2022.04.14 登録
[ 神奈川県 ]
夜明け前のサウナ!
前日学生時代の友人と都内で飲み24時前にたどり着いたスカイスパYOKOHAMA。
翌朝の鹿児島へのフライトがあるのですぐに就寝、5時起きのまだ夜明け前のサウナ。
この時間はお客さんまばらでサ室でもゆったり過ごせます。今回はメインサウナ室でのサウナを2セット。
大型のハルビア社サウナストーブが2台鎮座する目の前でのお目覚めサウナは最高に気持ちよかった😊
アウフグースやシアターサウナ等充実していますのでそれは次回のお楽しみにしておきます👍
サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩:8分×2
合計2セット
[ 東京都 ]
飲み前のサウナ!
赤坂のサウナリゾートオリエンタルでガッツリサウナして夜は学生時代の友人と錦糸町で飲み。合流まで時間があったので錦糸町駅で下車しニューウイングに向かうが満員御礼😱。
駅まで戻り楽天地スパへGO!
夕方の時間は混雑しておりサ室も浴室もお客さんでいっぱい。飲み会前のサウナはサクッと1セット。ビールを美味しく飲めればそれでいいのだ。
ただせっかくなのでミストサウナも行い既にお酒飲んだかの如く火照った顔で合流。
サウナ:8分
水風呂:1.5分
休憩:8分
ミストサウナ:6分
[ 東京都 ]
赤坂サウナ!
朝イチはサウナロスコ、そのあと地下鉄南北線の駒込駅で乗車、永田町駅で降りて赤坂に向かいたどり着いたはサウナリゾートオリエンタル。
近くにはサウナ東京もあるが今日はココ!
お昼時ということもあるが空いていたので快適なサ室タイムを過ごせました。
サ室は空間としては明るめのサウナ北欧っぽい感じ、
アチアチ温度だが北欧より若干低めかな。
水風呂は何と言ってもシルキーシングル水風呂!シルキーなのでマイルドかなと思ったら9.5℃、久しぶりに入るグルシンはやはり痛冷たい❄️(通常の水風呂も15℃台でした)
その分休憩の気持ちよさがハンパなかった😊
赤坂来た時はここで良いかも!
サウナ:8分×3
水風呂:0.5分×3
休憩:8分×3
合計3セット
[ 東京都 ]
出張サウナ!
昨日東京出張での会議&懇親会を終えて一泊、朝からやって来たのはロスコさん。
お店のロゴがかわいいですね〜。サウナはどうかというと、灼熱系で汗の出が早い早い、直ぐに玉汗が💦💦
浴室内の水風呂はマイルドでしたが、休憩でしっかりととのいました!(キンキン露天水風呂があることに気が付かなかった😅)
多幸感に包まれて一日が始まる!
サウナ:8分×3
水風呂:2分×3
休憩:6分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
アウフギーサーとサウナ!
今日はニシノさんでイベントサウナ。開演の15時に合わせて時間を合わせながら3セット。さて始まりましたアウフグース、今回ACJ2023全国大会準優勝のはむちょさんの熱波です。
アロマを変えながら(セージ、レモングラス、オレンジなど)時に優しくそして強い熱波で昇天。おかわりタイムはフリーでバレリーナのように踊りながらの熱波で放心状態。踊り子の舞と熱波タオルの舞とそれを受けてただボーッと目の前で眺めている時間はサウナがゲシュタルト崩壊起こしそうな不思議な気持ち良さの空間でした。
イベント後更に店内のマッサージを受け、17時イベント終わりのお客さんとも談笑してフィニッシュ!
帰り際にはむちょさんと話したら明日は出水のぬくもりの湯でアウフグースを行うとのこと、明日も頑張ってください!!
スペシャルなアウフグースイベントでサウナの概念が変わりました👍
サウナ:12分×3、アウフグース
水風呂:1分×4
休憩:10分×4
合計4セット
[ 鹿児島県 ]
サウナ後のサウナ談義!
今日はお仕事休みで何処のサウナに行こうかと考えていたら夜に差しかかる夕方になっちゃった。ホームサウナの冠岳温泉は第一週水曜日はお休みなので冠岳を越えたどり着いたゴルフ場のグリーンヒルホテル。ゴルファーさん達とサウナ!
今日のグリーンヒルのサウナコンディションは最高でした😊サ室の温度しっかり目で汗が出る出る💦水風呂もちゃんと冷たさを感じる冬仕様。露天での外気浴はバクバクのととのいで昇天。
一緒にサウナ入ったゴルファーは明日良いスコア出るなあ!(勝手な妄想😅)
さてサウナ終わって自宅に戻って近くのBARへ、今日はいつもお世話になっている素敵な温泉&サウナを運営している若旦那とサウナイキタイメンバーさんとBARでサウナ談義!いつもお世話になってるサウナの感謝を伝えられて良かった😊
サウナ:10分×2
水風呂:2分×2
休憩:6分×2
合計2セット
[ 鹿児島県 ]
久方ぶりのニューニシノ!
昨日天文館で日本酒をたらふく味わいホテルで爆睡。日本酒のお店の女将がニューニシノのレディースデイによく行くということでサウナ談義。そういえばここ最近ニシノさんにご無沙汰してたなあと思い寝起きでライドオン。
温度はそこそこながらじわじわと迫ってくる熱がゆっくりと身体の芯から温めてくれます。そして安定のキンキン水風呂、気持ちいい〜!温冷交代浴も挟んで朝から充実のサウナセット😊
サウナ上がりの心地よさが長く続いて少しリクライニングルームで仮眠。こんな一日が幸せなんだなあ。。。
サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:6分×2
合計2セット
交代浴:温1分×5、冷0.5分×5、休憩10分
[ 東京都 ]
期せずしてサウナ。
羽田−鹿児島のフライト欠航となり今日の便がないので泉天空の湯にライドオン。一昨日昨日の出来事を考えるとしようがないしむしろサウナ泊できることに感謝し謹んで温浴。
サウナはオートローリュかしら、湿度が高く身体の芯からしっかり温まる。水風呂の温度は15℃前後、ととのい椅子に腰掛けてリフレッシュ。
翌日朝の定時出社には間に合わないがここで気持ちを切り替えることが出来たので明日は元気に会社に行こう。
サウナ:8分×2
水風呂:1.5分×2
休憩:6分×2
合計2セット
[ 群馬県 ]
常連さんとサウナ!
帰省帰り日の朝にやってきたのは小野上温泉ハタの湯。子供の頃家族でよく来た施設。当時とはすっかり外観内観変わってしまったがさてサウナはいかがなものかしら。
9:00の営業開始時間に一番乗りで入ったつもりが既に常連さん達でぎゅうぎゅう!まさかのサウナ待ち😱(いつの間に皆さんサ室に入ったのだ?)
年始は常連さんのためのサウナのようで年始の挨拶やあれやこれやガヤガヤ、こちらはサ室で身を小さくしながら静かに瞑想。ただ常連のおじさん達上段空いたら声かけてくれたり、身体拭かずにサ室に入った他のお客さんに優しく声がけしたり、雰囲気は悪くない感じでした。
水風呂は冬仕様の17℃、あつ湯も43℃に近い温度で温冷交代浴も合わせて行い充実のフィニッシュ。
サウナ:12分×2
水風呂:1.5分×2
休憩:6分×2
合計2セット
温冷交代浴:温1分×5、冷0.5分×5、休憩8分
[ 群馬県 ]
澄んだ夕空とサウナ!
お年賀回りを終えて向かうは高山村。小野子山と子持山の間を越えて辿り着いたのは高山温泉ふれあいプラザ。露天風呂から見上げると透き通ったクリアな夕空、そこに一条の飛行機雲だけを眺めてボーッとする、最高な時間と最高な空間😊
さてサウナはコンパクトであるがしっかり身体があったまった。水風呂もちゃんと冷たい(冬仕様かしら)外は流石に寒いので内気浴。湯煙ムンムンの浴室でしっかりととのってフィニッシュ!
サウナも良かったが浴室全体が素晴らしい空間だった。
サウナ:10分×2
水風呂:2分×2
休憩:6分×2
[ 群馬県 ]
初詣からのサウナ!
水澤観音と渋川八幡宮に初詣してからの初サウナはスカイテルメ。エッジの効いた建物の中にはしっかり灼熱サウナが待っていた。スカイテルメのサ室個人的にかなり好きなサ室です。
水風呂は穏やかな20℃弱といったところ、寒い冬場はこのくらいの温度でも良いかな、、。
またあまり変な常連さんがおらず、サウナー向けの施設といった感じ、落ち着いて入れるサウナです。
サウナ:8分×2
水風呂:2分×2
休憩:6分×2
合計2セット
[ 群馬県 ]
大晦日サウナ!
帰省サウナ二発目は何処のサウナにしようかなと考えたが、大晦日にあまり遠出したくないなあと思い高速に乗り前橋IC出てすぐのサウナへライドオン!
露天エリアにあるサ室、室内結構広々して他のお客さんとの距離感気にしなくてじっくりサウナに集中できるのが良いです😊
水風呂も露天にあり近くにあるととのい椅子で休憩。サウナセットだけなら露天で全て完結してしまうのが面白いですね。
寒い日は浴室にも腰掛け椅子があるので大丈夫👌
サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
休憩:8分×3
合計3セット
[ 鹿児島県 ]
あわてんぼう忘れんぼうのサウナ!
鏡石湯に来ると、とにかくガッツリサウナしたい欲が高まり駐車場からソワソワ、急いでサウナセットを車から出して足速に施設の中へ、おっとドリンクを車に忘れてひと戻り、脱衣所でしまった!バスタオルをお家に置いてきた😱気持ちが先走るとあわてんぼうになり忘れんぼうになる。ここはタオルをぎゅっと絞りガマンガマン。
今日のサ室は85〜88℃の穏やかサウナ!お昼時お客さんいない時間なのでサウナうちわでブーストしてガッツリあったまりキンキン水風呂でキュッと絞めてからのパラダイス!
鏡石湯はやめられないとまらない。
サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
休憩:8分×3
合計3セット
交代浴:温1分×5、冷1分×5、休憩10分
[ 鹿児島県 ]
自分へのご褒美とサウナ!
年も暮れに入り一年間のお仕事のご褒美でサウォッチとドライヤーを購入(前使用していたのが2009年製の無印良品ドライヤーだったので15年振りくらいの買い替えだった😱)
ドライヤーは先日訪れた芦刈温泉に置いてあったものが髪と頭皮と肌にバッチリはまり今回購入。サウォッチはサウナ用に特化した時計です👍
さて今日の隈之城温泉はいつもの男女湯逆だったのだが基本サウナスペックは一緒(どちらにしてもコンパクトで混雑時はサ室の座面汗びしょびしょ💦、だけど水風呂含めていつも凄く気持ちいんだよね)
休憩スペースにいつも腐心するのだが、今日は一緒のサ室にいたお客さん浴室で仁王立ち休憩、お見それしました😵(セコセコ休憩スペース探してる自分はまだまだのサウナーだなあ😓)
サウナ:10分、12分
水風呂2分×2
休憩:8分×2
合計2セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。