2022.05.04 登録
[ 岩手県 ]
【岩手サ旅1軒目★テンション⤵️】
やってきました岩手😆
1軒目はアウフグースを受けたくてこちらに来訪
めっちゃ楽しみ😆
サ室は熱くないけど、汗はしっかり出る😋
人は常に2.3人。仰向けで何も隠さず寝てる人いてちょっとビックリ笑
水風呂は地下水で気持ちいい✨
ただ、ぬるいので水シャワーをその後に浴びてから外気浴。
今日は気温低くて風もあり、数ヶ月ぶりに肌寒く感じました。
外気浴も気持ちいいし、いいサ旅になりそうっと思いながら3セットし、17時のアウフグースに入る予定でいたら、30分前にサ室の入り口になんか貼られてる👀
『17時のロウリュサービス中止。20時は通常通りやります』だって😱😱😱
中止になることもあるんだろうけど、せめて入店時に一言伝えてくれるとか、入り口に貼るとかしてくれてもいいのになぁ😖
Twitterもチェックしてから来たのに😢
知ってたら先に別なサウナ行って、20時に合うように入ったんだけど、ほんと残念😅
テンション下がり、そのまま終了。
残念でしたが、外気浴気持ち良かったからヨシですかね😅
気を取り直して2軒目へ
女
[ 宮城県 ]
ホーム2連チャン✨
昨日は旦那さんと私のそれぞれのお墓参りで県内あちこち周り、両方の実家に顔を出したりと忙しい1日💦
帰宅後、どうしてもサウナへ入りたくて、ギリギリだったけどジェクサーへ駆け込み渾身の2セット♨️
昨日はバタバタサ活だったので、今日はゆっくりオートロウリュに合わせて5セット漫喫♡
気のせいかもしれないけど今日のロウリュ、やる気UPしてる気がする🔥
昨日もうっすら感じてたけど、今日はガチで違う気がした🔥🔥
水の量増えてる??✨✨
そう信じたい😅じゃなければ私のコンディションが悪いのか🥲
アチチ過ぎるわけじゃなく、気持ち良さが増してるからコレでヨシ😋
そして最近知ったんだけど、水風呂潜水🆗だったらしい💧衝撃💦💦
誰もやってる人見たことないし、ダメなんだとずっと思ってた😅
浮かんでる人はたまに見かけたけど🥲
🆗とわかってもなかなかやる勇気出ない💧
ダメだと思ってる人大半だろうから冷ややかな視線を感じそうだし、循環式だからなぁ😅
ひづめゆの潜水からずっとまたやりたいって思ってたけど😅
水シャワーで今は我慢しよう💧
かけ流しの水風呂で潜りたい✨✨✨
あまみもガッチリ出て、安定のホームでした😊
歩いた距離 0.2km
女
[ 福島県 ]
今日のサ活はまたまた福島へ遠征日帰りサ活🚗
HANAさんやてるぴこさん、b前さんの投稿から気になっていたこちらへ
ランチは円盤餃子で有名な『餃子 照井』へ。
いつ行っても行列💦
炎天下で並ぶにはなかなかの列💧出直すことにして一旦移動し、閉店30分前に再度向かい並ぶこと20分で店内へ。
美味しく円盤餃子🥟いただきました😋
ゆっくり移動し、土湯温泉郷にある『御とめ湯り』へ到着。
お洒落ですね✨会員カードを作り、旦那と3時間後に集合にしていざ女湯へ♨️
脱衣所は結構な混みっぷり。でも皆上がった人達。タイミングよし!浴室は空いている😊
アメニティは一式揃ってて好印象♡
内湯はなかなか熱いけど、源泉掛け流しでお湯ヨシ⤴️
サ室は90🔄105の繰返し😅あまり熱く感じることなく毎回12分蒸される。
でも汗はポタポタ落ちまくり💦気持ちいい😆
心拍数もいつもより高め。
サ室はオール貸切‼️コレは最高😆💕
そして期待値大だった沢水風呂✨
浸かった心の中の第一声『ぬるっ‼️』すぐ『気持ちいい〜♡』に変わる笑
とても柔らかく優しい✨毎回気づくと2分超えで慌てて出る💦その後、水シャワーでもっかい冷やしてから外気浴へ
綺麗な庭、塀から外の木々がいい景色😊
風もないので涼しくはないけど、気持ちよく過ごせる😊
しかし2セットの途中で噂のアブ🪰出現!
速攻で浴室へ戻る💦
ここから3.4セットは内気浴へ変更😰
ラスト5セットはせっかくだしとアブがいないのを確認してから外気浴スタート。
気持ちよく目を閉じてぽわーんってしてたら、足がチクっとして思わず大声で『いたっ‼️‼️』と叫び、目を開けると足にアブ🪰😱
飛び上がりタオルで撃退💦敷いていたサウナマットを急いで取って中へダッシュ💨
もう、ほんとヤダ😭😭
とりあえず、シャワーで流して様子見😰
大丈夫そう🥲
最後に露天入ろうと思ってたけど、もう無理なので露天は入らず仕舞い💧
沢水風呂でシメました。
上がる頃にサ室へ入る人がいて入れ違いで良かった💦
ドライヤー以外にカールドライヤー、ヘアアイロンもありました😋
今日は5セットともサ室が気持ち良すぎて12分入ったせいか、それとも🪰のせいなのかわからないけど、今までで1番疲れがでてきている笑
へとへとです😅
足は少し赤く腫れてるけど、痛いほどではないので、ガチでやられる前に逃げれたのかな😅
あ、アブって刺すんじゃなくて噛むんだって💦
今まで知らなかったー。勉強になりました😱
みなさんも外気浴する際は🪰にお気をつけください😅
女
[ 福島県 ]
初来訪のつるしの湯へGO🌈
仙台から1時間くらいのドライブ🚗
大好きな藤井風を聴きながら向かっていると県内ニュースでよく映ってた山元町のひまわり祭りの看板が❗️
急遽寄り道し、見てきました。一面の🌻🌻🌻
三本木のひまわりは何度か行ったことあるけど、こちらは初めて。なんと🌻お持ち帰り自由に🆗だって✨
みんな知ってたみたいでハサミ持参でいっぱい採ってる。いいなぁーーという気持ちが込み上げ、優しそうな人をキョロキョロ見渡す笑
勇気を振り絞り『少しだけでいいのでハサミお借りできますか?』と頭を下げお願い💦
快く貸してくださり、30秒くらいで数本の🌻を切って返却。おかげで綺麗な🌻を飾ることが出来た✨✨
予定時間をオーバーし到着♨️
旦那と2時間半後ね!とそれぞれお風呂へ。
お湯は美人の湯と書いてあり肌ツルツル✨
サ室は102℃。メトスストーブでロウリュなくてカラカラ系。下茹でのお陰で汗バッチリ👍
照明が暗く、TVの光と窓から見える庭の灯り程度で落ち着く感じ。
水風呂は天然温泉で気持ちよか✨16-18℃
そして問題はここから🥲
外気浴で外にでたら出入口に数人たまってて、蛙が数匹いて入れないと騒いでいた💦
えぇーー😱マジかと唸りながら椅子へ座る。もうととのえない笑。
虫はもちろん犬猫系以外の生き物は全てといっていいくらい苦手な私。
しばらくするといなくなったと聞こえ、人の後に続いて浴室に戻った💧
その後数回は中で休憩したけど、せっかく来たのに外気浴したいのと、庭にかき氷サービスしてて、氷食べてサウナしたい欲が出ておどおどしながら外へ。
近くに🐸いないみたい。ほっとして、かき氷ある所へ行ったらカップがない😓諦めて椅子へ。
少しするとやっぱり🐸いる!戻ろうとしたら出入口に数匹いてドアに張り付いてる❗️戻れない😱
数分待つが誰もこない💧
どうしよう😰と悩み、これしかない!と決断。
内湯がガラス張りで、窓が開いてて80㌢位の高さ。幸い内湯は誰も入ってない❗️
ってことで窓によじ登り、内湯へダイブ💦
その瞬間1人の方が体を洗いながらこっち見て驚愕の表情💦
🐸がいてって言い訳したかったけど、伝えることもできずそのまま内湯に浸かる😰あー恥ずかしい。
こんな感じで5セット終了💦
今度は🐸がいない季節にきます。
露天風呂が地震でやってないので情報まで😅
🐸が張り付いてるお腹側見たの初めてだし、近くで見たこともなかったのでしばらく光景が離れず帰りの車はおとなしくなりました😱
男湯も🐸いっぱいいたようです。苦手な人は気をつけてーー🫥
女
[ 宮城県 ]
🌈サウナ用名刺作っていただきました✨✨
まずはサ活から〜
数日ぶりホームのジェクサーに帰ってきました。
いつもより早めに来れたので、20分おきのオートロウリュに合わせて5ロウリュセット堪能♡
前半はやや混みだったけど、後半は人も少なくなって心の中で決めてる指定席にも座れて満足😋
家から激近なのでずぶ濡れの髪を結び、帰宅してからドライヤーゆっくり😄
今日もスッキリ気持ち良い、安定のジェクサーでした🌈
そして今日の本題!サウナ田スキ夫さんが名刺を作ってくれました😆✨✨✨
めっちゃオシャレで素敵😍お花もキラキラしてて綺麗♡すごい気に入ってます😄
サウイキとジェクサーのマークもつけてくれて、サウナスパアドバイザーも入れてくれてる😋✨
そしてアイコンも変わりました😊
アイコンもスキ夫さんが作ってくれた😋
黒versionと個人用のニックネームまで♡
チニャーじゃないよ笑
画像載せるので、名刺是非見てください🧡
いつかサウイキ仲間に渡せる日がきたらいいな😋✨
スキ夫さん色々作っていただき本当にありがとうございました😊感謝✨✨✨✨✨
大切にします(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆←(ハニュケンさん早速使った笑)
歩いた距離 0.3km
女
[ 宮城県 ]
今日は旦那さんが休みなので、瑞鳳さんに日帰りで来てみました。
10時から入れるんだけど、予定よりも遅く出発し、ランチもしたので、滞在残り2時間勝負💧
今日は女風呂は左🫲。急いで体と髪を洗い、温泉で下茹で♨️
瑞鳳は数年振りでサウナ目覚め前だったので、サ室はお初♡
高温、中温と2つのサ室あり。ゆっくりする時間はないため、高温のみ入ることに。
サ室等の造りはみなさんが詳しく書いてくれてるので省略😅温度は96℃スタート。
本日は4セット。1セットのみ前半1人いたけど、あとは貸切状態🤗
セルフロウリュしまくりです🤗🤗🤗✨
おチビだからかストーブの囲いが高く、柄杓でかけるの大変で、途中からは桶を持って、椅子の上に立って上からロウリュしました😅
最初の方はあの石にかけたジュジュジュ〜っていい音したんだけど、その後は石は静かにジュッくらいしか鳴かなかった🥲
やや広めな空間もあって『高原ゆ』みたいに熱波が押し寄せてはこないけど、じんわりゆっくり包まれるような熱さでこれもよき😊
水風呂は浸かってる時に温度チェックがきたので聞いたら19.5℃でした。
ぬるいけど今日は天気も暑くないし、長く浸かって気持ち良く感じれたので🆗
外気浴。。。サ室は貸切だけど、お風呂は結構人が多い。多分プール終わりの子供達もたくさんいて賑わってた笑
椅子に座って目を瞑るもととのいには至らず、
最近スランプ🥲
でもサ室で汗いっぱいかいて、水風呂で気持ちもいいし、ととのわなくてもコレもまたよし😊っとプラス思考でいます🌈
帰りは今や全国的に有名になった『さいち』でおはぎを買って、隣の駐車場に移動して車内で速攻食べました😄
さいちのおはぎは出来たてが1番美味しい♡
帰宅後に食べるのと柔らかさが断然に違う☝🏻
帰宅後まだお腹は空かず、丑の日だからうな重を買ってきたけど、まだ食べてない笑
もう少ししたらいただきます😋
今日もいいサウナでした🤗
女
[ 宮城県 ]
前に買ってた回数券使い切り、また回数券を購入。お得だし第2のホームになりつつあるし♡
イグニスのライトアップが変わってた。
藤の花をイメージしたようなブルー?紫みたいなきれいなイルミネーションでした✨✨
めっちゃキレイでうっとり🥰
今日は2時間半くらい滞在できたから5セット🔥
スッキリさっぱり😄
水風呂は相変わらず柔らかい水質で気持ちよか🥰ほんといつまでも入っていたい😆
外気浴は水風呂ガッチリ入った後のせいか涼しく感じる。そしていつもより、海の匂いを感じたんだけど気のせいかな😅
ラストのサ室では誰もいないし、入ってくる人ももういないだろうと上段でスタンディング!
とたんに滝汗💧
でも補足するとチビの私で天井スレスレなので、普通の方は上段で立つのは厳しいかと😅
でもイグニスは立つと気持ち良さ格別なんだよね。人がいなくて、浴槽にも人がいないことが前提ですけど💦
今日も気持ちいいサウナでした♡
そしてサウナ愛が止まらず、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格とっちゃいました🤗
正しい知識を少しだけど取り入れて、これからもサ活に精進します😋
女
[ 宮城県 ]
小学1年からの幼馴染の親友が外国人と結婚し、アメリカに住んでいて夏休みで帰国中。
子供達がプールに行きたいと叫び😅笑 急遽こちらへ。
なんとサウナがあると事前情報をキャッチ🥰
サウイキ調べても出てこない💧あれ?サウナないの??っと思ったら登録されてないだけでした。結構古いプールだけど、需要ないのね笑
初めての施設登録😅
プールについては備考に記入したので、子供連れの方は参考にしてください😊
サ室、いや採暖室は2種類あり、低温と高温で男女別。低温(50℃)は広めで10人位入れそう。
高温(80℃)は3人までで10分以内とルール記載あり。時計はないけど、5分砂時計⌛️ありました。
高温に入ったけど、80℃なので熱くもなく、10分では正直足りない😅
けど、プール後に入ってて、水着の水分で湿度がいい感じ笑😆
水風呂はないけど、採暖室出るとすぐ隣にシャワー完備してて、水シャワーでスッキリ😄
40℃の♨️もあった。
休憩タイムが途中あり、プールから全員あがるんだけど、その時間は採暖室のドアを全開に開け空気の入れ替え。温度下がるーーー⤵️
けど、入れ替えも大事ね💦と考え直す。
プールの合間に2回ほど入った🔥
汗なんてかかないよなーなんてなめてたけど、汗はちゃんと出てビックリ🫢
最近サ活ばっかりしてるので、汗腺ゆるゆるなのかもー😇
親友もサウナ興味出てきたみたいで、来年帰国した時はサ活してみたいって言ってくれて嬉しい🥰
今回はこの施設初投稿になるので、ちょい真面目に書いてみた😁
でも平成8年からあるとこなのに、今まで誰も登録してないんだから今後もサウイキ見てる人は来ないよね😅😅😅
女
[ 山形県 ]
日帰り山形プチサ旅♡
山形サウイキ第2位『高原ゆ』やっと行けた💕
前日に一応予約をして念入りに準備。
サ飯はネットで見つけた『ランチ家ありんくりん』沖縄料理で古民家っぽいお店でランチはなに食べても美味しかった✨
いざ、高原ゆに到着。
入口から木の香り🌳予習はしたけれどなんてお洒落な造り✨ちょっと興奮😆
旦那さんと3時間後に集合と決めて、ゆっくりじっくり味わうことに♨️🔥
脱衣所もお風呂もシンプルでキレイ。スキ😍
シャワーのお湯もややトロンとしているような?
お風呂はアンチエイジングと美肌効果あるそうでイグニスっぽいかな。トロン系すぐツルツル✨
L字のコンパクトなサ室。TYLO製ストーブでアロマ水のセルフロウリュ出来ます。
前回、最近サウ神様がついてると書きましたが、
またもや降臨です💛1セット目のサ室だけ、2人いたけど、すぐにいなくなりそこからの5セットはサ室も外気浴も1人でした😍✨✨
サウイキで混んでるって見てたので今回は覚悟してただけにほんと最高⤴️ツイてる♡
サ室の温度は80℃スタートで、ロウリュしてるうちに最後は90℃まで上がってた。
ロウリュすると滝汗止まらず。スイデンテラス同等のすごい汗の出方‼️うーーん。めちゃ気持ちいい🔥そして皮膚イタタタ💦💦
水風呂は表示18.2℃。ラスト17.8℃まで下がってた。
ぬるめではあったものの、水質まろやかで気持ちいい😊またもや毎回2分超えで慌てて出る😅
外気浴は高原の景色かと思いきや、木の塀で空が見える造りで椅子4脚。
下界35℃の暑さが嘘のように涼しい😋気持ちよくゆっくり休む。目を開けるとすごい数のトンボが塀の外で飛んでる💦
中に入ってこないけど、あまりの数にちょっと怖い🥲鳥の囀りや風で自然を感じる🌳
大満足して最後のお湯に浸かってると4人くらいお客さんが入ってきて、タイミング良かったなとお湯の中でガッツポーズ笑
ドライヤーしてると今度は団体様が😅
慌ててダッシュ💨
オロポは200円😁安すぎ👏
店員さんもとても印象良く、笑顔が素敵✨
ロウリュのアロマを教えてもらったのに忘れちゃった😅『夏の草〜??』いい香りでした😆
第2位も納得の施設。最高でした♨️また来ます。来月からなかなかの値上がりですが、それだけの価値あるなー😆
わたしのサウナランキングかなりの上位決定💕
女
[ 岩手県 ]
山桜桃の湯→古戦場→ひづめゆへ♡
高速で家路と反対方向へ😅
るるんさんのオープン初日の投稿を見た時から気になっていた施設😊オープンしたばかりでキラキラ✨玄関から木の匂い🌲
内装もシャレオツ😆(SMAPのシャレオツって曲知ってる人いるかな笑)
お風呂やサ室の造りはみなさん投稿してくれてるので省略します🙃
サウ神様また降臨✨私1人だけ!またも貸切😍
滞在2時間のうち、途中1人入ってきたけど、お湯だけ浸かってすぐ出たので、それ以外はずーーーっと1人✨幸せを噛み締める笑
炭酸泉で下茹でして、いざサ室!
誰もしばらく入ってない感じ?115℃🔥
ハルビア様にまずヨロシクと一礼😆
1分もすると歩くことは不可能な熱さ🔥
足の裏焼けます🦶皮膚を当てられない笑🔥
上段に座ったものの、ロウリュするのに素足では歩けない💦タオルマットと自分のサウナマットを床まで何度も移動し、なんとかストーブ前へ。これ、人いたら恥ずかしくて出来なかった😭
でっかいラドルで山盛り3杯投入ーーっ♡
急いでマットを移動して上段へ戻る。
うーーーんっ最高に気持ちいい😍汗吹き出る💦
限界までいてダッシュで出たいけど、マットをまた移動しながらサ室を出る笑
もぐる水風呂🧼女子は120センチ!
潜水が出来るなんて初体験🥰楽しみにしてた😍
水もいい冷たさっ♡深っ!!
潜りますよーーっ。最初は10数えて潜る。想像以上に気持ちいい😇
もっと深く潜るには?→手すり棒の下の方を掴んで入ってみよう⤴️これで次は15秒。頭のてっぺんから冷たくて意識とびそう😍
もう1回と繰り返しているうちにスマートウォッチ 見たら2分超える💦💦と慌てて出て外気浴へ
雨強いけど、ヘロヘロで関係なし笑
長椅子に仰向けダウン。貸切状態で良かった笑
顔面で雨を受け止めるにはちょっと痛い😨顔にタオルをのせて回避。顔以外は全身で雨を受け止め、土になった気分😅
ほんと誰もいなくて良かった笑
2回目からは3回ロウリュしてから上段に昇り、皮膚をマット以外当てないように蒸され、水風呂は深く潜水し土砂降り外気浴を繰り返す🔁
最後に炭酸泉に入ったら皮膚が痛くてピリピリする😱見ると入ったばかりなのに真っ赤🔥115℃の熱でやられたみたい😭水シャワーで体を冷やして終了✨
店員さんに水風呂の温度聞いたら10℃前後だって。そこまで冷たく感じなかったんだけどなぁ😅
遠かったけど来て良かった🥰潜水記念日です✨
岩手サ旅第二弾も最高でした✨
ありがとう岩手😊✨✨✨
女
[ 岩手県 ]
クラファンの投資者の看板が設置!からの爆笑
サ旅2日目、チェックアウト後はやはり素通りはできません😆古戦場へ討ち入り😁✨✨
昨日来店し、麻婆豆腐が売り切れで、明日また食べにきます!と伝えていたら、覚えててくれて出迎えてくれて嬉しい😊
やはりここのサ室は素晴らしい😊上段に座ったとたんもう汗が吹き出る💦
ロウリュはユーカリミントでサ室内もいい匂いでムッシムシ💨もう気持ちよくてたまらん🌊
そしてサ室内は常にいっぱい💦
ただサ室内でのお喋りが全く止まらず、外気浴しないですぐ戻ってくるので永遠に静かなに蒸されることはできないと悟り3セットで打ち切り💧
ちょっと残念😖💦
水風呂&外気浴も最高♡ 雨の庭を眺めながらまったり😊✨✨✨蚊取り線香の香りが夏っぽくて風流♨️
ランチはダントツNo. 1の広東麺にして、麻婆豆腐は旦那さんとシェア。美味しかった!
食後はクリームオロポ😁コレやみつき笑
そして、Twitterにも記載があった新しいサ室のクラファン投資者一覧!
前回来た時に直接渡してきたので、ワクワクしながら見てみたら…🙀
わたしの呼び名『チーニャ』が『チニャー』になってる🤪🤣😂呼吸できない程笑いました😅
今日からチニャーです笑👻いいネタが出来た🤣
古戦場はやっぱり最高😊いい汗かけた♡
また来ます🥰
それでは、岩手サ旅もう一軒行きます🚗💨
女
[ 岩手県 ]
またもや岩手サ旅遠征〜🚗
山桜桃の湯さんへ一泊
前々から気になっていたココ。よく看板見かけるしね。お風呂がいっぱいあって、行くなら泊まりの方がいいと、前にてるぴこさんにアドバイスをいただいたので今回実行へ😊
サ活前に観光もしないとね。
ちょうど今の期間『あじさいの池』がやっていると知って、あじさい園へ。
マツコのTVで日本一のあじさいと紹介されてたくらいすごいらしい。
着く直前に雨ザーザー☔️でガッカリしたけど、到着したら降り止んでくれた💦
有料でカートに乗り、おじいちゃんが運転してくれて紫陽花の種類とか色々説明してくれて楽しい時間を過ごしました。
沢山の種類があって、どれも綺麗でした😊
時期によって咲いてる種類がまた違うようなので、来年は2回来たい!あじさい池は幻想的でした✨紫陽花を浮かべるのもやらせてくれた💠
遅めのランチを古戦場で!
麻婆豆腐は売り切れ😖 カレーとちくわ納豆天麩羅と揚げ餃子をいただきました。
どれも美味しい😁
そして山桜桃の湯さんへ到着
夕飯前に急いでお風呂へ
お湯は源泉掛け流しで加温加水なし!何気にこれは大事♨️♨️
お湯いいですねーっ。ツルツル✨
サ室は3段になっていてテレビあり。温度は80℃で低めだけど、チョロチョロと水が落ちるロウリュサウナで、湿度バツグンで速攻汗出る😆
水風呂は若干ぬるめ。体感18℃くらいかな。
外気浴は一関の街並みを見下ろす景色!
鳥や蝉が鳴いてて自然の中でととのえます。
お風呂も種類いっぱいあったけど、一旦戻り夕飯、そしてちょっと楽しみにしてた大衆演劇😆
初めて観たけど、面白かった!楽しかった!!
おひねりの花輪を渡してる人もいて、盛り上がってましたっ。いい経験させてもらった😊
これからガッツリサウナ&お風呂堪能してきます😆25時まで入れるそうです。
サウナは24時!前回連チャンでサウナの時間みてなくて失敗したので今回はちゃんとみた😁
ではサ活してきます。汗かくぞーーー✨✨✨
女
[ 福島県 ]
世の中連休最終日、どこのサウナに行こうか旦那とサウイキ見ながら会議。
山形方面で探していたけど、福島もいいかなと方向変更。前にてるぴこさんが訪問していた『鹿狼の湯』を思い出し今日はここに決定✨
午後からゆっくり出発🚗
15時前に到着、山の上にあって景色きれい😊
これは期待できそうーーっ♡と早速お風呂へ。
入った時は3〜4人いたのに洗髪してる間に誰もいなくなった。そして上がるまでずーーーーっと1人💛なんとも贅沢な時間🥰
内湯は少し熱め。下茹でしっかりしてからサ室へ。4人くらい入る部屋で90℃。カラカラ系だけどしっかり汗出ました😄
サ室の窓からの景色も最高。音楽やTVはないのでゆっくり外を眺めて汗をかく。
水風呂は湧水らしい。体感的には昨日のアクアイグニスより少し低いかな?17℃くらいでゆっくり2分浸かる。
外気浴は椅子が1つ。椅子あって良かった😊
山の上からの景色は本当に最高ーっ😋
太平洋が一望できて、鳥の囀りや蝉の鳴き声、お風呂の水が流れる音の中ととのう✨✨✨
これを4セット繰り返し。オール1人だったので、途中から自分の家かのように錯覚し、リラックスした気持ちで過ごすことができました😊
露天風呂は色々浮かんでて今回はパス(山の中だからね🦗)
お風呂上がってドライヤーしてたら続々お客さんが来たので、いいタイミングで入れました🤭
たっぷり3時間1人お風呂&サウナ満喫ーっ♨️
景色も最高でまた来たいと思います😋✨✨
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。