絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2020.08.25

17回目の訪問

閉店まで残り数日。これが最後の訪問になるかもとやってきたのは、6・3の湯さん。

いつもと変わらぬ賑わいで、来月からもう来ることができないなんて信じられない。大好きな場所がまた一つなくなるのは残念で仕方ないですが、最後までここならではのsauna、水風呂、外気浴を満喫できて幸せでした。

私は1年弱のお付き合いでしたが、長年の営業お疲れさまでした❗️

続きを読む
136

サウナース

2020.08.24

11回目の訪問

夜勤明け、今日はあまり疲れていない感じ。くまさくさんのサ活、ぱかぱかさんのアイコンを見ているうちに無性にナポリタンが食べたくなり、つい自炊w さぁここから出かけてサウナ三昧と思いながら、いつのまにか寝落ちww 結局、5時間以上お昼寝して完全に出遅れ😂 夜遅くまでやっていて安心なところということで、アーバンクアさんへin。

最後の回数券3時間コースを使ってしまおうと思っていましたが、来月は3時間にプラス2時間つくというお得なプランがあると聞き、夜長割800円に変更。閉館までいれてフィンランドサウナもつくのでこちらもお得です。まず温泉に入ってリラックスしてから、女性専用ブースであんま王(多分Ⅱ)でマッサージ。
まだお楽しみの途中ですが、もう日が変わるのでひとまず投稿します。

続き…

マッサージを終えてリクライニングで一休み。気がついたら、蛍の光が流れてる😅何しに来たんだ自分… 実は疲れていたのか… まさかのNo sauna となってしまいました😂まぁ、明日はお休みなので明日のお楽しみとします。今日は昼夜逆転しそうだなぁ。

続きを読む
122

サウナース

2020.08.21

1回目の訪問

はじめに今まで訪問しなかったことを謝罪したい🙏と思うほど、サウナと水風呂のメリハリがよかった、キャナル・リゾートさん。

サ室の蒸され具合は最近お気に入りの湯吉郎を彷彿とさせるし、噂の炭酸水風呂の○ンピリ具合も中々のモノ。これまで○ンピリの意味がよくわからなかったけれど、こちらで経験できて嬉しい😆これまでやんちゃな若者たちのたまり場的なイメージが強かったのですが、時間帯のせいもあるのか平均年齢70歳は軽く超えているだろうと思うほどの高齢者率。常連の方々も多いようで、熱波の時間になると逆に退室していく面々😅その中で1人だけ残った常連の方の、「キャナル❣️」👏「熱波❣️」コールを最後まで続ける姿に拍手👏を送りたくなりました。途中で適当に抜けようかなと思っていましたが、熱いのに柔らかい団扇捌きに魅了され、結局最後まで受けてしまった。サ室横のキンキン水風呂も気持ちよかったし、外気浴スペースにもリクライニングが6〜7台だったか、まぁ十分な数があり大満足❣️最後に、カキ氷シャンプー🍧をいただきました。数量限定のようでしたが、多分手を挙げたのは私だけ😅手の平いっぱいのカキ氷を頭にのせ、その上にお好みのシャンプーをかけてもらって擦りこむ。クールミントをリクエストしましたが、サウナで開いた毛穴にキク〜〜😆心ゆくまで楽しませていただきました❣️改めてイメージだけの思い込みは、自分が損するだけだと再確認😊未だに新たなホーム探しは滞っていますが、また色々楽しみながら巡っていこうと思いました。

続きを読む
138

サウナース

2020.08.18

2回目の訪問

書きながら寝落ちしていた😂岐阜サウナの続き。

ここ最近、ちょっとした遠出はハシゴサウナが定番に😂三峰さんからもう一軒、どこにしようか相談し決めたのは、各務原市の恵みの湯さん。

こちら、前回は養心薬湯さんとのハシゴでおじゃましましたが、そこかしこで香るハーブ🌿に癒されたかと思うと、毎時30分に始まるオートロウリュに激しく焼かれ、マイルドな水風呂でクールダウン。露天風呂では時々風に吹かれて届くミストを受けつつ、オットマン付きのデッキチェアで外気浴。あまりに気持ち良くて、そのまま午睡💤一度上がって畳の上で銭湯のマンガを読みながらゴロゴロ。あー、ホント居心地いいなぁ。再度オートロウリュに合わせて2セット。仕上げに炭酸がほしくなり、ウィルキンソンの辛口ジンジャーエール。目が覚める〜😆

1日岐阜の良きサウナが満喫できて幸せ。ありがとうございました😊

続きを読む
136

サウナース

2020.08.18

1回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

今月に入ってからサウイキ投稿を控えていたましたが、お盆も過ぎたところで再開することに😊まず1軒目は岡崎から高速にのって約1時間、粗塩さんオススメの天然温泉 三峰へ❣️

ここ東海地方は連日の猛暑。到着した時は最高に暑い時間帯だったけど、あちこちから聞こえて来る三峰風鈴の涼やかな音が、その暑さを優しく和らげてくれました🎐

サ室内は80度を切る温度で決して熱くはないけれど、外が相当暑いのでこれはこれでアリかも。そのかわり、17度前後と思われる水風呂にしっかり浸かってからそよ風が吹く外気浴スペースに身体をあずけた時の気持ちよさ🤩色んな方がこちらの外気浴を推していましたが納得。景観や椅子の配置など、これだけ充実しているところも少ないのではと思わせるほど。35度くらいの源泉かけ流しの温泉も、とてもイイ❣️日常の些細なことなど、どーーでもよくなる😆そして岐阜に来たら、ほぼ毎回飲んでしまう関牛乳🥛やはり美味しい。

最後に願い事…とはちょっと違う意味になってしまったけど、短冊に自分の足跡残してきました🎋ここは、また時間をずらしてイキタイな。良きところでした💕

粗塩さん、オススメしてくれてありがと〜❣️

続きを読む
146

サウナース

2020.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2020.07.29

4回目の訪問

水曜サ活

ホテル明山荘

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナース

2020.07.26

5回目の訪問

桃山の湯

[ 愛知県 ]

最近、遠出をしすぎているような気がして中二日はサウナを休もうかと思っていましたが、皆さんの素晴らしいサ活を読んでいるうちにイキタイとなりまして。しかし掃除洗濯、仕事絡みの資料を読んだりゴロゴロしたり、ご飯を作ったりしているうちにあっという間に夜。どこにしようと思い浮かんだのが「桃山の湯」さん。

無期限の回数券を買い、「さあ、これからどんどん行こう!」と思っている間にこのご時世。無期限に甘えて足が遠のいていました。こちらの強みはスパ銭なのに平日500円、休日でも550円、回数券で買うと1枚あたり460円という低価格。平日朝にはモーニングまでついてくる。何より、スタッフの方たちのあったかいサービスや、古さを補うにあまりある清掃具合。サウナはめちゃくちゃアツいわけではないけれど最近改修されてキレイだし、水風呂もじゅうぶんに気持ちいい。外気浴スペースもリクライニングチェア、椅子が2つずつ配置されているので、よっぽど座れないことはない。久しぶりの利用でしたが、変わったことといえばモーニングの千切りキャベツ食べ放題が食べ放題でなくなったことくらい。まあでも、入浴代でトースト、コーヒー、千切りキャベツがいただけるなんて、結構すごいことだと思います。今日みたいに明日仕事だからさくっと入りたいというときや、平日朝のモーニングも兼ねてくるにはピッタリのところ。最後に関コーヒー牛乳も飲んだし、今夜もぐっすり眠れそう。やっぱりサウナっていいですね!

続きを読む
162

サウナース

2020.07.24

1回目の訪問

幸乃湯

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナース

2020.07.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
138

サウナース

2020.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2020.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2020.07.21

1回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

もっちーさんのオススメで来てみましたが、いやいやいや、これは思いがけない穴場発掘って感じデス❣️

テントサウナは残念ながら男性のみとのことで、私は女湯側から薪の匂いだけ嗅いでいいなーと思っていました。更には高温サウナも故障中…のため黄土サウナのみ利用しましたが、これが中々😊輻射熱のせいもあるのか、温度以上の熱感。水風呂は20度超えと、決して冷たくはないけど打たせ水もあり、何より水質の良さは水温の高い低いを軽く打ち消してくれる気がします。外気浴スペース、浴室ともに十分な数のデッキチェアや椅子が配置されていました。フェイスタオルは使い放題で、バスタオルと館内着不要なら200円引きとコスパもバッチリ。お風呂は炭酸泉、水素泉、天然温泉♨️と、充実のラインナップ。浴室のアメニティは、しきじと同じでした。

ちらっとしか見ていませんが、マッサージ機無料。あんま王ではなかったとだけお伝えします。一階奥のリラックスルームの椅子の豪華さは何〜⁉️社長椅子を思わせるようなゆったり感。

14時から45分間、無料のストレッチ&ヨガがあり参加。毎週やっているようで、ポイントを集めると割引券がいただけるそうです。

ホテルを改装して作ったスパ銭のせいか、全体にゆったりとした贅沢な造りで大満足でした❣️静岡市はしきじだけじゃなく、いい施設がまだまだありそうで、またイキタイ。

続きを読む
147

サウナース

2020.07.21

13回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

しきじ2日目。朝6時少し前に、一階の浴槽がブグブクと動き出した音で目を覚ましました。

日々の生活で、心身のブレというかズレというか軸が緩んでいるのを、あっという間に戻る感覚を味わえるのが、ここ「しきじ」のような気がします。それが所謂トトノイというものなんだろうなぁと思いながら、サウナを愉しむ。毎度ありがとうございますー😊

この後、サ飯はいつものとこに行ってからの、もっちーさんオススメのところを目指します。

続きを読む
166

サウナース

2020.07.20

12回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

梅雨が明けそうで明けない中、やってきたのは遠出の定番になってきた「しきじ」さん。

車で到着した頃には眠くて眠くて、サウナは後にしようかと思うほどでしたが、力を振り絞ってサウナに行くと、心身が一気に覚醒する感じを味わえました。あまりここで飛ばすとお昼寝できなそうだったので、軽めに仕上げて休憩室に行くと瞬殺w 今日は夜更かしできるかな😊

最近遠出のたびにサウイキユーザさんとの出会いもあり嬉しい限りですが、今回はもっちーさんと。もっちーさんといえば、ちびまるこちゃんのアイコンに「〜にゃ。」の語り口、実は成人したお子さんがいるといった方。実際どんな方が現れるんだろうと思っていましたが、何となくアイコンのイメージに近い穏やかな紳士でした😊 新しいサウナの情報もありがとうございます❗️

さぁ、まだまだ夜は長いので、もうひとサウナ楽しもうと思います😆

続きを読む
142

サウナース

2020.07.19

2回目の訪問

明日から2連休。その前にどこに行こうかあれこれ考えた結果やってきたのは2度目の訪問「花しょうぶ」さん。

夜に来たのは初めてですが、全体に暗めの照明が落ち着く〜。1時間サウニング後、一旦休憩andミーティング。そこから再度サウニング。書こうと思ったことは、ほぼテレクちゃんが先に書いていたので本日は簡単に。とにかく気持ちよかった、ありがとうございます❣️

続きを読む
132

サウナース

2020.07.18

3回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

朝から雨が降り続いていましたが、お昼頃には曇り空、そうこうしている間に晴れ間が。今日どこに行こうかいくつか候補はあり、お天気と気分次第で決めようと思っていましたが、よし!ここしかないと車に乗り込み向かった先は四日市市😆

まずは、次に行く時は必ず寄ろうと思っていた「ギオンシグマ」さんへin。散々迷って注文したプリンロイヤル🍮私の好みど真ん中の、固めでどっしりとした昔ながらのカスタードプリン❣️プリンの下にはたっぷりのソフトクリーム🍦アイスクリームじゃないのも、中部地方独特な感じでイイ❣️フルーツも盛り沢山だし大満足。そして純昭和風の外観に内装、確かにここは高級クラブ風ファミレスw

身体もしっかり冷えたところで、いざ本丸「玉の湯」さんへ。オープンと同時に入ると、前回もお会いしたマダムがチラホラ。前回同様、皆さん気さくに声を掛けてくださる。「どこからきたの〜❓」「名古屋です。」「名古屋のどの辺❓」「○○区です。」「ウチのおばさんは△△区だよ〜。あれ、そういえばこの前もきてたねー。」よく覚えてらっしゃる😅その後も色々質問されたり、金やプラチナの相場情報を教えてくださったり、楽しい時間が過ごせました。玉の湯の良さについても切々と話され、ホントにここが好きなんだなぁとホッコリ。「名古屋なんてすぐそこだから、また遊びにきてや〜。」もちろんです❣️ちなみに本日のバックミュージックは、テレサ・テンの愛人でしたw

サ飯は毎度おなじみになりそうな、グリルニューコトブキさんへ。やっぱりここは美味しいなー。

昼過ぎに出て、おやつを食べてサウナに入って夕飯食べて夜までに帰れるんだから、そう思うと確かに近い😆また寄らせていただきます❣️

続きを読む
138

サウナース

2020.07.17

10回目の訪問

今日は夜勤明けからの11:30に通院。クリニックは混んでいて終わったのが1時過ぎ。 そこからお昼を食べて14時を過ぎる。そして19:30に勉強会と中途半端に予定があり。サウナに行くなら勉強会の前に行きたいなと考えると、時間、場所的にも丁度いい「アーバンクア」さんへin。

キレッキレのサウナでなくゆる〜く過ごしたいときに、こちらはピッタリ。高温サウナはそれほど高温ではないので、辛さ0。水風呂もキンキンなのは避けて、29度の源泉でゆっくり冷やす。フィンランドサウナのオートロウリュまで時間はあるので館内着に着替え、リクライニングで昼寝(-_-)zzz
もしものために目覚ましバイブ⏰かけていたのに、二度寝してオートロウリュに間に合わず😭 気を取り直して、フィンランドサウナのみ堪能。ここは広いので足を伸ばしてのびのびできるのがいいところ。-10度の冷却部屋でクールダウンすれば、段々頭がスッキリ。しかし、ここでtimeout😅あんま王無料なのに、利用できず無念… 夜勤明けに3時間の休憩は、やはり少し足りないかも…

まぁ今日は仕方ないデス。帰ったら明日のお休み、どこ行くか考えるとします。

続きを読む
127

サウナース

2020.07.14

2回目の訪問

ここ数日、いつにも増して慌ただしかったお仕事。中3日のサ活は「天然温泉 かきつばた」さんへ。

こちらのサ室は、ゆうに10人以上は入れそうな広さと階段の踊り場のように足を伸ばして入れるスペースがあるのが好きなところ。常時多くても3人ほどの利用者で、皆さん静かに入られていたので、ストレスなく過ごせました。水風呂は17度前後で、キリッとしていい感じ。雨は時々降るものの、露天の外気浴でリクライニングに横たわり目を閉じるとdeep relaxモードに。誰かも言っていましたが、疲れを感じる時の方がサウナ効果も比例して高まる気がします。帰りに気づいたのが、2階の休憩所。畳スペースとリクライニングスペースがあり、これは夜勤明けに使えそう😊

サ飯は、テレクちゃん宅にて火鍋。ほとんど食べ終わったあとですが、とても美味しかったので写真をUP。このサ活にも何度か登場した中国語のるーちゃん先生の送別会。安定した仕事を辞め、また新たな目標のために東京に行くとのこと。離れるのは寂しいけれど、この大変な時期に大きな決断をした彼女には、尊敬と応援の気持ちでいっぱい。また落ち着いたら東京で一緒にサウナに入れる日を楽しみに、涙はなしでさよなら☺️

続きを読む
135

サウナース

2020.07.10

2回目の訪問

ume, yamazoe

[ 奈良県 ]

2日目の「ume,sauna」さん。朝は鳥のさえずり… などというカワイイレベルではなく、鳥たちの大音量で目が覚めますよと言われ楽しみにしていたのですが、あまりに爆睡しすぎたのか大音量タイムは遠にすぎた6:45。その頃には、心地よい鳥のさえずりになっており、いそいそと7時に約束していた朝ウナへ。

今日の火入れは大成功とオーナーの志保さんが言われていた通り、スタートから上々のコンディション❣️昨日とはまた違った、ゆったりとしたサウナ。ロウリュの香りは、ほうじ茶からアップルミントティーに変わり、これまた違った空気感が。水風呂も朝は冷たすぎない方が身体にやさしく感じ、氷のお代わりはほどほどに。外気浴は屋根の上に登るのもいいけれど、水風呂を出てすぐベンチに座り朝の景色を楽しみながら、地元産の冷たいお茶をいただくのも、これまた至福😊

緩やかにサウナで仕上がった後は、待望の朝ごはん。地の野菜を沢山使い、かまどで炊いた柔らかめの五穀米。素材の良さはもちろん、丁寧に料理し盛り付けられたお膳は、山添村の全てが詰まっているかのようでした。

宿泊客が自分たちだけということで、ゆっくりお話しさせていただけましたが、サウナや宿の経営だけでなく、地元の人たちとの繋がりも大事にされている志保さん。「ume,sauna」でしか味わえない、日本の原風景がここにはあると感じました。大変な時期の開業となってしまっても、決して立ち止まらず色んな可能性を求めて行動されている姿にも感銘❣️これからもきっと進化し続けるであろう姿を、かげながら見守り追い続けていきたいなと思いつつ、素敵なサウナをあとにしました。

続きを読む
159