絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

お丸

2022.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

初めてサウナのハシゴをしました。2軒目はヌーランドさがみ湯さん。前売り買うと入浴、サウナ、タオルセット、館内着、歯ブラシまでついて800円!たかの湯から徒歩5分だしちょっとサウナ覗いてサ飯食べよ、くらいのテンションでしたが、サウナが思いの外良い。92度のドライサウナはちょうどよい熱さでいい汗かけました。専用鍵がないと入れないのですが、今日はサウナまで入る人が少なかったのかほとんど一人きりでした。最高。水風呂も小さく素っ気ない作りながら14度のバイブラ有りでガンガン冷やしてきます。ととのいイスこそないものの、端に置いてある洗い場用の予備のイスをお借りして露天スペースまで降りて外気浴させてもらえば完璧なととのいが…。冬の石畳の階段はさぞ冷たかろうと思いますが今日みたいにグンと気温が上がった日(24度?)は本当に気持ちよかった。1軒目(たかの湯)のあまみが復活してました。10分3セットしてコーヒー色の温泉に浸かって本日のサ活は終了です。
カランが場所取りで全然空いてないくらいすごく地元の人で賑わってて人気の施設なんだなと思いました。こういうところが近所にあるの羨ましいな。
さて、サ飯は2階の宴会場みたいなところでいただきます。他にもテーブル席もあったけど昭和館漂ってて最高です。だだっ広い宴会場にはまたしても私一人。目移りするほど充実したメニュー。あまりの贅沢空間にラーメンだけで帰るつもりが思わず鶏皮餃子とビールを追加注文してしまいました。お腹いっぱい過ぎて本気で帰りたくないと思った!会計時のフロントでオリジナルグッズなど眺めながら「また来ます!」と思わず宣言してしまいました。
あーあ、明日起きたら隣の駅が雑色になってたらいいのになぁ!

歩いた距離 1.8km

鶏皮餃子とビール

鶏皮のこってりをビールで流しました。最高。日本酒とおつまみのメニューが豊富でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
22

お丸

2022.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

森乃彩、すみれと経験して、たかの湯に行けるのを楽しみにしていました。
6時からやってるなんて!とはいえこちらは2時間弱かけていく身、11時のミュージックロウリュ回ぎりぎりに到着です。きれいな内装に心躍ります。受付の方も親切。
ドーラよろしく10分で身を清めてサウナのドアを開ければ…狭っ!この距離で爆風浴びるの…?心の準備も整わぬまま入口側最下段にそっと座ります。他には反対の壁側にひとりだけ。ふたりきりで赤ランプが点灯し私のファーストミュージックロウリュが始まりました。あ、熱い…熱風が容赦なく背中を焼いてくる…首が焼き千切れそうだ…もうひとりは…平然としている…?負けじとスピッツのチェリーにノッて体を揺らすもそのたびにジュッとあちこちが焼け焦げる音がする気がする。そして意外と長いチェリー。もう無理かと言うときやっと赤ランプが消灯し風が止んだ。勝った…(何に?)爆風終わりを待ってたらしいマダムたちと入れ違いに這い出ると目の前に神々しく輝く深い水風呂が。ザバザバと水を浴びて10度に沈みます。今度はその冷たさにあっという間に足先がしびれてきて、羽衣?…うん、できたできた!と自分をごまかし今度は目の前にズラッと並ぶととのいイスに沈みます。動線が完璧すぎるのよ。あとカラン10個に対してととのいイス8個にやる気しか感じない。
いきなりミュージッロウリュに飛び込んでしまったのでととのいすぎて次の回までまじで動けなかった。けど、マダムがたくさん話しかけてきていろんなこと教えてくれて下町っていいなって思った。(黙浴とは)逆になんでここに遠くから来てるのか興味があったみたいでお話しました。(黙浴とは)
ここに書いても仕方ないけど、マダムたちは足が悪かったりして、湯船の段差が高くて怖いと言ってたなぁ。サウナー向けと地元の人向けを両立するのは難しいですよね。そんな中で元からある銭湯のリフォームという限られた枠から最大限魅力のある場所になっていると思いました。だって480円だよ?本当に素晴らしいと思う。
個人的には1本目のキマりすぎを回避する入り方を身に着けたい。そんな反省点を持ちつつミュージックロウリュ3セットと無風1セットで終わりました。(無風で最上段9分)
そうだ、フォロワー2000人記念の塩タブレットいただきました!フォロー画面提示で137名までもらえるらしいですよ。

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
35

お丸

2022.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

はじめましてのスパラクーアです。
高いしなぁと敬遠してましたが、じゃらんのクーポン予約とdポイントを併用して330円割引になりました。(ドコモユーザーならドコモが割引率良さそうですね?)平日なのに開店待ち20名以上、温泉もサウナもまあまあ混んでました。
選べる館内着3種類、歯ブラシ、髪ゴム、メイク落とし、ウォッシュタオル、サウナマットは使い放題でさすがのおもてなしでした。飲水機がちょっとぬるかったかな。
フィンランド式のセルフロウリュできるヤルヴィは温度は高くはないものの一人っきりになった瞬間を狙ってセルフロウリュ+タオルぶん回したらいい感じでした。水風呂が遠いので、外の冷水を浴びて目の前のととのいイスで外気浴が良いコース。そうだ、セルフロウリュのための砂時計があるのですが、暗がりに設置してあるので気づきませんでした。そのため誰か入ってくるたびロウリュしてくれるのですが、それがなかなか悪くなかったです。テレビもないし薄暗いしいい空間でした。
中温サウナのシュテフィはオートロウリュにちょうど当たった回がとても良かった!あれどういう間隔なんですかね?(私は12時に一回当たりましたが、13時はなかった)その後換気後に当たったときは75度まで下がってましたね、汗はかけましたが。
観覧車やジェットコースターを眺められるレストランも目が賑やかでよかったです。施設の作りとか接客とか立地とか、まるっと観光地なスパラクーアでした!

こんにゃくカレーうどん

こんにゃくにびっくりするくらいしっかり味がしみててすごく美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,72℃
  • 水風呂温度 20℃
27

お丸

2022.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

初めてのすみれ、初めてのミュージックロウリュです。
岩盤浴は休憩スペースにテーブル席、ソファベッド、マッサージチェアありで、ホットドリンク無料、ペットボトル入れられる冷蔵庫あり、貴重品ロッカーあり。岩盤浴は4種類でそれぞれ低温、中温、スチーム、ミュージックロウリュ、あとコールドルーム。スチームの岩盤浴とても好き。
初めてのミュージックロウリュは音の出ないハプニングあり、無音の熱風ロウリュはひたすら熱かったですw次の回は無事音が出ました。なにこれめちゃくちゃ楽しい!これを知ってしまうと他が物足りなくなってしまう。ここの系列はほんとにそういうとこあります。爆風ロウリュもミュージックロウリュも素晴らしすぎ!

今日は春の陽気で外気浴がとても気持ちよかったです。今まで冬の外気浴もいいなんて強がってきたけど、やっぱりこれくらい気温がないとゆっくり休めないw安心して水風呂に羽衣できるまで浸かって心ゆくまでインフィニティチェアに沈みました。
爆風ロウリュはサウナ室が広めなのでそこまで湿度が上がらないのか蒸されるというよりは、焼かれる、でした。足の裏剥がれるかと思った…そこからの水風呂12度はそりゃあまみ出るよねー、です。

ととのいすぎて乱文ですが、ホームにするには遠いけど私のご褒美サウナとして心に登録されました。また来ます。

ミニ唐揚南蛮タルタル丼そばセット、オロポ

うずらのたまご付!

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,92℃
  • 水風呂温度 12℃
33

お丸

2022.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

オシャレスパ施設!
映えと1日ゆったりのんびりを求めるには最高の場所。
平日とはいえ春休みの大学生などで大賑わいでした。
館内着エリアでのテントサウナは温度は低めでもセルフアロマロウリュで湿度を作ることができて良い汗がかけます。水風呂はありませんが、3階のテラスに吹き渡る冬の風と眼前に広がる青い空、遠い山並みが素晴らしいととのいを連れてきます。

入浴エリアには大箱のオートロウリュサウナと塩サウナがあり水風呂には製氷機が備わっています。
お好みで流氷のように氷を浮かべるのも楽しいです。

人気施設だけにマナーが少し気になりました。おしゃべりしてる人がとても多いのはもう仕方ないとして、タオルに氷をいっぱい詰めてサウナ室に持ち込んでボタボタ溶かしてサウナマットをビチャビチャにしている人には辟易しました。塩サウナも塩だらけでした…

なんだかんだ言ってもちゃんと汗かいて冷やして休んでととのえるので好きな施設です。
水風呂前のととのいイスが2つあるのですがもう少し多いと嬉しいかも。

SAVOYのマルゲリータ

一見大きいですが薄い生地で一枚ペロリです。塩分がサウナ後の体にしみます。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
4

お丸

2022.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナは88℃カラカラと塩サウナの2つ。テレビでオリンピックやっててついつい長めに入ってしまいました。
水風呂の他に白湯もあり。
緑がかった温泉で温度は全体的に低め設定かな。
露天の入口にととのいイス2つ、奥にソファベッド2つありますが、奥はたどり着くまでに足の裏が凍ります^^;
今夜は月が綺麗でお月見しながらの外気浴は気持ちよかったです。
タオルセット300円でウォッシュタオルは店名入りのをお持ち帰りできます。
仮面ライダーリバイスとオロナミンCがコラボ中でお子様限定でチャレンジしたいこと書くとオロナミンCもらえます。

ネバトロそば

塩分がしみます オロポもあります

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
15

お丸

2022.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

車で2時間弱かかりましたが、その価値ありでした。
爆風ロウリュ、急速蒸し上げ中の文字に心躍りますが、いざ体験してみればオートロウリュの水量がまずすごいしその後から来る爆風が爆音かつ強烈な熱波で3分持続。最下段まで退避を余儀なくされました。這々の体で水風呂14.6度に浸かりフラフラと目の前の腰掛けスペースで休憩すると1本目から有無を言わせずととのいが。回を重ねるごとに要領がわかり、パトランプが点灯してから水風呂で体を冷やして爆風を受け、水風呂は短めに露天のととのいスペースでゴロンと寝そべると無事昇天です。これを繰り返したら今回初めてかなりはっきりあまみがでました。このサウナ水風呂の高低差を経験してしまった今、ちょっとやそっとでは満足できなくなりそうで怖いです。

もう一つのサウナも80度の高温で、塩、泥、よもぎ、スチームの全部のせ。いい香りに包まれてお肌ツルツルになりました。小さいうちわがおいてありセルフアウフグースもできます。高温のスチーム大好きなのでこちらも堪能できました。

レンタルタオル、ウォッシュタオルの方はお持ち帰りできます!(私は間違えて返却してしまいました)
近かったらホームサウナにしたいくらい良かったです。

巾着茄子とみょうがのとろろ蕎麦

揚ナスのジューシーさと薬味のさっぱりさが良いバランス!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,82℃
  • 水風呂温度 14.6℃
26

お丸

2022.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

なんと言っても安い。450円。タオルレンタルは280円。合わせても1000円行きません。
高温サウナは4段で80度カラカラ(二重扉です!)、水風呂は16度でした。
塩サウナは58度と低めも、ストーブ前なら熱いです。今日のスチームサウナはシナモンでとてもいい香り。タオルにも香りが移ってどこにいてもいい気分でした。ただ温度計がないからわからないけどもう少し熱いほうが好きかな。座るとお腹から下はちょっと冷える感覚あり。誰もいないときにタオルぐるぐる回しました。スチームで人がいるかもわからないくらいに真っ白になるのは好きです。
ととのいイスは水風呂出てすぐのところに2つ、露天スペースにはリクライニングベッドが3つありゆっくり休めます。
サウナグッズの持ち込みは禁止と書かれていたので質問してみたところ、サウナハットは水風呂につけたりしなければOK、サウナマスクも熱に弱い素材などでなければ着用して構わないとのことでした。サウナマットはだめみたいでしたね。
スタッフさんがとても感じが良かったです。
この金額でここまでしてるのは素晴らしいと思います。

長崎ちゃんぽん

ボリュームあり!

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
23

お丸

2022.01.13

1回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

檜の湯側でした。
ととのいイスがもう少しあるといいなあ。
カラカラ高温サウナは3段目でいい感じでした。
リニューアルして段差が大きくなったのかな?降りるとき転ばないかドキドキした😂

続きを読む
22

お丸

2022.01.06

1回目の訪問

初雪が降り期せずして雪見風呂となりました。
露天はスタッフさんからの年賀状(板)が浮かび、甘酒風呂になっていました。
コタサウナはセルフロウリュを砂時計で5分間隔、上段15分でいい感じ。
イズネスサウナはオートロウリュとスタッフさんによるアロマロウリュにちょうど当たっていい感じ。
どちらも温度は低めでロウリュで蒸気を楽しむサウナでした。
泥パックやそこかしこにあるととのいイス、広い水風呂部屋、キレイなパウダールーム、貸出のポンチョ、写真映えする休憩スペースととても過ごしやすかったです。
館内着が家でパジャマを着ているようでいいのですが、サイズがもう少しゆったりしててもいいのかもと思いました。

続きを読む
3