2022.01.29 登録
[ 東京都 ]
都内帰ってきて初サウナはモンスター!!
マジで全部モンスターレベルでした…😵
サ室の大きさはもちろん、このデカさで温度と湿度が抜群にいい…!
バカデカいストーブの正面はかなり熱く、端に行くと穏やかな温度になる。
端っこもしくは2段目に座りある程度温まったら、5段目くらいまで上がり追い込む、的な入り方だとじっくり芯まで温まっていいかなぁー。
ストーブ正面5段目はオートロウリュ序盤に来たら5分くらいしか入れないかも😅
水風呂は温度も選べるし、広いので人を気にせずぷかぷか浮いて入れるのが最高。
そして休憩場所のインフィニティの数が圧巻…😱
サウナ東京のアディロンにもびっくりしたけどモンスターはまさにモンスターでした笑
あまみが出過ぎて体がまた来たいと言っている…
改善点としては、ガウン掛けるところが3セット中2回も微妙に場所変わったりしてるから確実に間違われていると思うので、何か目印になる様な掛けれる物を持っていくと間違われずに済む。
それか自分が使い方間違っていたのか…?笑
それならごめんなさい。笑
にしてもめちゃくちゃいい施設がまた一つ増えました。
ご馳走様でした!
サウナ:10-7-7分
水風呂:1分×3
休憩:9分×3
男
[ 北海道 ]
2024年初サウナは生まれ育った地でのサウナから。
雪の降る真冬の-7℃の外気欲はまるでフィンランド…
行った事ないけど。
いい1年になりますように!
サウナ:10-12-13分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
男
[ 東京都 ]
2023年締めサウナとなってしまった…
本来は地元に帰り北海道で友人とサウナに行く予定がジェットスターのストライキにより欠航…
翌日の便に振り替えとなり急遽暇になる😱
と言うことで図らずも締めサウナとなってしまった。
皆様、良いサ年を!
サウナ:7-11分
蒸し風呂:10分
水風呂:1分×3
休憩:7分×3
男
[ 東京都 ]
イブサウナ。
いつも空いてるが尚更空いてて最高でした。
サ室でソロになったときはセルフロウリュしまくってアチアチにしてキンキン水風呂へダッシュ!
という全くストレスのないルーティンをできるスパブリック🧖
本日も最高でしたよ。
そいえば料金システムが少し変わった?
前からあったっけ?
1ドリンクサービスでしっかりレモンサワー無料で飲んで来ました。
ご馳走様でした!
メリクリ。
薙:9分
荒:11-10分
水風呂:30秒-1分-1分
休憩:8分×3
[ 東京都 ]
やっと行けた日本一?有名な銭湯、黄金湯さん。
とてもオシャレな佇まい。
浴室内に流れてる音楽がたまたまクラシック的な曲が流れていて銭湯にいるのに外国にいるような初めて味わう異様な感覚。
とても好き。
ひと通り湯通しを済ませサウナゾーンへ。
コンクリの無機質な素敵なエリア!
荏原中延の富士見湯と雰囲気ちょっと似てる?
サ室の温度、水風呂、外気浴どれをとってもハイクオリティ。
さすがです。
外気浴スペースにある給水機の水が外にあるせいかどこよりもキンキンで美味かった笑
2階の黄金キッチンもオシャレで落ち着く空間でした。
帰りにパーカー買っちゃった🫣
ご馳走様でした。
サウナ:10-12-12分
水風呂:30秒×3
休憩:7分×3
男
[ 東京都 ]
ボナ:8-10分
ロッキー:10分
テルマーレ:9分
水風呂:1分×4
休憩:8分×4
ボナの方が湿度あって好きだったなぁ〜
テレビでさんまのからくりTVのご長寿クイズの総集編がやってて普通にずっと笑ってしまっていた笑
笑わずにあの空間にいることなんて出来ないよ。
なんか勝手にサ室内が一体感に包まれていた気がして幸せな気分でした笑
外気浴が明るく開放感あって気持ちよかったー!
近くにあったら通っちゃう施設かな!
ご馳走様でした。
男
男
[ 東京都 ]
堀田湯からのはしごで大黒湯。
ほんとは黄金湯の予定だったが定休日…
古き良き銭湯感がとても良い。
初めて見る熱源🫣
サ室に入った瞬間、ぬるっ。
と思うくらい温度が低かった。が、テレビを見ながらのんびりゆっくり温まる感じ、たまにはいいかも。
そして初めて見る小ささの水風呂笑
スカイツリーを見上げながらの外気浴は感慨深く、東京を改めて感じた。
スチームの方が温度高く感じて好きかも。
誰もいなくなってから立ち上がってタオル振り回すとかなり熱い。
おそらくみんなやるであろうソロ時の行動笑
外の水風呂は冷たすぎず気持ちいい20℃くらい。
なんか東京都民になったんだなとしみじみ思う大黒湯でした。
帰りにTシャツ可愛いから買おうと思ったら現金のみで1000円しかなく諦めて帰りました…
37歳情けなっ笑
ご馳走様でした。
サウナ:13分
スチーム:12分
水風呂1分×2
休憩:6分×2
[ 東京都 ]
やっと堀田湯へ!
なかなか遠くて来れずにいた堀田湯。
混んでいないだろう平日休みだしこれはチャンスと思いオープンと同時に到着。
最初はほぼおじいちゃん方ばかりで1セット終えた頃にはまあまあ増えてきたくらい。
サ室のお茶の香りが香ばしくてとても好き。
温度も良くオートロウリュの量がなかなかで直後はかなり熱くなる。
水風呂も深さ知ってても深っ!てなる
温度もちょうどいい17℃
晴れてる時にまた来たいなー!
サ室前の廊下に寒くないようにかな?
ハルビアの小さいストーブあったのが感動した😳
素晴らしい銭湯でした♨️
ご馳走様でした!
サウナ:8-9-9分
水風呂:2分×3
休憩:8分×3
男
[ 東京都 ]
改めて良い施設!
1年のうち唯一12月だけ平日休みがある貴重な日。
どこに行こうか軽く悩んでサウナ東京に久々訪問。
前回はオープンしたての激混み週末だったので思う存分平日を楽しませてもらいました。
12時のアウフグースに間に合い、1発目にはちょうどいいくらいの熱さで気持ちよくキマった…
2.3セット目の人は結構物足りないと思う温度。
3種の水風呂も平日の空き具合で選び放題入り放題。
ああ最高。
個人的には瞑想サウナ結構好きかも。湿度かなり高めでヴィヒタっぽい香り。
そして以前は無かった地下の食事処と休憩場所!
すごい…
滝が流れてる…😱
綺麗すぎ!全然こんなの想像してなかったのでめちゃくちゃ感動した笑
そしてそこで食べる特製醤油ラーメン。
めちゃくちゃうまいだろ。
ラーメン屋さん顔負けだよこれほんとに。
レモンサワーもなんかうまい。笑
改めて素晴らしい施設でした。
また来ます。
ご馳走様でした!!
サウナ:12分(ア)-10分(瞑想)-10分(手酌)
水風呂:10秒(7.4℃)-10秒(10℃)-2分(20℃)
休憩:10分×3
男
[ 東京都 ]
北欧朝ウナ、かるまる経由からまさかの3軒目のラクーア笑
もはや身体に悪いくらいサウナ入ってる?笑
かるまるでイラつくことがありラクーアへ来たからラクーアの良さがめちゃくちゃ染みた。
改めて良いところでした。
ドームで三代目のライブがあったらしく、外気浴中におそらくリュウセイが聞けて少し得した気分になりぶちキマった。
アウフグースの千葉さん?だっけな
めちゃくちゃ熱々アウフありがとうございました。
ご馳走様でした。
サウナ:8〜12分×4
水風呂:30秒×4
休憩:8分×4
男
[ 東京都 ]
かるまるはもう行かない。
北欧朝ウナからのかるまるオープンin。
久々に行ったけど薪サウナのシステムも変わっていてアウフグースもいつ整理券配布なのかわかりづらく難しかった…
そして今まで1人で行ってたから気付かなかったのか、全館レストランまですべて会話厳禁でほんの少しだけ次どこいく?的なジェスチャーと声を出しただけでも店員が来て、「何かわからないことありましたかー?」ありませんと答えると「会話厳禁で別行動でお願いしまーす!」かなり注意される。
もちろんロッカーでも禁止。
ルール決めでお一人様に寄り添うのはもちろんわかります。
でもそこまでするかね?
そのせいなのか以前より大分客が減っていた。
あえてそうして混雑をさせなくしたのか…謎ですが、もう行きません。
こんなところで愚痴ってもねー…
友人などとはおすすめできないかなと思いました。
これでサウナシュランは個人的に認めたくないです。
てことではしごでまさかの友人からの提案でラクーアに行くことに笑
男
[ 東京都 ]
初めてのカプセル使い。
友人と共に北欧に泊まりサウナ、サウナ、サウナ。
なかなか快適なひと時でした。
夕方3セット、朝2セット。
朝日を浴びながらの外気浴はほんとに至高でした。
そして北欧からのかるまるはしご。からのまさかのラクーアはしご…
(友人が東京のサウナに行ったことがなかった為)
体内の水分が2回転くらい入れ替わったのではないかと思うくらいデトックスプラス肌艶がいい気がする。
こんなにサウナ入ったらもはや身体に悪いのでは…?笑
にしても素晴らしい休日でした。
ご馳走様でした。
サウナ:8〜10分×5
水風呂:1分×5
休憩:6〜10分×5
男
[ 神奈川県 ]
リゾート気分?を味わいにスパリブールへ。
シャトルバスに乗りオープン10時ちょい過ぎに到着。
結論思ったよりリゾートじゃない笑
でも施設的にはいいところ!
ゆっくり一日中入れる場所ですね。
サウナの座面が広いってサ活で見てたけどほんとに広くてびっくり。初めて足伸ばしても全然余裕なサウナに入りました。
ただ温度は90℃ちょいの表示だけど体感は80℃ちょい…湿度少なめだから??
水風呂はちょうど良い17℃くらいで水質も良い!
慣れ親しんだ黒湯の匂い。
外気浴は外のベンチで横になる。
曇りだったけど晴れてたら気持ちいいだろなー。
そして寒い…笑
7℃🥹
3〜4分寝転がってすぐ露天風呂に入るのも悪くない。
途中空腹すぎて我慢できずにご飯を食べつつのんびり3セット。
ご馳走様でした。
サウナ:8-10-10分
水風呂:40秒×3
休憩:6分×3
男
[ 東京都 ]
さて休み前。
飲み会が無くなり喜びサウナへ。笑
のんびり王様で漢方蒸し風呂。
本日は生姜蒸し風呂でいい香り〜
ゆったりとした時間を過ごせました。
にしてもいつでも混んでるなー笑
混んでるけど全然気にならない混み具合が素晴らしい。
ご馳走様でした。
サウナ:9分×3
水風呂:40秒×3
休憩:8-6-7分
男
[ 東京都 ]
髪を切る前に近場でと思い改良湯へ。
こんな時じゃないと来ないと思い行ってみました。
若者+混雑という懸念点があったがやはりそこはそのまま的中。
17時着。
約40分待ち。
やっと中へ!
薄暗く照明が素敵で綺麗な施設内。
サウナも暗く落ち着く雰囲気。
少し通常の温度が低めの86℃。
20分毎のオートロウリュがないと物足りない。
オートロウリュは50秒置きに3回?あるのはいいシステムだなーと思う。とてもいい温度と湿度になる。
水風呂も気持ちのいい15〜16℃だがこの混雑度だから水の濁りがやや気になった。
外気浴スペースは落ち着く灯りでアディロンとプラ椅子が並び扇風機の風が気持ちいい…
民度は特に悪くはないが、最近サウナ入り始めた10代、20代前半の若者の2〜3人組が何組かいる感じ。
施設自体は近くにこんな銭湯あればいいのになーとは思うが、混雑の中わざわざ来る場所ではないと思った。
んーもう来ないかな…
サウナ:8-10分
水風呂:1分×2
休憩:8分×2
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。