絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

らー

2020.09.02

2回目の訪問

水曜サ活

【帰省】
ちょっとヤボ用でこっちに戻ってきて、高校の時の同級生と昨夜 は飲んで遅くなり、まともにサ活できなかったため、今日は5:00に起きて朝ウナ開始!
ここは、ぬる湯、42℃のあつ湯、18℃の水風呂と同じ大きさで並んでおり、洗い場等も含めレイアウトがすっきりしてて気持ち良い。
さて、あつ湯でブーストしてさっそくドライサウナへ。
4段広めで遠赤ストーブとストーンのハイブリッド。やはり朝早くなので、 人がいない。そのせいなのか、カラッカラ。
7分ぐらいしてやっと少し汗が。
ここんところ、あまり長く耐えれなくて、ほんのり汗が出始めてきた10分頃で脱出。
出てすぐに横にあるシャワーで汗を流し、その目の前の大きな水風呂へダイブ!
(4セット目が終わってぬる湯にいたら本当にシャワーもしないでダイブするおじさんがいて、「オイオイ!」って思ってたらその後を追うように出てきた若者は足にかけ水して、「やっぱりそうだよな。ちゃんとしなきゃな。」って思ったら足だけかけてそのままダイブ。😱)
好きな温度と好きな深さ90センチ。
水が上から滝の様に流れ、ドンドン出てきてオーバーフロー。気持ちE~。
外気浴は噂のインフィニティチェアで 。このタイプはかるまるにもあるけど、普段からデッキチェアよりもととのい椅子が好きな方なので、傾けることなく、そのまま普通の椅子として休ませていただきました。

温度は92℃。今は平日は17時の一回のみで、土日でも2回だけ。
一時間に一回、せめて2時間に一回だけでもアウフグース無くてもロウリュウだけでもあったら最高なんだろうけど、普段はカラカラ過ぎてあまり汗も出ない。
それ以外は最高なんだけどなぁ。
朝も2セットの後、朝食を挟んでさらに2セット。堪能させてもらいました。
そう言えばここのロッカーは中に小さなセーフティボックスが付いてる。初めてみたなぁ。
あと、ロッカーが上下二段なので、セーフティボックスの分でより場所が無くなっているからサラリーマン(特に冬場はスーツにコート)は辛いかも。

続きを読む
61

らー

2020.09.01

1回目の訪問

寝る前に1セットのみ。酔ってサウナに入るのはやめましょう❗

続きを読む
46

らー

2020.08.30

26回目の訪問

【今日はgiveup】
連日のサ活が影響しているのか、それとも暑さのせいか今日は2セット(しかも最後のセットは3分)しかもたなかった。
大人しく帰って来週に備えます。

続きを読む
42

らー

2020.08.29

3回目の訪問

前日のアルコールを排出すべく、午前中からライドオン❗
暑い!混んでる!
じいさんたちが大声で賑やかだ。
早速、露天にあるサ室へ入ると、こりゃまた人数制限一杯に入ってる。
オートロウリュウのすぐ後らしく、すぐにしっとり、じっとりと玉の汗。何とか頑張って7分。
そして水風呂。あー、冷えてる。16℃。
混んでると言ってもととのい椅子も何となく確保できるし。
しかし体調のせいかサウナで長く耐えきれない。
3セットこなしてマッサージして終了です。
帰りは竹國うどんで。

続きを読む
48

らー

2020.08.28

16回目の訪問

【おゃ?】
仕事が早めに終わったので、ちょっと寄り道してライドオン❗
以外と人が多い。洗体しに行く途中で水風呂を見るとおや?20.3℃!
あー、これから下がってくるとサ活で見たことがあった。
私にはこちらの方が好み。
早速、サ室にインして、いつも冷たさにならないうちに入らなければ!
と言うことで今日は軽めに3セットしたけど、19.4℃、18.2℃、16.3℃とやはり下がって来てた。
やはり2セット目が一番良かったなぁ。
今度はゆっくりときます。
水風呂は

続きを読む
56

らー

2020.08.27

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

【鈴木保奈美水】満喫(笑)
やっと来れました富士見湯!
多くの方々のサ活を見ていて、今月初めから行こう、行こうと思って、来れました❗

せっかくなので噂の「メダカタンタン」を食べてから!っと思ったら定休日。
仕方ないので、中神まで行って「八王子系ラーメン たまや」に寄ってからの午後3時汗だくでライドオン❗
店名入りのタオルは無いとのことなので、50円でレンタルし、計510円なり。
想像より小さい。今までのどの銭湯よりも小さいかも。
そして結構な混みっぷり。
洗体後、中温湯でブーストしてからサウナへイン。
ゴムマットが6枚だけ入口前に置いてあり、マットの数だけサ室に入場できる仕組み。
サウナマットを敷いて無いのも斬新!
2段目、2分もしたら大粒の汗(-_-;)
何とか8分耐えた後、出て目の前の水風呂の脇にある専用シャワーでまずはマットを水洗いして元に戻す。
いざ!水風呂。
おー!しっかり冷えてます。
けど、なめらか。そして段々と馴れてくるのではなく、ドンドンと冷えてくる。
やっぱりこれが天然のって力なのか?
あー、気持ちE~
休憩はととのい椅子が内外に3脚あるが、結構埋まっているので、は「おもちゃ風呂」の横にスペースを確保。
そんなこんなで4セット。
途中、コーヒー牛乳、牛乳といただき、
最後に風呂上がりにまた牛乳。
今度は人が少ない、夜中又は早朝狙いでゆっくりと来たい良い銭湯でした。
ありがとうございました。

続きを読む
75

らー

2020.08.25

1回目の訪問

平日の16:30 混んでる。
住宅街の中の狭いスーパー銭湯に異様に人が多い!スーパー銭湯には珍しくととのい椅子も満席。
全体的にわさわさと忙しない感じがする。
炭酸不感温泉に少し浸かり、いざ!
っと思ったらちょうど10分間の換気タイム。
しかし、まだ途中にも関わらず5段16名中空きは最下段1名分のみ。
それから3分ぐらいの間に一段づつ上段にランクアップ。
マットは少しふわふわ系だが、ウレタンマットもないため、交換したばかりなのに、もうびちょびちょ。
2セット半で帰ります。失礼しました王様!

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
58

らー

2020.08.25

3回目の訪問

昨日のサ活です。
この日は行くなら三光と決めてました。
夕方からさくっと3時間780円コース。
まずは身を清めるが、ここのシャワーとカランは止まるのが早ーい。
ジャグジー、炭酸泉からの1セット目。
しっとりしてて、入ってすぐに汗が吹き出し、6分でgive。
この日の水風呂は相当ぬるい!温度計では28℃😢まぁ私の場合は冷たすぎるより、こっちの方がじっくり入れて良いけど。
いつも通り、空調が効いている内休憩のととのい椅子は最高です。
その後3セットこなして終了したが、セット毎に段々とカラカラになっていった感じ。
3時間コースだとフェイスタオルのみでバスタオルとか館着とか歯ブラシとかも無いけど、普段からバスタオルとか館内着を使わないし、いつも歯ブラシは持ってるし、駅近サウナでこの値段はありがたい。
帰りは久々の天一のこってりで。

続きを読む

  • 水風呂温度 28℃
59

らー

2020.08.22

2回目の訪問

午前中からライドオン❗
本日は前回と違い木の湯。内湯の構造はほぼ同じ。露天風呂が石でできていたものが名前の通り木でできている。石の湯にあったウットデッキのごろっとなれるスペースが無くて、替わり湯(本日ブルーハワイ)があり(笑)
サ室も作りはおなじ。二重のドアにその入口を挟んでツインのストーブ。低3段の広いスペース。そして30分毎のオートロウリュウ。
湿度もしっかりあって、2分で大粒の汗が出まくり。5分でダラダラ。
いやー最高!
スーパー銭湯いや、都内のサウナでもこのセッティングは中々無いかなぁ。
サ室を出て目の前に深い冷たい水風呂。
ホント最高!
そして相変わらず、自由に移動可能な数多くのととのい椅子。
午前中はガンガン照りつける太陽を浴びながらのいい感じで身体にミストを受けながら、ととのいました。
午前中は軽く2セット。
サ飯を挟んで午後4セット。
午後は急に混みだした。
サ室も午前中はソロ~3人程度だったのに、午後はmax12名程の混雑。
休憩する場所も中々空きがない状態に。
なのでまた近いうちに午前中にお邪魔しまーす!

続きを読む
53

らー

2020.08.21

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

「暑い日は庭の湯のサウナゾーン!」っとどなたかのサ活を読んで気になっていた。
前回の初訪問の際にあまり良いイメージが無かったので、やはり2回は行ってみて真価を問おうと思ってたのでちょうど良い❗今日はものすごく暑いらしいので朝から来ようと思って、サウナハットも海パンも圧縮袋に入れて通勤鞄にそっと入れておいた。

と言いながらも最初に来たのはサウナゾーンではなく、せっかく海パン持って来たのでバーデゾーンの野外フィンランドサウナへ。
いいー!ものすごくいいー!
3段目の真ん中の奥!いいなー。
水風呂が無いのが残念だけど、それでも良いですよ。
2セット目をが15時からのアロマ水 サービスの時に合わせたけど、いいねぇ。
そのときは結構人がいて、係のお姉さんも「こんなに大勢いたら扇ぎたくなります!」と言ってたけど、これでアウフグースがあったら最高だなぁと想像した。
外気浴はまだカンカン照り☀️😵💦なので、サウナゾーンに移動。
あー!涼しい❗やっぱりここは最高!
まぁサ室は相変わらず、イマイチパンチに欠けるけど、こっちは水風呂があるかなぁ。
こちらでは3セットこなして、夕方になり涼しくなってきたので、またバーデゾーンに移動。
またこちらでも3セット。
今度は水シャワーの後に「ほっとタブ」で3分程クールダウンして、外気浴のととのいへ。
良い風が吹いて良い感じで、ととのはせていただきました。
前回はサウナゾーンのみだったけど、今回バーデゾーンに初めて来て、ぐっと評価が上がりました。お見それしました❗

続きを読む
60

らー

2020.08.19

3回目の訪問

未来チケットを買ったものの、いつも混んでそうで、何となく足が遠のいていたが、
何とか夕方前に行けそうなので緊急事態宣言解除後、初めて行ってみた。
入口には消毒液と熱感知モニターがしっかりと機能してた。
まあまあの混み具合いではあるが、サ室もデッキチェアも常に待たずにインできたし、若者たちは大勢いたが、特にうるさいと言うこともなく、ノンストレスだった。
今日も薪サウナは一番のり!
あ~やっぱりここは良い施設だ。

岩:8分、サ:15秒、や:3分、外:10分
ケロ:8分、サ:30秒、や:3分、外:20分
ケロ:8分、サ:30秒、や:3分、昇天:15分
蒸:10分、アクリル:1分、外:8分
岩:8分、アクリル:1分、外:25分
薪:10分、アクリル:1分、外:25分

続きを読む
60

らー

2020.08.16

25回目の訪問

あまりにも暑くて、午前中からしばらくぶりのホームにライドオン❗
いやー暑い!そのせいか長く入れない。水風呂だけに入りたい❗外気浴も暑すぎる。
2セット目は水通ししてから。ソロでした。
こんなに空いてて大丈夫かぁ?と思ったら11:30のロウリュウの時は18人程入ってた。こんなにどこに居たんだぁ?って感じ。
午後こらはファミリーや若者たちで混んできたなあ。と言うことでお暇。
さぁ明日から仕事だ!→都内サウナだぁ!

続きを読む
46

らー

2020.08.13

1回目の訪問

やって来ました新潟は瀬波温泉!
事前の書き込みをみて、水風呂無しとのことなので割りきってライドオン❗
前日は8階の展望大浴場「眺」
情報通りサ室は中々の良き。
水シャワーを3分程しっかり掛けて、外気浴は露天スペースの椅子が足りなくなって、介助用のものをお借りして、まったりと3セット。
しっかりと昇天しました。
本日はまずは7階の「熱の湯」のスチームサウナ。あまり来ないなぁ。
そして東館3階の「望」
昨日の8階同様中々良き。
こちらは露天スペースに椅子がないため、また介助用のものをお借りして休憩をとる。
水風呂があれば最高なのになあー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

  • サウナ温度 87℃
46

らー

2020.08.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2020.08.10

24回目の訪問

【念願かなう】

今日もホームはガラガラでした。
お風呂、サウナ、外気浴と全て待ち時間無し!
気持ち良いいーーーーィ!

特に今日は以前から行こう行こうと思っていた、少し足を伸ばして、坂戸丸長にも行けました❗

この3連休はホーム→ご近所新規→ホームで全てがノーストレスでしっぽりとさせていただきました。
ありがとうございました。

続きを読む
43

らー

2020.08.09

1回目の訪問

【川越の新たな常連施設に?】
以前から気になっていたこちらの施設に朝からライドオン❗
ここの露天の深い水風呂が気になってました!

浴室)
中は少なめの洗場とSKCの1/5ぐらいに薄めた薬草風呂と炭酸泉。
何よりも炭酸泉がデカイ!今まで見た炭酸泉の中で過去最大。
ソーシャルディスタンスを取って、足を伸ばしてもゆったり8人は並べる。
露天)
小じんまりながら、いくつかの源泉の露天風呂があり充実している。
何よりも屋根付きウットデッキに木枕の4人用の寝転びゾーンあり。
そして、その屋根からととのい椅子目掛けてミストが放出!ジャスティス❗
サ室)
中にあるハーブサウナ(スチーム?)はしっかりと蒸してくれる。良いなぁ。

高温サウナは外に水風呂と並んでる。
ゆったりと2段の広いサ室。
毛の長いフワフワマット。
ヒーターは左右に2台あり、30分に一度くるオートロウリュウが結構多めに噴射して、くる!くる!くる!
水風呂)
そしてお目当ての深い水風呂。
少し小さめ3~4人で一杯。
今日の温度は15.8℃。冷えるぅー。
外気浴)
デッキチェアは2つだけだが、ととのい椅子が7つもあり、ありがたい。
しかも常連さんたちは椅子を自由な場所に移動させて楽しんでる。いいなぁ。

ここはまず!入ったら100円で会員(一年間有効)になることをおすすめ!
入場料が会員だと100円安いので、もう元が取れます。
そして生ビールも食事も会員価格で少し安い!お得です。

また近いうちに行こう!

続きを読む

  • 水風呂温度 15.8℃
51

らー

2020.08.08

23回目の訪問

【やっぱりホーム】
この2日、心が病んでしまったしか思えない状態が続いてしまったので、こんな時はやはりホームに戻ってリセット!
っと言うことで朝も8時半から行って参りました。
あらら、駐車場がいつもの半分!
空いている。当然浴室、露天、サウナも空いている!
合わせて20人程度か。
いつもの通りスチームからドライサウナへ。
ドライサウナは特にソーシャルディスタンス等でサウナマットが間引きはされておらず、いつも通り綺麗にビシッと敷かれております。
けど、4セットしたがMAXの時で6名程度。
うーん、やはりコロナの感染者が多くなって来たからか。
いやー本当にガラガラ。
なのにマット交換、スチームの塩の補充もしっかりとやってくれてます。感謝。

なので、いつもはあまり入らない湯船にもたまにはゆったり入ってみるかと言うことで、露天、炭酸泉、電気風呂、ジェットと一通り入り、最後は不感風呂で締め。

本当にリフレッシュできました。
ありがとうホームよ!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.7℃
46

らー

2020.08.07

2回目の訪問

【どうしたものか?】
また炎天下のゴルフ帰りに寄って来ました。
サ室はマイルドながらしっかり汗もかけて👍️
水風呂も15℃ながらなめらかで👍️

けど、昨日のサ活に引き続き、今日も残念な1日でした。(自分の心が病んでるのかなぁ?)

まあまあ今日は平日にも関わらず、若者の集団が多く、中でも外でも賑やかでした。😖💧
それもあるが、ここもウレタンマットが有るのに、びちょびちょのまま、ウレタンマットを敷かない人が多い。
すると当然と敷いてあるサウナマットがウエッティな状態になる。
結構びちょびちょなのが気になっていた。なのでたまたま休暇しているときに、横でお店の人がウレタンマットを洗ってたので、「ここはサウナマットの交換はどれくらいでするのですか?」と聞いてみた。
すると「結構ヒドイ状態のときは一時間に一回くらいは交換するときもありますよ」とのこと。
えっ?とは思ったが、一応、
「結構、もうびちょびちょなんだけど」と交換して欲しい旨を伝えたつもりだったが、サラッと無視された。
まぁ、仕方ないかぁと一度は諦めたが、その後やはり気になって仕方ないので、フロントに連絡して交換して欲しい旨を伝えた。
すると数分後にさっき無視した店員が数枚のマットを持ってきて、3枚程交換して行った。
はっ?
元々コロナ対策うんちゃらで12枚程しか敷いて無いサウナマットを何故全部交換しないんだあ?
それが1000円以上料金を取っている施設がすることなのか?
サウナ愛が無さすぎる。悲しい😢

ここの水風呂は大好きなので、たまたま今日は運が悪かったのだ。と思うことにして後一度だけは行ってみよう。

続きを読む
56

らー

2020.08.06

15回目の訪問

【もう少し】
夕方からライドオン❗
今日もそこそこの空き具合。
湿度もいい感じで6分も越えたら汗が滝のように出できた。
良い感じだぁ。

ただ、一言言いたい❗
これは前回も感じたことだが、サウナマットの交換をもう少しまめにして欲しい。

ここはウレタンマットは置いてあるが、
マットを敷かず、びちょびちょのまま入ってくる者が多い。
※洗浄済みのものが無い場合も多いせいもある。
今日で15回目の訪問となるが、今まで交換しているところは見たことがない!
450円のいるまの湯でも1時おきには交換してるよ!
決して安い料金ではないので、それなりにちゃんとして欲しい。
次回はフロントにちゃんと言って交換してもらおう!


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分、30分、10分、バイブラ5分
合計:4セット

続きを読む
53

らー

2020.08.03

5回目の訪問

【お久しぶりぶり】
前回来たのが3.25で、緊急事態宣言後お初です。3時間コースでライドオン❗

何か少しづつ変わってるじゃないかぁ!
もちろんいい方に!
サ室ってこんなに段が高かかったでしたっけ?
最初は思わなかったけど途中で何となく感じたんですけど。
壁も変わったよね。テレビは3月あたりは消してるときが多かったけれど、焚き火のビデオになってるね。いいね!
あとはやはりペンギンルーム!
新しいスライドドアを開けた瞬間にヴィヒィタの香り!
奥の扇風機サイコー😃⤴️⤴️
いやいや、また好きになっちったじゃん。

ありがとう❤️また間を開けずに来ま~す。

続きを読む
66