2022.03.15 登録
[ 神奈川県 ]
友人と晩ごはんを食べた後、本日2サウナ目に向かったのは…王様シリーズ4つ目の瀬谷店です❗️
アットホームな雰囲気が落ち着きますね✨
サウナは20人は余裕で入れる広さ✌️
ドデカダブル遠赤ストーブのパワー+二重扉の断熱で室内はず〜っとアチアチ🔥🔥
たまにロウリュもやってるらしいですが…なくても充分ですわ💦
隣に広くて深い水風呂🌊
もちろんヒエヒエ❄️❄️
どこの王様も水風呂がちゃんとしてるから嬉しい👏👏
露天にはちゃんとイスとアディロン👍
さらに寝ころびスペースも❗️
枕が置いてあるのがとっても助かります😋
普段は水風呂以外浴槽には浸からないのですが…こちらの黒湯炭酸泉に興味本位で入ってみたらちょ〜気持ちいい😝
黒湯のヌルヌルと強炭酸のシュワシュワがいっぺんに堪能できるのはいいですね🫧
おふおうにハズレなし。
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
本日は多摩の永山に用事があり、ついでに新規開拓サウナ✨
ほぼ永山駅直結の「竹取の湯」さんへ。
入館料2500円。なかなかいいお値段しますねぇ😅
岩盤浴料金込みらしいのてすが…サウナにしか興味はないのでさっさと浴室へ笑
浴室にはポツポツと人がいるだけでほぼ貸切✌️
いなさすぎて心配になるほどでした笑
サウナはなんと100℃オーバー🔥🔥
この少しカラカラした感じは…しきじのフィンランドサウナのような…??
オートロウリュによって湿度も追加されるので、息苦しさはそこまでありません👍
最上段で7〜8分が限界です…💦
サウナの真横に水風呂🌊
事前情報ではぬるいと聞いてたので、正直あまり期待していませんでしたが…おや??
キリッとした冷たさがあって気持ちいい‼️
ハイパワーサウナとの温度差がなかなかあるおかげか、いい塩梅でございました😝
イス・デッキチェアも充分あります👏👏
さらに露天では…絶妙な温度のぬる風呂で冷冷交代浴が可能‼️
こんなんととのわないわけがないっしょ…🤪
終始ほぼ貸し切りでゆったりサウナを楽しめました👌
考えてみると都心の個室サウナは4000円以上はかかるから…ここも貸切サウナと考えればオトクなのかな?笑
朝夜は安くなるので、それを狙ってみてもいいかもですね😊
ありがとうございました♨️
男
[ 愛知県 ]
名古屋に戻ってまいりました😆
長旅で疲れたので…本日の〆サウナへ。
「漢」という一文字に惹かれてしまいました…😡
自分も一人前の「漢」になるために、勇み足でサウナ&カプセル フジへ✌️
浴室がめちゃくちゃデカい…❗️
ど真ん中にデーンとある巨大プールに圧倒されました…💦
まずはやっぱり漢のサウナ。
薄明かりのスタジアムにストーブ3機
漢は黙って剛熱と戦うのみ…。
漢ロウリュの時間になると、ストーンに大量の水がドバドバと投入され…上方の送風機がON🌪
でも逃げ出したくなるような暑さではなく、じっとしてれば耐えれるレベル👍
その場にいたサウナ〜はみな漢になっていた…🥴
さらに木漏れ日サウナも。
こちらはそこまで温度は高くなく、まったりと入るスタイル👍
壁のヴィヒタがいい香りを出してますね〜🌿
30分ごとに木漏れ日ロウリュ🔥
こちらも水がドバドバ注がれた後に、天井の送風機から熱風が🌬
漢サウナよりさらにマイルドで心地いい😝
そして水風呂はなんと…
深海の水(13℃)、浅瀬の水(22℃)、さらにさっきの巨大プール(27℃)があるため…まさかの冷冷冷交代浴達成‼️
最後のプールに到達する時にはもう極楽浄土へ…🤪
奥のバイブラ部屋がたまらん…ッ❗️
ヘロヘロになりながらプール周りにあるたくさんのイスの群れへ😝
たくさんありすぎるので…競争になるわけがない笑
ひたすらボーッと…いつの間にやら制限時間ギリギリに💦
名古屋の漢たちの楽園、パラダイスでした🌴
1時間はちょっと少なすぎたかもなぁ…😅
ありがとうございました♨️
男
[ 岐阜県 ]
今度ははるばる岐阜県各務原市にやってきました😆
各務原といえば…ハーブで有名な「恵みの湯」さんですね🌿
館内に入った途端…鼻の中がハーブフェスティバルでした笑
サウナは広いスタジアム型🏟
ドデカ遠赤ストーブ×2で充分すぎるアツさ🔥
オートロウリュでさらに温度は上昇👍👍
今日は生ハーブロウリュの日ではありませんでした…ザンネン笑(13、14日らしいです)
ここでも地下天然水水風呂🌊
東海地方は水に恵まれていますね👏👏
水質も水温も申し分なく…和みますねぇ☺️
浴室・露天にデッキチェアとイスが充分✌️
露天のハーブ温泉の香りでさらに癒される…😝
さらにうつぶせととのいベッドというものが。
木のベンチに穴が開いていて、そこに顔を通すらしいです🤔
確かに寝心地はいいですが…慣れてないからか落ち着きませんね笑
次こそは生ハーブロウリュを…❗️
でも満足に気持ちいいサウナでした😄
ありがとうございました♨️
男
[ 三重県 ]
本日は名古屋に移動し、レンタカーを借りてサウナ周遊🚗
三重県を代表するサウナ、「神馬の湯」にやってまいりました✌️
「じんば」ではなく「しんめ」と読むらしいです😅
ここはずっと前から行きたかったんですよ‼️
サウナは6段でかなり広く、薄明かりがまた落ち着きますね〜✨
でもしっかりと90℃😝
すぐさま全身汗まみれに💦💦
サウナを出て隣になんと…
8℃グルシン水風呂・ボコボコ強バイブラ水風呂の冷冷交代浴ステージが…❗️
グルシンでキュッと〆た後のバイブラが最高…❗️🤪
そして特筆すべきは露天スペース。
イス・ベンチもありますが、デッキチェア・∞チェアの数が豊富‼️
サウナ・交代浴でいじめ抜いた身体をポカポカひなたぼっこで癒す…ヤバい、住みたい笑
湯船の種類もたくさんあり、中でも露天の深湯温泉からの景色が絶景😳
20分くらいずっと浸かってました笑
少し行きにくいですが…来訪する価値はメチャメチャある素晴らしい施設でした👏👏👏
ありがとうございました♨️
男
[ 京都府 ]
寝る前に今宵のホテルでまたサウナへ笑
連投でスミマセン😅
やっぱりドーミーインさんは安定のアッチアチサウナ🔥
こちらでも天然ヒノキオイルを使っていらっしゃる…開発とかもしてるのでしょうか??
相変わらずここでもいい香りです🌿
そしてちゃんとキンキンの備長炭水風呂、露天の外気浴イス…素晴らしい👏👏
ドーミーインは期待を裏切らないですね✌️
ありがとうございました♨️
男
[ 京都府 ]
少しホテルで休憩したら疲れが取れてきたので、夜京都のサウナ散策🚶
歩いていける距離にこれまた有名な高辻の白山湯が❗️行くしかない😁
ビカビカ光る真っ赤なネオンライトがまたいいですねぇ✨
サウナは梅湯と正反対で…超カラカラ超ストロングサウナ‼️🔥🔥🔥
室内もそこまで広くはないので…115℃がどストレートにガツンと👊
周りの皆さんも獄熱と必死に闘っておられました笑
そして地下天然水水風呂🌊
深さが意外とあり、入る時にズッコケてしまいました笑
壁のライオンから噴き出されるキンッキンの天然水を頭からかぶると…マジでブッとびそうになる😜
奥に続く道を見つけて進んでみると…なんと露天スペースが‼️
しかもイスあり❗️これは嬉しすぎる❗️
今夜の京都はいい夜風が吹いてるんですよ…いや〜たまらんなぁ🤪
時間の都合上2セットであがりましたが…既にあまみたっぷり👍
京都銭湯サウナおそるべし…笑
ありがとうございました♨️
男
[ 京都府 ]
神戸から京都に移動しました🚃
鞍馬〜貴船ハイキングが予想の10倍タイヘンでヘットヘトです😵
やはりサウナに癒やしていただきましょう✨
しかしなんと…ルーマプラザは改装工事中😓
それなら「サウナの梅湯」しかないでしょ‼️
開店した直後にインすると、やはり地元の常連の方々がたくさんいらっしゃいました😊
浴室は至って通常の銭湯…目を引くのはガラス張りで中が見えるサウナと大きな水風呂✌️
サウナは昔ながらのカラカラストロング…ではなく、なんだかやさし〜い暑さ☺️
普段はこの暑さだと汗はあまりかかないのに…いつの間にやら全身ビショビショに💦💦
この落ち着ける空間のおかげか、とてもいい香りのおかげか…分かりませんね笑
地元の皆さんとともにじっくりと蒸されてきました😆
そして橋が架かっている深くて広い水風呂🌊
ここも乱暴な冷たさではなく、キリッとしたやさしい水温👍
このくらいが心地いいんですよ😋
イスはないので、浴室の隅で梅湯新聞を拝見しながら休憩。
この実家に帰ってきたような空間…好きだなぁ😝
銭湯の温もりに包まれた気持ちいいサウナでした👏👏
ありがとうございました♨️
男
男
[ 兵庫県 ]
大阪から神戸に移動しました🚃
晩ごはんまではまだ時間があるので…もうひとサウナすることに😁
神戸サウナ&スパと双璧をなす「神戸クアハウス」さんへ訪問。
こちらの名物は…なんと言っても皆さんご存知の名水、神戸ウォーター水風呂ですね❗️
施設の前の有料給水所にはたくさんの方々がおいしいミネラルウォーターを求めて並んでおりました✨
サウナ室は昔ながらの趣ある内装😊
年季の入った木材のスモーキーないい香りがリラックスさせてくれます🪵
かなり広く、なんと寝サウナの部屋まである笑
終始全く息苦しくならず、とても快適な温度湿度でした👏👏
さてお待ちかねの…神戸ウォーター水風呂🌊
やはり名物らしく浴室のど真ん中にデデンと鎮座しておられます✨
しっかりとした冷たさもあり、体を包み込んでくれる柔らかさもあり…やはり水質がいいからでしょうか😋
常連らしき方々に倣って潜ってみると…これがまたシャッキリとして気持ちいい‼️
水風呂の真横にアディロン+足置きセットの群れ…👏👏
この足置きがあるとないとじゃ全然違うんですよ笑
この最上の水風呂に浸かりたいがためにどんどんセットを重ねていってしまう…💦
やめ時が全然わからん🤪
三ノ宮のサウナーを沼らせてしまう気持ち良すぎる施設でした‼️
ありがとうございました♨️
男
[ 大阪府 ]
ちょっと遅めのGW遠征で大阪に来ました🛫
そして今大阪で話題のサウナといえば…「DESSE」ですよね❗️
大きな看板とかはないので…少し見つけづらいかもしれません笑
本日は男女デーということで、川・庭・森サウナの3つに入ってきました✨
まずは川サウナ。
かなり広いサ室にデカいストーンストーブが3台😳
そしてあの有名なサウナ内外が交通している川水風呂🌊
水風呂によって外へ熱が出て行くはずなのに…ずーっと室内はアチアチ🔥🔥
オートロウリュもあり、さらに温度は上がっていく…たまらんですわ😝
川水風呂もちゃんと15℃。素晴らしい👏
次に庭サウナ。
入った瞬間はちょっとぬるいかなぁと油断してましたが…セルフロウリュで一気に急上昇‼️
そして一気に発汗💦気持ちいい‼️
ゆっくりじっくり入りたい方にオススメ✌️
そしてちょっと隠れた場所にある森サウナ。
暗い黙浴ゾーンにあるので荘厳な雰囲気✨
森を彷彿とさせる清々しい香りが充満していて、さらにオートロウリュ付き👍
もう死角なしですね笑
さらに立って肩まで浸かるグルシン水風呂からの冷冷交代浴、エアコンが効いた半外気浴スペースでの休憩…片一方でこのボリュームはヤバい😅
まだまだサウナ巡りたいけれども…一施設目からグワングワンです笑
残り3種類もぜひ堪能しに来たいですね✌️
ありがとうございました♨️
男
[ 神奈川県 ]
本日は相模原周辺にやってきたので…新規開拓チャンス😆
昔ながらの情緒だらけの日栄浴場さんへ訪問✨
目の前の通りがめっちゃ狭いので…大きい車ではおそらく入れません😅
サウナはコンパクトながらハイパワー🔥🔥
驚いたのは…しっかりアチアチなのに鼻が痛くならないし全然苦しくない‼️
コンフォートサウナなのか…??
快適すぎたためいつもより長めにインしてました✌️
さて、水質がいいと評判の水風呂🌊
ちゃんと冷たいのに、全く出ようと思わせないまろやかな水✨
ヤバい…これはハマってまう🤪
邪魔にならない湯船の隅で休憩。
サウナと水風呂がとてもいいだけに…やっぱりイスが欲しい笑
期待以上の気持ちいい銭湯サウナでした❗️
ありがとうございました♨️
[ 埼玉県 ]
本日は友人の希望で和光の王様に再訪👑
こどもの日だからか親子連れでごった返してました😅
こちらのサウナはめっちゃ広いので…たとえ並んでたとしても5分足らずで入室できてしまいます👏👏
しかもしっかりとアツい❗️最高ですね✌️
今日の露天は気持ちいい風が吹いてました🍃
やはりあのメッシュデッキチェアがたまらんですね🤪
せっかくなので菖蒲湯に浸かって終了👍
王様シリーズでトップクラスのサウナ…間違いないです😁
ありがとうございました♨️
男
[ 神奈川県 ]
5月最初は近場で開拓サウナ。
相模原駅近くの「相模浴場」さんへ✌️
開店したばかりなのに浴室は地元の方々で賑わってました😊
サウナは昔ながらの遠赤スーパーストロング🔥🔥
受付でもらったサウナマット2枚を尻と足に敷くスタイル✨
常連さんの動きを観察していると…皆さんサウナマットを敷いたまま出入りしている…??😅
おそらくサウナ受付が5人までなので…そのまま指定席として利用できるってことですかな??(間違ってたらスミマセン💦)
ハイパワーのおかげでどこに座っても汗ドバ間違いなしですね笑
水風呂はコンパクトながら首まで浸かれるいい深さ✨
弱バイブラがまたいい仕事してますねぇ〜😝
イスはないので浴室の縁で休憩。
気づいた頃には身体中に赤シマシマが…❗️
さすが昭和ストロングサウナ👏
哀愁漂ういい雰囲気の地元密着銭湯でした😆
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
新宿で友人を拾い、寝る前のもうひとサウナということで本拠地へ😋
爆風の威力上がった??💦
途中から入ったけども最後まで耐え切れるか心配になる豪熱サイコー🔥🔥
アロマ氷ロウリュにも遭遇🧊
いつもの強霧吹きとは違うジンワリくるアチアチ蒸気が鼻に抜けるスッキリとした芳香とともに全身を包んでゆく…😍
いろいろ新鮮で楽しかったです笑
いつも通り全体あまみはバッチリ👌
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
強雨の中、板橋区に来ております☔️
少し時間が空いたので…板橋区イキタイ一位の「さやの湯処」さんへ訪問🚗
平日の昼間なのに駐車場は満車…😵大人気じゃないですか👏👏
サウナ室はタワーというかスタジアムというか…なかなか広くてゆったり寛げますね😆
遠赤ストーブの威力も申し分なく…しっかりとした暑さが常時素肌を直撃しておりました🔥🔥
掛け水場→水風呂のスムーズな動線も素晴らしい✌️
腰までの深さで15℃アンダーがまたいいじゃないの😝
露天にイスが多く散らばっておりましたが…大雨のため出入り口付近の軒下イスを確保👍
都心なのに静かな雰囲気がとてもリラックスさせてくれます✨
900円でこのクオリティは充分❗️
まさに板橋区のオアシスですね🌴
ありがとうございました♨️
男
[ 群馬県 ]
車を飛ばして2時間…北関東を代表するサウナ「毎日サウナ」さんへやっと訪問できました👏👏👏
リーズナブルに薪サウナが楽しめるとあって前々から注目していた施設です😆
サウナ室内に照明はなし。外から差し込んでくる灯りと巨大武骨薪ストーブの炎のみ。
スタッフさんが薪をくべると…瞬く間に轟々と爆焔が🔥🔥🔥アチー‼️
2種類のアロマ水でセルフロウリュもできます✌️
そして2種類の水風呂🌊
サウナイーグル・かるまる以来の1桁→2桁冷冷交代浴‼️キマらないわけがない😝
ヘロヘロになりながら内気浴スペースへ🤪
あのメッシュ状デッキチェアいいですねぇ👍
寝心地良すぎて寝オチしそうでした笑
最終セットでアウフグースにも遭遇😆
人が少なかったので寝サウナロウリュ。
贅沢に3種類のアロマ水を駆使してサ室内が芳醇な香りに…✨✨
このコスパ良すぎな素晴らしいサウナをいつも楽しめる前橋市民に羨望の眼差し…🥺
ホントに毎日来ても飽きないであろう大満足な施設でした‼️
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
前回休業日だったよみうりランドの「丘の湯」に再訪問✌️
やはり土夜なので…若いニーチャンたちでごった返しですね笑
なかなか広い5段タワーサウナも漢たちでぎゅうぎゅう詰め😓
温度は80℃とマイルドですが、テレビを見ながらのんびりしてるとビショビショに💦💦
水風呂は深い❗️広い❗️キンキン❗️
これは気持ちいいヤツだ😝
露天にはたくさんのイス・ベンチと寝ころびスペースまで👏👏
競争になるはずもなく…星空の下でまったり🤪
普通にいいサウナでしたが…あと1年足らずで閉館されるそうですね😥
興味のある方はお早めに👍
ありがとうございました♨️
男
[ 千葉県 ]
新宿で友人達と合流した後もうひとサウナへ😁
しかもなんと…船橋のクアパレス‼️
外観からいろいろぶっ飛んでいて…一瞬入るのを躊躇ってしまいました笑
サウナは高温と中温の2つ。
高温サウナはその名の通り、120℃オーバーの超高温🔥🔥🔥
鼻で呼吸しても全然痛くならずに居心地がメチャクチャいい✨
これは…クセになりそう😍
真隣の水風呂も足をピーンと伸ばせる広さでめっちゃ快適🌊
冷たすぎず温すぎず…一番ゆったり入れる水温が素晴らしすぎる😭
ひと休憩しようと中温の方へ入ると…こっちも100℃ですってよ笑
確かに高温よりゆっくり入れますが…やっぱりアチアチ😡
お客さん人気はやはりこちらの方ですね😅
浴室のイスは少なめなので…身体をよ〜く拭いてから脱衣所のソファへ🛋
ソファで休憩は初めてかもしれません笑
目の前のサーキュレーターがいい仕事してますねぇ〜😝
なんかいろいろ…おそれいりました😂
入ってる時もず〜っと面白かったです笑
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
新宿での用事に少し時間があったので…新規開拓チャンス👍
オールドルーキーは微妙に遠いし、テルマー湯は時間的にもったいないし…😅
…なんと区役所のとこにサウナがあるらしいので行ってみることに✌️
サウナ室は照明一つだけの薄明かりで雰囲気いい✨
昔ながらのカラカラストロングで汗ドバドバ💦💦
水風呂はキリッと冷たい🧊
たまにはゆっくり浸かれる水風呂も気持ちいい😝
休憩もアディロン3つとイス4つで充分すぎる👏👏
争奪戦にもなることもなくゆったり🤪
新宿ど真ん中でタオル付き1時間1000円でこのクオリティは破格じゃないか…??笑
時間潰しに最適です👍
ありがとうございました♨️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。