2022.02.24 登録
[ 宮城県 ]
湯沢市の奥地🏕で私用を済ませ、さてどこか行こうかな? 大曲方面に帰るか?、山形方面に行くか?宮城方面に行くか?それとも岩手方面なのか?
そうだ‼ 子供の頃、迷った時には皆もこれやってましたよね👦👧
♪どれにしようかな 神様と 仏様の 言う通り あべべのべ❗
(あべべのべって、いったい何だったのですか⁉️)
最後に指した場所👆は『宮城県』でした(自宅へは逆方向🔁)
NISSANマーチ🩷(代車)を運転しているせいか鬼首峠👹では大型トラックに煽られながらも、かるい冷や汗が滴り💧早くも発汗良好❗無事に逃げ切れたお陰で1時間かからずPM2:30には到着(煽りに感謝✨)
昭和レトロな佇まいにドキドキ☆ワクワク (*˘︶˘*).。.:*♡
旅館すがわらの字体が可愛いらしくて平仮名だと、よりセンスを感じますわよね✨
日帰り入浴700円を支払い(サウナ付き)早速入館🙇♂
昔ながらの長い廊下を通ると「〇〇寺 相談者はこちら➡️」的な貼り紙が…😱 人は誰でも悩みを抱えて生きてるんですもの…。ムリシナイデ🥺
脱衣場に入るとコンパクトですが、シック🪒でモダン🕴な印象で、館内とは異なる空間。浴室もコンパクトでカランが4箇所、🈂椅子は3脚、正面に長方形の浴槽があります。女湯との仕切りには大きな壁🧱があり、上段から源泉がゆっくり流れ落ちています🤩
🈂室in
『温室』との呼び名らしく、源泉熱♨を利用したボナサウナということでしょうか?温度計🌡は75℃を指してますけど、体感はアツく感じる🤤足元には網目のマットが敷かれていてその上が超あづい🔥🥵我慢できずに両足裏を宙に浮かせ、まさかのエアM字開脚を試みましたけど、もし誰かが入室して目の前の景観にShock🫀⚡を受ければまずいし、それより体力が持たないのでタオルを足裏に敷いて事なきを得ましたε-(´∀`*)ホッ
天井の配管からスチームが数分おきに噴射されるのがGOOD💨🤩温度以上に熱く感じるのは湿度がたっぷりだからなんですね☺️水風呂は温めでしたけど、自動給水タイプで長めに入って癒やされました😪うららかな春の日差し☀を浴びれたら最高だろうな!とも思ったけど、🈂室10分、水風呂1分、内気浴5分 計3セット 締めは鳴子温泉の源泉掛け流し♨️にゆっくり浸かり、しっかり英気を養う事ができました💯💮
岩手のハット⚔を被り、山形のmokuタオル🌙を使って、秋田の人間が、宮城の温泉♨で、「りんごが震えているよ🍎 あっ!プルプル」と青森ダジャレを挟みつつ、♪温度不足に〜 汗はかかない〜♪(福島の大スター)と口ずさみながら、東北を満喫する事ができました☺️🌸
男
[ 福島県 ]
オトメユリ【花言葉】 純潔 飾らぬ美。
「花の子ルンルン調べ」(うそ)
私用で福島市に来ております🌸 サウナチャンスを見事ゲットし、南福島駅付近から14km程車を走らせ、土湯温泉♨にあるこちらにお邪魔しました🙇♂
和モダンな空間に緊張しながらも会員登録(無料)900円で無事入館ε-(´∀`*)ホッ
脱衣場は開放感があり、黒を基調とした落ち着いた中に木のぬくもりが癒やしを与えてくれます😎
浴室インするやいなや、ほんのりと硫黄の香りが漂い、しばし土湯の源泉かけ流しを堪能します😪
🈂室は2段式で座面にマットが上段に3、下段に2敷かれおり、足元には照明💡が灯っています。OPENから間もないからなのか足元が寒い🥶サウイキ情報では105℃となっていましたが、1時間程経過しても85℃位しか上がりませんでした😢10分程でやっと玉汗できたので沢水風呂へ🚰
お賽銭箱の蓋を外したようなコンパクトな水風呂が2つあり、身体をすぼめるようにして入ったんですけど大柄の方は辛いかも。水質はまろやかで気持ちいい🤤
露天風呂には湯華が浮かんでいて疲れた身体を癒やしてくれます。ずっと入っていたいなぁ✨木々の先には土湯温泉郷♨や吾妻連峰🗻も垣間見えます。夜の風景もいつか見てみたいですね🌃
サウナ3セット&内湯と露天風呂ゆったり堪能できて最高でした💯
帰り際、コーヒーの無料サービスがあったのでほっとひと息☕ smoking areaも完備されて有難いですね🚬😎
コーヒーカップを返却する時気付いたんですけど、もしかしてオレ、誰かが使用した返却用に入っていたコーヒーカップ使ったかも⁉️😱ひとり優雅にコーヒータイムを愉しんでたつもりだったのに…😭 まさか誰にも見られでねがったべな👀
今度は桃の季節にお邪魔したいですね🍑
いつかはあなたの住む街へ 行くかもしれません〜♪ ルルルンルンルン ルルルンルンルン ルルルンルンルンルンル〜ン💃
へば👋
男
[ 秋田県 ]
㊗️初ドーミーイン🥳
アーイウォナ ダンスドゥユ ライ
DO−DO−DO💃
イン・ドーミー気分でDO❗
タララタララ♪ DO!DO!DO!DO!
自分へのご褒美です🥰(オフィスレディか‼)
ドーミ〜♪ドーミ〜♪の間違いだった〜😭
男
北の旅人Mazoさんが今年も来クォするとの情報をすばやくキャッチ💫(すけきよさんから聞いただけ)オレも参加してもいいのかな。と考えましたが、Mazoさんに優しいお言葉を掛けていただき(もう好き💓) 仕事終わりに急いでクォードへ🏃♀
施設内の『ぐぅぐぅ亭』にて18時からの宴に30分ほど遅れて到着🙇♂ドキドキ
Mazoさんはじめまして!穏やかな面持ちでありながらも、しっかりと芯をお持ちのナイスガイ✨
aaveさんお久しぶりです!あ〜れから何日たったのかしら〜♪お元気そうで何よりです☺️タフネスぶりはご健在ですね!
ASAunaさんお久しぶりです!でもない❓
すけきよさんいつもありがどー!
様々な話題に夢中になり(忘れたんやろ‼)気づいたら早くもラストオーダー😢🍺 飲んでばかりでポテト4本、唐揚げ1個、焼きそば2口しか食べず、お腹はぐぅぐぅ亭ではございますが(せこいって‼)2次会へレッツラゴー❗
横手の飲み屋街にあるスナックは日曜日で閉まっていて、駅前に戻りオシャレなダーツ&カラオケバー🎯に旅姿5人衆、堂々と入場しました❗
いざYKT歌謡祭の開幕🎉改めてちゃんとしたカラオケでaaveさんと『涙のアベニュー』を歌わせていただき、Mazoさんのかき鳴らすエアギター🎸⚡と共に青森の歌姫コッヒーの『TONIGHT』を歌わせていただきました😉 あの曲そんな激しかったっけ〜🤣
津軽弁で奏でる卑猥な『ともこ』に心を打たれ、キャンディーズ🍭の春一番には今後生きていくうえで勇気を貰いました🤣 すけさんの洋楽は相変わらず上手くて、Mazoさんとセッションした時はお二人共、訪日外国人👱だが?と思って聴いていました🤣あっという間に歌謡祭も終焉を迎え、〆はハマショー『君に会うまでは』をしっとりと歌うASAunaさん。
ダーツを嗜んでいたお客様も先程までバンバン🎯に刺さっていたはずなのに、その美声には動揺を隠せなかったようです🏹🥺
深夜0時を過ぎクォードまでの帰り道、豪雪地帯でおなじみの横手ですが、やはり雪がない。雪が大好きなMazoさん、我慢できずに少しの雪のスペースを見つけて正面からダイビング❗😱 ドスっ!と鈍い音がしたけど大丈夫ですか⁉️🤣
この度はMazoさん、aaveさん、ASAunaさん、そしてすけきよさんありがとうございました🙇♂ めちゃくちゃ楽しかった〜🥳
また会えるまでは この時を わすれないでいて〜♪
へばな〜👋
[ 山形県 ]
山形県新庄市で所用を゙済ませ、昼食は立ち食いそばを求めて白糸の滝ドライブインまでレッツラゴー❗
立ち食いなんてお行儀が悪うございますわね🙈などと思われがちな昨今ではありますが「立ち食いそば」なんですから、どうせならゆっくりと優雅に佇んで食べたいですよね。なんならフォークとかあります?😎🍷✨
時を経て舌も肥えまくってしまい、そば自体は必ずしも美味しいわけではありませんが、発泡の容器に哀愁を感じずにはいられません。ソフトクリームのコーン🍦みたいに容器も食べれればいいのに😋パリッ
🐦🐦🐦☀
庄内平野を駆け抜けてやってきました🌾
田畑に雪は全然なくて、鳥海山🏔の雪景色がまぶしい🤩wow
前回にお邪魔した時はイズネスというものが何なのかわからず、上段の更には真正面で爆熱🔥を浴びてしまいましたが、熱くて痛いながらも決死の大脱出を繰り広げたのは記憶に新しいわけであります🤕
人は忘れるからこそ生きていける…。
そんな言葉をふと思い出しながら、今日はイズネスに真っ向から挑みます🔥
いざ、出陣じゃーーー❗との思いとは裏腹に念の為出口付近に座ってます(忘れてへんのかーい)岩手のハット⚔を被り、秋田の人間が、山形の🈂室で瞑想しながら静かにその時を待ちます😎✨ドキ☆ドキ
ザバァァン❗シュージュッジュッジュッ❗
ついに来た。
1度目 辛うじてクリア🥵
2度目 岩場を水が流れ落ちるあの瞬間に芸術を感じますね〜☝🥸(うそつけ‼)
3度目ザバァァン!
熱波動が容赦なく襲ってくる💥絵に書いたような情熱☆熱風☽を体感しながら、逃げたくても身体が凍りついて動けな〜い🥶傍から見れば、あぁグッとグッと〜堪えながらも爆熱🔥を愉しんでると思われてるかもしれませんが、熱くて痛くて只々動けないだけですからね😋テヘ
出口まではたった1㍍なのに…😭初っ端から目を瞑ったままですので、🈂室内がどういう状態になってるのかもわかりませんが、意を決して脱出に成功🚀 ε-(´∀`*)ホッ
命からがら湯船の縁でうなだれていたら、後方からピューー❗の音にビクーー‼️😱振り返るとおじいさん👴がプカプカ浮かんでるアヒル隊長🐤で遊んでいました☺️オイ!
茶褐色の温泉♨️にゆったり浸かり(本日よもぎ湯🌿)、褒める事を生業とする渡辺篤史さんも大絶賛しそうなデザイナーズ的な外気浴。庄内平野から吹く風が心地よくて…🤤
毎時30分の爆熱オートロウリュ🔥はもう一回チャンスはあったけど、Tシャツ買ったからカンベンしてけれーー❗😭
では、またいつかマチユイキタイと思う日まで See you✨
あの〜 もう行きたいんですけど🤣(しょーもな⤵)
男
[ 秋田県 ]
コンビニでおじいさん店員👴(推定年齢80)に弁当を温めてくれる様お願いしたら、電子レンジのスタートボタン▶押してなかったようです🥶(二人で見つめ合った💓数分間は何だったの⁉️)
クイズイントロドン!で、すぐにわかったのですが曲名がでて来ず、出演者に負けたくない思いから一縷の望みをかけて「いつも一緒にいたかった❗」って叫んだら、答えは「M」でした…😢(Mが出てこないのを単なるド忘れとして済ませていいのでしょうか⁉️)
2024年早々、Wの悲劇に襲われながらも、本日午後からすけきよさんと🈂活です。(*ノω・*)エヘ
まずは大曲のおしゃれで和モダンなお蕎麦屋さんでそば活です☺️(昨年11月に開店したらしい🥳) 鴨汁そば🦆を注文してから少し経つと「こちらサービスです💁」と天ぷらが🤩「何の天ぷらだと思いますか?」と問われたので、ひと口含んで目を閉じ、五感を研ぎ澄ませながら「真鱈か本田ガレイですね😎🥃✨」ってクールに答えたら「バナナです🍌」だって❗😯 そ、そんなバナナ😱 食後にもデザート天ぷらのサービスがあり、黒っぽかったので「これはバナナの皮ですね!🚬😎✨」と余裕で答えたら「干し柿の天ぷらです」だそうです…😢 何かと波乱万丈なそば活でしたが、石臼挽きの純手打ちそばは艷やかでコシがあり、最高に美味しかった😋
そしてプ活&🈂活へ🏃♀ 昨年から続く首肩の痛みが注射&薬でも効かず、思いっきり泳げばどうなるのかな?と藁をもすがる思いでやってきました。シャワーを浴びてからプールIN🤿 癒やされる〜🤤 水の中ってやっぱり落ち着きますね❗ クロールは苦手なので、平泳ぎと背泳ぎのルーティン🐟🔄 数年ぶりだったんですけど徐々にタイムも良くなってきたようです😉 無我夢中で泳いでたら、アレ?すけきよさんは?👀と辺りを見渡していると採暖室にてスマホいじり🏖 ごめんよ〜今度高繁🚂行こうな〜😭
思いっきり泳いだ後は入浴棟♨️に移動し、ゆったり2セット☺️ 外気浴ではゆっくりとした花弁雪が太ももに舞い落ちては溶けてる🥶🤤キモチイイ!プールとサウナと温泉を楽しめて800円だったらうれしいですね☺️ありがとうございました💯 後半平泳ぎ🐸でいいタイムが出てる感触があったので、平泳ぎ25㍍のタイムをコソッと検索してみた💓
8才以下の女子B👧の全国平均タイムと同じだったどーー❗ ウソだべーー😭
PS 息子が派遣として石川県穴水町に向かった🚗 被災地の復旧の為に少しでも役立てるよう気をつけて頑張ってきて欲しい(滞在先は富山の御宿野乃♨️ってとこでスパアルプスから近いや〜ん🥳)
へばな〜👋
男
[ 秋田県 ]
ルンラルンラ🎵ヽ(=´▽`=)ノ
仕事終わりで久しぶりにすけきよさん🦵と🈂活👨❤️👨 休みが合わなくなってから中々一緒に来れなかったからうれピーです(≧▽≦) 開放感🪟たっぷりの🈂室内でゆったり蒸されながら、ちょっとだけ2023年を振り返ってみる(のを忘れた😯)
タオル絞りジャーーしているお父さんもおりましたけど(ながめの残尿くらい)、師走を走り続けて🏃♀疲れているせいか、あまり他人様の事を気にならなくなっていました🥺 🚰風呂は無いですけど(かけ水🪣あります)冷たい澄んだ夜空⭐を見上げながらの外気浴は最高ですわ😍 今期最終は3セット❗ ありがとうございました💯 冬場の夜間はこちらへお世話になる頻度が高そうですね☺️ 今度はプール🏊♀とセットで行くどー❗
お盆も正月も関係なく、仕事柄連休も取りづらいので遠出でゆっくり🈂活とはいかないかもしれませんが、2024年もできる範囲で楽しみたいな。と思っています。
2023年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。どうぞよいお年をお迎えください🙇♂
「何、写真こ📸撮ってらなよ❗恥ずがしが
らやめれった〜🩷」っておネエ風ですが、れっきとしたすけきよさん🦵です😁
ねふて〜😪 へばな〜👋 See you✨
男
[ 岩手県 ]
落葉つもる🍂初冬の景色を静香に眺めながら…。 味噌バターラーメン゙😋
県境の外気温計は3℃🥶
女🎤『♪冷〜たい 水〜風呂〜 笑あっちゃうね〜 人差し指☝️ 空に向け〜』
男🎤「ちょ、ぶっちゃけそんな冷たくねっしょ‼ コンっ‼」 と言いたい〜♪
🚰風呂は確かにそこまで冷えてはいませんでしたけど、しっかり3セット。首肩だけではなく手首🤛も凝ってきたので、湯船♨️が恋しい季節になってきましたね😘 ありがとうございました🙇♂
男
男
[ 新潟県 ]
新潟亀田IC出口までやってきました🚗 ♪亀田のあられ おせんべい🍘🎶 なんて悠長に口ずさんでいるのも束の間、突如目の前に現れたのは分岐点↖️↗️😯 勘で進んだ方向は逆でした😭 脂汗という名の滝汗で発汗良好💧 予定到着時間より30分程遅れましたが、🅿が解らず立ち往生しているとANAのスチュワーデス🧑✈️みたいな格好をしたうまれさんが颯爽と登場🏃♀またもや仕事終わりで駆けつけてくれてありがどー😭そんなオレもオペ終わりで白衣👨⚕でそのまま来たけど(はいはい) チェックイン後、新潟市の夜🌃を散策していると、うまれさんが「これが日本海側最大級のアパホテル🏨だよ」と豆知識をご披露してくださいました。(ホントに豆やん😂)たくさんの居酒屋さんがある中で炉端焼のお店でかんぱーい🍻近況を報告をしながら、新潟の美味しい食材や美味しいお酒🍶に舌鼓🥁(ほぼウーロンハイ😢)カウンター越しから巨大しゃもじ🥄で運ばれてくる演出も久しぶりで楽しかった〜🥳ほろ酔い気分になりながらも明日は初の新潟🈂活があるのでゆったりと…🛌💤
🐦🐦🐦☀
散歩がてらにおにぎり屋さん🍙で朝食🚶ホカホカの新潟産新米コシヒカリを手作りで頂く幸せ✨ その足で新潟日報ビル20階にある展望台にてパノラマで見る景色に感動✨ゆっくり進む新日本海フェリー🚢に心が穏やかになります✨♪苫小牧発〜仙台行きフェリ〜♪なんて吉田拓郎さんの曲を口ずさみながらも(それ太平洋フェリーな!)『にいがたは、いつもキミノミカタ』というフレーズを見かけてうるうる…🥹 楽しかった新潟市を後にして、新発田市の紫雲の郷🟣へレッツラゴー❗🚗海と緑に囲まれた自然が豊かな場所にあり、晴天☀も相まって空気がおいしい😋受付を済ませ早速浴室へ🏃♀洗い場はお一人様仕様で気兼ねなく洗体できます。温泉は塩化物強塩泉♨で海沿いで見かける茶褐色🟫のお湯がとても気持いい〜🤤ちょいと味見はしょっぺくてうんめ😋🈂室はL字2段式、白地のマットが敷かれており清潔感があります☺️少し経つと背面からオートロウリュ💧発動❗心地よい蒸発音と共に蒸されていきます🤤🚰風呂も広々として最高ですわ❗外気浴では巨大な岩をくり抜いて造られたような露天風呂が鎮座しておりインパクト大ですね😯 イスに腰掛けながら目を閉じて、少しばかり思いを馳せます…。野積のばあちゃんが亡くなって以来、十数年ぶりの新潟。子供の頃お盆になると遊びに来て楽しかった🌊😢またこうして新潟に来れたのはサウナのお陰なんですね😉うまれさんには大変お難儀おかけしました🙇♂ うれしたのしでおもへがったどー😉🤟 ありがどね❗
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。