絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2019.10.18

1回目の訪問

桃山の湯

[ 愛知県 ]

朝ウナしようと桃山の湯へ。料金も変わらず500円でモーニングがつく、スーパーお得銭湯♨️平日雨にも関わらず、お客様で賑わっていました。特にモーニング会場w関牛乳も追加で大満足🥛そういえば、ここオリエンタルのグァバジュースもあったり、ドリンクも中々の充実度。店員さんもみんな感じがよくて好きです。

サウナもそこそこの人がいるけど、広いのでそんなに気にならず。だいぶ涼しくなったので、サウナ長めの水風呂と外気浴は短めでちょうどいい感じ。真夏とはまた違った良さが感じられます。ここも何故か落ち着く相性のいい場所。また来ます。

続きを読む
47

サウナース

2019.10.16

1回目の訪問

本日もお初のサウナへ。ここは、ホームのアーバンクア系列ということで期待も高まる。

浴室全体の作りは、豊田のおいでんに近いものを感じましたー。動線がコンパクトにまとまっていて動きやすい。サウナもお風呂も、広すぎず狭すぎず個人的に絶妙なサイズ感でした。水風呂もしっかり冷たくて、外気浴は畳の上にごろりとするタイプ。見上げると空も見えるし、サウナの余韻に浸ることができました。

サ飯は東区の辻ホルモンで。サ飯として食べるのは初めてだけど合う❣️
その後は、映画サウナのあるところへ。今日もサウナ三昧で幸せでしたー。

続きを読む
48

サウナース

2019.10.15

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

本日は相方とともに、白山温泉へ初サウナ。
とその前に、中華気分の相方が四川で食べたいとお店に向かうと、まさかの第二火曜はお休み😅急遽、近所で検索すると亀仙人というお店が中々の評判。いやー、どれも美味しかったけど、台湾ラーメンがこれまで食べた中でもNo.1でした❣️

ここで気をよくして、いざ白山温泉♨️
薬草スチームサウナのことを色んな方がコメントされていたので、まず直行。2人も入ればいっぱいの広さだけど、10分おきくらいにジュワーと吹き出す蒸気で一気に体感温度は上がる⤴️だけど温度計は63度を指したままw たまに天井から落ちてくる水滴がまた熱いw 全身があっつあつになったら、即水風呂へ。こちらも、昨日のアーバンクアより低いのではないかと思える冷たさ。15〜16度くらいかな❓最後に高温サウナも体感。
湯船もバリエーション豊富だったし、名古屋の銭湯価格440円にサウナ代金100円は、かなりお得な値段設定かと思いました。家から遠いのがちょっと残念だけど、また再訪したいなと思えるサウナでした。

続きを読む
51

サウナース

2019.10.15

4回目の訪問

夜勤明けの日は、目が冴えて普通に夜まで起きていつもの生活に戻る時と、やけに眠くて寝たり起きたりを繰り返す時があります。今回は後者で、14日の20時頃にアーバンクア入り。3時間のチケットを使うつもりが寝過ごして、追加料金が…
それならと、閉店ギリギリまで日をまたいで過ごしてきました😆
祝日とはいえ深夜になると人も少なくて、のんびり堪能。サウナに入ると、生活リズムの乱れも整えてくれる気がします。まだ全然眠くならないけど、自然に眠気が襲ってきそう。外は秋の虫の音が聞こえて、いいBGMになっています🎶

続きを読む
61

サウナース

2019.10.13

1回目の訪問

早朝予定があったのですが、台風のせいか昨日から頭痛がありキャンセル。
休んでいるうちに天気も頭痛もよくなったので、日曜のみ朝風呂ありのふみのゆさんへ。行くのが遅くて茹で卵はゲットできず。
ここはこじんまりとした下町のザ・銭湯といった趣きですが、所々にこだわりがみられる隠れたオシャレ銭湯♨️と勝手に思っています。
毎回思うけど、センターに配置された檜風呂は、大量にお湯が流れ込んで気持ちいい❣️サウナは5人も入ればいっぱいだけど、今日は独り占め。打たせ水ありの水風呂も、相変わらずの気持ちよさ。狭いながらも露天風呂もあるし、その縁に腰掛け外気浴すると最高。

本日のサ飯は、以前名古屋の友だちが美味しいと言っていた、さっぽろラーメンすすきの亭さんでバターラーメン。あれ、ラーメンが続いてるw 何ヶ月か前に行った札幌のサウナとラーメンを思い出しながら食しました。美味しい❣️
夜勤前のいいリフレッシュになりました。

続きを読む
41

サウナース

2019.10.11

3回目の訪問

愛知県も雨が降り出してきました。が、今のうちにと西尾の6・3の湯へ。
今日は時間がおしていて、1時間のリミットの中2セット。台風の影響かいつもより人が少なく、そのせいかいつもよりサウナが熱く感じた。水風呂はいつも通りのいい冷たさ。ごろ寝できる外の床張りのとこは屋根がないので、屋根付きの椅子にて外気浴。

ここはいつ来ても、芯まで染みるよな心地よさが感じられるので、大好きです❤️
明日は台風の影響で、13時までの営業だそうです。
さ、後は安全運転で名古屋に帰らねば。

続きを読む
44

サウナース

2019.10.11

1回目の訪問

一昨日ホームへ1週間のブランクの後、昨日は小京都の湯へ。ホームでは久しぶりすぎて1セットで満足してしまいましたが、こちらではきっちり3セット。
平日の夜ということもあってか、サウナ室や水風呂はほぼ独占。外気浴では、すっかり涼しくなったと秋の空気を満喫。嵐の前の静かさかな。空を眺めながら、台風のことが頭をよぎる🌀進路的には東海から関東直撃になりそうですが、被害ができるだけ少ないよう祈るばかりです。

続きを読む
55

サウナース

2019.10.09

3回目の訪問

気づけば、もう1週間以上サウナに行ってなかった…
やや禁断症状を覚えながら、ここはホームでしょとアーバンクアへ。

夜勤明けもあってか、今日はフィンランドサウナ1セットで満足。
まぁこんな日もあるよねと、後は天然温泉や岩盤浴に入ったり、本を読みながらゴロゴロして過ごしました。

サ飯は、お隣のうまやさんへ。
いつもラーメンにしようかチャーハンにしようか迷ってしまう。今日は久々のサ飯でもあり、張り切ってうまやセット。罪悪感を少し抱えつつ両方いただきました🙏やっぱり美味しい〜❣️

続きを読む
33

サウナース

2019.09.29

2回目の訪問

豊田市にあるどんぐりの湯へ2度目の訪問。
前回来たときも、ここのお風呂の気持ちよさに魅せられ、絶対また来ようと思っていた施設の一つです。

山の中の温泉らしく、非常にのんびりした環境。いるだけで癒されます。
まずはヒノキのお風呂に入ってよい香りを満喫したらいよいよサウナへ。
テレビもなくて、ただひたすら熱さに溺れますwそして冷たい水風呂からの外気浴〜。
やっぱりここいいなぁ。
お客さんたちも働いている人たちも、全体に落ち着いてる感じ。小さい子どもたちもたくさんいるんだけど、全然うるさいとか感じない。いい磁場が出ているのかな〜。

なんてことを畳の上でゴロゴロしながら書いてます😊

続きを読む
45

サウナース

2019.09.27

1回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

安城市のぼてこ本店でお好み焼きと焼きそば。その後、高浜市にあるレッツ高浜へ初訪問。

街の銭湯が大きくなったような趣き♨️嫌いじゃないです😌
サウナはしっかり熱くて水風呂もしっかり冷たい。露天のデッキチェアは誰も使っていないので、思う存分のんびりできました。
休憩所も広くてゆったりしていて、牛乳飲みながらゴロゴロ。田舎の実家に帰ったような、そんな庶民的な施設でした

続きを読む
42

サウナース

2019.09.26

2回目の訪問

夜勤明けのアーバンクア。サウナが身に染みる〜。
まずは炭酸泉にゆっくり入った後、雑誌を見ながら休憩。その後、岩盤浴からの17時のロウリュウを受け、芯から身も心も温め幸せ感じ。-20度のクーリングで覚醒。
最後に高温サウナ、水風呂、ミストサウナからのぬる〜い源泉風呂に入って整えるのが、最近のお気に入りパターンです❣️
家に帰ってからも身体ポカポカ。幸せ〜。

続きを読む
32

サウナース

2019.09.19

1回目の訪問

ホームと言いながら、まだ一度も投稿していなかったアーバンクアw
今日は力仕事だったこともあり、癒しを求めて初めて平日夜に訪問。

岩盤浴はなしコース、780円。それでもこの名古屋の街中で、天然温泉にサウナも楽しめる訳だから十分満足。朝は更に100円引きだし😌
まずは高濃度炭酸泉で温まり、高温サウナ➕水風呂➕外気浴を2セット。ようやく秋らしい風が吹くようになり、幸せ感じながら瞑想。最後は足湯付きミストサウナ➕水風呂➕外気浴からの露天風呂、29.5度の源泉でクールダウンして、本日のお勤め終了🙏女性専用フロアにて、コーヒー飲みながら書き上げました。wifi無料、コーヒー無料も嬉しいサービス😆施設がキレイだと安心して利用できます。
明日も仕事だけど、がんばれそうだー。

続きを読む
46

サウナース

2019.09.17

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

実家からの帰り道。仙台の汗蒸幕の湯で相方と待ち合わせ。
相方は午前からキメていましたが、キュア国分町に負けないくらい良いと大絶賛。

私は昼食からの合流でしたが、このサウナ飯も安いし美味しい❣️Aランチのキムチ焼きそばセットを食べて、いざサウナ。この時点で残り1時間きっていて焦るw

まずはお初の汗蒸幕。韓国好きの友だちがサウナ好きなら汗蒸幕に行った方がいいと推していたけど、これはイイ!!そんなに温度高くなさそうだけど、あっという間に汗が吹き出る💦天井がこんなに高いのに不思議。
お次に19.5度の水風呂へ。ぬるめかなと思いきや、なんと気持ちいいこと。この感じ、しきじの質感に似てるかも。水も温度より天然水が勝るのか。
外気浴は、まずデッキチェアへ。快晴な上に風が最高に気持ちいい〜。
お次は紫水晶サウナへ。壁一面が紫〜、天井は黄土、中央に韓国の女性の絵あり。こちらは更に温度低めに感じるけど、なんだこの幸福感。からの水風呂、やっぱりいい!!このくらいの水温だと長く入れていいな〜。外気浴は外の階段を降りて、床にゴロン。枕木は檜❓いい香りでここでも癒されMax。
3回目、迷った挙句に再度汗蒸幕へ。残り20分、ギリギリまで粘り水風呂、外気浴まで済ませ、お店を後に。

こんなにいいなら、もう少し早めに来ればよかったなと後ろ髪引かれつつ空港に向かいました✈️
仙台、いいな。また来よう。

続きを読む
50

サウナース

2019.09.15

1回目の訪問

夜勤明けに帰省。今回は飛行機で行くことにしたため、セントレアの味仙で腹ごしらえしてから、フーの湯へ。
日曜だけど利用者が少なく、ほぼ独占状態。サウナはテレビなし、水風呂は15℃台、外気浴もあり。飛行機の音をBGMにのんびりできました。
あとは搭乗して、ぐっすり休みたい💤 降りたら牛タンが待っているw

続きを読む
44

サウナース

2019.09.13

1回目の訪問

仕事帰りに豊田のおいでんの湯へ。
ラッキーなことに、今日の替わり湯は森下仁丹の薬仁風呂。昨日のしきじに続き、むせ返るような薬草の香りに癒されました〜。
仕事帰りで疲れていたのか、外気浴しながら30分居眠りしてしまい、サウナ自体は1セットwでも、水風呂か16度でシャキッと整いました❣️

続きを読む
43

サウナース

2019.09.12

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ふと思い立って、相方とともにしきじさんへ。先月、一泊で訪れて2回訪問してからの本日3回目しきじさん。
一言で言えば、やっぱり最高〜❣️
足を踏み入れて、あの薬草の匂いを嗅いだだけで身体に沁みてきます。
薬草サウナの砂時計、五分が半分過ぎたくらいから大量の汗💦そこからの、美味しくて美しい水風呂💧外気浴がなくても、その場で上がって座っているだけで整う〜。
3セット終わって、2階で1時間半お昼寝。このリクライニングチェアがまた気持ちよくて。
起きて薬草風呂に入り水風呂で引き締め、また2階へ。生姜焼き定食を食べて、また満足。評判通り美味しいです❣️
さあ、この後はペットボトルに汲んだお水を飲みながら家へ帰りまーす。

余談ですが前回同様、しきじさん訪問の前にマグロ丼を食べに焼津港みなみさんへ。
こちらも変わらず、なぜこのお値段で出せる⁉️と思うクオリティの高さ❣️
オリラジ藤森さんの気持ちがよくわかります。

続きを読む
63

サウナース

2019.09.11

2回目の訪問

焼肉の後の6・3の湯。
熱いサウナに冷たい水風呂。オーソドックスな気持ち良さが味わえるサウナです。
特別新しいわけでも豪華な施設なわけでもないのに、毎回高い満足感が味わえます。
最後は暑いお風呂の後、30度のぬる湯でしめました。
あー、きもちよかった!

続きを読む
46

サウナース

2019.09.08

1回目の訪問

ここの女性用サウナで気に入ったのは、サウナ室に採光窓が二ヶ所あったこと。
テレビもなく人も少ないし、リラックスできました。
こじんまりとして清潔なところも、個人的にはポイント高め。
天然療養泉というだけあって、源泉のお湯は身体に効きそうな気持ち良さでした。

続きを読む
38

サウナース

2019.09.07

1回目の訪問

本日は長久手に遠征し、花しょうぶさんへ。
こちらは郊外にあるせいか、ゆったりした作りな上にお風呂もリラックスフロアも景色が開けて、満足度Maxでした。
普段は塩サウナに入らないけど、ここの熱塩サウナ最高でした。
しばらくしたら汗がドッと吹き出して、お肌はスベスベに。
その後の外気浴が、また青空を眺めながら風に吹かれ、軽く一眠りしてしまいそうなくらい気持ちよかった!
また時々来たいな〜。

続きを読む
40

サウナース

2019.09.06

1回目の訪問

本日サウナラボに続いて2回目サウナ。
ここは自分の住まいや職場からも遠いけど、近くに行くと足が向いてしまう。何度かリピートしているけど、やっぱりイイ!
動線がいいのか、サウナと水風呂の感じがいいのか、不思議な魅力のあるサウナです。
あー、今日はもうサ道見て寝るだけだ〜。
幸せ。

続きを読む
42