絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

お丸

2023.02.16

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

初めましての草加健康センターさんです。行こう行こうと思ってはや2年、ついに念願叶いました。
無料バスはありがたいし、薬湯は濃いし、ととのいイスの数半端ないし、クーラーBOXのおかげで飲み物冷え冷えだし、レディースデーでドリンク1杯無料だし、サウナ広いのにめっちゃ熱いし、やっぱりみんなが草加草加というだけのことはあるスペシャルな施設でした。特にロウリュがすごかった!13:00のロウリュサービスに合わせて滞在したのですが、私が今まで体験したロウリュとはだいぶ違っていてびっくりしました。まず準備がおおごと。のれんかけて音楽セットしてレモン氷用意して冷たいタオル用意して、ひしゃく持って、ブロワー持って…(はじめは怖気づいて外から眺めてた)それが3セットもあるなんてどうかしています。
2セット目の終わりに勇気出して潜り込み2ロウリュと2ブロワー受けてきました。あちい。ブロワー、テレビとかで見たことあるけどすごい威力。人力っていうところがエンタメに溢れていて素晴らしいです。
1セット目が息苦しく感じてうまくととのえなかったのですが、ロウリュのときは居心地良かったので次もそこに合わせて行きたいな。

歩いた距離 5km

チャーハン

油分と塩分がしみる!レモンスカッシュはレディースデーのサービス!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
36

お丸

2023.02.14

8回目の訪問

ホーム(仮)のスパジャポです。
ここに来るたび言いますけど、施設はいいのに客層が!ロッカー鍵で髪を束ねる人が一人や二人じゃなくて、もう注意書きしたほうがいいのかもしれない。
あと、受付機がアップデートしてから初見には難しくなった気がします。今日も4台のうち1台はトラブル、3台は買い方が分からなくて時間かかっていて行列ができてました。
レンタルタオルセット300円をつけたい場合はまず右下の「タオルセット」を押してから左上のお風呂のみ(タオル代含んだ金額に変わります)か左下の岩盤浴セットを押します。
私はもう岩盤浴は混みすぎてて行く気になりません…重ね重ね施設自体はいいんですけどね。
(バレンタインデーにカップルで来る人たちへの恨み言ではありません、悪しからず…)

続きを読む
21

お丸

2023.02.03

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

本日は転職活動で面談をしてきたご褒美サウナです!初めましての妙法湯さんに伺いました。ずっとイキタイリストに入れててやっと念願叶いました。
3時のオープンと同時に行ったので常連さんで賑わっていました。サウナキーを持っている人は多くはなかったですがサ室が広くないのでうまいことタイミングをずらすようにして上段をゲット。温度計は100度をさしていますがとても居心地のいいサ室でしっかり汗がでるまで待てます。水風呂は16度でバイブラでボコボコ、めちゃくちゃ気持ちいい。サウナハットを置く場所に迷い、脱衣所のととのいイスに座るまでにどう水滴をなくすか迷いましたが、バスタオルを広げてみたり、水風呂のフチに座らせてもらったり試行錯誤も楽しかったです。
荷物置きが少ないからカランの場所取りみたいに見えちゃうのかと思いつつ賑わう銭湯っていいなって思いました。
番台さんに初めて来ましたと伝えたら、丁寧に説明してくださり、飲み物持ってなかったら入口で調達しないと中にはないことも教えてくれて助かりました。親切。
サ室が本当に居心地良かったのでまた来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
23

お丸

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナのあとにライブに行って疲れて寝てしまってので昨日のサ活です。
横アリでライブだったのですきあらばサ活ということで初めましてのスカイスパさん!念願叶いました。
ちょっと到着が遅れてサ室でのアウフグースは逃しましたが、アロマロウリュ、ミスト塩サウナと体験しあの石の温かいイス!(名前なんだろう)初体験でしたが気持ちよかったー!冬だとすぐ体冷えがちですがしっかり水風呂してもゆっくりととのえて最高でした。
お次は14:00のサウナシアターのアウフグースに時間を合わせて15階に上がります。アウフグースはなごみの湯しか経験ないのでドキドキ、思わず担当の方に何分くらいやりますか?と聞いてしまった。丁寧に所要時間や温度教えてくださり安心して参加できました。ショー的なアウフグースが初めてだったのですが、3種類のいい香りにメロウな洋楽、舞いながらタオルをさばき一人ひとり仰いでくれるのこんなに気分いいんだーって感動しました。20分くらい?でしたがゆっくりじんわり汗かけて目にも耳にも鼻にも楽しくて最高の時間でした。隣のクーリングルームでもやさしーく仰いでくださりほんと高貴な気分になりました。これはクセになる。遠いですがまた絶対来たいなと思いました。
あとね、館内着がかわいいし機能的だしとても気に入りました。水色のワッフル、ずっと着ていたい。
サウナシアターからの横浜の眺めは唯一無二ですね。
スカイスパ、さすがの施設でした!

石焼きビビンパ

出てくるのが早い!ありがたい!

続きを読む
39

お丸

2023.01.19

3回目の訪問

サウナ飯

友人と立ち上げたサウナ部、活動3施設目です。本日は新人部員のサウナデビューということで総合力と優しさの季乃彩さんへ伺いました。
季乃彩さんの深い水風呂と青空の広がる露天に置かれたととのいイスが彼女を優しく包み、「サウナってちゃんと入るとこんなに気持ちいいんだね」のお言葉いただきました!
さて、次はどこの施設でさらなる沼に沈めましょうかねぇ…。

牛肉と揚げごぼうのとろろそば

ここに来たらこれ!

続きを読む
20

お丸

2023.01.17

7回目の訪問

サウナ飯

サ室にヴィヒタが5本もかけられていました。いつ行ってもなにか新しい、それがスパジャポ。

牛スジと野菜のフォー

牛スジたくさん入ってる!

続きを読む
24

お丸

2023.01.06

4回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

新年会前にひとととのいしたい時、サクッと寄れるROOFTOPさん最高です。
バシッとあまみが出るのでここの熱さと冷たさが私に本当にちょうどいいんだと思う。
スタッフさんのアロマロウリュは肩が痛いくらいの蒸気が降りてきてクセになる痛気持ちよさ。
今日は工事の音が外気浴のお供でしたが空は抜けるように青くてやっぱりROOFTOPの外気浴は唯一無二です。
少しだけ長めに水風呂に浸かりたい気分だったので最後は内気浴でしめました。
シンプルだけど何通りも楽しめるのいいです。
ついついギリギリまで楽しんでしまいいつもチェックアウトが1分前とかでバタバタになるのが今後の課題。次こそは優雅に退館したいものです。

マーケットレストランAGIO 新宿店

アサヒスーパードライ

サラダ、パスタ、ピザ、リゾット、何でもありです

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
19

お丸

2023.01.05

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

私の2023年サウナ始めはえごた湯さんから!
ぬるめの炭酸泉と熱めの小杉湯さんのミルク風呂で交代浴が最高でした。サウナも100℃近い高温で気持ちよかったです。水風呂はなんか青くて神秘的。サウナハットかけるフックもあるし、汗を流すシャワー、水風呂への動線も完璧。ととのいにちょうどよい段差?もあってコンパクトにととのえました。照明が暗めに抑えられてて思わず寝そうになる心地よさでした。皆さんマナーが良くてカラン用のイスは使い終わったらしまう、が徹底されてました。サ室は広くないけど混んでもいなくて快適でした。駅から少し歩くけど夜の澄んだ空気と星空が外気浴の続きみたいで気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
31

お丸

2022.12.25

4回目の訪問

サウナ飯

多分今年の締めとなるラストサウナはご近所湯楽の里所沢さんへ。1ヶ月前食券で当たり券を引いたのでアイス食べに行きました。
クリスマスだからか?サ室はガラガラ!好きな場所で好きな姿勢で堪能してきました。文字通り熱いクリスマス。雲ひとつない青空を見上げながらの外気浴が最高に気持ちよかったです。露天エリアのととのいソファベッドまでの距離が遠く移動で足の裏が凍るほど冷たくなるのが難点かなぁ。サンダルとかあるといいなぁといつも思ってしまう。


ここからは今年の総括。
新しいサウナにもたくさん行けたし、まあまあいいペースでサ活できたので楽しい一年でした。春から秋にかけて自律神経がポンコツ化したので体調的にはとても悪かったけどなんとか通い続けてやっと年末に体も気持ちも上向いてきたかな。
来年は健康的に新規開拓しつつサ旅もできたらいいな。

ガーリックライスとポテトサラダ

ガツンとしたスタミナサ飯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
15

お丸

2022.12.21

2回目の訪問

サウナ飯

近くのにいざ温泉へ。近隣の住宅に500円優待券がポスティングされていたのでありがたく使わせていただきました。すごく珍しいなと思ったのはサ室のテレビがNHKでした。どこもかしこも恵俊彰の中、なかなか個性的な選局でよかったです。熱め濃いめのぬるぬる黒湯とても好きです。ととのいチェアは相変わらず一脚ですが使う人がいないのでいつでも空席でありがたかったです。古い施設ですが、地下に広がる広大な敷地、独特の温浴施設感が出ていて唯一無二だなぁと思います。
水風呂の温度表示は相変わらず壊れていて見えない。

岩泉のむヨーグルト

こっくりしていて渇きを一気に癒やしてくれます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
27

お丸

2022.12.14

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

2月以来のすみれさんです!
ミュージックロウリュは浜田省吾とミスチル!
平日の午前中なのにほぼ満席でさすがでした。
熱響の間でしっかり温まると氷碧の間の冷たさでは体を冷やしきれずラウンジの暖房もしっかり効いてるのでちょっと火照った感じが残りますね。冷たいタオルとかで工夫すればいいかなぁ。飲み物もホットですしね。
岩盤浴ゾーンはゆったり休みながらミュージックロウリュ×2、スチー厶×1堪能しました。
お風呂ゾーンはとにかく露天が好き。ととのいスペースも広く取ってあるしあつ湯、ぬる湯、炭酸泉と青空を眺めながらいくらでもいられます。
爆風×2、塩スチーム×1、外気浴も冷たい風に吹かれながらしっかり休みました。
肌が痛いほどの熱さと10度の冷たい水風呂の割にはあまりあまみがでなかったなぁ。なんでだろ。少しオートロウリュの湿度がもの足りない気もしますが、これで湿度が加わったら熱くなりすぎるかな?
今日びっくりしたのは、岩盤浴エリアで岩盤浴着を脱いでブラトップでいる人がいたのと、あつ湯が45度くらいあったこと。あつ湯好きなので入りましたが、ほとんどの人が2、3歩進んで「あっつ!」と引き返していました。いつもはこんなに熱くないのだとか。源泉かけ流しだとこんなこともあるんですねー!
施設は隅々まで清潔でサウナも熱い、やっぱり好きです、すみれ。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
23

お丸

2022.12.09

3回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

やっぱり好きですROOFTOP!
駅からの近さも、支払いの簡潔さも脱衣所から洗い場、サ室、水風呂、外気浴までの動線もすべて完璧。
ポンチョを着ての外気浴は相変わらず最高だし寒さよけのためにバスタオル1枚使えるし、ポンチョを着るのももどかしい人には洗い場に置かれたととのいイスも用意されてます。
すべてはととのいのために。
しっかりあまみも出て良い4セット堪能しました。
やっぱりこういういいサウナ来ちゃうとどこでもいいってわけにはいかなくなりますよねぇ。
ロッカーのカギを選ぶとき、ポンチョをかけるフックの位置も連動してくるので、15番前後が外気浴通路近くのフックになることを覚え書き。

東京純豆腐 新宿東口店

海苔スンドゥブ

二辛はそこまで辛くなかったので次は三辛にしたい

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
19

お丸

2022.11.29

6回目の訪問

ホーム(仮)のスパジャポです。
この施設はちょっと目を離した隙に進化する!
今日行ったらオートロウリュが3本に増え、爆風口が4個装備され、ストーブも増設されていて、サ室に入って3度見くらいしました。間隔も8分で必ずどこかで爆風浴びれるようになってます。ホントにいつも言うけど、客層は酷いけど施設は常に進化しててとてもいい。実際の熱さはというと、森乃彩やたかの湯の爆風を知っているとめっちゃ身構えだけど、箱が大きいのでそこまで熱くなく丸腰でいけます。でも以前より湿度と体感温度が上がってとてもいいのでこのままどんどん進化して行ってほしい。大満足でサ室を出ると誰かが水風呂にそこにある氷を全部ぶちまけたらしく水温は15℃。いつも少し氷を入れるのも周りの目が気になって控えめに自分の周りだけにしてたから、どこのどなたか存じないけどその度胸にあっぱれです。タオルに氷を包んで頭に乗せ露天に置かれたととのいイスに沈めば、今日の生温かい風に吹かれてとても気持ちいい。常に混んでいるけどストレスなくととのえるスパジャポ素晴らしいです。これはもうホーム(仮)から(仮)をとってもいい頃なのかも…?入館時に料金が値上がりしててご時世柄仕方ないかと思ったけど、ここまでしてくれるならもっと上がっても文句は言えないなぁと思います。(あげないでほしいけど)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
19

お丸

2022.11.27

3回目の訪問

サウナ飯

買い物ついでにご近所サウナです。こちらは良く色々なコラボを企画しているイメージ。今回は岩下の新生姜とコラボして商品がたくさん並べられていました。新生姜ラバーとしては夢のようなコーナー。チップスとかグミとかドライフルーツを買ってしまいました。
サウナの方は、高温、中温塩サウナともに、ストーブ前が熱が来て熱くていいですね。とくに塩サウナは60度台ながらストーブ前は優しく熱波されてるみたいな熱を感じていい汗かけました。
最近始めたばかりという食券を買うと当たりが出るシステム、なんとビールかハイボールかデザート各種かみたいなのが早速当たったので、12月また行こうと思います。変化し続ける施設好きです。

鶏塩半ラーメンと半チャーハン

半ラー半チャー体にしみます

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
17

お丸

2022.11.25

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

初めましての両国湯屋江戸遊さんです。外観からしておしゃれ。場所柄外国人観光客を多く取り込むべく作られた施設なのでしょうね。館内もBGMも和モダン。洗練されています。
施設のイメージや規模はなごみの湯さんとラクーアさんの間くらいの感じでしょうか。1日その施設の中で楽しめます。岩盤浴、館内着、タオルセット込みの料金で、アメニティもトップクラスに充実、サウナハットいらなければ完全に手ぶらで行けます。アソビューに割引クーポンありますが、25日はレッツエンジョイTOKYOで25%オフクーポンがお得です!こんなお得な日なのに館内は空いていて、小学生以下は入れないし、団体もいないし、とても過ごしやすかったです。
サウナはそこまで高温ではないですが、毎時15分、45分のオートロウリュを上段で浴びれば満足です。目の前の水風呂からの露天のととのいスペースは半屋外といった感じでひょうたん型?にくり抜かれた天井から青空と気持ちいい風を浴びれます。ととのいチェアーも5脚とリクライニングが2脚で安心。籐風のチェアで柔らかくて水切れもよく心置きなくととのえました。少し冷えたら露天にある薬湯と酸素風呂で温まることもでき最高のスペースでした。
ところで、大体どのサウナもサ室のテレビが恵俊彰なのはなんでなんでしょうね?ちょうどいいんですかね?サウナに恵。

歩いた距離 3.5km

紫のセット(油淋鶏とそばのセット)

小丼とそばのセット色々ありました

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
18

お丸

2022.11.03

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

リピートです。午前中大掃除を頑張ったご褒美に思いつきサウナ。祝日で混み合っていましたがさすが特異日、文化の日、気持ちの良い晴れの中座り心地最高のととのいイスで外気浴堪能してきました。混んでいたのであともう2脚あったら嬉しかったなぁ!
今日の気分はスチームサウナだったのでドライは1セットのみ、あとはスチームサウナで紫蘇の香りに包まれてきました。サ室目の前の深めの水風呂もよいし、黒湯もよいし、ぬるめの炭酸泉もよい。
大掃除の疲れがすっかり流れて気持ちよく帰ってきました。
いつも1セット目はやや悪ととのいしてしまうんだけど、自律神経乱れてるのかなぁ。2セット目から体がちゃんと機能しだすのを感じるのでやっぱりサウナは偉大です。

歩いた距離 3km

まぐろユッケ丼

中に潜む白米がなかなかボリューミーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

お丸

2022.10.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりのなごみの湯さんです。
岩盤浴、5階黒龍でのセルフロウリュのタイミングがうまく合い、人も少なくじっくり堪能させてもらいました。巨大うちわも置いてくれて熱波ごっこ楽しかったです。3階の彩では岩塩の岩盤浴が気に入りました。寝転ぶと岩塩が体にフィットして腰が痛くならないし、じんわり温かくて気持ちよかったです。本当に塩なのか確認したい衝動に駆られましたがぐっと我慢。(当たり前)
ロッキーサウナは混んでいて出入りも多かったですね。平日でもここまで混んでいるとはさすが人気施設。外気浴はそろそろ寒くて2セット目は内気浴に切り替えました。中にもととのいイスたくさんあるのが素晴らしい。
私がなごみの湯さんで一番好きなのはスチームサウナです。他にはない高温で、塩もあっという間に溶け、今日で言えば人も少ないしロッキーサウナより良かったなぁ。
スチーム、水風呂(短め)、内気浴で良いととのいが来ました。
駅近、ご飯も美味しい、岩盤浴サウナともに楽しめる、総合力の高い施設です。
あとここの館内着は3種類もあって選べるのがいいですね!
これはなごみの湯さんに言うことじゃないんですけど、なんでタトゥー禁止の施設に平然とタトゥー丸出しで来るんでしょうか?
タトゥーもしたい、サウナも(禁止の場所でも)行きたい、はわがままだなぁと思ってしまいます。

歩いた距離 3.8km

十和田の豚バラ小丼

小丼がちょうどよいです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

お丸

2022.10.03

2回目の訪問

サウナ飯

念願のサウナスイートキャビンについに宿泊!
2年越しの夢を叶えました!
建物の鍵を開けた瞬間から歓声混じりのため息が出ます。
玄関は大きく、目線の先にはガラスドア越しに中庭テラスが広がり最奥には白く輝くジャグジーバスが。右手にはフィンレイソンのエレファンティで整えられたロフト付きベットルーム、左手にはLDK。どちらも高い天井に落ち着いた照明でとても上品です。パウダールームもシャワールームも小洒落ている。ほとんどのものが備え付けられており、本当に持ち物はサウナハットがあれば泊まれてしまうくらいの充実ぶりです。もちろんポンチョも部屋着も完備。しばらくは「ここに住みたい」しか口から出てこなかった。どうしたらこの間取りを現実の家で建てられるか真剣に考えるほど完璧に居心地の良い空間でした。
さて、肝心のサウナですが、フィンランド式なのでそこまで熱くならないと言われていたものの、好きな回数セルフロウリュして寝転べばアロマの香りが徐々に降りてきてじっくり蒸される私好みのサウナでした。熱いのが好みなら起立して、ゆっくり蒸されたいなら寝転びで、といかようにもできるサウナでした。アロマはペパーミントとオレンジの2種類で、オレンジがお気に入り。
寝室側のシャワールーム(サウナから一直線で行ける)で汗を流してジャグジーに浸かってととのいチェアに横たわると…開けた視界には空と木だけ、耳には鳥のさえずりと秋の虫の声。某番組でも言ってた走馬灯が走ったような気がしました。こんな贅沢なサウナは初めてです。金額はまあまあしますが、完全プライベート空間でサウナ入り放題という極上の体験に大満足の2日間でした。朝ウナ、気持ちよかったーー!!
フロントでボードゲーム借りたりもできます。冷蔵庫にはスパークリングワインもビールもフルーツジュースもミネラルウォーターも氷もあります。コーヒーも豆から引けます。とにかくホスピタリティがすごい。すぐに再訪できない高級感も大事なスパイス、またいつか、を目標に毎日を生きようと思います。

チーズフォンデュなと

アクアパッツァや地元野菜の蒸したのや色々、デザートもありました。

続きを読む
27

お丸

2022.10.03

2回目の訪問

サウナ飯

初めましてのオーパークおごせです。
水着で入る男女共用サウナは初体験です。
ファミリー向けのプールゾーンにあるサウナと侮るなかれ、高温サウナは段高めの110℃で、女サウナではなかなか出会えない、あの肌が熱さでジリジリと焼かれる感覚を味わえます。
ミストサウナはミストというより霧雨という感じでシトシト降ってるイメージです。新しい感覚でとても気に入りました。
水風呂は小さいですが16℃で、かけ水は温水と冷水あり。
中庭型の露天スペースにリクライニングチェアが3脚、越生の広い空の下、爽やかな風に吹かれてととのいます。(他にもととのいイスあり)
日曜日はやや混み、月曜日は常連さんの引いた午後は空いていてサウナもととのいチェアも自分のタイミングで使うことができました。
基本プールゾーンはどこも30度くらいでだんだん冷えてきますがトゴール湯は熱めでジャグジーにもなっていてとてもよかったです。
半円形の円側はすべてアクリル?窓になっているので景色も良いし開放感があります。同時に陽の光を浴び続けることにもなるのでこの頬の火照りはもしかしたら日焼けかも…。
2階では卓球ができたりハンモックに揺られて休憩できたりとても居心地の良い施設でした。

埼玉産ヨーロッパ野菜のペペロンチーノ

とにかく珍し目の野菜たっぷり!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
23

お丸

2022.10.02

1回目の訪問

続きを読む