絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

お丸

2022.12.14

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

2月以来のすみれさんです!
ミュージックロウリュは浜田省吾とミスチル!
平日の午前中なのにほぼ満席でさすがでした。
熱響の間でしっかり温まると氷碧の間の冷たさでは体を冷やしきれずラウンジの暖房もしっかり効いてるのでちょっと火照った感じが残りますね。冷たいタオルとかで工夫すればいいかなぁ。飲み物もホットですしね。
岩盤浴ゾーンはゆったり休みながらミュージックロウリュ×2、スチー厶×1堪能しました。
お風呂ゾーンはとにかく露天が好き。ととのいスペースも広く取ってあるしあつ湯、ぬる湯、炭酸泉と青空を眺めながらいくらでもいられます。
爆風×2、塩スチーム×1、外気浴も冷たい風に吹かれながらしっかり休みました。
肌が痛いほどの熱さと10度の冷たい水風呂の割にはあまりあまみがでなかったなぁ。なんでだろ。少しオートロウリュの湿度がもの足りない気もしますが、これで湿度が加わったら熱くなりすぎるかな?
今日びっくりしたのは、岩盤浴エリアで岩盤浴着を脱いでブラトップでいる人がいたのと、あつ湯が45度くらいあったこと。あつ湯好きなので入りましたが、ほとんどの人が2、3歩進んで「あっつ!」と引き返していました。いつもはこんなに熱くないのだとか。源泉かけ流しだとこんなこともあるんですねー!
施設は隅々まで清潔でサウナも熱い、やっぱり好きです、すみれ。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
23

お丸

2022.12.09

3回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

やっぱり好きですROOFTOP!
駅からの近さも、支払いの簡潔さも脱衣所から洗い場、サ室、水風呂、外気浴までの動線もすべて完璧。
ポンチョを着ての外気浴は相変わらず最高だし寒さよけのためにバスタオル1枚使えるし、ポンチョを着るのももどかしい人には洗い場に置かれたととのいイスも用意されてます。
すべてはととのいのために。
しっかりあまみも出て良い4セット堪能しました。
やっぱりこういういいサウナ来ちゃうとどこでもいいってわけにはいかなくなりますよねぇ。
ロッカーのカギを選ぶとき、ポンチョをかけるフックの位置も連動してくるので、15番前後が外気浴通路近くのフックになることを覚え書き。

東京純豆腐 新宿東口店

海苔スンドゥブ

二辛はそこまで辛くなかったので次は三辛にしたい

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
19

お丸

2022.11.29

6回目の訪問

ホーム(仮)のスパジャポです。
この施設はちょっと目を離した隙に進化する!
今日行ったらオートロウリュが3本に増え、爆風口が4個装備され、ストーブも増設されていて、サ室に入って3度見くらいしました。間隔も8分で必ずどこかで爆風浴びれるようになってます。ホントにいつも言うけど、客層は酷いけど施設は常に進化しててとてもいい。実際の熱さはというと、森乃彩やたかの湯の爆風を知っているとめっちゃ身構えだけど、箱が大きいのでそこまで熱くなく丸腰でいけます。でも以前より湿度と体感温度が上がってとてもいいのでこのままどんどん進化して行ってほしい。大満足でサ室を出ると誰かが水風呂にそこにある氷を全部ぶちまけたらしく水温は15℃。いつも少し氷を入れるのも周りの目が気になって控えめに自分の周りだけにしてたから、どこのどなたか存じないけどその度胸にあっぱれです。タオルに氷を包んで頭に乗せ露天に置かれたととのいイスに沈めば、今日の生温かい風に吹かれてとても気持ちいい。常に混んでいるけどストレスなくととのえるスパジャポ素晴らしいです。これはもうホーム(仮)から(仮)をとってもいい頃なのかも…?入館時に料金が値上がりしててご時世柄仕方ないかと思ったけど、ここまでしてくれるならもっと上がっても文句は言えないなぁと思います。(あげないでほしいけど)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
19

お丸

2022.11.27

3回目の訪問

サウナ飯

買い物ついでにご近所サウナです。こちらは良く色々なコラボを企画しているイメージ。今回は岩下の新生姜とコラボして商品がたくさん並べられていました。新生姜ラバーとしては夢のようなコーナー。チップスとかグミとかドライフルーツを買ってしまいました。
サウナの方は、高温、中温塩サウナともに、ストーブ前が熱が来て熱くていいですね。とくに塩サウナは60度台ながらストーブ前は優しく熱波されてるみたいな熱を感じていい汗かけました。
最近始めたばかりという食券を買うと当たりが出るシステム、なんとビールかハイボールかデザート各種かみたいなのが早速当たったので、12月また行こうと思います。変化し続ける施設好きです。

鶏塩半ラーメンと半チャーハン

半ラー半チャー体にしみます

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
17

お丸

2022.11.25

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

初めましての両国湯屋江戸遊さんです。外観からしておしゃれ。場所柄外国人観光客を多く取り込むべく作られた施設なのでしょうね。館内もBGMも和モダン。洗練されています。
施設のイメージや規模はなごみの湯さんとラクーアさんの間くらいの感じでしょうか。1日その施設の中で楽しめます。岩盤浴、館内着、タオルセット込みの料金で、アメニティもトップクラスに充実、サウナハットいらなければ完全に手ぶらで行けます。アソビューに割引クーポンありますが、25日はレッツエンジョイTOKYOで25%オフクーポンがお得です!こんなお得な日なのに館内は空いていて、小学生以下は入れないし、団体もいないし、とても過ごしやすかったです。
サウナはそこまで高温ではないですが、毎時15分、45分のオートロウリュを上段で浴びれば満足です。目の前の水風呂からの露天のととのいスペースは半屋外といった感じでひょうたん型?にくり抜かれた天井から青空と気持ちいい風を浴びれます。ととのいチェアーも5脚とリクライニングが2脚で安心。籐風のチェアで柔らかくて水切れもよく心置きなくととのえました。少し冷えたら露天にある薬湯と酸素風呂で温まることもでき最高のスペースでした。
ところで、大体どのサウナもサ室のテレビが恵俊彰なのはなんでなんでしょうね?ちょうどいいんですかね?サウナに恵。

歩いた距離 3.5km

紫のセット(油淋鶏とそばのセット)

小丼とそばのセット色々ありました

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
18

お丸

2022.11.03

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

リピートです。午前中大掃除を頑張ったご褒美に思いつきサウナ。祝日で混み合っていましたがさすが特異日、文化の日、気持ちの良い晴れの中座り心地最高のととのいイスで外気浴堪能してきました。混んでいたのであともう2脚あったら嬉しかったなぁ!
今日の気分はスチームサウナだったのでドライは1セットのみ、あとはスチームサウナで紫蘇の香りに包まれてきました。サ室目の前の深めの水風呂もよいし、黒湯もよいし、ぬるめの炭酸泉もよい。
大掃除の疲れがすっかり流れて気持ちよく帰ってきました。
いつも1セット目はやや悪ととのいしてしまうんだけど、自律神経乱れてるのかなぁ。2セット目から体がちゃんと機能しだすのを感じるのでやっぱりサウナは偉大です。

歩いた距離 3km

まぐろユッケ丼

中に潜む白米がなかなかボリューミーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

お丸

2022.10.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりのなごみの湯さんです。
岩盤浴、5階黒龍でのセルフロウリュのタイミングがうまく合い、人も少なくじっくり堪能させてもらいました。巨大うちわも置いてくれて熱波ごっこ楽しかったです。3階の彩では岩塩の岩盤浴が気に入りました。寝転ぶと岩塩が体にフィットして腰が痛くならないし、じんわり温かくて気持ちよかったです。本当に塩なのか確認したい衝動に駆られましたがぐっと我慢。(当たり前)
ロッキーサウナは混んでいて出入りも多かったですね。平日でもここまで混んでいるとはさすが人気施設。外気浴はそろそろ寒くて2セット目は内気浴に切り替えました。中にもととのいイスたくさんあるのが素晴らしい。
私がなごみの湯さんで一番好きなのはスチームサウナです。他にはない高温で、塩もあっという間に溶け、今日で言えば人も少ないしロッキーサウナより良かったなぁ。
スチーム、水風呂(短め)、内気浴で良いととのいが来ました。
駅近、ご飯も美味しい、岩盤浴サウナともに楽しめる、総合力の高い施設です。
あとここの館内着は3種類もあって選べるのがいいですね!
これはなごみの湯さんに言うことじゃないんですけど、なんでタトゥー禁止の施設に平然とタトゥー丸出しで来るんでしょうか?
タトゥーもしたい、サウナも(禁止の場所でも)行きたい、はわがままだなぁと思ってしまいます。

歩いた距離 3.8km

十和田の豚バラ小丼

小丼がちょうどよいです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

お丸

2022.10.03

2回目の訪問

サウナ飯

念願のサウナスイートキャビンについに宿泊!
2年越しの夢を叶えました!
建物の鍵を開けた瞬間から歓声混じりのため息が出ます。
玄関は大きく、目線の先にはガラスドア越しに中庭テラスが広がり最奥には白く輝くジャグジーバスが。右手にはフィンレイソンのエレファンティで整えられたロフト付きベットルーム、左手にはLDK。どちらも高い天井に落ち着いた照明でとても上品です。パウダールームもシャワールームも小洒落ている。ほとんどのものが備え付けられており、本当に持ち物はサウナハットがあれば泊まれてしまうくらいの充実ぶりです。もちろんポンチョも部屋着も完備。しばらくは「ここに住みたい」しか口から出てこなかった。どうしたらこの間取りを現実の家で建てられるか真剣に考えるほど完璧に居心地の良い空間でした。
さて、肝心のサウナですが、フィンランド式なのでそこまで熱くならないと言われていたものの、好きな回数セルフロウリュして寝転べばアロマの香りが徐々に降りてきてじっくり蒸される私好みのサウナでした。熱いのが好みなら起立して、ゆっくり蒸されたいなら寝転びで、といかようにもできるサウナでした。アロマはペパーミントとオレンジの2種類で、オレンジがお気に入り。
寝室側のシャワールーム(サウナから一直線で行ける)で汗を流してジャグジーに浸かってととのいチェアに横たわると…開けた視界には空と木だけ、耳には鳥のさえずりと秋の虫の声。某番組でも言ってた走馬灯が走ったような気がしました。こんな贅沢なサウナは初めてです。金額はまあまあしますが、完全プライベート空間でサウナ入り放題という極上の体験に大満足の2日間でした。朝ウナ、気持ちよかったーー!!
フロントでボードゲーム借りたりもできます。冷蔵庫にはスパークリングワインもビールもフルーツジュースもミネラルウォーターも氷もあります。コーヒーも豆から引けます。とにかくホスピタリティがすごい。すぐに再訪できない高級感も大事なスパイス、またいつか、を目標に毎日を生きようと思います。

チーズフォンデュなと

アクアパッツァや地元野菜の蒸したのや色々、デザートもありました。

続きを読む
27

お丸

2022.10.03

2回目の訪問

サウナ飯

初めましてのオーパークおごせです。
水着で入る男女共用サウナは初体験です。
ファミリー向けのプールゾーンにあるサウナと侮るなかれ、高温サウナは段高めの110℃で、女サウナではなかなか出会えない、あの肌が熱さでジリジリと焼かれる感覚を味わえます。
ミストサウナはミストというより霧雨という感じでシトシト降ってるイメージです。新しい感覚でとても気に入りました。
水風呂は小さいですが16℃で、かけ水は温水と冷水あり。
中庭型の露天スペースにリクライニングチェアが3脚、越生の広い空の下、爽やかな風に吹かれてととのいます。(他にもととのいイスあり)
日曜日はやや混み、月曜日は常連さんの引いた午後は空いていてサウナもととのいチェアも自分のタイミングで使うことができました。
基本プールゾーンはどこも30度くらいでだんだん冷えてきますがトゴール湯は熱めでジャグジーにもなっていてとてもよかったです。
半円形の円側はすべてアクリル?窓になっているので景色も良いし開放感があります。同時に陽の光を浴び続けることにもなるのでこの頬の火照りはもしかしたら日焼けかも…。
2階では卓球ができたりハンモックに揺られて休憩できたりとても居心地の良い施設でした。

埼玉産ヨーロッパ野菜のペペロンチーノ

とにかく珍し目の野菜たっぷり!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
23

お丸

2022.10.02

1回目の訪問

続きを読む

お丸

2022.10.02

1回目の訪問

続きを読む

お丸

2022.09.14

2回目の訪問

水曜サ活

車で20分、所沢温泉湯楽の里です。
久しぶりに行ったらポイントカード廃止になってました。
靴箱とロッカーにそれぞれ100円玉が必要。
濡れたタオルを入れるビニール袋を備え付けてくれてて親切。

今日は晴れて気温も高くそよ風も吹いていて外気浴が気持ちよかったです。まだセミが鳴いていて夏でした。セミとシジュウカラの合唱がととのいをサポート。
温泉が私には少しぬるいのと、サウナ2室とももう少し温度高くても良いかも。全部ぬるいとなると私の体調のせいかもしれないですけど…。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
8

お丸

2022.09.09

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

リピートROOFTOPです。あの外気浴が忘れられなくて…。
ガラガラというわけではなく人はいたけど、サ室も水風呂もかち合って待ったりすることなく過ごせました。皆さん手慣れてる。静かだしマナーしっかりしてるし安心して利用できます。
今日は朝割で2時間、スタッフさんのアロマロウリュ毎時7分に合わせてインしてゆっくり4セットしました。サウナハット1つあればあとは全部揃っていて駅前でこれが980円なんて!
小雨降る時間帯の滞在でしたが、それもまた気持ちいい外気浴でした。ポンチョのおかげで冷えすぎない!
どんなサウナも楽しめるタイプですが、あまみがしっかり出るようなサウナはやっぱりいいなぁと改めて思いました。あーもう外気浴のフラットチェアに住みたい!

歩いた距離 3km

Boulangerie Bistro EPEE

ラビオリ

サウナ後だと量が足りないかもー(パンはついてくる)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
21

お丸

2022.09.06

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

昨日のサ活です。
はじめましての季乃彩さんです。
入り口の緑におおわれた自然あふれる感じとても好きです。
施設のイメージは穏やかな森乃彩といったところでしょうか。(こちらが先の施設ですが…)
サ室はガラ空き、ととのいイスやベンチも埋まっておらずストレスなく利用できました。
熱すぎないサ室と冷たすぎない水風呂と青空と木に囲まれた露天スペースでの外気浴は穏やかなととのいを連れてきてくれます。自律神経を刺激しすぎることなく気持ちよく時間を過ごせました。
薬草スチームサウナはミント、塩がすぐ溶ける温度と湿度で、普段は2つ目のサウナは1回しか入らないけど今回は2セットしてしまいました。
かけ流しの黒湯もぬるめの炭酸泉も最高。露天の日差しがややきつかったですが、貸出用に置かれた日除け用の山笠が個性的で面白かったし心遣いがいいなと思いました。系列の中ではうちから一番近いとわかったのでリピートしたいと思います。

歩いた距離 3km

牛肉と揚げごぼうのとろろそば

量は多くないけど油分と塩分がちょうどよい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
35

お丸

2022.08.31

4回目の訪問

サウナ飯

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

優待券が今日までだったのでさくっと3セット。岩の湯のサ室は広くてよいです。スチームサウナが廃止になってた!檜の湯の低温サウナも廃止でどちらも休憩室になったみたい。元々汗かける温度じゃなかったから廃止もやむなしという気持ちですがその分高温サ室には頑張ってほしい!今日は80度くらいしか出てなかったような…。あと、プラマットにビート板置くスタイルは汗がボタボタしちゃって気になるのでマイサウナマット(タオル)は必須です。
露天での外気浴は相変わらず最高で、サ室にはそこそこ人がいてもととのいイスを使う人はいなかったのでゆっくり好きなときに休めました。
生き返ったー!

ハムスイコー

サクサクジュワーで油分がしみます

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19

お丸

2022.08.06

5回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活です!
ここが良くないのは混んでる事とカップルが折り重なってそこかしこでイチャついてる事くらい!(あとセルフロウリュ桶ごとぶっかけてるやつ見かけたなぁ…)

広いサウナ室でも80度後半で湿度もあってしっかり汗かけるし、水風呂は氷で冷たくできるし、ととのいイスも増えてました。水風呂目の前のととのいイスで氷を頭に乗せてととのうひとときが最高。

新しくできた岩盤浴ゾーンのバレルサウナがとても良かった!景色もいいし100度近くありしっかり熱い。
水風呂のない岩盤浴エリアに透明なクールドームができていてしっかり身体を冷やせるようになっていたのも嬉しい。

進化が止まらない施設で飽きません。
後は塩サウナの温度か湿度がもう少しほしい…!

COMMA,COFFEE(コンマコーヒー)

カステラパンケーキ

ふわふわ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
23

お丸

2022.07.12

3回目の訪問

サウナ飯

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

私にとって時間がないけどサウナに行きたいときの駆け込み寺的存在、湯の森所沢です。いつの間にか値上げしてましたが、レディースデーで割安、なおかつ毎日ポイント5倍、さらにはラッキー・ナンバーと称して会員番号から優待券が当たるイベント実施中とのことで、施設の努力を感じました。ニアピン賞で割引券いただけちゃった。うれしい。
古い施設ですが掃除も行き届いてるしスタッフさんも丁寧だしマナーの悪い人もいないし、WiFiもあるし、実家みたいに落ち着く施設です。
本日は檜湯側。
源泉100%の22℃の水風呂が好き。
露天のととのいイスで雨に打たれての外気浴最高でした。
サウナは82℃。もう少し高温か、それか湿度があるのが好みかなぁ。
オロポが350円で良心価格!

小籠包

お願いすれば黒酢やカラシなど調味料出してくれます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
22

お丸

2022.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

はじめましての小さな旅川越温泉さんです。
『死ぬまでに行きたい日本のサウナ』を見てドライブにちょうどよい距離だったので行ってきました。
いわゆる郊外型スーパー銭湯です。
露天スペースが広く取られていて様々な温度の源泉風呂があります。
塩サウナは内風呂側に、高温サウナは露天スペースにあります。
高温サウナの目の前に水風呂があり110センチの深さはあっという間に体を冷やしてくれます。
チェアが6脚、デッキチェアが2台、ゴロンと寝転べるウッドデッキが3人分のスペースがあり様々な外気浴を体験できます。
導線が素晴らしい。
高温サウナ、ストーブ2台の90℃でオートロウリュ30分毎が良い湿度を保っています。なぜか一時85℃あたりまで下がっていました。なぞ。
ちょうど一人のときに偶然スタッフさんによるアロマ水継ぎ足しにあたり良い香りのロウリュを体験できました。ラッキー。
ごろ寝のウッドデッキが良すぎて気づいたらちょっと寝てました。今日はサウナより外気浴がメインだった気がします…。

スタッフさんは丁寧だし、施設はきれいだし、とてもよかったのですが、集団のヌシがサウナ室でベラベラ、生源泉でベラベラ、ずっと大声で喋っていて落ち着きませんでした。「黙浴」「交代でご利用ください」の張り紙が虚しい。【喋る人、居座り続ける人が多いです!】の自己紹介にしか見えませんでした。まあ、社交場なんでしょうからそれが嫌なら時間をずらすしかないですよね。静かに楽しみたい人は午前中は外したほうがいいかもです。

会員カード100円で入浴料100円引き、ポイントカードも2倍デーや食事でどんどん溜まりそうなので通える人はカード作るといいですね。

ミニ中落ち丼とそばランチ

ランチ品切れで通常メニューをランチ扱いにしてくれた。木曜日なのでドリンクバーつき。オロポ390円

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

お丸

2022.06.23

4回目の訪問

サウナ飯

ホーム(仮)のスパジャポです。
アメニティ充実施設なのでサクッとサウナハットだけ持って4セットしてきました。
たまたまシルバーデーだったみたいで珍しく客層が高めでした。地元密着の試みよいですね。
あちこちの話題の施設に行っているとスパジャポはファミリーやグループのアミューズメント施設だろうみたいな見方もありますが、汗かいて水風呂に浸かって外気浴する、に十分足りる施設だと私は思います。大箱でもしっかり90℃近い高温だし、水風呂には製氷機あるしととのいイスは中にも外にもふんだんにあります。できればインフィニティチェアみたいなリクライニングできるチェアがあるともっといいなと思いますが。あと塩サウナもう少し温度高いとありがたいです。すごく良心的な金額でここまで楽しめる施設はなかなかないです。どんどんリニューアルして進化していく施設なのでこれからも期待しています。

鶏肉と野菜のフォー

酸味のあるスープが体にしみます。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
21

お丸

2022.06.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

はじめましてのスパメッツァおおたか竜泉寺の湯さんです。
駅近!デカ!キレイ!超スーパー銭湯という感じですね。

入館は靴箱のキーで管理するスパジャポタイプ。そのキーで食事も会計して後精算で便利です。特に受付などせずに脱衣所へ。脱衣所内の販売機でタオルセットをレンタルできるのが手軽で良いです。返却数とか大丈夫かなってちょっと心配になりますが…。

内湯も露天も種類が豊富ですね。すべてが視界に入る作りなので目が賑わっていいです。中でも源泉不感炭酸泉とあつ湯が良かった!あっつあつの温泉てなかなか入れないですよね。

露天スペースに数え切れないくらいのととのいチェアを確認してこの施設の本気を感じながら噂のドラゴンサウナに挑みました。二重扉、これはとても良い。中は横に広い4段で混んでいてもどこかしらには座れる広さです。毎時0分に行われるドラゴンロウリュ、これはエンターテイメントですね!そこまで暴風という感じではなく蒸気をしっかり下ろす感じ。2度に渡る5台同時ロウリュでしっかり熱かったです。ロウリュ→風→ロウリュ2回目でバタバタと人が減ってくのがちょっと面白かった。4段と二重扉のおかげでそれぞれが好きな場所で好きな長さで楽しめるようになってるがのとてもいいなと思いました。時計がないのでホントに自分次第。私は1回目は3段目で、2回目は最下段で受けてみました。(2回目が7セット目でちょっとへばってた)

すごく高いところから落ちてくるきよめの滝という名の冷水シャワーを浴びて水風呂へ。本日は気温低めのためざっと粗熱を取るだけにして露天のととのいスペースへ移動。しまった、ドラゴンロウリュに居座った結果、ベッドタイプは埋まっている。でもチェアはたくさんあるので混んでいても休む所は必ずあるのが嬉しいです。

2つ目のサウナは瞑想サウナ、セルフロウリュができるとのこと。こちらは混雑していて待ちが発生してました。見た目はお風呂カフェのサウナコタみたいな感じでかわいい。5分に一度セルフロウリュができるんだけど、定員4名の狭い室内と二重扉とたっぷり入るひしゃくのおかげで5分間しっかり湿度と熱さを保っていてすごいと思った!めちゃめちゃ好みのサウナでした。

3つ目は文字数足りないので割愛!

パウダールームが隣の人が見えないように目隠しがあるのがとても良かった!個室じゃないのに個室感あって落ち着いてドライヤーできました。これ他の施設もこうならいいのになと思いました!

ファミリーやグループ向け娯楽施設でありつつ、サウナとしてもしっかり楽しめるので近所にあったら通いたい施設に登録です!

石焼きガーリックライス

おこげがうまーでした。オロポは料理とセットで300円!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16.4℃
20