絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

らー

2020.08.02

22回目の訪問

【久々のホーム】
家庭内自粛命令が再発され、土日の休みに行けなかったけど、「行ってもサウナの中で息を止めてろ」との無茶な条件付きでお許しが出たので20日ぶりのホームへ訪問。

やはりコロナの感染者拡大の影響なのか、今日は人が少ない。お昼あたりは比較的空いているけれどそれにしてもガラッガラ。
まぁ、昨日は川越の別なスパ銭でコロナの入院患者が病院を抜け出して捕まったしなぁ。

いつもはおじいーたちがずっと入ってて中々入れない炭酸泉も空いてました。
人の出入りが少ないので、サウナも熱く、マットもびちょびちょじゃない!
水風呂も16.5℃をキープしてチョー気持ちいいー!
外気浴もデッキチェアにはいつも寝れた。熟睡した。
あまみが出まくりのところで日焼けしたから腕がまだらに焼けた。

4セットこなして終了しました。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
44

らー

2020.07.30

14回目の訪問

久々に来てみた。
ウンウン、この前からケロサウナは良い感じ。最初は少し温度低いかなぁと思うんだけど、気づいたら発汗が半端ない!
今日は意外とサ室が混んでる。
ソーシャルディスタンスを守ろうとして少し待っちゃったよ。
水風呂は相変わらず冷たい!冷たすぎる!
サ室は混んでても外気浴は混んでない。いつでも座れます。
今日も安定のととのい具合。ありがとうございました。

続きを読む
56

らー

2020.07.29

1回目の訪問

水曜サ活

松の湯

[ 東京都 ]

【間に合ったぁ】
いろんな方のサ活を見て知った、今週の金曜日で閉店してしまう銭湯。
しかも私が好きなボナサウナとのことで、これは閉店までに来なければと思っていたがギリギリ来ることができました。
早稲田駅からトボトボと5分程。
受付)
銭湯サウナで1000円は少しお高い気もするが、山手線内の立地と言うことであれば仕方なし。
タオルケットとバスタオルとサウナキー(ここのは勾玉ではなくおちんちん型)を受け取りいざー!
浴室)
凄くこじんまりしている。浴槽が細かく分かれている。
サ室)
ギリギリ6名程度だが、今の時代は4人が限界か。
温度は84℃ながらやはりボナ!しっとり感が半端ない。
水風呂)
15℃だが、痛くない。チョー気持ちいいー!
休憩)
残業ながらととのいスペースは無いので、一度、浴室を出て、脱衣場のデカベンチで休憩をとる。

後半は早稲田の学生がどんどこ入ってきたので、休憩短めの4セットこなして終了。

長い間お疲れ様でした。

続きを読む
54

らー

2020.07.27

1回目の訪問

ゴルフの帰り道にこっそりやって来ました、宮沢湖温泉喜楽里。
近くてあえて行けてなかったところ。
サウナ)
なかなか良いです。できればもう少し温度か湿度が欲しい。
水風呂)
とても良いです。
温度表示は15℃だが、基本的には15℃の水風呂は苦手なのだが、入った時にはそれほど冷たく感じなく、「本当に15℃?」っと思ったのだが、少したつとギューと冷たく、芯まで冷えてくる。
外気浴)
今日は蝉の声を聞きながら意識が遠くなった。

全体的には思ったより小ぢんまりしている。思ってたより全然良いです。
また来ます!

続きを読む
56

らー

2020.07.23

2回目の訪問

【今週は男湯は2階】
ここは週毎に男女が入れ替わり。
先週は1階だったので、間を空けず今週またまたやって来ました❗
また、そのうちと思ってたら「ゆパウザひばり」のように入れ替えが無くなってロッキーサウナに行けなくなっても困るため。
5時半に行ったらスゲー混んでた。
若者も多い。
っと思ったら2セット目に20分ぐらい瞑想して気づいたら、人が一気に居なくなってた。あっという間にガランガラン。
サ室)
5分に一度のオートロウリュウ。チョロっとであるが破壊力あり。
水風呂)
深さはそこそこ。うーん、しかしぬるい!
温度は20℃をさしてるけど。
一階よりも温い感じがするなぁ。
2回目からは水シャワーをしっかり浴びてからのインすることでしっかりと身体を冷やすことにしました。
外気浴)
露天風呂のところにととのい椅子が1脚、
反対の外気浴スペースに深さがある椅子が4つ。

いやー最高!5セット味わいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
56

らー

2020.07.20

2回目の訪問

【家庭内自粛要請が再開】
最近のコロナ感染者の増加でまたカミさんから当面のサウナ自粛要請を言い渡されてしまった。
なので昨日はせっかくの日曜日で天気も良いと言うのにスパ銭に行けず。
仕方ないので自宅の風呂でAmazonで買ったサウナ傘でプチサウナして誤魔化した。
しかーーし!やはり無理!
と言うことで仕事帰りに闇サウナに行って来ましたよ(笑)

今日は5セット。今日も水風呂はぬるめだけど、スゲー量のオーバーフローしてた。

やっぱり本物に限るね。
ありがとうございました。

続きを読む
51

らー

2020.07.18

24回目の訪問

午後から晴れたので、いろいろ迷ったが、時間も無かったので、約2週間ぶりのセカンドホームにさくっとライドオン❗

うーん、やはり混んでる。
ここは値段が破格の安さなので、土日はごった返すし、サウナ民度も低め。

びちょびちょの身体のままサウナの中に入ってくるのはまぁ全体の7割
水風呂で潜るのは4割。
けど、さすがにかけず小僧はそんなにいない。いないはずなのに、、、
今日はいた!しかもガキを連れた親子で❗
40代と小学生高学年。
3セット目のサ室の目の前にある、ととのい椅子で休憩しているときに、発見してしまった。
けど、、一瞬だったので確証はない。
ガキはそのまま水風呂にダイブ。
親父は潜ってるし、あろうことかタオルもしっかり中に浸かってます。😞⤵️⤵️
その後親父が休憩している間にガキは何回も1人でサ室に入ってはすぐに水風呂にダイブ。
完全にロックオン!この親子はただでは済ませねぇ❗
とりあえず睨んでおこう。
4セット目はその親子の後を追うように入室。その間にもガキは相変わらず出たり入ったり。うーんここはまだ我慢。
そのときマット交換になってしまったので、退室してかけ湯している間にふと見ると、その親父はもう水風呂に入っている!
くそー見逃したぁ。
その後親父は外気浴。その間にも相変わらずガキは1人でサ室に出たり入ったり、水風呂のダイブを繰り返す。
うーん我慢できずとりあえずガキに一喝!
さて、次は親父だ。
サ室にも入らずにサ室前で監視。
次ははっきり確認!
しっかりと言ってやりましたよ!
けど、その親父は「はぁ~」と、そもそもルールとかわかってない様子。
書いてあるけど読んでないんだろうなぁ。
めげずにひとりひとり、言っていこう。
まぁおじーちゃんは仕方ないけどね。
その後1セットこなして本日は終了。

続きを読む
44

らー

2020.07.18

1回目の訪問

昨日の夕方にまたまた新規開拓!
コジャレたとこよりも昭和チックなおっさんサウナが好きなくせに何となく敬遠していたホテル三光。
3時間コースでライドオン!
結果的には大好物になってしまった。
リピート確定です。
受付)
凄くフレンドリー。ロッカーは長いのと短いの。入口に近い方と浴室に近い方とどちらが良いか?等親切に聞いてくれた。初めだと告げると、非常に喜んでくれて、嬉しくなった。
浴室)
コンパクトにまとまっている。
ラジウム温泉、炭酸泉を堪能。
サ室)
広い。3段。1段目,2段目は幅も広く余裕で胡座をかける。
カラカラだけど4分もしたら玉の汗。じっくり蒸される。
4セット目は気になっていたテレビに向かって左側の奥に何やら変な空間に座ってみた。さらにその奥にも行けて、何か籠れる。
水風呂)
温度計は24℃を指してはいるがもう少し冷たい感じがする。じっくり入れる。気持ちいい。
休憩)
ここは露天が無いので、内休憩のみ。
水風呂とサ室の間にととのい椅子が3脚。
空調が聞いていて涼しくて気持ちいいー!

サウナ:6分,8分,10分×2
水風呂:2分 × 5
休憩:10分,15分,20分,20分,15分
合計:3セット

全体的に空いており、よい感じ。
ととのい椅子は3脚だけだが、あまり休憩する人は少ないため座れないことはない。
さすがに土日は混むだろうから、土日の早朝または平日の夕方狙いでまた来たい。

帰りは川越のつけ麺有名店の頑者で。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
52

らー

2020.07.16

1回目の訪問

【3日連続新規開拓】
地元、大塚に続き本日は立川 梅の湯
こちらも以前から気になっていた銭湯サウナ。
今週は1階が男湯。
15時になるのを待ってライドオン!

うん。いろんな方のサ活を読んで、想像はしていたが、想像通りのコンパクトに納められた素晴らしい施設でした❗

ちなみに私は休憩スペースとかお風呂の充実度とか全く要らない人で、好みのサウナと水風呂と休憩スペースかどうかそれのみ。

受付、ロッカー)
受付前の自販機で入浴+サウナ770円にタオルレンタル50円を買って渡すと、靴箱と交換でロッカーキーを渡される。
銭湯では珍しいかな。
そして何よりもサウナ券を買った者だけに渡されるあの勾玉は渡してもらえない。😢💦
中に入ると少し他より大きめ(けど、スーツを要れるのは困難)のサウナ利用者専用ロッカーがあり、どうもそのロッカーキーの色の違いでサウナ室の入場制限をしているよう。
サウナ室の入口にはロッカーキーの貸し借りで不正をしたら罰金3000円と書いてあった(笑)
サウナ)
本日は1階なのでコンフォートサウナ。
できれば2階のロッキーサウナがいいなぁと思ってたけど、こちらも良かったです!
4分もすればしっとりと玉の汗が出てきて、以外にしっとりとして気持ちいいー!水風呂)
こりゃまた昨日に引き続き好みの温度。
温度計は24℃になっているが、私の肌では20℃ぐらいかなぁ。
深さもあって良いですね。
休憩)
水風呂の目の前に椅子が2つあるが、露天スペースに5脚あるので休憩はそちらで。いやー風を感じて非常によい。
特に座って一番右側のところは壁に空気口があり、そこからまた風が通って最高です!
サウナ:6分,8分,10分,12分,10分
水風呂:2分 × 5
休憩:10分,15分,20分,15分,10分
5セットしっかりといただきました❗

全体的にこじんまりしてるから、混んだら厳しいけど、開店したばかりの平日早い時間ならちょうど良いね。
またそんな時間に来ま~す‼️

続きを読む
60

らー

2020.07.14

1回目の訪問

最近噂のCIO。行って来ましたよ。
15時~の3時間コース。

書き込みを読んで興味津々だった。
だって昭和丸出しとか、ロッカーが犬の臭いがするとか、シューズキーが手書きで個性的だとか、しまいには浴室に人がいたとか(笑)、そりゃいるでしょ!
と思いながら結構みなさん酷いこと書いてるよね。愛は感じるけど。
けど、みさなんは正しかった❗

4階に上がると人の良さげなおじさんと女性の方が仲良く受付にいて、そこから何か面白い。
浴室)
うーん。噂通りに静か。サ室の中と合わせて4名程。
サ室)
ソーシャルディスタンスで3名限定とのこと。
まぁそれぐらいがちょうど良いね。
私が入った時はちょうど3名。
しっかりと汗は出る。良いね。
水風呂)
あー!好きな感じ。気持ちいいー。しっかりと冷える!油断すると長く入りすぎる。
休憩)
椅子は3つとの情報があったが、2つしか無かったよぉ~

いやー本当に浴室も合わせて独りぼっちの時間が20分程あったかなぁ。
緩いシャワーの水滴の音だけが聞こえて来て、ただボーとしたなぁ。
貴重な体験した感じ。
休憩室にある麦茶も良かったかなぁ。

ありがとうございました。
心が疲れた時にまた来させていただきます‼️

帰りはホープ軒と決めてました。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.5℃
66

らー

2020.07.13

1回目の訪問

101回目のサ活)

100回のサ活で29施設
これからはなるべく新規開拓しようと思い立ち、まずはご近所を制覇するべく多分一番近いんだけど、サ活を読む限り何かイマイチそうだったので何となく敬遠していた花鳥風月にやってきました。今日は奥の風呂側です。

平日の午後、さすがに空いている。
中々立派な施設だなぁ。
まずは洗体後、露天の温泉と高濃度炭酸泉でゆったりとしてみる。
普段は湯船には入っても、それはあくまでもサウナに気持ち良く入るためのセレモニー的な感じで入るだけだが、ここは空いていると言うことももちろんあるが、ゆったりとしたくなる。
サウナ)
広め3段でソーシャルディスタンスで8人ぐらいかなぁ。
まぁまぁカラカラではあるが、そこそこ良い感じ。
水風呂)
サ室の目の前で1人用が2つ。
この形は初めて見る。
秩父の天然水らしく、そんなに冷たくは無いが気持ちいいー。嫌いじゃない!
休憩)
内休憩はサ室の横に石のベンチ。
今は2人かなぁ。
外気浴は露天の先の階段の上にベンチ1つ。その他は露天に点在している石。

サウナ:8分 × 5
水風呂:2~3分 × 5
休憩:10分程度 × 5

ここはお風呂でゆったりとするのにはいいかも!
夕方になり、そこそこ混んできた。
今日は終了しまーす。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃
54

らー

2020.07.12

21回目の訪問

【100回のサ活】
本当は昨日来るつもりだったが、金曜日の深酒が祟り、昨日は身体が動かなかった。記念の100回を中途半端にしたくなかったので、満を持して本日ライドオン!

サウナ:7分,7分,8分(ロウリュウ),7分
水風呂:2分 × 4
休憩:10分,15分,25分,15
途中のビール休憩を挟んで、
スチーム:10分、サウナ:7分
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2

今日は人が多かったなぁ。
先日まで炭酸風呂、スチームが調子が悪かったらしいが本日はバッチリ。
久々のスチームは一瞬アレ?っと思ったが、フィーバーの時の熱量はスゴかった。
サウナもまだ体調がイマイチだったのか、4分も過ぎたら全身に大粒の汗が溢れでして今日はあまり長く入れなかった。

初めて来たときは露天風呂のテレビの音が気になって中々ととのえなかったが、そんなこともすっかり慣れて、今日もバッチリととのいました。
(今日はテレビよりも露天の樹木に巣を作ってる鳥の鳴き声の方が音が大きかったけど。)
やっぱりホームは絶対的な安心感があるなぁ~。

また明日から200回のサ活を目指して頑張ります!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.4℃
51

らー

2020.07.10

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

勇気を出して来てみた。おじさんサウナーには眩しすぎる感じがして。レスタもかるまるもそうだった。きっと大丈夫よ。以外と受け入れてくれるさぁ。そう信じて18時から来てみた。
まずはサウナゾーン!
いい!凄くいい⤴️⤴️この空間最高!
ここならサウナを愛する者たちだけが集まるだろう!
初めはスチームから。
こじんまりして、熱さもちょうどいい❗
15分も入っちゃった。
そしてガッシングシャワー!
今は無き平塚のものより水の量が多く、しっかりと被れる。
そして水風呂!
これこれ!この温度!好きな温度!
温度計は15℃になってだけど嘘嘘!
だってこれは私が好きな温度だもの。
15℃は冷た過ぎてあんまり好きじやないもの。
そしてバイブラ無しがまた最高!
また外気浴よりも内休憩が好きな私にとっては、このなんとも言えない温度に調節されているところが最高!
ドライサウナは19時からのロウリュウを狙って。
おおー!良い感じ!静かで暗くて。やっぱりテレビ無いのは良いね。
そしてロウリュウはグリーンティーとのこと。12分蒸されて気持ちよかぁ。
ここまでは最高!ベストサウナになるかも、、、、と思ったのに。
その後3セット程こなしたが、なんだかカラッカラで全然気持ち良くない。
人が多いからさすがに桶の水で勝手にロウリュウできないし。
あーダメだ。さっぱりだぁ。
そのくせ4セット目の時にやっとマット交換してくれたが、それまではびちょびちょだし。
だって皆さん、身体を拭いて入って来てないもん。
そりゃびちょびちょになるサー。
水風呂も素直にシャワー使えばよいものを、桶で掛け水するから!ほとんど掛けた水が水風呂の中に入ってるし!
なんだか急に冷めた。
帰ろう!
とネガティブなことばかり書いてしまったが、気づいたら99回目のサ活。
記念の100回目はやはりホームにしよう。
朝イチで並んで入ろう!

続きを読む
57

らー

2020.07.07

13回目の訪問

またまた帰宅途中に所沢でライドオン!
この前きたらまたまた気にいってしまったので、また回数券買っちった。
ケロ:8 水:1 内:10
ケロ:8 水:1 内:20
ケロ:10 水:1 外気浴:15
ケロ:10 水:1 内:15
ケロ:12 水: 寝湯:10

けど、今日はいろいろとストレスが貯まっかたなぁ。
入った時から明らかにいつもより人が多く、ちょっと異変を感じてた。
①ウレタンマットが無かった
私は1つを終わりまで持ち歩くタイプなので最初に1つ自分で洗えばなんてことはない。
②サウナマットがびちゃびちゃ
ソーシャルディスタンスとしていつもよりマットが少ないんだからまめに交換して欲しいところ。
③内休憩のととのい椅子で休んでいたら、前の洗い場にいるおじさんがやたらと後ろにシャワーを飛ばしてくる。真横向けて頭とか洗っているもんだから、こっちに飛んでくるわ飛んでくるわ。
そしてサウナから上がった後に結構な時間をまた同じところでシャワーで流す。
じっと睨んでいたがうしろ向きなので効果がないので、3回ぐらいで一声優しく掛けました。
④その後にしゃべくり小僧が二人。
浴室、外気浴、サ室でもずーと二人でしゃべっている。大きな声で話している訳でもないので注意もしずらい。
サ室でもしまいにはテレビのクイズにも答えてた。しかも間違っていたけど。
こいつらのパンツが無くなっていれば良いのにと願って本日の5セット終了です。時間目一杯楽しみました。

続きを読む

  • 水風呂温度 12.5℃
58

らー

2020.07.05

1回目の訪問

直近のレビューにつられ、昨日に続けて新規開拓!
周りを工事しているせいかナビでは駐車場への入口に到着せずに目の前に見えるのにぐるぐるしちった。
受付)
入口の自販機で券を買って、2階へ。
公共施設?雰囲気もそうな感じ。
浴室)
昨日の熊谷の施設より広いし、お風呂もいろいろある。
サ室)
今は塩サウナが中止しているとのことでドライサウナのみ。
中々よい感じだが、カラッカラ。
普段はロウリュウもあるとのことだが、
ストーンが無いのにどこでやるんだろう?塩サウナの方でやるのかなぁ?
水風呂)
露天側にあり、深さもあり、17.5℃。最高!
外気浴)
周りの建物があまり無いため、囲いも低く、本当に風が気持ちいいー。
今日はさくっと3セット
ロウリュウが復活したらまた来るかなぁ。

続きを読む
60

らー

2020.07.05

1回目の訪問

熊谷方面に所用があったため、帰りにどこかに寄ろうと考えたら、やはりこの辺りで一番人気のここにイン!ただ、書き込みをみてるとおじさん1人で行くところでは無いような、不安で一杯です。
受付)
3時間プランが無いため2時間では足りないのでフリープランでイン!
おしゃれ過ぎてやはり場違いのような後悔。
浴室)
空いている。
全体の施設の大きさからすると小さい。
洗い場も13名程度分。
サ室)
ウレタンマット等は無し。
現在は10名に入室制限。
キレイで良い感じ。
入った時がちょうど12時のオートロウリュウの時間だった。
熱っつ!温度は82℃なのだが、6分でギブアップ。
水風呂)
備長炭が中に入っており、温度も17℃、冷た過ぎず良い!好み!
ただ、やや深さがないのと、入る縁が少し盛り上がっており、何か少し入りにくいかなぁ。
外気浴)
デッキチェアが1つ、ととのい椅子3つと少ないものの、空いているため普通に使えました。
露天風呂の硫黄の香りを嗅ぎながら、最高です。
総合)
12時~15時までのロウリュウを入れて5セット。
サウナ、水風呂、外気浴と最高。
ただ、サウナだけが目的でそれ以外に興味がないおじさんサウナーからすると、歯ブラシとか、サラックスとかも無く、やや高めの印象。
サウナ専用施設でも無ければ、スーパー銭湯でもない。だからお風呂カフェなのか?
朝風呂の安い時間にまたきます。
15時半過ぎに帰ろうとしたらファミリー層の受付待ちができていた。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
74

らー

2020.07.02

23回目の訪問

ど、どうした?。
ここはカラッカラのサウナのはずなのに
何か今日はしっとりしてる。
最近行くところ行くところ、以前よりもしっとりとしてるように感じる。俺が第二形態に変形したのか?
最近あまみの出方も半端ない!
3分もしたら汗の粒が出始め、6分経過するとボトボトと大粒の汗が滴り落ちる。
ドライ:8 水風呂:2 内休憩:10
ドライ:8 水風呂:2 外気浴:25
ドライ:10 水風呂:2 外気浴:25
ドライ:7 水風呂:2 内休憩:10
平日の夜でも人数多し。
大学生の集団が露天でくっちゃべってるから、あまりととのえなかった。
まだまだ修行が足りせんと反省。

続きを読む
52

らー

2020.07.01

12回目の訪問

水曜サ活

雨が降ってきた!そうだサウナに行こう!
仕事帰りに昨日の夜に3時間コースで行って来ました。
いつもより混んでた。さっさと身体を洗ってあつ湯に少し入ってケロへ。
前回に感じた、何か以前よりもしっとりしている感覚はやはり間違いではなかった。
しっとりとしてます。汗がすぐに吹き出します。
オートロウリュウの水の量が増えたのかなぁ?いいよ!凄くいい!
水風呂はおじさんには冷たすぎる。
そして最初の休憩は露天の端にあるデッキチェアで雨を楽しむ。時おりそこそこきつい雨が顔面に当たるがショーシャンク状態で気持ちよい。
2度目の休憩はしっかり、ととのうために内休憩のととのい椅子に。
今までのととのった中でも一番のととのいがここのととのい椅子なのだ。
しっかりとイカせていただきました。
ケロサウナ:10分 × 4
水風呂:45秒 × 4
休憩:10分,35分,25分、15分
合計:4セット
帰りは来たときよりも更に混んでたなぁ。

続きを読む

  • 水風呂温度 12.6℃
68

らー

2020.06.28

20回目の訪問

雨が降ってる!そうだサウナに行こう!
以前どなたかのサ活で「あえて雨の日に外気浴を好む」と言うのを読んで、その気になった。
今日も空いてるなぁ。
炭酸風呂からスチームサウナ。
天井からの熱すぎる水滴が身体中に当たり耐えられないため早々に退散。
★ドライ:8分 水風呂:2分 外気浴:15分
ととのい椅子に座っているとなるほど気持ちいい~
少し大粒ではあるがさながらニューウイングのミストマックスのような(笑)
★ドライ:10分 水風呂:2分 外気浴:25分
★ドライ:12分 水風呂:2分 外気浴:25分
その後サ飯を食べて、60分マッサージを受けて
再度お風呂に戻ると、ガキ5~6人が露天で大騒ぎ!最悪だ。
まぁもう少し我慢しよう。
★ドライ:10分 水風呂:2分 外気浴:25分
★ドライ:8分 水風呂:2分 外気浴:15分
5セット目を終えたところで雨も止み、ガキも居なくなり静かになった。
ちなみに1セット目も2セット目も途中でマット交換に遭遇。あれ?よく当たるなあと劣ったら今は30分に1回交換しているとのこと。ご苦労様です。
さぁ明日からまたコロナに負けず頑張ろう!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.4℃
29

らー

2020.06.25

3回目の訪問

サ道にはまりサ活を始めて、都内のサウナ巡りの一軒目がここ北欧だった。懐かしいなぁ。その後とんでもなく混んでるし、若者が多くてうるさいとの口コミから敬遠していたが、コロナ後は予約制でそんなに混んで無いとのことなので、仕事終わりに合わせて13時から予約してみた。
本当は北欧カレーも楽しみなのだが、3時間目一杯サウナを楽しみたいので今日は我慢。
予約の10分前に入場させてくれた。
おー!噂通り静か!いや、静か過ぎる。
成増ヒルトップと同じぐらい本当に人が少ない。
こりゃいい!ずっとこうして欲しい!
洗い場に2名、露天に6名程。
誰もしゃべってない。
さっさと身を清め、内湯で少しブーストしていざ!
サ室も4名程しかいない。いいねぇ。
以前よりも凄くしっとりとしてる感じ。スバラ!スバラ!
水風呂も15℃。本当はこれぐらいの温度は苦手だけど、サ室がメチャクチャ熱かったのでちょうどよい。
そして外気浴も人数もまばらで静かでよい。
2セット目はサ室でも一瞬ソロにもなったし、外気浴の時は洗い場にも誰もおらず、桶やシャワーの音も聞こえず、内湯からオーバーフローしたお湯が排水口に流れる音だけが僅かに聞こえてくると言う素晴らしい時間もあった!
あー最高だぁー!
まぁその後はわずかにおしゃべり若者2人組が交互に何組かはいたけど、許せる範囲。
たっぷりと楽しんだ。
3時過ぎからは結構混んできて、サ室も満員になって来たところでちょうどお時間となりました。6セットも楽しませていただきました。ありがとうございました。
また予約して昼間に来よう❗

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
63