温度 86 度
収容人数: 18 人
温度 72 度
収容人数: 5 人
塩サウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
1日2回 | |
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 5席 デッキチェア(フルフラット可): 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 93 度
収容人数: - 人
温度 85 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 漫画 ○
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- 給水器 ○
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
13:00着。初訪
夜勤明け買物と食事を済ませ、明日休みなのでのんびり予定で館内着レンタ
洗体洗髪を済ませ、ジェット寝湯
まだ腹がこなれてないんで一旦上がるつもりですが、先にサウナ偵察
ドライ侵入、10人くらいは入れそうなサウナは貸切状態
温度計は上部93℃、中段は83℃の表示
熱めカラカラで好きな感じ、早くも軽くアマミ
とりま6分で切上げ、17.7℃の水風呂へ
やや深め、正座して首が出るくらい
で、そのまま椅子に腰掛け外気浴。トトノイスペースは充実ですね
景色いいし…腹パンだし…気温穏やか…夜勤明けで疲r…
うっかりトトノッテしまった…
ボーッとしながら脱衣所へ。館内着に着替え休憩
寝ソファでテレ東の洋画みたり、人をダメにするクッションでグニャ〜としたり
鳥の巣ソファで仮眠したりで3時間程ダラダラ
再び浴場へ。意地でももう1回トトノッてやるっ!
サ12分・水1分・気8分
サ15分・水1分・気10分
いつもより長めに入れる。多分今日は外気がいい感じ
一旦塩スチーム25分、水シャワー
外気浴でもうニヤニヤしだしてる気持ち悪いのがボクです
だってもう次でキマるイメージ出来上がってるし…
サ18分・水1分、最後は椅子ではなく寝転びコーナーへ
10人は寝られるんじゃないかってスペースに、先客2人
寝転がって大の字に。開・放・感、パナイ
時刻は夕刻トワイライトタイム。あ…星が出始めた…
チカチカしてる…。目、閉じてるけど
日も落ち、体もちょい冷えてきた
今日は最初にジェットに浸かっただけで天然温泉楽しめてない
ので、最後は3分ずつ全湯ラリー
壺は温度高めでしっかり温まる、長寿の湯はぬるめ、露天天然広い
内湯のジャグジーもちょうどよい温度で気持ちいい
炭酸泉...色付いてるけど、天然温泉を炭酸泉にしてるのか
これははじめてかも。養命酒ハイボールみたいでウマそうだな
てか、これキクわ
炭酸泉入ると血流早めに反応する方ですが、普段最後に来る下半身への反応が早い
ふくらはぎ周辺がボワ〜としてきた
と、しっかり温まって終了
--
平日昼間ということで人少なめ、地元民っぽい方ばかりなのかな
館内着来てる人は私しか居ませんでした
休処も充実してるのに、ウロウロしてる人が少ないのはもったいない
導線やゾーニング含めた改装と、
キャッシュレス・後精算制を導入すればすごく良くなると思うが
洗い場にテント小屋みたいに作ったアカスリコーナーも
でも結果、サウナも泉質もロケーションも好みで気持ちよく楽しめました
また来ちゃうねコレ
連休中はフライト修行ばかりだったので、かるまる後は車で迎えに来てもらい、親友のお墓参りに向かいました🚗
墓前で近況報告等をしながら昔を思いだす。本当に優秀な友達で勉強も仕事も全力で頑張り、お休みはバイクや自転車に夢中だった。私のイメージでは仲間達をお父さんの様に見守り、一番長生きをするのが彼だと思っていた。。。。
一緒にボーイングのエバレット工場に行く約束を実現出来ず余計悔しい😭😭
その後カフェでお茶をし昼食を取る。ツイッター眺めてたらふるさとの湯が本日限定菖蒲湯と宣伝していたのでレッツゴー!!
子供の日だから混んでるかと思いましたが館内はいつもと変わらず。
早速洗体と下茹で開始。最初から菖蒲湯には行かずジェットバスへ。
#サウナ
ドライサウナ内は7割程度の状況。下茹でを入念にしたので短時間で汗が出始めました♨️
今日はドライサウナは5セット。殆ど3段目にて過ごしました。
かるまるで体が余計に慣れてしまったのか?心拍は中々上がりません。長めに居たりしながら試行錯誤しました。
ふるさとの湯もロウリュが出来るストーブにならないかなぁ~と思いながら蒸されました。
1セットだけは塩サウナへ。こちらは人が居らずセルフアウフグースのやり放題、お陰で塩もしっかり溶け頭皮も引き締まったかも。
終了後はお肌もツルツルになりました。
#水風呂
かるまるのサンダートルネードで7℃台を経験した後では物足りない。1分から2分の間で調整しながら最適解を追いました。
まだ方程式は解けませんが1分に近い方でも多幸感は得られました。
蒸し上りからの時間要素も関係深いですね。
#外気浴
ふるさとの湯最大の魅力は外気浴。
外気温が上がって来たのと日中で陽射しが有り、椅子で休憩しても大の字になって寝ても最高😆
微風が体を包みサウナと水風呂と外気浴のバランスが調和した瞬間は、脳直撃の電気が走り多幸感爆発💥
#レストラン
前回に続きレストランも利用しました。今日は運転手付きなのでビールと枝豆を頂きました🍺🍺
やはりサ活後のビールは美味しいですね😆
#湯船
サ活の途中にもサウナ➡️水風呂➡️菖蒲湯➡️水風呂➡️休憩と湯船を織り混ぜたり、菖蒲湯を高濃度炭酸泉に変えて試し、最後は20分位ゆっくり菖蒲湯を楽しみました♨️♨️♨️
予定には無かったサ活でしたが気持ちの良い時間を過ごせました。
外気浴にバッチリな時期なのでまたお邪魔します👍
歩いた距離 0.1km


男
-
91℃
-
17.5℃
鶴ヶ島・坂戸あたりでサクッと入れるサウナはないか……と検索、「蔵の湯」と迷ってこちらへ。初訪問です。
露天エリアには大きめ湯船の天然温泉×2、壺湯×3、水風呂。夕焼け時はとっても綺麗で、壺湯に浸かりながら空を見上げると、とてもいい気持ち。幸せ~。温泉もよく温まり良い感じです。露天の壺湯が好きなので満喫。
高温サウナ室は広くて快適、サウナストーブは多分パワフルだけど余力がありそうな感じ。塩サウナも適度なスチーム。水風呂は深くて冷たくて心地いい。……と、ポテンシャルは十二分なのですが、なんとなく全体的に、なんか惜しい……。
まず高温サウナ室。女風呂のサウナは出入り口の扉のちょうつがいが壊れていて、いつもちょっと空いてる状態。もともと熱くないセッティングだし人の出入りもあるのに、扉がぴちっと締まらないので常に熱が逃げていく……。上段にいてもなかなか汗がかけなくてツライ。温度計は70℃未満を指していてビックリしたけど、さすがにもうちょっと熱かったんじゃないかな……と思う。
上段で粘って汗をかき、サウナ室を出ると汗を流すのに迷う。水風呂は扉2枚開けた先の外。外にシャワーはないので、浴室内のかけ湯かシャワーで汗を流すんですが、これが水風呂と逆方向なんですよね……。正解が分からないまま、浴室中央のかけ湯で汗を流し、棚にサウナマットを置いて外へ急ぎ(滑るので転びそうになりながら)、水風呂へIN。……ふあああああ、深くて冷たくて気持ちいい。サウナ室がぬるいので冷たすぎるくらい。温度計は18.5℃ってなってたけど、これ絶対もっと低いはず。16~17℃だと思うんですよね……冬の外気でばっちり冷やされてるし。
ととのい椅子でもいいけど、体を拭いてベンチに横になるとばっちりキマりました。あああ、もうちょっとサウナが熱ければ……もうちょっと導線がよければ……と思いつつ意識がゆらゆら。
スチーム塩サウナもかなり温度低めなんですよね。汗かかなくて塩が溶けない……おかげでじっくりテレビを見てしまった。いろいろ思うところはありつつも、4セットこなして2回はしっかり整いました。よきサウナをありがとうございました。
写真:埼玉のサウナ後なので、埼玉発のチェーン「がってん寿司」で夕飯をいただきました。ごちそうさまでした☆

女
-
50℃,80℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 天然温泉ふるさとの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 埼玉県 坂戸市 粟生田40 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り |
TEL | 049-227-9126 |
HP | http://www.furusatonoyu.com/index.html |
定休日 | - |
営業時間 |
月曜日: 9時00分~23時30分
火曜日: 9時00分~23時30分 水曜日: 9時00分~23時30分 木曜日: 9時00分~23時30分 金曜日: 9時00分~23時30分 土曜日: 8時00分~23時30分 日曜日: 8時00分~23時30分 |
料金 | 土、日、祝は850円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





