設定がいつもより高かったのかなと思いきや入ってみてもいつも通りだし何が?って思いつつ体を拭いたタオルを洗い場で洗ってたら「熱ッ!アッツ!」洗い場のお湯から熱湯に近いお湯が。コレの事だったのか。あーびっくりした…
塩サウナ 12分
高温サウナ 6分、12分、10分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
最後の外気浴でデッキチェアの後ろを這ってた虫を観察してたら体が冷えてきました。ところで炭酸泉入ってたら体が痒くなってくるの私だけでしょうか?
サ飯は食堂でカキフライ単品と瓶ビール。衣サクサクで好物のタルタルソースもたっぷり添えられてて大満足でした。
追記
サウイキの新機能「サウナ飯」が「のんあるサ活」とは別物なのか、或いはお酒飲んでたら「サ飯」の方にも画像投稿できないのかわからなくて公式さんに問合せ中です。一応「サウナ飯」の方に写真投稿してますがお返事次第ではまた削除するかもです。不正にトントゥ取得してたとしたら気が引けるので…
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
今日からサ飯アルコール解禁だー!とハイテンションでホームへ。
家から二駅くらいは歩きたいと思ってたのですが日傘を忘れて暑くなってきたので一駅だけに変更。早く着きすぎたのでドトールでコーヒー飲みながらyoutubeでリサイタルズの新曲聞いて時間潰しました。イヤホン持って来といて良かった。
今日から男湯と女湯入れ替わったそうです。個人的には左右反転するだけでさほど差はないと思ってたのですが他のお客さんは独特の臭いが気になるようで…。私にしてみたら大声でお喋りしたり寝転び禁止のサ室でわざわざ隣のマットを引き寄せてまで横になるマナー違反の人等の方が余程気になるのだけど…。あとサウナから出て掛け水しないで水風呂入る人に初めて遭遇してサウナで火照っていたはずの体が思わず凍りつきました。あんなにデカデカと注意書きあるのに視界に入らないのかな。義務教育で習うような簡単な漢字しか使ってないから外国人でない限りは読めない筈はないと思うんだけど…
サウナ 9分、10分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯はサイゼで待望のワインと一緒に辛味チキンのデカいチーズソース付きのやつとほうれん草のソテー。辛味チキンのデカいの百円値下げしてました。好きなメニューだから嬉しい。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
早起きして前日仕込んでおいた野菜スープとトーストを食べたら一駅だけ歩いて電車でセンチュリオンへ。久々〜。イオンへ買い物にも行きたかったので8時からやってるココへおじゃましました。
ここはタオルも化粧水もあるから持っていくのはサウナハットと洗い流さないトリートメント位で事足りるのがうれしいです。ってフロントでナイロンタオル貰うの忘れた‥。スタッフさんによっては要るかどうか聞かれない場合もあるみたいなので今後は持参するか自分から言ったほうがいいかも。
脱衣場の扇風機がいつの間にか羽のない空洞のヤツに変わってました。
体を洗って軽く湯船で温まったらいよいよサ室へ。熱っ!何と94度。ホームより10度も高い。息苦しさはないので無理なく入ってられるのですがこの温度で水風呂がないの厳しいかも。水シャワー以前来たときは今より気温が低かったから冷たく感じてたけど今くらいの気温だと水が温く感じられて物足りなかったです。水道代が気になって長時間浴びるのも気が引けて‥。
サウナ 6分、7分、8分
水シャワー 1分強
休憩 3分×3
でもほぼ手ぶらでも来れるし朝早くから利用出来るのは有難いです。サウナの温度も高いし今回は利用しなかったけどマッサージチェアもタダだし。状況によってホーム等と使い分けるのもアリですね。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
久々のホーム。少し早く家を出て一駅だけでも歩こうかと予定してたのに寝過ごしてしまいました。
開店時間を少し過ぎて到着。そういや今日は祝日だった。混んでるかもと思ったけどそうでもなかったです。貸し切りとまではいかずとも最上段の席をゲット。ちょうどワリカツもやってたのでCM入るまでゆっくり蒸されようと思ったけどなかなかCMに入らなかったので一旦水風呂へ避難。外気浴カットしてサ室に戻ってきたら既に料理が出来上がってました。もうちょっと頑張れば良かった‥。
サウナ 10分、8分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×2
サ飯はこちらも久々のサイゼリヤ。私が入ってすぐに混みだしてきました。
メニューにワインあったけど多分9月一杯までは出してもらえないだろうとオールフリーを注文。来週はやっとサ飯で酒が飲めるぞー。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
往復1時間歩いて墓参りを済ませたら荷物を用意して自転車でアクトスへ。
もう充分歩いたのでランニングマシンで軽めに走ったり歩いたりしてたら突然足元で「カポッ…カポッ…」という音が。なんと靴底がめくれていましたw危険なのでマシンを止めて降り、エアロバイクへ。これなら転倒の心配も少ないし。
なんだかんだでしっかり汗をかいてからスタジオレッスンが始まるタイミングでお風呂へ。洗い場もサウナも空いてました。12分しっかり蒸されてからの水シャワー。全開にすると何故かぬるま湯が出てくるのでチョロチョロ出したら冷たい水が出てきました。
忘れ物無し完璧!と思ってたのにジーパンを忘れてしまってちょっとウエストのあたりが汗でじっとりしてるウェアを着る羽目に…。
サ飯は家にあった油そばのカップ麺とゴーヤがあったので酒と白だしと唐辛子輪切りをふりかけてレンチンした物を食べました。
[ 岡山県 ]
いつもより早起きしてドトールで朝食を済ませ8時半頃にin。こんな朝早くなら人少ないだろうと思ってたのが甘かった。今日はシルバーデイ。遠赤サウナの前列はご年配の常連さんで埋め尽くされてました。まあ上段は空いてたので問題はナシ。しかしまあ真正面の「おしゃべりSTOP」の貼り紙を目の前にして喋る喋るwまあコチラは最上段なんで飛沫が飛んでくる心配はナシ。健康のために通ってるとの事ですがココでハメ外して例の流行病にかかっては本末転倒なのでは…。ワクチン摂取済だとしても過信はしてはイケナイと思うけど…
久々の塩サウナもサイコーでした。
塩サウナ 12分×1
高温サウナ 7分、10分、3分、12分
水風呂 1分×4
外気浴 5分×4
高温サウナ3分はマット交換の為に途中で退室した為です。
サ飯は食堂で担々麺とノンアルコールで。ラーメンリベンジ出来たー。メチャ美味しかったー。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
家のWi-Fiがメチャクチャ繋がりにくくなって遅くまで色々試してたら完全に寝不足。でもサウナには行く。
平日の朝にしては人が多かったです。体を洗い終えても立ち湯は3つとも塞がってたので諦めて露天で湯通し。
サ室に入ったら丁度ワリカツ始まってて5分ほどでCM入ったので慌てて出て水通しと水分補給をして再度サ室へ。試食までじっくり観ながら蒸されるぞーと思ってたのに他のお客さんのお喋りの声のボリュームが大きくて集中出来ませんでした…。
サウナ (体感で)5分、9分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×2
まんきつ先生がツイッターに上げてた漫画を読んで次のサウナのサ飯はラーメンにしようと心に誓ってたのに、途中から冷やし中華食べたくなって最終的にはざる蕎麦を頼んでました。ラーメンはもう少し肌寒くなってから食べよう。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
ジムサ活。サウナと運動と規則正しい生活と美味しいごはんで免疫力上げまくるぞー!とアクトスへ。
1時間みっちり運動してからお風呂へ。スタジオレッスンが始まるタイミング狙って行ったのに洗い場激混み。辛うじてシャンプーやリンス、椅子が設置されていない場所のみ空いてたのでそこを利用。暫くして洗い場が一つ空いたのですが今更移動もめんどいのでそのまま使ってたら後ろにじっと立ってる御婦人が。もしかして私待ち?と思って空いた所に移動したらやっぱりそうでした。こだわりは人それぞれなのですね…。
サウナハットをも忘れてしまったので頭にタオルを被ってたのですが、汗を拭くためにタオルを取ったらマイルドだったサ室が急に熱く感じられてきました。やっぱサウナハットは大事。
サ飯は昨日母が大量に作ったオムレツの具をアレンジしてドライカレーのような何かを作りました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。