絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

CHIE

2022.07.17

5回目の訪問

サウナ飯

今日は第2のホームになりつつあるアクアイグニスへ🔥

Xiaomiのスマートバンド7を予約してたので、発売日にGET♡

サウナでどうしても使ってみたくて、夏頃に発売するのを知って、数ヶ月前からこの日を待っていたのです😅

昨日初めてホームのジェクサーで初使い😊
そして今日で2回目!ネットや本で心拍数が通常の2倍になった時にサ室出るって言うんだけど、10分超えても2倍にはならない🫤

諦めて水風呂🧼へ。ここの水風呂は本当に気持ちいい。地下水だから尖ってないというか優しいんだよね🚿
ちょうど温度チェックに来ていたので、聞いてみたら17.8℃。ジェクサーとほぼ同じだけど、少し冷たい気がする。常時水が出てるからかなぁ。

そしてまたスマートバンドをチェックして心拍数が下がったのを確認して外気浴✨

夜の風を感じながら眼を瞑る。
うーーーん。確かにいつもより、キマッてる気がする😊✨✨

でもデータを見てみると、1、2セット目はサ室に入ってる時、心電図みたいな激しい折れ線になってる😢なんだこれ?
3セットはサ室できれいに上昇して、水風呂入ってピーク、そこから下降して外気浴。多分これが普通なんだと思う。

確かに3セット目が1番外気浴気持ち良かった気がする♨️

うーーん。まだ使い始めだから、回数を重ねてどの数値で出るタイミングがいいかとか、勉強してより良い気持ち良さを追求してみようと思います😊
使い慣れてる方がいたら色々教えてほしい😅

サウナだけのつもりで買ったものの、いっぱい機能があって楽しい😄
睡眠やストレスのチェックも出来るしなんだか楽しい😆新しいオモチャを手に入れた感じ😍

どうやら睡眠の質が良くないみたいなので改善しないとーー🥲
サウナ入ってるのになぁ😅

今日もいいサウナでした🌈満足♡

とん兵衛

ガーリックかつ定食

ロースににんにく等を炒めたものを巻いて揚げてるそうです。初めて食べた。ヒレも柔らかくて美味!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
95

CHIE

2022.07.16

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.9℃

CHIE

2022.07.15

4回目の訪問

用事が終わって21時過ぎ。回数券もあるし、22時のロウリュサービス間に合う!ってことでやまびこさんへ🚗

平日だし、雨もあったせいか結構空いてる。

気持ちよく熱波を浴び、汗もしっかり放出💦💦
水風呂はぬるいので長めに浸かる。
外気浴は霧雨も気持ち良さ倍増ーーっ🥰
4セット満足🥰

外気浴しながら、仙台ミーティング盛り上がったのかなーって考える。
サウイキで繋がった仲間たちが集まるなんて楽しい以外ないよねーー😊


週末はどこのサウナへ行こうかな。
毎日サウナのことばかり考えてしまう💧
あたし大丈夫だろうか😅

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
108

CHIE

2022.07.13

20回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

CHIE

2022.07.11

19回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

CHIE

2022.07.11

1回目の訪問

サウナ飯

冷たい湧水の水風呂を求めて北へ〜

昨日のサ活です。
今回の岩手サ旅の目的はココ‼️
冷たい岩手山🗻の湧水の水風呂🧼
そして岩手山の熔岩のセルフロウリュ✨✨


るるんさんのサ活を拝見し、ココ絶対行きたい😆と一目惚れ(ひとめサウナ施設惚れ♡)

やってきました🚗
行く途中、道路でさくらんぼ売ってて買ったり🍒、焼走り熔岩流を観光。溶岩が辺り一面に広がってて岩手山が聳え立っていて圧巻🗻
山頂は雲がかかってて残念💦

焼走りの湯到着
建物は年季を感じるけど、清掃も行き届いてて綺麗。もうワクワクが止まらない状態で身体と髪を洗う。お湯はちょっと熱めだけど気持ちいい♨️

いよいよサ室へ❗️
ストーブの上に給食で使ってたような寸胴がドーーーンと置いてある⤴️これが、噂の寸胴だ!と心の中で叫ぶ😂
94℃.湿度モリモリ🥰座ったとたん汗が吹き出る😆

1セット目は常連さんが3人ほどいらっしゃり、ロウリュはなし。2セット目以降は1人タイミングになった時にお風呂の桶に水を入れてきて、寸胴の中ある熔岩にかける😍
うわーっ!熱いサウ神様が降臨✨✨熱の湿気が身体中を包み込んでくれる😍
もうね、最高というしかない。熔岩から赤外線が出て、深部から温めてくれるらしい。サ室ですでに昇天✨

そして岩手山の湧水の水風呂へ
水はずっと出っ放し状態
冷たいー♡たまらないー♡冷たいだけじゃなくて、なんか神聖な感じ✨✨清らかで優しい

体感温度で12.3℃くらいかな。野乃ほど痺れる痛さはなし
この水風呂に入るためやってきたのです😊

ここは外気浴がなく、浴室に椅子が3つ並んでる。水風呂に長めに入ってるので浴室の暑さはもう感じない笑 椅子でこの幸せを噛み締める🥰

しっかり4セット味わいました♡
ここのサ室は自分ランキング上位です。あたしはカラカラより、やっぱりロウリュムシムシ湿度が合っているんだなと実感🔥
スイデンテラスのサ室とちょっと似ているムシムシ感。

水風呂は1位決定!アクアイグニスの地下水も好きだけど、温度のキンキン欽也はたまらない✨

熔岩や湧水っていう自然の神秘に、元気をもらいました😊✨✨
冬はグルシンだそう。行くしかないな笑

建物を出ると、岩手山の山頂が見える🗻
こんなに近くで見たことなかったかも✨
またココは絶対来ます🔥

とてもいいサ旅となりました♨️♨️♨️
週に2回はやり過ぎたな。しばらくはホームのジェクサーに通います笑笑

レストラン LAMP

アンガス牛ステーキ

柔らかくて美味しい♡ 人気No. 1のメニュー

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
105

CHIE

2022.07.10

2回目の訪問

昨日から1泊。
到着後、先になごみの湯に入り、夕食を済ませてから再度お風呂へ♨️
宿泊用のお風呂は2ヶ所あり、サ室がある小浴場『こもれび乃湯』と大浴場『とよさわ乃湯』があります。
お風呂は24時までだけど、サウナは22時までだった💦またもや確認せず、サ室入って数分後電気が消灯😰慌てて出たら22時で自動消灯と記載あり😥そして朝はサウナやってないと知る💦残念無念😭
サ室は4人用くらいだけど、コロナで2人まで。座るところや壁も新しく綺麗でした。出来たばかり?
水風呂はこの時期はぬるいです。汗でる前だったけど入ってぬるく感じる🙄20℃はあるかな。
冬はキンキンだと思うけど💦

小浴場も大浴場も泉質最高♨️入って数秒ですぐツルツル✨なごみの湯より濃い感じがした。
露天風呂もすごかった♨️大浴場の露天は外に出たとたん、景色と大きさに一瞬足が止まった🦶

さすが山の神!山の中の自然と大きな川が流れてるのを見ながら入るお風呂は格別でした🥰
星空も綺麗に見えましたよ🌌いい時間でした😊
ここまでがお風呂情報🧼


ここのお宿、とても良かったです。
部屋は宮大工の巧な技の各天井。こりゃ芸術✨
そして3部屋でめっちゃ広い🙀2人なのに贅沢な空間ーっ。食事は部屋食でどれも美味しい😍
アワビやフカヒレもあって大満足🤭

サービスも良かった😊昨日ちょっとした記念日だと話したら、チェックアウトの時にワインをお土産にといただきました🍷なんという心遣い🧡
こういうサービスをしていただくとまた来たいってなりますね💕
ほんと、お部屋も料理もサービスも素晴らしいお宿でした💯

これから2日目岩手サ旅スタート✨楽しみしかない😍

続きを読む
108

CHIE

2022.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

CHIE

2022.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

今週、第2弾のサ旅は岩手の花巻😊

選挙の不在者投票をすませ花巻へ!
花巻に来たらほぼ立ち寄っているマルカンデパートでランチ🍴
っていうか花巻でご飯食べる所ココしか知らないかも笑😅

ナポリカツとマルカンラーメンで悩んだけど、ナポリカツにして、割り箸で食べる有名ソフトクリームは旦那さんと半分でいただきました🍦
昔ながらの懐かしい味で美味しかった😋

満足して本日の宿泊先、山の神温泉 優香苑へ。
建物すばらしーーーっ。でもこちらは優香苑のサウイキで書くとして、まずは優香苑でやってる日帰り温泉『山の神なごみの湯』へGO♨️

まだ2019年にできたばかりで新しい✨
泉質はとてもいいっ♨️
入って数分で肌がツルツルしてるのがわかる😍
源泉かけ流しってやっぱりいいわーー♨️♨️

るるんさんのサ活で予習していたので、下茹でしっかりしてからサ室へ。

L字型の2段で15人くらい入れる広さ。92℃だけど、そこまで熱さは感じない。
下段にはヨガマットみたいなシートがあって、上段はなし。ビート板あり。TVも音楽もないサ室は久しぶり😆話してる人もいなくて雑音なしで癒される🙂

水風呂は期待してたんだけどぬるかった💦残念😅体感温度は18-9℃くらいかなー。
野乃の10℃入ったぶりだから尚更かも。

外気浴はサウイキ予習で椅子なしと知っていたので、平らな岩を探す👀
残念ながら先客いらっしゃる笑
困ったなと微妙な石に自分のマット置いて座ってみたけどうーーーーん。って感じ。

2セット目も先客ありで、浴室内の椅子で休憩。
3セット目で平らな石で外気浴できた🥰
とても気持ちいいー✨✨✨

ここの露天風呂、とても良いです。
ぬるめなのでいつまでも入っていられる。
そして景色がいい🌳紫陽花がまだ咲いてた!

とてもいい施設でした。ほぼ喋ってる人もいなくて静かな時間を過ごせました😃

そして、サウナ後はオロポ!ではなく『デカラ』!みなさん知ってますか?新発売商品😁
デカビタとDAKARAが合体したサントリーの飲料で、サウナー向け😁
数日前?発売したばかりでセブン系でしか売らないらしいー。
パッケージに『ととのう気分』って書いてある🤣🤣🤣サウナ後飲んだら美味しかったです🥰

では続きは優香苑のサウイキでー✋
行ってきます!

マルカンビル大食堂

ナポリカツ

マルカンといえばコレ笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
90

CHIE

2022.07.07

2回目の訪問

サウナ飯

前回のサ活投稿後からの話。

きちんと確認しない私がダメなんだけど、サ室だけが25時までなのに、お風呂もだと勘違いし、25時ギリギリまでサウナとキンキン水風呂、外気浴を堪能し、最後3分位温泉に浸かってダッシュで部屋に戻る💨

するとあっという間に身体が冷えてきて、足の先からふくらはぎがめっちゃ冷たい🧊

バカみたいに嬉しくて11℃の水風呂に長いこと浸かったもんだから、98℃のサウナ🔥の熱も温泉に入ったことも打消し、冷えだけが残ってしまった🥶

寝ようとしても爪先が欽也になって寝れない😰
結果、2時半から3時過ぎまで温泉に戻って、どっぷり浸かる羽目に🥹

すると今度はあったまり過ぎて汗だく💦汗ひくまで時間もかかり、寝たのが4時過ぎ😭
朝ウナできるか心配だったけど、旦那に起こしてもらってなんとか起床😅


朝食バイキングすごっ✨✨海鮮うましっ♡
朝から天麩羅食べることってある?笑
オカズはとり過ぎて、結局旦那に食べてもらう笑


最後のサ活はギリ1セット勝負🔥
水風呂は温度計10℃??に見えた👀
冷たすぎる😵‍💫でも気持ちいいーー😍そしてすぐに冷てぇっっ🥶ガマンガマンーーっって、足先痺れて感覚なくなってきたーー🤢
昨日の教訓で40秒で飛び出る💦

外気浴は小雨降る中で気持ちいい😊
風鈴の音色っていいね。古戦場以来に聴いた🎼
季節を感じられる時間があるっていい😊

夢のような怒涛のサ活ハシゴ旅は終了。
荷物もあるので、チェックアウトしタクシー🚖

5分後すでに自宅の部屋にいた笑
今まで野乃にいたのにあっという間に現実に😅
近いけど異空間へワープした旅でした😋


朝食ガッチリだったからお昼抜いて、宿泊でいただいた4,000円のクーポンでこれから焼肉🍖
ありがたやーー🥰🥰


今夜は七夕🎋🎋🎋✨✨✨
天気悪いね😅

朝食バイキング

海鮮好きなだけ😍イクラとつぶ貝大ヒット✨✨朝から天麩羅は初かも笑

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 10℃
101

CHIE

2022.07.06

1回目の訪問

♡強冷水風呂♡

仙台の街の真ん中に3月にオープンした野乃。

みなさんのサ活を読んでるうちに泊まりたい欲求が増す⤴️水風呂がキンキンだって言うし😍
行くなら夏!県民割ギリ!おもちさんに感謝😁

他のドーミーとはやっぱり違う!野乃いい!
部屋も綺麗で旅館みたい😊そしてウェルカムフルーツが冷蔵庫に😍

湯めぐりの萩の湯、青葉の湯をまわり、いよいよメインの杜都の湯♨️
冷シャンプーと冷ボディソープでスースーしながらまず温泉であったまる。いいお湯です♨️♨️

いざサ室。98℃だけどカラカラだからそんなに熱く感じなくて長くいられる。森林浴の香りとあって落ち着くー。新しいサウナってなんか嬉しい😊とりあえず10分超えたところで楽しみにしていた水風呂へ😆

なんと『強冷水風呂』って書いてある🤣
ほんと冷たい🧊気持ちえぇ🤣🤣
温度計見ると11℃😇ほんと強冷水だわ❤️

首までしっかり浸かり、数字を数える。20秒超えたあたりから手足キンキン→40秒で足先痺れてきた→60秒痛い痛い→90秒足の甲まで感覚なくなってきた💦っとここでギブ😅

冷え冷えの体を拭いて外気浴。
こちらは椅子が2脚。天井から扇風機がまわってて風鈴がいい音出してる♪

しばらくぼーーーっと考える。仙台の街中で穏やかに真っ裸で過ごすことがあるなんて😅
サウナに出会えて良かった。バンザイ🙌

しっかり3セット。水風呂は90秒は冷え過ぎたので2回目からは1分数えて出るように変更。それでも充分感覚はなくなるくらい冷たかった😊

すでに2時過ぎてるーー。寝るの3時すぎるな🥲
朝ウナ起きれるかな😅旦那さんに起こしてもらおう。

朝ご飯も楽しみー!海鮮!天麩羅待っててね🥰

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
127

CHIE

2022.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

野乃の宿泊でのサービス、ドーミー湯めぐりのサ旅2軒目はこちらの青葉の湯です♨️

お風呂の前に腹ごしらえ。
今日は3軒サウナのハシゴをしなきゃいけないので、ゆっくり夕飯食べてる時間がない笑

ってことで大好きな『つけ麺 和』へ!
あたしのつけ麺ランキングのBest 3に入るほどのお気に入り🍜
東口にあった時はよく🚲で食べに行ってたんだけど、なくなってから1年近くご無沙汰でした。
駅前の和は前を通るといつも並んでる人がいて素通りしていたけど、今日は時間が早いからか10分程度で入れました。
久しぶりの和😊カズ😆かずーー🤣
美味しかった🥰満足💕

満腹のまま、和から2分。青葉の湯に到着。

こちらもちょうど上がった人たちが数人いて、お風呂もサ室も貸切⤴️⤴️

お風呂は舐めてたかも。街中だし泉質に期待はしてなかったのに、入ってみると若干トロっとしてる。ツルツル系ですね。うん。いい⤴️

サ室は駅前の萩の湯に比べると狭い。MAX 6人くらいかな。カラカラカラの96℃。
こちらもビート板あり。TVもあった。

誰も入ってないのかなってくらいマットもカラカラ。汗はいつもより出にくいかも🥲
ムシムシ系ロウリュ浴び浴びに慣れてるからかな😅それでも7分超えたあたりで汗も出てきたー。そして皮膚も真っ赤に。10分過ぎて退出。

水風呂は萩の湯よりは低い?夜になったからかな。いつものジェクサーと同程度なので18℃程度。

外気浴。こちらは1脚だけど椅子ありました笑
こちらは風鈴はなかったなかな。音聞こえず。
気持ち良く10分程度休憩し終了!

野乃に戻り、いよいよ本日のメインサウナ♨️♨️
また後ほど報告します。
いってきます🔥🔥🔥

つけ麺 和 仙台広瀬通店

つけ麺

小麦の香りが高く、コシがしっかり😊魚介スープがまた美味しい。特製の酢をかけるとまた格別✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
87

CHIE

2022.07.06

1回目の訪問

本日、野乃に宿泊します😄 お初です🥰

15時チェックインしようと決めていたのに、仕事のやりとりがあってバタバタ。1時間遅れのチェックイン。

おもちさんに教えてもらった湯めぐり⭐️
仙台にあるほかのドーミーのお風呂に入れるなんて素晴らしい✨女風呂あるのは全部で3箇所なので全制覇しようと思ってます。

まず、最初はココ、駅前ドーミー!
野乃からテクテク8分くらい?で到着。
フロントで名前を伝え、タオル貸し出ししてくれます。ほんと素敵😁

いざお風呂!と思ったら問題発生💦
給水機が壊れてる?みたいで紙コップがあるものの、水がチョロチョロ〜としか出なくてコップに溜まらない笑
もう服も脱いでるし、着替えて買いに行くのも面倒だしなー😢ってことで1セットだけにしようと決めてそのままお風呂へGO🧼

1人貸切でした😊
サ室は82℃。ギュウギュウで10人入るかなー。
少し古いけど、キレイです。
ビート板マットもありました😊
あたしは自分のマット持ってきたから使わないけど。なんとなくマットは自分のがいいタイプ笑

カラカラサウナで汗出るか心配だったけど、しっかり汗でました👍

水風呂は体感18-19℃くらいかな。
もっと冷たくていいな。羽衣作らないように水の中でバタバタ🐟

外気浴。。。うーーん。
ドア出るとすぐに露天風呂があり、休憩スペースはなし🥲
露天の縁も石でボコボコしてて、座るとしたら露天風呂に入る階段のとこくらい。
誰もいなかったので、ちょこんと腰掛け5分くらいぼーーーっとして終了!

女湯と男湯は広さや露天風呂とか違いあるのかも。
あくまで女風呂の参考にしていただければ♨️

フロントでお礼を伝え、テクテク歩いて戻ってきました🚶
しかし、野乃の部屋は旅館みたいだなぁ💕
ゆっくり部屋にいたい✨✨✨


さて、夕飯食べて2ヶ所目サ活してきます🔥
なんか忙しい笑

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
82

CHIE

2022.07.04

18回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃

CHIE

2022.07.03

1回目の訪問

昨日の夜はホタル鑑賞してきました✨
ホタル見たことありますかー??
サンドの伊達ちゃんが大好きな油揚げ屋さんがある、あの定義山でホタル祭りをやってます✨

たくさんのホタルがピカピカ光っててとってもキレイでした🥰
周りに電気もないので、⭐️もキラキラ見えました😄
お近くにお住まいの方がいれば10日くらいまでやってるようなので是非行ってみては🌟

本題のサ活です笑
ちょっと遠くの加護坊山温泉まで行ってみました。
源泉が2種類あり、お風呂の種類も打たせ湯と寝湯、ジャグジーとかいっぱい♨️
露天も大きいのと寝湯と檜風呂?もあった♨️

サ室の感想は、めっちゃいい🥰MAX20人は入れる広さのフィンランド式サウナ🔥
温度は控えめ80℃だけど、7分おきにジュワっ程度のオートロウリュがあり湿度が常に抜群❤️
しっかり汗の出るサウナでしたっ。

水風呂は残念なぬるさ💦20℃は体感超えてるなー。まぁ仕方ない。と水シャワー攻め。うーん。シャワーもぬるい笑😅

外気浴は風もあって居心地よし🙃
椅子や寝れるスペースもあってゆっくりできる。
誰も外気浴してる人もいないので、椅子でぼーーっとしてました😊

3セットしっかりこなして、最後に露天風呂に浸かって、水シャワーで終了♨️

この施設、夏以外は水キンキンみたいなので、夏が終わったらまた来たい!サ室はほんと好きなやつ🥰
旦那さんもここのサ室気に入ってました😊

サ飯は利休の牛タン弁当!うままっ😍

そして、お待たせハニュケンさん笑
古戦場ハットでやんす😆軽いのに熱は全然通さず、熱波もへっちゃら🔥🔥🔥
そしてめっちゃ可愛い💕
他のハット出番なくなっちゃったよ😅

やっと約束守れたーーー😝✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
81

CHIE

2022.07.02

17回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.9℃

CHIE

2022.06.30

4回目の訪問

今日はまず病院へ。
そこから前から美味しいと聞いていた苦竹にあるインドカレーでランチ🍛 5段階の辛さを選べるので、4の『すごく辛い』をチョイス。
うんっ。おいしー♡辛みもちょうどいい✨
ハニーチーズナンも美味しい🫓
ランチ当たりだったな。また行こう😄

そして今日はサンピアのワンコインデー🥰
何気にワンコインデーお初です笑
最初は垢すりから😁スッキリサッパリ😆

そこから塩サウナに入り、ピカピカの状態でサウナはトータル5セット。そのうちイズネス様のオートロウリュは3回受けた😇

1回目→イズネス正面中段で。これは余裕。あれ?こんなだった?🥲
2回目→上段混んでて中段でまたもスタート。やっぱ余裕ー。そのうちに上段が一気にいなくなったので、上段のイズネス正面へ移動!
いててて💦顔と唇痛い!ハットで顔隠す💦首の後ろいたい💦手で首隠す💦正面の首や胸もいたぁい😡乳首とれる😱ってあたふた笑 最後までもたず中段へ戻る😭中段は全然平気ー💧こんなにも差があるなんで😵‍💫
前回来た時は上段で完走したのになんでだ??

3度目→首の後ろと胸をタオルで守り、ハットを深くかぶり再度上段へ。今回は最後まで完走🔥
皮膚が痛くないので熱さも気持ちいい😁
やはりイズネス様は最強ですね🔥

外気浴は風があったせいか、暑くは感じず気持ち良く過ごせました。(水風呂長かったせいかも笑)

途中休憩も挟んで、aavenueさん憧れの凹んだスペースで漫画読んだり😁
今日もいいサ活デーとなりました🥰

最後の水風呂で〆るのを忘れて、温水シャワー浴びて出てきてしまったら、外出たらすぐ暑くなっちゃった。やっぱり〆の水風呂はこの季節必須ですね💧💧

そしてまた古戦場のハット写メ撮り忘れて洗濯しちゃった😭
ハニューさん。次回こそハット投稿します!ごめんなさい😭忘れてないよーー😆

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
74

CHIE

2022.06.29

16回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

今日はホットヨガに参加。
準備完了して、マットに座って始まるのを待っていた時、隣のおばちゃんが急にあたしの腕を掴んで『もう汗かいてる?』って聞いてきた😵

知らない人にいきなり腕掴まれてけっこうビビったけど、『まだですねー。これからですね😅』と答えてみた😵
汗かいてるかもしれないのによく触れるなーとその後、チラ見しちゃった💦
そのおばちゃんはレッスン途中で脱落し、マットの上で手帳チェックしてた笑👀

サウナはいつも通りのロウリュ3セット。
気持ちよかばい♨️
水風呂から出たくなくなる😵
今日もいいサウナTIMEでした。

そしてそして古戦場のクラファン明日まで❗️
入れないけど、新しいサウナ楽しみですね😊
今更気づいたんだけど、古戦場のTwitterにあたしが書いた、クマさんの絵の御祝儀袋が載ってた😆古戦場ファンの人達、あの絵を見て笑っただろうな😅恥ずかしい笑
あと1日です。応援したいですね😊

あ、古戦場で買ったサウナハットめっちゃ良かったです😍全然熱くないし、深くて休憩中も視界気にならず。手放せなくなりました🥰

明日もサウナだな🔥

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.9℃
69

CHIE

2022.06.27

15回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

CHIE

2022.06.26

4回目の訪問

サウナ飯

冷たい水風呂に入りたいーー💧💧💧

付近サウナの今日のサ活投稿で温度のチェックし、何処に行くか迷う😩

よしっ。アクアイグニスに行こう😋

早めの夕飯でゆず庵へ。
もうハモの季節なのね。夏限定でハモや鰻のお寿司があったり、しゃぶしゃぶは塩レモンだしで外も夕飯も夏満載っ☀️
梅雨はどーなってんだろうか。日本の四季が心配になります😵‍💫

そして食べすぎたーーっ🤢時間もそんなに余裕ないけどサウナ大丈夫かなーー。

そんなこんなで満腹なままサ室へ。
やっぱりここいいね😄好きっ。
水風呂は17℃。昨日のやまびこは20℃超えだったのもあって、ひんやり感じた🥰
1人で入れてたので、羽衣なんていらんっ!と手足を揺らすとまたまた気持ちいい😍

外気浴はいつも風があったのに、今日は無風ー。
ちょっと残念だったけど、暑くもなくて静かでいい感じ😋

気になったのが植物が枯れてきてる💦
この暑さでやられてるのかなー。水あげてるのかなー。前来た時は気づかなかったなぁ。
心配になりました。

今日もなんとか3セット。後半は1人貸切で贅沢TIMEでした😊
上がる前におかわり水風呂。水風呂ちょっと長めに入って締めると、上がっても全然汗出なくていい😆

ガッツリ焼けそうなロウリュサウナも好きだし、じわじわゆっくりな今日みたいなサウナも好き😊
ほんと入るたびにサウナがどんどん好きになっててちょっと最近の自分が怖くなってきた😅
他のことが疎かになりそう笑

寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 名取店

塩レモンだしと麻辣火鍋しゃぶしゃぶ

塩レモンはさっぱり🍋麻辣火鍋は追加で辣油を入れるといい辛さ😋

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
78