2022.03.15 登録

  • サウナ歴 22年 2ヶ月
  • ホーム 多摩境天然温泉 森乃彩
  • 好きなサウナ 高温であればあるほど好きです✨ ロウリュもあればますます好きになれます👍 水風呂はグルシンも好きですが、10℃台が落ち着いて入れますね😆 外気浴スペースができれば欲しい👍 デッキチェアやインフィニティチェアがあれば完璧です!!
  • プロフィール 幼い頃から父親に連れられ頻繁にサウナへ🔥 大学生になって久しぶりにサウナに行ってみたら本格的にハマる😆 SNSや皆さんのサ活を参考に、日々サウナ施設を探しては行ってみるのが趣味となってきました✨
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ウィンター

2024.06.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナセンターといえば、鶯谷のガンダムとザクがお出迎えしてくれるあそこだけだとばかり思ってました…
…が、あと2店舗あるんですね😅
これは行かねばと、比較的行きやすい新大久保駅近くの方のサウセンへ👍

今回はサクッと3時間コース1500円。新宿で考えると結構安いのではないでしょうか👋
8時間コースの方はサウナスパアドバイザー割が使えます。2000円→1700円という破格の安さ💦

浴室は湯船・サウナ・水風呂のみ❗️コンパクトで分かりやすいのがいいですね👌
シャンプー・ボディソープがヴィヒタの香りで気持ちよかったです🌿

サウナは2段で8人キャパ。
ロウリュはやってませんでしたが、必要ないくらい満足できるアツさ🔥🔥
テレビで来週は40℃の地点があるらしい…その程度かと一瞬思ってしまうのはサウナの入りすぎでしょうか…笑

隣に広めの水風呂🌊
ちゃんと16℃。最近のような暑い日々にはサイコーのキンキン具合🧊

浴室内にイスはオンリーワン。
なので休憩は身体を拭いてからの脱衣所休憩がベストかと👍
しっかりエアコンも効いていて涼しい🎐

今日は風呂の日ということで、受付でドリンク無料券をいただいたんですが…時間もなく断念😭
ちょっとした時間にも行きやすい良いサウナでした〜✨
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ウィンター

2024.06.25

1回目の訪問

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

本日は暑苦しい曇天ナリ😅
気持ち悪い汗ビショビショ。そんな中での新規開拓サウナへ。
川崎市の上端、百合ヶ丘駅近くの住宅街の中にひっそりと佇んでいた「松葉浴場」。
駐車場は細い裏路地にあります。誘導の方がいらっしゃる。ありがたい👍

受付で初めての旨を伝え、ご丁寧なレクチャーを受けた後に、サウナの証であるバスタオルとロッカーキーを受け取る。
中も期待通り、昔ながらの銭湯の風景✨
シャンプー・ボディーソープはないので持参しましょう🧴

サウナは意外と広々としていてびっくり😳
先ほど受け取ったバスタオルを下に敷くor纏うスタイル☝️
しっかりアツい昭和ストロング❗️いいねぇ🤣

サウナの隣に水風呂🌊
おそらく20℃くらい。ゆっくりゆったり寛げる広さです☺️

露天風呂は燃料高騰のため中止中…でも外スペースで休めます👍
シンプルに風呂イス3個。野外で休憩できるだけで充分でごさいます…😝

帰る頃には駐車場が満杯、地元の方々がたくさん来られてました。
地元に愛される素朴な銭湯、とてもいいサウナでございました✌️
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
29

ウィンター

2024.06.23

1回目の訪問

富の湯

[ 東京都 ]

本日は京王線の柴崎駅周辺に来ております。
用事まで時間があるので、それまでの暇つぶしサウナへ👋
できれば駐車場も欲しいなぁ…あった😆
駅から車で5、6分くらいのとこにある「富の湯」さんへ。

駐車場はある、ありましたが…なかなかのテクニックが必要かと💦
車の場合は軽自動車がオススメです👍

サウナは横長の珍しい形。薄暗さが秘密基地感を醸し出してます✨
奥に2段目が1席のみ。もちろんそこをチョイス😆
カラカラストロング系かと思いきや、そんなにヒリヒリ感はなし。むしろちょうど良い塩梅✌️

真横に水風呂🌊
表示通り20℃くらいかと思いますが、弱いながらもバイブラがいいお仕事してますねぇ〜😋
そこまで大きくはないので、皆さん気を遣いながら交代で楽しんでおられました👏👏

銭湯に露天スペースがあるだけで嬉しくなってしまうのは私だけでしょうか…笑
イスに座りながら真上の空をボ〜ッと…落ちつくなぁ〜☺️

時間もないのでサクッと2セット。有意義な時間潰しでございました👌
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
36

ウィンター

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

境南浴場

[ 東京都 ]

都心からの帰り。
三鷹らへんで「そういえばこの辺に評判のいい銭湯サウナがあったような…」と気づく。
確か武蔵境らへんにあったような…あった❗️
ルンルン気分で夜中の境南浴場にGO✌️
受付でバスタオルとサウナの鍵フックを受け取りロッカーへ。ここで100円玉が必要になってきます🪙
浴室にはシャンプー・ボディーソープはないので、持参しましょう👋

サウナはなんか真新しい…最近リニューアルしたのかな??
ストーブが見当たらないということは…ボナサウナか❗️いいじゃん👍
100℃近くあるのに全然息苦しくない。鼻からスーッと呼吸できる。
テレビやBGMもないので、静かな空間でゆったり蒸されてきました😆

そしてお待ちかね、天然水の水風呂🌊
噂では、あのしきじの水に劣らない質とのこと。
いざ入水…おぉ〜確かにこれはいい水風呂だ😝
清らかで滑らか。ここ最近ではトップクラスにいい水質かもしれません✨
これぞまさに、ず〜っと入っていたい水風呂。

休憩イスはないので、ここは頭の使い所。私は身体を拭いてからの脱衣所休憩がナンバーワン☝️
扇風機前のイスがいっちばん良すぎた…🤪

有名になって混んでしまったら困る笑
めちゃくちゃ気持ちいい銭湯でございました❗️
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
42

ウィンター

2024.06.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

昨日の土砂降りが嘘のような快晴☀️
以前住んでいた家の近くに新しくサウナができたらしい…。
しかもなかなかの高評価。あと10年早く作ってくれたらなぁ…笑
久しぶりに鶴見へ降り立ってみることに。

西口マック前の坂を登ること5分。「サウナ」の旗を発見。
さすが古民家リノベサウナ。旗がなかったら通り過ぎてしまうほど、周辺に溶け込んでます💦
門をくぐると、外観はホントに一軒家。人の家に入り込んでしまったのかという錯覚に笑
中の店員さんを見つけて一安心😮‍💨
受付で簡単なレクチャーを受け、フェイス・バスタオルとサウナマットをもらって浴室、もといサウナへ。

サウナの中は薄暗がりの落ち着いた雰囲気✨
2段目に座ると天井スレスレ。熱のムダがない👍
ロウリュなくてもぜんぜんアッツい🔥

こちらのロウリュは…サバスみたいにボタン式🔘
ストーブの横と部屋の四隅にスイッチがあります。
ロウリュスイッチ人生初体験。ポチッとな☝️
意外と多く水が出てきてビックリ💦
低い天井のおかげで、蒸気がダイレクトにズドンと🔥🔥
いい…限界まで汗をギュッと搾り出せますね😝

サウナの横に深々とした水風呂🌊
水温はなんと12℃…マジっすか😅
確かにめちゃめちゃキンキン。すんばらしい👏👏

こちらは休憩スタイルが選べるのもいいですね👍
1、冷房が効いた浴室で内気浴
2、仕切られた外スペースで半外気浴
3、ポンチョをレンタルして、お庭の方で外気浴

今日みたいな快晴の日はポンチョ外気浴が気持ちいいんでしょうねぇ✨
今回はレンタルせずに、半外スペースのインフィニティチェアで休憩。
奥の扇風機の目の前の席がオススメです❗️
梅昆布茶も飲み放題❗️ホットですが、意外とゴクゴク飲めちゃう😋

途中でスタッフさんゲリラロウリュに遭遇👏👏
芸人さんのお仕事もされているようで、やはり口がお達者ですね😆
今が旬の、北海道産フレッシュヴィヒタの香りが素晴らしかった…🌲🌲

元が民家なだけあって、とてもリラックスできる空間でした👋
また近くに来た際は寄りたくなりますね😁
ありがとうございました♨️

自家製麺てんか

特製汁なし担々麺

昔は週3で通ってた店に数年ぶりに再訪。 相変わらずうまい‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
43

ウィンター

2024.06.18

47回目の訪問

ひと月ぶりの森へ🌳
平日夜は全く混んでなくて好きです😍

久しぶりに爆風を浴びると…やはりここの強烈さを再認識🔥🔥
まだまだ修行が足りませんね…🧘

ちょうど露天に出たタイミングで雨が止むというキセキ✨
今夜は少し肌寒いくらい、爆風後にはベストコンディション👏👏
ロウリュ時間を見計らって3セット❗️めっちゃ良かった〜✌️
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
44

ウィンター

2024.06.12

5回目の訪問

水曜サ活

久しぶりに季乃彩へ👋

ここのサウナってこんなにアツかったっけ??😅
いつも通り最上段に座ると今まで以上の熱感💦
オートロウリュ、風が吹き荒れると結構ヤバめ🔥🔥
めっちゃいいじゃん‼️

長めに水風呂で冷却し、大好きなデッキチェアへ❣️
ここの寝心地がサイコ〜なのよ😝
夜になると涼しくなって気持ちいいですねぇ✨

終始そこまで混んでなく快適✌️
これだけ良いならもっと来たいなぁ🤩
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.8℃
43

ウィンター

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

東京屈指のサウナ激戦区、赤坂。
サウナリゾートオリエンタルに金の亀、SPA-BLIC、サウナ東京などなど。
そしてさらに新しいサウナが。その名も「スゴイサウナ」✨
名前からしてハードル爆上げじゃあないですか…そりゃ行ってみたくなりますよね😆

事前にLINE会員登録と予約をしておくとスムーズです(私は予約なしで赴いてその場で登録しました)😝
初回のお客さん限定で1時間3500円→2000円。ラッキー✌️

こちらは受付で貸してもらう水着で入るスタイル。
更衣室以外ではスマホOK🙆‍♀️ フリーWiFiもあります。
+500円で麦茶・ポカリ飲み放題🥤

サウナに入った瞬間からモーレツな熱波が🔥
これは100℃以上あるでしょと温度計を見てみると、なんと70℃もないだと…??😅
座って間も無く全身がシャバシャバに💦💦
さらに10分毎の頻回オートロウリュ追撃❗️
あぁ〜これはヤバいですねぇ🤪

サウナのすぐ隣に富士山溶岩製の水風呂🌊
さらに鉱石濾過をしているので肌に優しいとかなんとか。
確かにキンキンながらも長く入ってられるのは、そのおかげなのでしょう😋

涼しい内気浴スペースでポカリをがぶ飲みしながら休憩✨
スマホをいじる気力を全てあのサウナに持ってかれて…ただただグデ〜っと🤪
1セット目からあまみ出現。終わる頃には全身まっかっか🔥

サウナから出て数時間たった今でもあまみが消えません笑
マグマスパ式サウナ…恐るべし😅
ありがとうございました♨️

天下一品 赤坂店

こってり唐揚げ定食

サウナ後のこってりはヤバうま🍜

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 17℃
50

ウィンター

2024.06.04

1回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

新宿からの帰り。
今日はずっと日差しの元にいたので、また全身汗ダラダラに😭
このままじゃ帰れん…またサウナ行こう✨

でもここらへんは駐車場ないとこばっかだし、コインパーキングも高いし…地元帰ってからかなぁと諦めかけたその時、良さそうな銭湯がヒット❗️
しかも駐車場付き。行くしかない。

新宿近くとは思えないような、閑静な住宅街の中にある「羽衣湯」。
フェイス・バスタオル付きで1100円。駐車場使う時は番台さんにナンバーを伝えましょう👍
男女入れ替えシステムで、偶数日が男湯ドライサウナの日です❗️

服を脱いで浴室のドアを開けると、目の前に階段が。
裸で階段を登る銭湯は初めてかも😅
上に上がると広々とした空間が。シャンプー・ボディーソープはあります🧴

サウナは2段、7、8人くらいの広さ。
期待通り、昔ながらのカラカラストロング🔥
少しヒリつくこの感覚…肌には良くないかもだけど、これがまたいい😝

都心ど真ん中で地下水汲み上げ水風呂を味わえるとは…👏👏
季節によって温度が上下するようです。今現在の水温計は14℃。サイコー✨
ここの名前通り、気持ちいい羽衣が身体を覆ってくれます😋

空を望める小さな露天にイスがひとつ。そしてサウナ利用者には専用休憩ルームが‼️
扇風機➕デッキチェアは反則っしょ…🤪

湯船の種類も豊富で、ここらへんで最強のジェットバスもあるみたいです🌪️
ノスタルジックな気持ちいい施設でした👏👏
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
44

ウィンター

2024.06.04

1回目の訪問

6月最初のサウナは埼玉県戸田市、戸田ボートレース場近くの「彩香の湯」にやってきました🚗
受付はちゃんとベルトで区切られた場所に並びましょう(自分は気づかずに受付横で並んでしまい、数人に抜かされてしまいました笑)😅
気を取り直して浴室、もといサウナへ。

サウナは面白い造りをしてますね😆
L字ベンチゾーン、その後ろに3段ひな壇席。
最上段はなんと100℃超。めっちゃくちゃ汗が噴き出る💦
ベンチゾーンは1段目ながらドデカ遠赤ストーブの真ん前。こっちはこっちでめっちゃアツい🔥
土日はさらにロウリュもあるみたいです✌️

かけ湯からの水風呂🌊
「備長炭」と書かれているだけで気持ちよさアップという水風呂あるある。
水温計は壊れてましたが、おそらく15℃くらいかと👋

露天にイス、ベンチ、王様イス🪑
今日は快晴だったため、日焼けのために寝転がってる方々もちらほら☀️
イスゾーンがいい感じに日陰になっているので、涼しくとってもいい感じ😝
扇風機の風が吹き荒れる脱衣所での休憩も良さそう🌪️

なんとなく来てみましたが、予想以上にいい施設でびっくり🤩
満足感たっぷりのいいサウナでした✨
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
48

ウィンター

2024.05.29

1回目の訪問

台湾から無事帰国できました🇹🇼
到着ゲートをくぐってまず思ったのは「サウナ入りたいなぁ〜」
もう救いようがないですね笑
確か空港の近くに一軒あったような…あった❗️
ありがたいですねぇ〜助かります✌️

空港から車で10分くらい。JALやANAのロゴが見える位置にキレイな温浴施設が。
岩盤浴スペースもあるようですが…夜まで寝てしまいそうなのでサクッと😅
風呂のみプランは1000円。意外と安い👍

久しぶりの日本の浴室はすんごく落ち着く✨
今回はサウナの前に炭酸泉で下茹で🫧
やっぱり日本は素晴らしい😝

サウナは広々と5段。
最上段のみ座席が狭め。胡座は少しキツいかもしれません笑
しっかり90℃➕湿度も充分なので汗がドバーッと💦

30分に一度オートロウリュ。
最上段は温度急上昇🔥🔥
久しぶりのアチアチ熱波はきくぅ〜😜

真横に井戸水掛け流し水風呂⛲️
表示は20℃。いやいやそんなことはなく、シャキッとする冷たさが❄️
おそらく15〜18℃くらいかと。気持ちいい🥴

外にイスとベンチ。
さすが空港近く。次から次へと飛行機が通り過ぎていく✈️
飛行機好きなサウナ〜にはたまらんでしょうな👏👏
さらに今日はポカポカ陽気で絶好の外気浴日和☀️来てよかったぁ〜🤪

機内の疲れが吹き飛びました❗️
頑張って帰ります🚗
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
43

ウィンター

2024.05.28

1回目の訪問

只今、台湾旅行に行っております✈️
昨日は十份でランタン飛ばし、九份で「千と千尋の神隠し」のモデルとなった建物でお茶を楽しんできました🍵
気候は晴れても蒸し暑く、雨もかなり降るのでいつも全身ビショビショ💦
あぁ〜風呂に入りたい…できるものならサウナ行きたい‼️

ダメ元で検索してみると…結構あるじゃないの笑
しかも台北駅近くにある❗️
すぐにホテルを飛び出してGO🚕

「三温暖」で「サウナ」と読むみたいです。
ビルの9階までエレベーターで上がると受付が。
特にこれといった説明もなく、ロッカーキーを渡され脱衣所へ。システムは日本の男性専用サウナと似ている感じ。

浴室に使い放題タオル、歯ブラシやカミソリなどのアメニティもあり。日本っぽくてなんか安心感が😊
サウナは2つ。「温暖」などという生やさしいものではなく、昭和さながらの110℃超カラカラストロングと90℃ちょっとのテレビありサウナ🔥
サウナマット・時計はありません。
外にマット代わりのタオルがありますが、多めに使うことを強くオススメします❗️
床・座面がめちゃくちゃ熱いので…油断すると尻や足裏がステーキに🥩
久しぶりサウナだからか、カラッカラでもめっちゃ気持ちよく感じますねぇ✨

目の前の水風呂は…なんと6℃🥶
サウナにしろ水風呂にしろ、なんか極端すぎて面白い🤣
サウナとの温度差が100℃を超えてますが…これがまたヤバい。めっちゃいい。
身体の芯からパキパキって引き締まるのがわかります😝

そしてすぐ横にデッカいプールが。
水温も20℃くらいかな??絶妙な冷冷交代浴コンディション。
ザブザブとクロールする地元民の方々を横目に、縁の方でグッタリKO🤪
龍の水ビームは当たらない方がいいです…めっちゃ痛いので笑

もちろん湯船や漢方薬湯もあって、ゆっくりリラックスできます。
館内着を着てからの休憩所ではジュース飲み放題。サイコーかよ😋
ウロウロしているお姉さんはマッサージの方です。日本人はターゲットにされやすいので、キッパリ断る勇気を持ちましょう笑

12時間いれて700台湾ドル(今日時点で3400円くらい)。
男一人旅なら宿はここでいいんじゃないかな?笑
おかげさまでさっぱりできました❗️
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃,6℃
42

ウィンター

2024.05.22

1回目の訪問

本日ははるばる海の近く、平塚市まで行ってきました。
ららぽーとでショッピングした後、ひとっ風呂(サウナ)浴びに近場のこちらへ。
和御殿の立派な佇まい。これは期待できそう✨
靴箱、ロッカーで100円玉必要です🪙

早速サウナへ。
ちゃんと二重扉でピシャリ。これがあるサウナはどこもいいサウナだった説😆
5段広々サウナ。遠赤➕ストーンのダブルアタック👊
そのストーンの方がデッカい😅
張り紙に「石塔」とありましたが、まさにその言葉通り💦
温度計は90℃いってないのに、このしっかりとしたアツさは…湿度がちゃんとしてるからですね👏👏

15分毎にオートロウリュ。その石塔に勢いよく水がジャーっと⛲️
おっきいからか、その後の「ジュ〜」がなかなか終わらない笑
上方からゆっくり熱波がジワジワと…素晴らしい😋

隣に広めの水風呂🌊
こちらも抜かりなく16℃キンキン❄️

外にイスとベンチ。
温泉の硫黄の香りがいいですねぇ🥚
邪魔にならない隅の風呂脇に足をかけてグデーンと😜
あぁ…アディロンが欲しい笑
不感湯もあったので…こちらの交代浴も良かったです❗️

仕上げに温泉で硫黄まみれになってフィニッシュ👋
人もそこまでおらず、静かな空間でゆったりできました😌
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
42

ウィンター

2024.05.21

1回目の訪問

「ダサいたま」と言われがちな埼玉県ですが、サウナに関して言うと全然ダサくない。
ベッド&スパ所沢、朝霞サウナ和、おふろの王様和光店…そして草加健康センターなどなど🦦

そんなサウナ激戦県で評価の高い、さいたま市のSPA-HERBSにやってきました✨
隣には気合いの雄叫びが聞こえてくる警察学校…治安は完璧ですね笑
平日なのに駐車場にはかなりの車が。大人気を窺わせます😁
料金は後払い。カギを受け取って2階の大浴場へ。

サウナは天井高めの広々とした空間。
綱島湯けむりの庄のサウナを少し小さくしたみたいな感じ。
熱が天井付近にいって少しもったいないかな…いやそんなことなかれ。
1段目の温度計ですら90℃を指し、天井付近の温度計はなんと110℃❗️
余裕で満足できる熱量でびっくり😝

1時間に一度スタッフさんロウリュ。ストーブに水orアロマ水をかけてササッと退場。
天井が高いので、熱波が降りてくるのに若干のタイムラグが笑
このジワーッと感覚がまた気持ちいいんですよね🥴

サウナの真横に水風呂🌊
しかもアンダー15℃キンッキン🧊
真冬以来のピリピリする冷たさ。いい。

外に出て、デッキチェアとインフィニティという贅沢な悩みが💦
どっちも試しました…どっちもサイコ〜でした😋
どこからともなくいい風が吹き込んできます🍃

露天の洞窟不感湯が個人的には大好きでした👋
あのシーンとした空間…落ちつきますねぇ🤗

前評判通り、とてもいいサウナでございました✨
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
43

ウィンター

2024.05.18

14回目の訪問

1週間頑張ったごほうびに厚木ラッコさんへ😆

ここに来る方々はなぜこんなにお行儀がいいのでしょうか👏👏
サウナの中もテレビの音だけでシーンと(アツすぎて喋れないだけかもしれませんが)
水風呂もちゃんと汗を流してお互いに気持ちよく、外ゾーンも静かでまさに極楽浄土🤪

ロウリュには参戦できませんでしたが、いつの間にやら全身真っ赤のあまみストに✨
ラッコさん、さすがです❗️
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
45

ウィンター

2024.05.15

1回目の訪問

水曜サ活

富士見湯

[ 東京都 ]

本日は品川区戸越にやってきました。
皆さんのサ活の評判がとても良い、品川区の「富士見湯」さんへ✨
目の前にコインパーキングが2台分。25分200円。ちゃっちゃと入ってこよう💦
サウナ付きなんと1500円。今までの銭湯サウナ史上最高額ではないだろうか…😅
バスタオルと鍵フックをもらい浴室へ🧼

見たところ普通の銭湯…サウナが見当たらんなぁ😀
浴室右手にフックをかける扉が。もしかしてここか…??

扉の先はなんと異空間、サウナゾーンになっているじゃあ〜りませんか✨
この薄暗い無骨な雰囲気は…錦糸町の黄金湯に似ていますね👌

サウナに入るとすぐ大熱のご挨拶が🔥
そして左側に見事な富士山🗻
しかも左右斜面に沿って、隠れるようにリクライニングシートが‼️
もちろんこの特等席をチョイス。とっても座り心地いい🥴
足裏が壁についちゃうと結構熱いので、足長の方はご注意を👋

そしてオートロウリュ開始。さすが最上段。ジワ〜ッとアチアチ熱波が舞い降りてきます🔥🔥
いい。めっちゃいい。

汗流しシャワーからの水風呂🌊
キンキンなのはもちろん、中野の松本湯みたいな深さ2段構え✌️
最深部は乳首下くらい。しっかり芯まで急冷🧊

休憩はインフィニティチェアか畳寝ころびスペース。どちらにしろ大好物👌
畳ってなんでこんなに気持ちいいんだろう…やっぱり日本人なんだなぁと再認識😋
浴室のバイブラ不感湯で交代浴もアリですね❗️

前評判通り、とってもクオリティ高し。
なかなかいいお値段に見合っている素晴らしい銭湯サウナでした👏👏
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
44

ウィンター

2024.05.14

1回目の訪問

本日は江戸川区、葛西の「湯処葛西」に来ております。
すぐ近くにあの夢の国🏰
さらにあの大きな観覧車がある公園🎡
今までどっちにも縁がなかったなぁ…笑
気を取り直して浴場、もといサウナへ。

平日午後だというのに、2段コの字型サウナはほぼ満室😅
1段目隅っこからスタート。下段でもなかなかの暑さを感じます👍

座ってまもなくオートロウリュ開始。なるほど、これを皆さん待ってたのね✌️
予想以上の水量がドバドバ出てきてびっくり💦
そしてゆっくりといい感じの熱波🔥
しかもそのアツさがなかなかなくならず、長い時間留まってる😝
なぜだかは分からんけども…いいじゃん‼️

そして水風呂🌊
5、6人くらい入れそうな広さ。シャキッと17℃👌

露天のそこかしこにイス、デッキチェア👏👏
これだけあれば休憩難民も出にくい…かな?😁
海に比較的近いからか、ちょうどいい横風も入ってきていい塩梅でございました🍃

結構な頻度で熱波師イベントもやっているようです✌️
なぜ今日に限ってやってなかったんだ…笑
またリベンジさせていただきます❗️
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ウィンター

2024.05.11

14回目の訪問

たまにふと行きたくなる宮前平湯けむりさん。
家から全然近くないんですが…このチルな雰囲気がそうさせるのでしょうか✨

本日は通常運転のまったりサウナ🥴
高すぎない温度でテレビを見ながらじっくり汗を搾り出す💦
これも宮前平の醍醐味となってきました✌️

ここに来るといつも外で暴風が吹き荒れてるのはなんででしょうか…笑
でも全然寒くない❗️むしろ気持ちいい👍

土夜の割にはそこまで混んでなくてスムーズでした😆
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.6℃
43

ウィンター

2024.05.08

46回目の訪問

水曜サ活

小雨の中、また久しぶりの森さんへ🌳

19時半頃イン。
以前よりさらに良くなっていませんか??
時間の関係もあるかもですが…浴室・サウナに人はまばら、爆風がまた凶悪にパワーアップ、アディロンも選びたい放題👏👏👏

森大好きメンバーの皆様、超快適なので今がチャンスです❗️笑
今回も全身あまみ爆発、大満足のヘロヘロで帰宅です🤪
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
52

ウィンター

2024.05.07

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

いつか行こうと思ってた豊島園庭の湯がリニューアルとな…??
GWも過ぎたし、おそらく空いているであろうと予想して行ってみることに✨
🅿️はないので、近くのコインパーキングor電車がいいですね👍

水着ゾーンも気になりましたが、時間もそこまでないので今回は浴室のみで😅

フィンランドガーデンというサウナゾーンになってるんですね‼️
そこにサ活に必要な全てが詰まってます🥴

さっそくフィンランドサウナへ。
本場のサウナ小屋をイメージした内装は落ち着いた雰囲気で気持ちいいですね👌
室温は90℃ながらもオートロウリュのおかげでしっかり湿度もキープ。これはいいサウナですねぇ😆

目玉の1人用アヴァント水風呂はなんと調整中とな…😭
仕方がないので、古戦場以来の桶シャワーからのノーマル水風呂へ。
こちらも深々として、ちゃんとキンキン15℃😝

ゾーン内に休憩イスも🪑
あのゴム質感デッキチェアが気持ち良すぎ…🤪
あれもう少し増やしてくれないかなぁ笑
もちろん露天へ外気浴行くのも全然アリです✌️

本格的なフィンランドサウナをしっかり楽しめました❗️
…現地行ったことないけど笑
あっ、テルマリウムサウナ行くの忘れた💦
次回またアヴァントとともにリベンジします😄
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
48