アクアイグニス仙台 藤塚の湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
今日は第2のホームになりつつあるアクアイグニスへ🔥
Xiaomiのスマートバンド7を予約してたので、発売日にGET♡
サウナでどうしても使ってみたくて、夏頃に発売するのを知って、数ヶ月前からこの日を待っていたのです😅
昨日初めてホームのジェクサーで初使い😊
そして今日で2回目!ネットや本で心拍数が通常の2倍になった時にサ室出るって言うんだけど、10分超えても2倍にはならない🫤
諦めて水風呂🧼へ。ここの水風呂は本当に気持ちいい。地下水だから尖ってないというか優しいんだよね🚿
ちょうど温度チェックに来ていたので、聞いてみたら17.8℃。ジェクサーとほぼ同じだけど、少し冷たい気がする。常時水が出てるからかなぁ。
そしてまたスマートバンドをチェックして心拍数が下がったのを確認して外気浴✨
夜の風を感じながら眼を瞑る。
うーーーん。確かにいつもより、キマッてる気がする😊✨✨
でもデータを見てみると、1、2セット目はサ室に入ってる時、心電図みたいな激しい折れ線になってる😢なんだこれ?
3セットはサ室できれいに上昇して、水風呂入ってピーク、そこから下降して外気浴。多分これが普通なんだと思う。
確かに3セット目が1番外気浴気持ち良かった気がする♨️
うーーん。まだ使い始めだから、回数を重ねてどの数値で出るタイミングがいいかとか、勉強してより良い気持ち良さを追求してみようと思います😊
使い慣れてる方がいたら色々教えてほしい😅
サウナだけのつもりで買ったものの、いっぱい機能があって楽しい😄
睡眠やストレスのチェックも出来るしなんだか楽しい😆新しいオモチャを手に入れた感じ😍
どうやら睡眠の質が良くないみたいなので改善しないとーー🥲
サウナ入ってるのになぁ😅
今日もいいサウナでした🌈満足♡
女
心拍数って運動習慣で違うんですね💦体組成計も初めて知りました😅数値は全然そんなに上がらなかったです😅もう少しつけて変化を見てみます。なんだか楽しいですね😁
中学くらいの頃、1500mとか走らされて、ぜえぜえしている文化系の横で、涼しい顔している体育系、の覚えないですか? でも耐熱性って心肺能力ともまた違う要素ですよね。私は心肺能力は高いですが、耐熱性低いです。最近は6分から8分ですよ。
確かに!同じ距離走ってもゼーゼーとケロっとしてる差がありました!心肺能力と耐久性。考えたこともなかった😅耐久性はほんまさんが低いってことは運動してても鍛えられないものなのかな。難しいけど面白い。勉強になります😆
うわー✨⌚️の絵文字あったの気づかなかった笑 これから⌚️使わせてもらいます🤭アクアイグニスいいですよー💛作りはシンプルですが、それがまた良い感じ❣️🍽&🍞&☕️&♨️🔥最高です!是非来てくださいね😋✨
ハイテクなフリをしているだけですよ😅使いこなせてない笑笑😅😅 脈をとってるハニュケンさんを想像するだけでほっこりします😋✨✨
てるぴこさんも使ってるんですね!150💦そんなに上がるんですね💦あたしもヨガモードで入りました😊今、前にてるぴこさんがおすすめしてた♨️に着いたとこです。どこでしょう😆景色がいいみたい!楽しみです🤭
…🤔❓🤩✨それは「鹿狼の湯」ですか❗
おーー!おおーーー🤭🤭🤭 正解です笑 のちほどサ活投稿しますね😋 最高でした♨️♨️♨️
雨やんでましたー!ようやく仙台までもどってきた💦夕飯食べて帰ってから投稿しますね✨ちなみに今週はてるぴこさんおすすめの所もう1ヶ所行く予定ー笑
おもちさん🌺ニア偶然ですね!午前の部☀️、夜の部🌙でしたね。あっという間に回数券なくなっちゃいました💧いつ行ってもアクアイグニスは最高です🥰
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら