2019.09.24 登録
[ 岡山県 ]
緊急事態宣言出てるけど施設が営業してるうちは感染予防対策徹底した上でサウナ通います。
雨の中、駅からの道を無神経なドライバーの泥ハネを警戒しながらホームへ。
日差しがないから汗かかないかなと思ってたのに着いた頃には汗がじっとり…。不快なので早く洗い流そうとリュックを探るもアカスリミトンが無い…。どうやら家に忘れてきてしまったようです。やむを得ず掌でボディソープを泡立てて洗ったけどコレだと泡立ち悪くてお湯で流したときも何か残ってる感じがしてイマイチなんですよね。
サ室の広さはココが一番好き。今日はずっとニュース番組ばっかり流れてました。通販番組延々と見せられるよりはよっぽどマシかな。欲を言えばノンストップのが良かったけども。
サウナ 6分、9分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯は久々にホームで。
メニューにノンアルコールがあった!実に有難い!
嬉しくて写メ撮る前にウッカリ食べちゃったので齧りかけのが見切れるように撮影。2本目のソーセージ齧ったら肉汁弾けてメッチャ焦った…。被害がお盆の上だけで良かった…。あとスタバにも寄りました。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
もちろん朝ウナ。
昨日と違って半露天風呂無かったです。その分サ室のキャパは倍になってました。二段目の真ん中で8分程蒸されてから水風呂へ。朝イチだからか昨日より冷たく感じました。サ室入口横の椅子で休憩。軽く2セットだけこなしました。
朝食ビュッフェもたらふく食べて満足。
チェッアウトの時間までゆっくりしたら倉敷に戻ります。
[ 岡山県 ]
たまの湯でゆっくりし過ぎて電車一本逃しました…。
茶屋町駅で乗り換えて岡山駅へ。予約していたアベストグランデにチェックイン。荷物を置いてからデパ地下でワインに合うオードブルを購入。昼が和食だったので。あとイコットニコットでちっさいビールとワインを購入したらホテルに戻ってソッコーサウナへ。
私物を置く場所が無かったのでソーシャルディスタンス取ってる洗い場の上へ置かせてもらいました。幸い混んでなかったので…。
体を洗っていざサ室へ。思ってたより狭い…。ソーシャルディスタンス取ってるから定員3名ですね。取らなくても5人が限界。先に入ってた方もしかしたら気使って出てくださったのかも。だとしたら申し訳ない…。
サ室内の温度は90度と比較的高め。なのに息苦しさを感じなくて無理なく長く入っていられそうです。午前中に堪能したし明日の朝も入れるので今日の所は9分×2でやめときました。
水風呂は見事にどストライクの温度。ホームより気持ち低いかなって所でしょうか。広さは足を伸ばさなければ二人は入れるかな。頑張ればなんとか3人。
半露天スペースで休憩を5分×2。椅子は一脚しかなかったので寝湯の横らへんに腰掛けました。
今サ飯食べながら投稿してます。チェイサーはジャスミン茶。お昼食べすぎてそんなにお腹減ってないのでこの位で丁度いいかも。
[ 岡山県 ]
今月珍しく2連休が入っていたので「よっしゃ!県外は無理だけどせめて県内のサウナハシゴ旅しよう」とたまの湯のへ。倉敷より感染者数の少ない玉野市へ行くのは気が引けたけどこないだ大阪から倉敷に観光に来てた家族連れをテレビのニュースで見掛けて少し罪悪感薄れて、さっと行ってさっと帰れば大丈夫かなと。
風呂の日という事で白湯の湯船に青みかんがたくさん浮かんでました。風情があっていいですね。
先ずは塩サウナ。40度程と少し低めの設定でしたが意外にも充分発汗出来ました。
ここの水風呂は冷た過ぎないから長く入ってられますね。
外気浴カットして高温サウナへ。温度計確認してないけど体感的にはかなり熱め。湿度が高いからかもだけど。
水風呂からの外気浴…いやココは夏季限定のぬる湯で休憩。ってメッチャ気持ちいいー!何これ最高すぎるクセになりそう。もっと長く入っていたかったけど人気のあるお風呂なので譲り合って利用しないとね。
3セット目でぬる湯の後に畳にも寝そべってみました。和風の露天スペースに流れるジャズのBGM…シュールだな…。でも嫌いじゃない。
塩サウナ 体感で8分
高温サウナ 6分、9分
水風呂 1分×3
休憩 ぬる湯で5分×2、畳スペースで3分
サ飯は大奮発して蟹食べました。サーモンのお刺身もとろける美味しさ。ここはご飯もサイコーです。コロナ落ち着いたら次は秋頃にまた来たいてす。
電車の時間までもう少しだけ休憩処でまったりしてます。
[ 岡山県 ]
ここの所ずっと涼しかったのに久々に暑くなってきたので家でダラダラしてるよりはとジムサ活へ。
今日はプールを利用しました。比較的空いてるコースを探してたら女性が一人で泳いでたので少し間隔を開けてから泳いでいるといきなりその女性が
「#$%&?¥%●★△♂!!!!」
何やら大声で叫び始めたじゃありませんか。よく聞き取れなかったけどコースを独り占めしたかった所に私が入ってきて気に入らなかった様子。怖いので慌てて別のコースへ移動。でももう泳ぐ気になれず、もうスチームサウナ一回入ったら風呂行こうと思って立ち去ろうとしたら親切な男性が「ワシもう上がるけぇここ使いねー」とコースを譲って下さろうとしてくれたのですが、お礼を言ってお気持ちだけ有り難く頂きました。
しかしよく出禁にならないなあのオバサン…。てかあんなヤベーヤツでも入会出来るのか…
スチームは10分弱を2回入りました。で、お風呂で高温サウナを10分前後×1。水シャワー軽く浴びて休憩もソコソコに帰りました。
サ飯…と言うには間が空きすぎたのでただの夕飯ですがワンタンスープと春雨サラダと中華風揚げ出し豆腐こしらえて食べました。焼酎あんまり好きじゃないけどいいちこのハイボールは甘くなくて美味しかったです。
[ 岡山県 ]
美容院でベリショにしてもらってスッキリしてからホームへ。
やっぱ一週間以上サウナ入らないと調子悪いみたいでココ最近見る夢の殆どがストレス系のソレばかり…。
受付を済ませ体を洗って今日はじっくり湯船で体を温めました。お風呂壊れてしまって昨日湯船につかれなかったので。
サ室で6分程蒸されてから水風呂へ。13日からペンギン水風呂始まったそうです。鮮やかなブルーの水にミントの爽やかな香り。体感的にはそんなに違いはわからないけど新鮮で良き。
サウナ 6分、9分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
曇っていて涼しい上に風が心地よくて最後の外気浴はこのまま召されるんじゃないかってくらいキマリました。
サ飯はサイゼでソーセージとほうれん草摂取。ちょっと物足りないかもと思ったけどワインチビチビやりながらゆっくり食べてたら充分な満足感えられました。
[ 岡山県 ]
台風の影響でえげつない強風が吹き荒れていたけどパインアメ風呂の誘惑には抗えず気が付けばホームへと向かってました。祝日(の振替)が休みなんて滅多にないからこういったイベントにはなかなか参加出来ないので…。
幸い雨は傘をさすほどではなかったのでさほど難なく到着。
体を洗っていそいそとパインアメ風呂のある露天風呂へ。おお…お湯がパインアメ色だ!早速入浴。ほのかにパインアメの甘いなんとも言えない懐かしい香り。
今日は涼しかったから水通しは要らないなと体を拭いて遠赤サウナへ。貸し切りだラッキー。タオルでバッサバサセルフアウフグースやりたい放題w
そして水風呂へ。パインアメの香りが実際に入浴した時より強く感じたのでアレ?って思ってたら露天風呂の出入口からスタッフさんが。パインアメ風呂の素を追加しに来られたのかな?さっきよりお湯の色が濃くなったような。
幸い雨も止んでたのでテレビの前の岩みたいな椅子?の上にビート板を敷いて外気浴。パインアメの香りに癒やされながらの外気浴サイコー過ぎる。そういやパインアメとコラボしたじゃりン子チエの漫画Twitterで見かけてメチャ嬉しかったんですよねー。ありがとうパインアメ日頃そんなに食べないけどw甥っ子に買って帰ろうかな。
3セットこなしてシメにもっかいパインアメ風呂に入ったのですが既に薄まってましたw
サウナ 6分、9分、12分
水風呂 1分強
外気浴 5分
サ飯はサイゼで辛味チキンのデカい辛いやつ。
強風怖かったけど来てよかったー。
歩いた距離 15km
[ 岡山県 ]
ホーム行こうかと思ってたけど月曜のほうが面白い事やってるみたいなんで今日は大家族の湯へ。
コンビニでジャスミン茶を買って庭瀬駅から汗だくになりながら到着。
先ずは体を洗って…待ってシャワー止まんないwサウナ前のシャワーみたくほっといたら止まるヤツかなと思って待ってみたけど一向に止まる気配がなくて、たまたまスタッフさん近くにいたので止め方教えてもらいました。でもコレにもコツがあって3回位トライしてやっと成功しました。焦った…
電気風呂で温まってから先ずは塩サウナへ。貸切状態でした。でも今日は7分程で限界が来て退室。
水風呂に浸かって体を拭いたら敢えて休憩を取らずに水分補給だけして高温サウナへ。タオルを自分の体の前で控えめにゆらゆら揺らして自分の周りだけコッソリ湿度を上げながら蒸されてたら8分程で限界が。テレビで飯尾さんが作った底が少し焦げてるレモンケーキのお味が気になったけど堪らす退室。
水風呂からのデッキチェアで外気浴。まるで宇宙遊泳。ヤバイ気持ち良すぎる…。
次のセットは12分頑張ろうと思ってたけどやはり7分程で限界。ここへ来るのに30分かけて炎天下を歩いたからかな?もしかしたら下茹で要らなかったかも。
サ飯は食堂でビールセットと味噌カツ串揚げ。あまり味噌感は無かったけど衣サクサクで美味しかったです。あと食堂のスタンプカード作って貰いました。月イチ位は行くからすぐに一杯になりそうだし。
シャトレーゼで抹茶のソフトクリーム買って食べながら帰りました。幸せ。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
今日は特別に暑かったけど更に熱くなりに今週もホームへ。
サ室の温度はいつもより2度低かったけど問題なくしっかり発汗。案の定テレビはオリンピックがかかってました。
まずは軽く6分程蒸されてから水風呂へ。
水風呂のヘリに小さな蛾が止まってました。こんなに気持ちいい水風呂に入れないなんて可哀想ですね。蛾は終始同じ場所に留まってました。飛んできたら流石に怯むけどジッとしてる分には可愛いモンです。
遠赤サウナ 6分、9分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯はサイゼで期間限定メニューの冷製パスタ。暑い時期は冷たい麺類にかぎりますね。
帰りはヒトカラで最近地味にハマってる中森明菜歌ってきました。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
ジムサ活。
今日は筋トレをいつもより入念にやりました。
スタジオレッスンが始まると同時くらいにお風呂へ。洗い場はまぁまぁ混んでたけどサ室は貸切状態でした。
他の温浴施設なら3セットはこなしたいところですがスタジオレッスンを終えた人達ですぐに混み合ってくるのでジムサ活は1セットが限界ですね。まあジムで汗はしっかりかいてるので十分かな。
サ飯は家に帰ってからトマトと納豆の冷製パスタこしらえて食べました。
昨日両親の金婚式だったので一日遅れのお祝いに夕飯にはちらし寿司こしらえます。
[ 岡山県 ]
また急遽休みになったのでホームへ。
何と女湯一番乗り。最近アカスリミトンをボディスポンジとしてしか使ってなかったので久々にアカスリしようかなと思ったらアカスリミトンを家に忘れてきてしまいました。仕方ないので手のひらでボディソープを泡立てて洗体。
露天風呂で少し温まってから遠赤サウナへ。こちらも貸切状態!お気に入りの最上段のストーブ真ん前ゲット。しかも3セット全て貸切状態。
今日は日差しは強いけどカラッとしていて風もあったので外気浴最高に気持ちよかったです。
サ飯は最近天満屋の中に出来たお店で。前々から気になってたんだけど定休日と被って利用できなかったんですよねー。決してリーズナブルなお値段とは言い難いけど美味しかったー。梅干し入の茶碗蒸し初めて食べたけどさっぱりして夏にピッタリですね。
歩いた距離 15km
[ 岡山県 ]
ジムサウナに行く予定だったのですが今日はトコトン自分を甘やかしたい気分だったのでお天気が不安だったけど大家族の湯さんへ。
庭瀬駅から歩いて向かう途中で雷がゴロゴロと。案の定暫くすると雨が降ってきました。傘持って来といて良かった。
体を洗って電気風呂で温まってから先ずは塩サウナへ。今日はいつもより早い段階で汗だくに。12分は入ってようかと思ってたけど耐えきれず10分ほどで退室。
さて外気浴。雨止んでる?ならデッキチェアへと腰を下ろしたら雨粒がパラパラと。足湯の所へ移動して休憩しました。でも意外とコチラは風通しが悪くて浴室内の方が涼しいくらいでした。
遠赤サウナは最上段も中段も座れなかったのでやむなく下段へ。初めてこの位置座ったけど温っ…。こんなにも温度差あるモノなの?暫くすると上段が空いたので慌てて移動。熱っ…。全っ然違う!9分程で退室。水風呂キモチイイ。でも冷たすぎて体はまだ水風呂を求めてるのに手足の末端が先に冷え切ってしまって冷え性の私には1分も入ってられません…。
塩サウナ 10分
遠赤サウナ 9分、8分
水風呂 1分弱×3
外気浴 5分×3
最近になって地元にもサウナハット利用者がチラホラ。あまり実感はないけどやっぱりブームなんですかね。
サ飯は一品物を適当に3種と瓶ビール。クラフトビール飲んでみたかったんだけどメニューなくなってた。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
急遽お仕事お休みになったのでホームへ。雨に打たれる一歩手前で到着。
体を洗って湯船で温まってから遠赤サウナへ。誰も居なかったのでタオルで仰いで自分に熱波を送ってたら6分程で熱くなってきて水風呂へ。ずっと入っていたいけど1分程で露天スベースへ。雨は病んでいたけど湿度が高いから5分も休憩してたら蒸し暑くなってきました。
サウナ 6分、9分、10分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯はサイゼでこないだのとは別の新メニュー。何か鬼滅の刃に出てきそうなキャラみたいな名前のヤツ。小エビのサラダもあんまり頼んだことなかったけど美味しかった。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
メッチャ久々のホーム。
こないだジムにアカスリミトンを忘れたのでこちらで購入。ついでにサウナマットも。
サウナマットはたまの湯行く時用に購入したのですがちょっと試しに使ってみましたがホームでは荷物になるだけなのでやっぱりよその施設行くとき用かな。
体を洗って湯船で温まってから遠赤サウナへ。塩サウナは当面の間休止とのことです残念。
飯尾さんのワリカツ飯を観ながら10分程蒸されてから水風呂へ。やっぱりここの水風呂が一番私の肌にあっているような気がします。程よく冷たくて気持ちいい。外気浴も今日は太陽出てないし風も強いのでメチャクチャ気持ちよかったです。
サウナ 10分、10分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
サ飯はこれまた久々のサイゼリヤ。辛味チキンのデカいのが更に辛くなってチーズソースついたやつが新メニューにあったので注文。辛さはペヤングの獄激辛シリーズ完食する私にはそれほどでもなかったけどチーズソースが絶品!コレはリピートするかも。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
昨日お菓子を食べ過ぎたのでリセットしたくてジムサ活へ。
朝からご年配の会員さんがメッチャ並んでる…。やっぱ平日の朝だからかなー。
ランニングマシンで軽くウオーミングアップしてストレッチからのエアロバイク。最後にストレッチと一時間位ジムで体を動かしてからいよいよお風呂へ。
体を洗って湯船で温まってからサ室に入ったら中で体を拭いてる御婦人。サウナを利用するのかと思いきや即退室。サ室で体の水気拭き取るの流行ってるのかな?こういう人ちょいちょい見掛けるんですよね。別に迷惑でも何でもないので全く問題ないんだけど不思議…。
サウナ 12分
水シャワー 1分
髪を洗いながらの休憩 5分
サ飯は家に帰ってから薬味たっぷりの冷製トマトスパゲティこしらえました。
最近ビール安くて嬉しい。
[ 岡山県 ]
平日の朝は毎日欠かさず観てるじゃりン子チエを我慢し、激混みの満員電車に揺られ、バスが遅れたのかジョルダンが嘘ついたのか予定到着時刻を30分も過ぎてやっとこさたまの湯に到着。
ロッカールームで素早く服を脱いだら体を洗って湯船で軽く温まってから待望の塩サウナへ
。塩サウナはここが一番のお気に入りです。
ホンの数分で滝汗ダラダラ。20分程蒸されたら水風呂へ。多分18度〜20度といったところでしょうか。個人的には冷たすぎず温すぎず丁度いい温度。キンキンに冷えた水風呂もそれはそれで魅力的なのですが冷え性なので手足がすぐ冷え切ってしまって長く入っていられないので…。
お次は高温サウナ。最上段の真ん中行こうと思ったらマットがビチャビチャ…。やはりこの席が一番人気があるんでしょうね。次からはサウナマット購入して持参しよう
塩サウナ 20分
高温サウナ 10分、12分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
今日は風があって外気浴気持ち良かったです。あと夏季限定のぬる湯、水風呂苦手もしくは水風呂初心者の方にオススメかも。サウナやお風呂で火照った体に気持ちいいです。
サ飯は奮発して1900円の御膳と瓶ビール。サウナの後にアルコールが飲めるという何でも無いような事が幸せ…この幸せがいつまでも続きますように…
[ 岡山県 ]
美容院でカットが終わったその足でホームへ…と思ったら今日に限って12時からの営業との事。迷った挙げ句、満天の湯さんまで足を伸ばしました。
十数年ぶりの来訪。フロントで色々説明を受けて脱衣場へ。ロッカーこないだ行った大家族の湯さんと同じで開いてる所を自由に選べるタイプ。前回のトラウマが頭をよぎったので、左のロッカーが開いてるか確認して且つ一番右端のロッカーを選びました。
体を洗って湯船で温まったら高温サウナへ。施設情報に男湯が100度以上とあったので女湯もかなり熱めの設定かと思いきや体感的に80度もあるかないかといった感じでした。それでも数分で汗だくに。息苦しくないしコレなら1セット目から長く入れそうだと思ったのですが、隣のスチームサウナが故障していたせいでしょうか。次第に激混みに。もう少し蒸されたかったのですが諦めて退室。12分計が見当たらなかったので正確な時間はわからないのですが多分8分強位?
そして水風呂。ラクーアさんのそれより水温高いように思えたので多分20度は超えてるかなと。個人的には冷たすぎるよりはこのくらいのが長く入ってられて気持ちいいのですが、キンキンに冷えた水風呂が好きな方には物足りないかも。そして水風呂もすぐに激混みに。
露天風呂、椅子が4脚あるけどメッチャ日焼けしそうだったので屋根のある露天風呂の岩へ足つけて腰掛けようかと思ったら泳げそうなくらい深い…。あと真ん中辺りで深さが急に変わるので足元気をつけた方がいいかもです。
もう1セットしたかったけど座れそうな場所がなかったので諦めて帰りました。
この近辺は飲食店がたくさんあるのでサ飯には困らなそうです。どうせお酒はまだ飲めないのでそれなら美味しいコーヒーが飲める倉式珈琲店さんへ。ランチセット頂きました。ドリア黒胡椒が効いてて美味しかった。
[ 岡山県 ]
あと10日程が待ちきれなくてフライングサ活。ホームは塩サウナ休止してるみたいだったので大家族の湯さんへ。今日はどうしても塩サウナ入りたい気分だったので。
温度が高くならないとの事で露天風呂は利用出来なかったのですが外気浴さえ出来れば無問題。てゆか今の季節ならぬるいお風呂も気持ちよさそう。でも入ってたら他の人が治ったのかと思って入っちゃうかもなんでやめときました。
電気風呂と座湯で温まってから待望の塩サウナへ。密という程でもないけどそこそこ人多かったです。
塩サウナ 12分×1
遠赤サウナ 6分、12分
水風呂 30秒×3
外気浴 5分×3
今日は風が強くてデッキチェアで寝そべりながらの外気浴が気持ちよかった。
ここの水風呂は私にはちょっと冷たすぎて30秒が限界ですね。
所でロッカーの扉って90度に開いてれば隣の人の邪魔にはならないですよね。一旦閉めてくれなんて初めて言われてちょっとビックリしました。試しにその人居なくなったあと同じ条件で開閉試したけど何の問題もなかったのですが…。まあ色んな人がいるもんですね。
サ飯はカツオのタタキ定食。ワンチャンノンアルコールビールくらいはあるかと思ったけど甘かった…
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
緊急事態宣言出てるけど感染者数100人は切ってるし平日の午前中なら…と、フライングでちょっとだけジムサ活。
スタジオレッスンに人が集中してるスキにマシン利用。レッスン終わってから次のレッスンが始まる真ん中位の時間にお風呂へ。狙い通り洗い場もサ室も人少なかったです。
体を洗って湯船で温まってからサ室で12分蒸されてからの水シャワー。我ながら無駄のない動き。
サ飯はどこにしようかなーと自転車でうろちょろ捜してすき家に決めました。あさり汁とサラダが付いてるのでミニサイズにしても十分な満足感。この後仕事が控えてるのでビールは我慢。どの道今は売ってくれないけどね。
[ 岡山県 ]
昨日誕生日だったしちょっと贅沢して遠出しようかなと思ってたけど、夕方から弟が誕生日祝いにカラオケと夕飯を奢ってくれるとの事なので結局ホームへ。
今日はフロントでの受付もロッカーも湯船もサウナも一番乗りでした。しかもサウナは終始貸し切り状態。だからといって特に何かどうと言う事はないのですがちょっとだけ気分がいいですね。サ室に入ったらちょうどノンストップのワリカツのコーナーをやってたのでCMのタイミングで水風呂行って外気浴カットしてサ室、CM入ったら水風呂、休憩カットしてまたサ室。その後の水風呂と外気浴の気持ちの良いこと。今日はたまたま風も強くてもう最高でした。
遠赤サウナ 4分、11分、8分
水風呂 1分×3
外気浴 10分
サ飯はサイゼで珍しくランチセット。ミラノ風ドリア、お腹空いてるからって慌てて食べると熱すぎて舌やけどして味わかんなくなるんだけどワインちびちびやりながらゆっくり食べると美味しー。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。