2019.09.24 登録
[ 岡山県 ]
かなり久々なホーム。今日は歩いて向かう途中にある以前から気になってた喫茶店のランチで事前飯と決め込もうと思ってたら今日に限ってお店開いてませんでした…。なのでドトールで事前飯を済ませていざホームへ。
最近木曜が休みじゃなくなったのでサ室でワリカツ飯観られないのが残念。出勤は午後からなので家でも観られるのですがサ室で観るほうが3割増しで面白いような気がするのです。
サウナ 8分、10分、7分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
もう何度も書いてるかもですがやっぱりホームは落ち着きますね。
サ飯はサイゼでランチメニューのスパイシートマトハンバーグ。これにワインデカンタで付けても700円とは素晴らしすぎて私もうサイゼに足向けて寝られないから立って寝るしか…w
歩いた距離 1.5km
[ 大阪府 ]
追記の追記あり
トントゥ抽選会で当選したチケットで憧れの大東洋レディススパへ。
前にも当選したことがあるのですが、コロナの感染者数が落ち着かないし今回は…と泣く泣く諦めましたが、よく考えたら岡山と大阪の人口の差を考えたら大阪の感染者数が多いのは当然じゃんてなって「もう行く!何が何でもイキタイ!」って気が付けば大阪行きの新幹線に乗ってました。
新大阪に到着したのが10時前とかで幾ら何でも早すぎと思ってたけど、辿り着くまでに割と迷ったのでちょうど良かったかも。
ケンタで軽く事前飯(ランチS)していよいよ大東洋レディススパへ。
いきなり地下に行ったら入れなかったw
入口のフロントで受付を済ませロッカーキーを受け取り改めて地下のロッカールームへ。ロッカーの中には何枚もタオルが入ったバッグが。何回でも入れるじゃんヤッターって言いたい所だけど今日は日帰り。アウフグースも早くて16時からなので明日は仕事だし早めに帰ります。
先ずは体を洗って全てのお風呂を楽しんでからミストサウナへ。
時計がないので体感的に6分程で退室。あんまり長居したら気持ちよくてうっかり寝ちゃいそう…。
そして高温サウナ?90度!しかもオートロウリュ?時間経ったらストーンの上にシャワーみたいなのが降ってきてきてました。ここも時計確認出来なかったので体感で6〜7分とか。
水風呂は13.8度と20度ちょいの二種類あってミストサウナの後でも13.8度が意外にも見事に丁度いい。普通に1分入れました。
そしてお待ちかねフィンランドサウナ。セルフロウリュはラクーア以来。今回は勇気を出して「ロウリュいいですか?」って言えました。初セルフロウリュ。感動…!ジュワ〜って体感温度が上がってみるみる汗が流れてきました。こちらは時計あったけど興奮して確認するの忘れてました。体感で12分。
フィンランドサウナは2回入って2回共セルフロウリュ体験しました。水風呂最初は冷たい方に30秒入ってその後すぐに20度ちょいの方入ったらぬる湯みたいに感じられてコレはキモチイイ〜。
外気浴はなかったけど水風呂の横にあったインフィニティチェアらしきものに座って休憩。コレ倒せたらもっと気持ちいいんだろうけど倒し方がわからなかったので諦めました。
サ飯は施設内でシーザーサラダと瓶ビール。小瓶だったとは…。
追記
帰りの新幹線のチケットを落としてしまいテンションダダ下がり。家に帰るまでがサ活です。最後まで気を抜いてはいけません。
追記の追記
チケット見つかりました。お騒がせしました。
歩いた距離 1km
[ 岡山県 ]
美容院でカットしてもらってその足でホームへ。
すっかり気候が良くなりましたね。薄着でも軽く汗ばむくらいです。
体を洗って立ち湯と露天風呂で軽く湯通ししたらサ室へ。
駐車場そこそこ埋まってた割にはサ室はそうでもなくて貸し切りの瞬間までありました。しかも最初から最後までテレビでワリカツ飯楽しめました。私もハガキ投稿してみようかな。「いつもサウナのテレビで拝見してます」みたいな…
サウナ 12分、8分、10分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×2
サ飯はサイゼで色々と。こんだけ頼んで950円とかコスパヤバすぎ。でもWi-Fiはあってないようなモンかも…。
歩いた距離 1km
[ 岡山県 ]
ここ最近はサウナ以外の休日も楽しみつつサ活楽しむようにしています。
今日は徒歩でホームの蔵のゆへ。
前回はサ室でお腹がグーグー鳴って恥ずかしかったので道中でアーモンド効果コーヒー味(無糖)を飲みながら向かいました。
先ずは体を清めます。最近ドラッグストアでカプセルタイプ?の洗い流さないトリートメントを買ったのですが少し香りが強いかも。上からサウナハットを被るので多分大丈夫だとは思うけどあと3回分はあるので誰かに怒られるまでは使わせてもらっても大丈夫…かな…。
凄い久々にワリカツ飯観られました。美味しそうだったけどアーモンド効果のお陰でお腹は鳴らずに済みました。
サウナ 12分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分
寒さがかなり和らいできて外気浴が気持ちいい…。まさに「Go To Heaven」
飯尾さんはトマト入りのおでんでローマ行ってたけども。
サ飯は今度は迷わず行けたサイゼでチーズたっぷりミラノ風ドリアと野菜と白いんげん豆の煮込み。
白いんげん豆のは写真取ったはずなのに何故か消えてたのでメニュー画像で失礼。
まんぼう解除されたので赤ワインも。デザートもいただきました。
幸せ…
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
ちょっとサ活以外の休日を過ごしてみようと美術館へ行ったり献血行ったりしてたのですが、やはりサウナが恋しい…
という事で久々のサ活投稿。
アラームのなる15分も前に目が覚めて軽く朝食を済ませたら歩いてホームへ。
今日は天気が良くて暖かいですね。
軽く湯通ししてからのサ室。久々なせいか今日は汗の出が今ひとつ。
水風呂は気温が高いせいか、温度設定高くしてるせいか、いつもよりマイルドな気がしました。無理なく長く入れて気持ちよかったです。個人的には水風呂はとにかく冷たければいいというものでもないと思ってるので。サ室の温度や気候とかのバランスが大事かなと。
外気浴。普段は滅多に出ない二の腕にあまみが出てました。
サウナ 10分、12分
水風呂 1分×2
外気浴 5分
サ室でグーグーお腹なって恥ずかしかったので早めに切り上げてご飯食べに行きました。
施設の食堂と迷ったけどやっぱりビール飲みたかったのでアルコール提供してくれてるお店に入りました。豚キムチは定食もあったけど飲むからご飯や味噌汁は要らないので単品で。
追記 歩いてサウナの靴下当たりました。ジムサ活で使わせてもらってます。有難うございました。
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
家族用のバレンタインチョコを作って、お昼ごはんを食べたら夕飯の仕込みを済ませて15時半頃に自転車でアクトス倉敷へ。久々のジムサ活。
先ずは軽くストレッチ。家では鍛えられない筋肉を鍛えられそうなマシンを選んで筋トレをこなしたら、竹馬みたいなマシンで10分、ランニングマシンで10分、計20分の有酸素運動をこなしたら軽くストレッチをして浴室へ。
体を洗って湯通しはカットしてサ室へ。先客のお二人がマスク着用されてて「あれ?マスク着用はプールのトコのスチームサウナだけなんじゃ…?さっき注意事項確認したつもりだったけど見落としてた?」って一瞬パニックになりかけたけど「あ、タオルがあるわ」って代用しました。
前回の事がトラウマになってちょっとした事でも「マナー違反かも?」って不安になってしまうけど、あまり神経質になりすぎても結果取り越し苦労どころか一周回ってマナー違反認定になったりしてしんどいですしね…。まあ程々に周り見て空気読みつつ気をつけます。
今日はイマイチ汗の出が悪くて12分来る頃にやっとのことで汗ばんできました。
水シャワー凄い冷たくて30秒強浴びるのがやっとでした。
脱衣場の体重計で体重測ってみたら12月の健康診断の時より更に体重落ちてました。正月太りしてなくて良かった…。自宅での筋トレを強化したのが功を奏したのかな。
自転車での帰り道。火照った体で冷たい風を切るのか気持ちいいです。ととのい椅子じゃないので漕ぎ続けてないとコケてしまうので脱力出来ないのが残念だけど。
サ飯は我が家で。鯖の塩焼き、卯の花、和風コールスローサラダ、しじみとワカメの味噌汁。
サ飯でいっつもサイゼで飲み食いしてるイメージあるかもですが自宅では大抵こんな感じのババア飯です。ご飯はお茶碗に軽く一膳程度。
[ 岡山県 ]
追記でサ飯。
スミマセン。今回女性特有の問題なので、かなりボカして書いてます。なんとなーくで察していただければと…。
ショックです。もう7日経ってるし問題はないだろうけど万が一の場合を考えて、良かれと思っての配慮が逆にマナー違反扱いになるなんて…。
誤解を招く行為だったのかもだけどソレ自体はマナー違反でも何でもない筈。
塩サウナ12分×1と高温サウナ8分と9分、水風呂は30秒と1分、外気浴は3分×2で、朝早くから庭瀬駅から歩いてきたのにも関わらず湯船にもロクに浸かれず早々に出る羽目に。
でもルールはルールです。いや厳密にはルール違反自体はしてないと思うのですが、周りに誤解を与えていた事は間違いないのでそこは従わないと。気持ち悪い思いをさせてすみませんでした。
自業自得とは言えちょっと悲しい気持ちになったので暫くは来たくないなと思ったけど回数券まだたくさん残ってるのでまた1ヶ月後に来なきゃだな…。
次回は余計な配慮が全く要らない万全の状態の時に来ます。
あと、わざわざ書くまでもないですが、施設側には何の落ち度もありません。落ち度があるのは私の方です。ただ、たとえ0.01%の確率でさえも万が一にも迷惑をかけたくないという行き過ぎた配慮が全くの逆効果になっていたという現実を受け入れ難くて悲しかっただけなので…。
サ飯はビールセットとおでん盛合せ。早く施設を出たい気持ちも一周回ってもう逆にゆっくりしてやろうかってなりました。
歩いた距離 2km
[ 岡山県 ]
バス停まで30分歩いて倉敷駅へ。ドトールでモーニングを食べたら電車で庭瀬駅へ、そっから更に30分歩いて大家族の湯へ到着。
今日は風呂の日で11枚綴りの回数券買ったらオマケに一枚貰えました。有効期限は一年なので月イチで利用するならお得ですね。
体を洗って電気風呂でじっくり湯通し。多分職場で重い荷物を変な体勢で持ち上げたせいか腰を少し痛めてしまったので念入りに。
先ずは塩サウナに入ったのですが今日はイマイチ汗をかけませんデサした。いつもなら数分で汗出てくるのに…。
イマイチ体が温まってないので水風呂はやめて掛水だけにして外気浴もカット。体を拭いて高温サウナへ。
こちらは逆にいつもより熱く感じられました。12分は居ようと思ってたのに8分で退室。半露天風呂の足湯で外気浴。冬はここで十分かな。デッキチェアだと寒くて1分程で限界来るし。
塩サウナ 12分
掛水 1回
高温サウナ 8分×2
水風呂 1分、30秒
外気浴 5分×2
そういえは薬湯が備長炭風呂に変わってましたね。個人的には薬湯のあの香り好きだったのでちょっと残念…。
サ飯は施設内で天ぷら蕎麦と瓶ビール。食後にモナカアイス(1番安いヤツw)も食べました。
歩いた距離 4km
[ 岡山県 ]
追記あり
早起きしてご飯食べたらもちろん歩いてホームへ。
もう何度も同じ様な事言ってるような気がするけど、公共の施設では思い遣りを持って譲り合って利用しましょうよ…?皆同じ料金払ってんだからさ…。周り見てみなよ?冷たい視線浴びてるの気づかないかな?
気を取り直してサ室へ。ワリカツ飯途中からだったけど買い物の所から見られました。パン粉のフレンチトーストは前日の夜に仕込まなくていいから朝急に食べたくなった時に便利ですね。今度真似してみよっと。
サウナ 12分×2
水風呂 1分×2
外気浴 1分強
サ飯はちょっと遠いけどサイゼリヤ平田店で。Google先生を頼りにメッチャ迷いながらやっと着いたー!コレよコレ!店入った瞬間にニヤニヤが止まらなくて店員さんに気持ち悪がられたかも…。
追記
ほんの数日前、職場(某雑貨屋)でストップ坊やのパーカーお召になってたお客様。「あ、それ私かも?」とお心当たりの方はご一報下さいませ。お友達になりませんか?(笑)
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
朝9時から美容院予約してて終わったらその足でホームへ。
昨夜お腹の調子が悪くてあまり良く眠れてなかったので軽く2セットだけ。混んでなくて快適でした。
塩サウナは復旧の目処全く立たない感じなのかな…。
サウナ 10分、12分
水風呂 30秒、1分
外気浴 3分(2セット目のみ)
サ飯はサイゼ行こうかと思ってたけど来週に。
以前利用したことのある焼き鳥屋「花火」で軽く呑んで、帰りに阿智神社へ正月飾りを持っていって、その後ラーメン食べてさらにえびす饅頭(小さめの今川焼きみたいなの)食べました。昨日まではお腹の調子悪かったのに今日はエライ食欲がバグってます。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
間違えてサ飯しか入力してないのに投稿ボタン押しちゃいました失礼。
途中雪が降ってきたので歩くの中断して電車でサウナへ。ホームを清掃されてるおじ様が陽気に新年の挨拶をして下さいました。
今日は久々にワリカツ飯に間に合いました。CMの合間に一瞬出て水風呂入って外気浴カットからのサ室に戻ってテレビ見ながら11分。水風呂も1分余裕で入れたし外気浴も気持ちよかったです。2分しか持たなかったけどw
サウナ 5分、11分、12分
水風呂 20秒、1分×2
外気浴 2分×3
サ飯はホームで日替わりランチを。チキン南蛮美味しかったけどご飯多すぎてお腹苦しい…。でも出されたのもを残すのは私の美学に反するので完食。
さすがに懐が寂しくなって来たので来週はちょっと距離あるけど平田店のサイゼ行ってみよかな。
歩いた距離 2.5km
[ 岡山県 ]
三柑の実のお湯目当てにホームへ。
いつもなら家から歩いて辿り着く頃には体が温まっているのですが今日は指先がカッチコッチ。脱衣場で服を脱ぐのですら手間取る始末。
凍えながら慌てて脱衣場のドアを閉めたら勢い余って大きな音をさせてしまいました。浴室のドアはそーっと閉めた…つもりが湯船に使ってる御婦人に「お姉さん!」と呼び止められ入口を振り返るとドア全開になってました。し…失礼しましたーっ!ダメだ手がかじかみすぎて完全に力加減バグってる…。
お目当ての三柑の実のお湯は思ってたのと少し違ってました。ゴロゴロ実が入ってるものだとばかり…。入浴剤ですかね。いつもよりほんのり色がついてました。まぁ実なんか入れちゃったら潰されたりして大変なことになりそうだもんね…
お風呂は激混みだったのですがサウナはそうでもありませんでした。お気に入りのストーブ真ん前の最上段を3セットともゲットできました。
サウナ 8分×2、12分
外気浴 3分×3
水風呂 1分×3
サウナのある2階からお風呂のある1階へ降りてきたら入口のドアが全開になってたので一応閉めておきました。もしかしたらコロナ対策で良かれと思って敢えて開けてたのかもだけど。利用する人によってその辺の解釈が違うので難しい所ですが…。
サ飯はホームの食堂で生中セットとフライドポテト。おせちに飽きて無性にジャンクなモノを食べたくなったので…。晩御飯は野菜がたくさん摂れる物を作ろうと思います。
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
あけましておめでとうございます。
家族でおせち(餃子は中国人の義妹が皮から作って持ってきてくれた)を食べて、阿智神社へ初詣からのイオン倉敷の初売りへ。服を買うつもりがサウナキットのガチャを3回引きました。壁とととのい椅子と水風呂ゲット。ダブリなし。こいつぁ春から縁起がいいや。(服は買いませんでした)
明日ホーム行くしどーしよっかなーとギリギリまで迷いつつ結局センチュリオンへ。イオンからバス代ケチって徒歩で。
アメニティタオル以外は全て有料になってたのですね。サウナハットとサウナマットしか持ってきてなかったけど結局何も買わす。ショートヘアなんでブラシ無きゃ無くていいし体も手でボディソープ泡立てりゃいっかと。
何と終始貸し切り。しかもサ室の温度が96度でした。でも全く苦しくない。
水風呂はないけどこの季節ならシャワーから出る水がかなり冷たいので全く問題なし。
サウナ 8分×2
水シャワー 30秒強
休憩 3分×2
メッチャラーメン食べたかったけどせっかく作ったおせち消化したかったので我が家で。銀色のヤツ開けた後で義妹が持ってきてくれた金箔入り日本酒一人で空けてしまいそうです…
追記 久々にラムちゃん描きました。小学校以来かも。アニメがまた始まるらしいですね。
歩いた距離 1km
[ 岡山県 ]
ホームと迷ったのだけど今年の冬至にゆず湯入りそこねたので月替りの湯でゆず湯やってる大家族の湯へ。
ある程度予想はしてたけど早朝から激混み。年末だから仕方ないか。
体を洗って湯船で軽く温まってから塩サウナへ。12分程蒸されてからの水風呂。冷たい!30秒程で限界。外気浴も寒くてすぐに足湯スベースへ移動しました。
遠赤サウナもまあまあ人多かったです。
塩サウナ 12分
遠赤サウナ 8分×2
水風呂 30秒、1分×2
あとマナー的にどうなの?って方が多かったです。規約違反になるので個人を特定するような事は書きませんが、せめて共用施設は周りをよく見て混み合ってる時は思いやりを持って譲り合って利用しませんかと言いたいです。お子さん連れてたら大変なのもわからなくはないですが…。
サ飯は食堂で大ビールセットとじゃこ天。マグロユッケと迷ったけど体冷えそうだったので…。
今年のサ活はこれが最後です。皆様良いお年を。
歩いた距離 1.5km
[ 岡山県 ]
大家族の湯へ行くつもりで早起きしたのだけど、左手親指の腹に出来たあかぎれに塩サウナの塩が染みるかもと思って行き先をホームへ変更。
何処にも寄り道せずひたすら歩いて到着。
電気風呂壊れてるのか全く電気来ず…。塩サウナの復旧もまだっぽいし、いっそクラウドファンディングとかで資金募ってみてはと思うのだけど…。その時はもちろん協力は惜しみませんよ。
サウナ 8分、11分、12分
水風呂 1分×3
外気浴1分×2、5分
サ飯は久々にホームで。サ室で恥ずかしいくらいメチャメチャお腹鳴ってたのでからあげ定食にしてみました。オシャレなコップだけどいい感じの泡を作るのか難しい…。
ブッシュドノエルを作らなきゃなんで今日は電車でサクッと帰ります。
追記 ブッシュドノエル大成功です。皆様良いクリスマスを。
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
日中は甥っ子へのクリスマスプレゼントを買いにイオンへ。帰ったら夕飯と言う名の事前飯を作って平らげたら歯を磨いて布団敷いて帰ったらすぐ寝られるように準備を済ませたらいざジムサ活へ。
土曜日って案外空いてるんですね。軽いストレッチ→ランニングマシンでウオーミングアップ→腹筋→ストレッチ→エアロバイク→ストレッチをこなしてお風呂へ。
サ室は二人ほど先客が。蒸される事12分からの水シャワー。冬は水がしっかり冷たくて気持ちいいです。
湯船で子供の頃みたく100数えて出ました。
自転車での帰り道は火照った体を程よく冷ましてくれました。
家に帰ったら久々に甥っ子が遊びに来ていて嬉しくてついビール飲んじゃいました。って自分の意思が弱いのを甥っ子のせいにしたらアカンw
[ 岡山県 ]
秋にまた来たいと言いつつ結局冬になってしまいましたが久々のたまの湯へ。
年に4回は来てるような気がするのでそれならばと会員になってみました。そっちのが安くつくし特典もあるしね。
体を洗ってお風呂で軽く温まったら先ずは塩サウナへ。調整中ですが利用は出来るとの事で入ってみたら特に問題はなく十分な発汗を促せました。20分で全身汗の玉まみれ。湯通しの際に温泉に含まれてる塩分のせいか顔がヒリヒリしてたのですが塩サウナ入ってたら嘘みたいにおさまりました。
軽く水風呂に浸かって外気浴カットからの高温サウナへ。いつの間にかサ室のマットが撤去され、入口にビート板が置いてありました。折り畳みサウナマットを持参してたので使わなかったけど。
塩サウナ 20分
高温サウナ 6分、9分、12分
水風呂 30秒、1分×3
外気浴 5分×3
サ飯は施設内でいろんな物をちょっとずつ食べました。
今日は一人忘年会なのでいつもよりゆっくりして帰ります。サ活書き終えたら軽くもうひとっ風呂浴びてきます。お酒飲んでるのでサウナは我慢。
[ 岡山県 ]
先週のお休みが健康診断だったのでちょっとだけ久々のホームへ。健康診断後のサービスで受けられる筋肉量の検査で体幹の筋肉量が少ないと言われたのがショックだったので、脚の付根ではなくみぞおちから動かすことを意識しながら歩いて行きました。
駐車場いっぱい車止まってて嫌な予感してたら的中。今日は人多い…。しかも今日は大きいお風呂の温度が上がらないらしく立ち湯が激混み。仕方ないので下茹では露天で。
サ室もまあまあ人居ました。ストーブの前の最上段に座りたかったけど、そのすぐ下の段に横になってた人が居たので少し距離を取って通路挟んだストーブ無い方の最上段に。
ワリカツ飯は既に試食でした。久々でちょっと楽しみにしてたのに…。
水風呂の冷たさに思わず悲鳴をあげてた方がwここはまだマイルドな方ですよ。
サウナ 6分、9分、12分
水風呂 5秒、30秒、40秒
外気浴 3分×3
寒くなってきて水風呂も外気浴もあまり長くは出来なくなってきましたね。
サ飯はサイゼ…と思ったらいつもの店が閉店してて泣きそうになりました…。閉店と言うか多分アリオに移転したのだと思うんだけど諸事情であまりアリオには行きたくない…。
気を取り直して先日行った焼き鳥屋の隣にある串カツ屋へ。でも食べたのはチヂミとトマトスライスとクリームチーズの醤油漬け。トマトスライスにクリームチーズの醤油漬け乗っけて食べると和風カプレーゼみたくなってメチャクチャ美味い。トマトあと2つ3つはペロッと行けそう。
次の月曜と火曜が連休なので月曜に夕飯仕込んどいて火曜はたまの湯でいつもよりゆっくりしようかな。
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
寒いけど頑張って6時半に起きて歩いてホームへ。営業開始時間ピッタリに到着。
今日はサ室は私以外にはお一人しかいらっしゃいませんでした。
寒くなってきたので6分じゃあまり汗をかけなくて10分ほど粘りました。
水風呂も十分冷たい。1分入ってるのがやっとです。
風はそれほどでもないもののやはり朝は空気が冷たくて多分5分もしないうちに外気浴終了。
サウナ 体感で10分前後×3
水風呂 1分弱×3
外気浴 5分弱×3
最近乾燥がひどくて1セット目で顔が痒くなって来たので2セット目からは水風呂上がった身体吹いて濡れたタオルで顔をガードしてました。お風呂上がりにはハトムギ化粧水全身にバッシャバシャ。
サ飯は駅前の商店街の中にある昼間から呑める焼き鳥屋に行ってきました。健康診断前だというのにビール2杯飲んでしまったけど後悔はしていない。
歩いた距離 8km
[ 岡山県 ]
通勤通学で混み合う時間を避けて6時台の電車に乗ったのだけどよく考えたら今日は祝日でしたね。
ドトールがまだ空いてなかったのでいつも行くサイゼの正面にあるパン屋さんで朝食。サイゼ呑みする時より高くついたけどミネストローネ美味しかった。
庭瀬駅から徒歩でテクテクと大家族の湯へ到着。若い男の子が大声で歌いながら施設から出てきてました。何気に高い歌唱力w
今日は朝から若い人が多いですね。さすが祝日。
体を洗って電気風呂で温まってから塩サウナへ。最近肌が乾燥しやすくて出た後少しヒリヒリしてきました。大容量のハトムギ化粧水買っとかなきゃ。
一瞬だけ水風呂に浸かったら外気浴へ。…って、さっむ!
早めに切り上げてお次は遠赤サウナ。今日はいつも下段にズラッと並んで座ってる常連らしき奥さま方を見掛けませんでした。祝日は混むから避けられてるのかな。
塩サウナ 12分
遠赤サウナ 6分、9分、12分
水風呂 30秒、1分弱×2、1分
外気浴 5分弱×4
食堂がまだ開いてなかったので休憩スペースへ。チェアは400〜500円と高かったので15分100円の足ツボマッサージをチョイス。
サ飯は冬メニューのスンドゥブ定食。個人的にはもっともっと辛くても良かったけど美味しかったです。
歩いた距離 2km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。