絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

らー

2022.01.07

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

新春~湘南サ活旅~②
【新規開拓 今年2施設/全185施設】
【16:45~17:50 ¥1500】

予定より少し早めに出て陽が落ちる前にこちらへ。

レストランがメインっぽい入口の脇に券売機あり。
券を購入して下駄箱の鍵と一緒に渡す。
今日は荷物が多いので預かってもらうことに。
ロッカーキーを受け取り2階の奥の富士見之湯へ。
ロッカーは四角でやや大きめ、現金のみの自販機あり。

★浴室
ギリギリ陽が落ちるところに間に合った!
江ノ島の向こうの雲の切れ間に陽が沈む。
いやーいい❗黒湯もいい❗
何より景色が見やすいように浴室の明かりは少しだけ。露天風呂なんか照明なしで真っ暗よ。

★サ室
今のご時世は、4人かな。テレビ無しでここは明るい。カラッカラで温度計は2つ有るけど、大きい12分計の上のは最初は、86℃ぐらいだったけど最後は90℃ぐらいまで上がって来た😄
★水風呂
ここも先に1人入ってたら少し待つかな。
黒湯の水風呂いいですね❗しっかりと冷えます。
★ととのい処
特に無いけど、浴槽の縁などで可。
お薦めは露天風呂の奥が段差になっているため、江ノ島を見ながら窓際で足を伸ばす。これが最高❗

サウナはイマイチだけど差し引いてもここはいい❗
時間が時間だけに若者が多くなって来たのでおじさんは退散します。

続きを読む
78

らー

2022.01.07

1回目の訪問

Private Sauna&Spa VAGUE

[ 神奈川県 ]

新春~湘南サ活旅~①
【新規開拓 今年1施設/全184施設】
【15:00~16:30 ¥1500】

なかなかスタートで来なかったけど、当初予定通りこの連休を使っての湘南方面へ125スクーター旅。

少し早く着いてしまったが、待つところが無いとのことで、お風呂セット持ったおじさんひとりで砂浜で時間を潰す。
当初予約は17時の回に4名枠のうち2名が埋まってて状態の際に入れたがどう考えてもこれカップルじゃない?そこにおじさん1人加わるのはどちら側にも辛いよね(笑)ってことで予約が全く入っていない15時に変更。

・受付で1500円払って、かごを受け取りシャワー室へ。
・こちらで着替えて、荷物を入れたかごを持って一旦バレルへ。
・ベンチに荷物を置いてロウリュウ等の説明を受けて、いよいよ開始。クリスタルガイザー1本付きます。

温度は70℃ちょっと。ロウリュウしないともの足りん❗それでもしっかりと発汗はしたけど。
シャワーは冷たくて気持ちいい!
外気浴も今日は昨日と売って変わって暖かくて気持ちいい!

仲間とワイワイ、カップルでイチャイチャするにはいいかも。
おじさん1人で入るにはやはり水風呂が必要。
けど、結局1人でこの値段で堪能できました❗ありがとうございます。

続きを読む
83

らー

2022.01.05

72回目の訪問

水曜サ活

【18:25~20:35 ¥520(特売回数券利用)】

あけましておめでとうございます。
大晦日から年明けまで飲み続けて昨日まで調子が悪く、一歩も外に出ず、本日お初です。
今年は便利な機能も付いたようですけど、もう準備してたので自作のもので昨年の一年の振り返りを。

昨年は新規50施設と思ったら大きく越えたので、今年は新規も行きますが、今まで行った施設を再訪問できればと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む
93

らー

2021.12.30

71回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.12.28

7回目の訪問

【12:00~14:35 クラファン優待券】

本年最後の新役にしてクラファン優待券も終了。
ここんとこ立て続けにきてるけど、やっぱり良いよ。
今日の1セット目はほぼ同時に受付した3人がインして小さいテレビの音と石が焼ける音だけが微かに聞こえているとても良い時間だった。2セット目からは急に人が増えて7~8人だったけど皆さん「サ室」では静かだった。
今年ありがとうございました。
自販機はいつもポカリ売り切れだった。

続きを読む
99

らー

2021.12.27

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年129施設/全183施設】
【12:50~13:50 1hコース¥1480】

行こうとは思っていたが、最近寒かったのでやめておいたが、今日は比較的に風もないのでサクッと。

なるほど、駅から近いけど「えっ、ここ?」って入口だ。
その分他の施設とエレベーターが別れていてキレイ。
まずは3階の受付でLINE登録したりしたけど、手書きで紙に書くよりはスムーズでそんなには面倒でもなかった。

まあそんなには混んでない。

それから4階へ上がり、靴をビニールへ入れて、タオル大小とマットとロッカーキーを持って脱衣場へ。
・ロッカーは縦長2段で狭い!昨日のKASHIBAも同タイプだったけど、昨日はカジュアルな服装だからまだ良いけど、仕事途中は無理❗コートも鞄もそして靴も。
・自販機は手前と奥に多すぎるぐらい。
★浴室
浴槽はなくてもこのカランは使い勝手が良いので好き。
皆さんのサ活通り、この棚って言うか入れるところは小さすぎるかな。飲み物、マットでぎゅうぎゅう。サウナハットは飲み物に引っかける感じ。
★サ室
キレイでカッコいい。テレビを無くせば円形にできるんだよね❗
入口に書いてある通り、寝サウナがOkだから座面も広い。暗さも👍️
入ってちょうどロウリュウしてくれて熱々🔥になったけど、普段はそこまで熱くないかな。けど湿度も良い感じではある。
★水風呂
露天に15℃2つと17℃2つある。
確かに温度は違うのだが、そこまでは冷たくはないのでは?って感じ。循環させているそうだが、結構髪の毛とか浮いてるのがバスタブが白いせいかハッキリ見えて⤵️なかんじかな。
★ととのい処
露天は多すぎるぐらいあり、中にも深めのととのい椅子3つあり。

やはり水風呂が有るのは良いね。
別に私は個室じゃなくても全然良いので、ここはたまには有りかも。

続きを読む
116

らー

2021.12.26

3回目の訪問

サウナ飯

【9:00~11:10 ¥700(回数券)】

先週の日曜日の午前中が空いていたので、本日も訪問。
やはり11時ぐらいまでは空いてて良い👍️
11時ぐらいからも今日は若者Gが多く、人はいるけどサ室は空いている。

今日も奥の最上段は結構きた🔥
水風呂もキリッと👍️
天気は良いが風が強いので、サッと体を冷やしてセットを繰り返す。

今日もありがとう。せっかく受け取った岩盤浴着は使わなくて申し訳ない。

武州めん (うどん)

もり肉汁うどん(並)熱もり

続きを読む
96

らー

2021.12.25

12回目の訪問

【9:00~10:45 ¥700(回数券利用)】

年内までの回数券が後1枚残っていたので比較的暖かい本日訪問。
(外気浴しか休憩スペースがないので冬はツライ)

・シャワーがミラブルに変わっていた。
ミストにすると凄く気持ちいい!ただ、シャワーがちょうどいい温度にするとカランが熱すぎる!カランをちょうどいい温度にするとシャワーがぬるい!たまたまなのか?

・サ室前にビート板(四角のウレタンマット)が置かれていた。
ただし、まだあまり浸透していないようで使用率30%程度。
残り30%はマイマットを持参。
マイマットを受付前で売っていた効果かも。
なら、サウナハット掛けも作って欲しいな。

サ室自体はオートロウリュウの時は良い感じになるけど、それ以外はもう少し温度が欲しいかなぁ。
水風呂は相変わらず良いです❗

続きを読む
98

らー

2021.12.22

2回目の訪問

水曜サ活

【15:00~18:50 ¥1600】

今日もどこかへ寄りたい❗けど、17時からリモート会議が❗そうだ、池袋プラザへ行こう❗

さて、17:00までは時間があるので、速攻で洗体して、しっかり蒸されます。
しっかりと熱い🔥しっかりと冷たい❗
そしてととのい椅子があればいいんだよな‼️と思ってしまう。

16:45に3階へ上がり、誰もいないスペースで会議を45分程度こなして、また地下へ。

ずいぶんと人が増えて来たので更に2セットこなして本日終了です。
今日もありがとうございました。感謝❗

帰りはやっぱり君塚へ寄ってしまった。春菊天そば。

続きを読む
86

らー

2021.12.21

6回目の訪問

【15:20~18:10 クラファン優待券】

いつもより遅いけど、この後の飲み会の都合でこの時間で。
入った時は若者2人と交互ぐらいで2セット目にぐらんぐらん来て、気がついたら
16時半を回っていた。
チョー混んできた。

窓の近くの椅子は低めの好きな椅子に変わってたけど、寒すぎて無理❗
奥の普通のととのい椅子で。

たぶん今年最高のととのい方をしたかも。

その後は、また、2セット程で今日はありがとうございました。

続きを読む
85

らー

2021.12.19

2回目の訪問

【10:00~14:10 ¥700(回数券)】

オープンした3日目に来た以来だが、今日はいつもと違いできるだけゆっくりしようと訪問。
思ったより空いている!サ室も良いコンディション!
お昼近くになってくるとさすがに人が多くなってきたので、一旦休憩ということで食堂でオロポ飲んで、リクライニングシートでテレビを見ながらウトウト。隣のおやじの電話の話し声で目が覚める。普段カプセルホテルとか行き慣れていない人とかはわかんないんだろうなこういうところのマナー。
昨日のおふろの王様もそうだが、新しい施設はまだ常連の人たちは存在しない分、若いパパさんたちが多いのだが、ローカルスパ銭に来るパパさんたちはそもそも彼らも銭湯とか行き慣れていないので、子供に教えるどころかかれら自体がマナーをわかっていない。
さてさて、今後どうなることか。
そんな中たでも今日はサウナハットを被って、マイウレタンマットを持った若者が、汗がこぼれないようにマットを持ちながら退出していったのを見た。顔がニヤついた。心の中で「ありがとう」と呟てた。
その後3セット程こなして今日は堪能しました。

続きを読む
86

らー

2021.12.18

1回目の訪問

【新規開拓 今年128施設/全182施設】
【17:10~18:20 ¥1050】

椎名町から1時間バイクを走らせて来たらさすがに体が冷えてきた。
通り道に有るのはわかってだけど、オープンして間もないし、土曜日の夕方だし絶対混んでるとは思ったけど一応寄ってみた。高級マンションのような入口を入って案内の男の子に聞いたら現在約200人。男性は半分程度。100人ってどんな?と思ったけど、「皆さんが浴室に居るわけではないので」との甘い?言葉に誘惑されてイン❗

・下駄箱の鍵がそのままICキーとなって館内の精算ができるタイプ。
・そのまま前の機械でコースを選択し、キーを登録。
・レンタルするものとかを選択した人は出て来たレシートを受付に見せると用意してけれる。このタイプの施設は今までもあったけど、ここが一番スムーズ。
・2階は有料スペースで、浴室は3階。
・ロッカーは自由に選べて四角、縦長と有って便利👍️
・脱衣場にいろんな自販機あり。
★浴室
棚もしっかりと考えられて大きめに作られていたり、無駄がない。
炭酸泉は中にも露天にもあり。露天の炭酸泉の少しセパレートになっているところはちょうどテレビの正面で良さげ。
★サ室
・スチームサウナ
椅子が8脚、塩壺あり。たまにフォーバーするタイプではなく、常にモクモクしている。熱さでは結構上位ランクだと思う。
・ロウリュウサウナ
テレビあり、3段で何となく間引きしているようなしていないような感じで白いふわふわマットが敷いてあり、22人ぐらい。
奥にオートロウリュウ付きストーブがあり、30分毎に白いライトが点灯し3回に分けて噴射。
92℃ぐらいで最上段はそこそこの熱さがあり、湿度も👍️ビート板も置いてあるが使用度30%程度。
★水風呂
サ室の前に掛け湯があり、その奥。深くて広さもあり。
★ととのい処
記載されている情報とは違う気がするが、それなりに中にも外にも十分あり。

新しい施設あるあるだが、啓蒙的なポスター類が無いため、水風呂の回りには「掛け湯」をしてから入るようにと言う案内が一切無い!有るのは「王様流サ活」とか。なので結構ダイレクトインが多かった。そんなん要らんから!
って思ってたら人が集団でワンサカと、入ってきたので退散。
帰りにこの施設のルールを確認のため掛け湯の事を聞いてみたら「アナウンスはしてるのですが」とのこと。いやいやいや、そんなの聞き流すから!
まぁ書いてても読まない人は読まないけど。これからですな。

続きを読む
90

らー

2021.12.18

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年127施設/全181施設】
【15:10~16:16 回数券+¥310】

上野を後にしてさてさてどうしようかと。帰り道の板橋近辺の銭湯だとまだ開かないし、時間的にちょうどいいこちらへ。人気のスタイリッシュな銭湯だから土曜日だし混んでるのを覚悟でイン❗

・下足板を渡して回数券と差額の310円を払うと、タオル大小と勾玉を渡される。
・ロッカーは四角3段と2段縦長があり、他のところより大きい!👍️
・脱衣場に飲み物系は無し。
★浴室
カランの椅子もおしゃれ銭湯らしく少し脚が高めでありがたい。
小さいがまとまっている。
軟水のシルキー風呂気持ちいい👍️
電気風呂も中々強烈で👍️
★サ室
2段、6人。テレビ無しのビート板無し。
100℃を越える熱さにいい感じの湿度。
★水風呂
段差が有って2人は何とか入れる。
16℃で軟水の気持ち良さ全開!
★ととのい処
脱衣場に椅子が4脚、ベンチ1つあり。

いやー、人気なのがわかる❗気持ちいい❗サ室も水風呂もその他いろいろ。
ただ、その分混むのは仕方なし。
2セット目のサ室を出たところで4人のサ室待ち。
16時を回った辺りから次から次と勾玉を持った若者の集団が!こりゃダメだ。今日は終了しましょ。また来ます❗

★水風呂

続きを読む
80

らー

2021.12.18

2回目の訪問

【11:50~14:10 2時間コース ¥1200】

今日はアウフグースを受けたい❗
という衝動にかられ原付125飛ばしてやって参りました❗
レジェンドゆうさんのアウフグース❗
2ヶ月前の船橋以来の2回目です。

速攻で2セットを終えた12:50に常連っぽい方が並びはじめて、それからどんどんカランを一周する裸の男たち。これだけ入れんのかとも思ったけど、ちょうど入れた。

おじさんは無理しないで1段目の真ん中に着席。何とか完走できました。

その後2セットこなして、次の回の人たちが増えて来たのでここで終了。
ありがとうございました❗

続きを読む
84

らー

2021.12.17

2回目の訪問

【14:30~16:10 2時間コース ¥2480】

久しぶりにどうしても井上皇帝のパネッパを受けたくなり昨日のサウナ芸人の影響で混むのを承知で訪問。
思ったよりは混んではいなかったが、15時のパネッパに合わせるように人が増えて、結果、井上皇帝登場の時には満員。
で、熱波が始まる時には8割。
で更に終わった時には4割(笑)
いやー今日も良かった❗

けど、前回も思ったけど、浴室全体が涼しくないんだよなぁ。もう少し涼しいと嬉しいなぁ。

続きを読む
82

らー

2021.12.16

1回目の訪問

【新規開拓 今年126施設/全180施設】
【16:20~17:40 ¥1000】

大宮に用事が有った(作った?)ので、ならここに。先日系列の宇都宮はなかなか変わってたので、こちらも興味があった。HPを見ると、今年の5月末でカプセルは終了してサウナだけになった模様。

大宮駅の東口。昼キャバやラブホの通りを少し行くとあった。
エレベーターで4階に上がり、下足キーを預けると、「スピードコースで良いですね?」とカプセルをやめてサウナだけになった今、その他のコースがあるんだろうか?とか思いながら1000円を払っていざ!

・ロッカーは縦長で良いのだが、相当幅が狭い(笑)
中に館内着、タオル大小と歯ブラシ、髭剃りが置いてある。
・自販機は受付前のみ
・浴室入口にも100円リターン式の四角ロッカーあり。
・給水器あり。

★浴室
バイブラ風呂と水風呂。サ室は一瞬場所がわからず探した。トレーニングマシーンの横にあった。
★サ室
2段、黄色のサウナマットが敷き詰めてあり6~8人。小さめのテレビはあるが音はほとんど聞こえない。
ビート板は無いけど空いていて、サウナマットがびちょびちょになるようなこたは無いかな。
90℃だが天井が低くてそこそこ熱く、なかなか良い感じ👍️
★水風呂
サ室の大きさを考えると広い。温度は20℃をさしているが、結構冷たいよ。
★ととのい処
ととのい椅子が2つ。富士山の処にインフィニティチェアの使い方について注意書きがあるので以前は有ったんだと思うけど。
あと2つぐらい増やして欲しいところ。

ガラガラと予想してたら意外と人が入っていた(すみません)。若者3人組いて1人が他の2人に入り方や水風呂の良さを教えていた👍️
入る前はまた冒険シリーズになるかもって思ってたけど、古びてはいるけど、キレイだし、セッティングも良いし、大宮に来る用事自体があまり無いけど、また来たくなるところ。キラキラしたところよりこっちが落ち着く。

続きを読む
84

らー

2021.12.15

5回目の訪問

水曜サ活

【13:00~15:30 クラファン優待券】

新しいストーブになってからお初。
あ~~ちゃんと石が鳴る❗
いいねえ。
ただ、もう少し石をちゃんと積みたいかな。

入った時は2人ぐらいしかいなかったけど、最後の方は7~8人はいたかなあ。
けど2人組もいたけど、皆さん黙蒸で👍️

せっかくだから今度はアウフグースやるイベントの時も来なければ。

続きを読む
83

らー

2021.12.15

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.12.12

70回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.12.11

1回目の訪問

サウナ飯

★千葉アウフグースフェスサ活旅~④
【新規開拓 今年125施設/全179施設】
【16:20~17:40 ¥700】

フェスでヘトヘトになり、予定しといた柏、野田のスパ銭をパスして帰えろうとしていたが、途中寒くなったのとどうしてもここは行っておきかったので最後に1軒。

商店街の中にある渋い銭湯。
ビジネスホテルもやってるんだ(笑)

・2階に上がって下足板は自分で管理する昔の銭湯スタイル。
・受付でサウナと告げると、黄色のコイル状の鍵が肌に直接当たるロッカーキーを渡される。
・ロッカーは四角だけど、少し奥行きがある。これでは今日の荷物は入らないけど、ロッカーの上に置ける。
全体が小さいため浴室からも見渡せるし、取る人いないよ(笑)
・脱衣場内に水分を補給出きるものはない。
★浴室
手前にカランが有って、奥に薬湯、バイブラ、ジェット、電気と一通りあり。
★サ室
ボナのテレビ無しでJ-POPの有線が流れている。2段6人ぐらいかな。
やはりボナ!良い湿度と温度。直ぐに発汗。
★水風呂
軟水で20℃の好きな温度!
★ととのい処
ないよ。洗面椅子で瞑想。

かなり錆び付いてるが良い銭湯。
ここの軟水は元々ではなく、ものすごい良い機械を使って、軟水にしているらしい。とここのすごいことがいくつか壁に書いて有った。
水は全て軟水で、薬湯も朝鮮人参やらいろいろと入っていて、色だけ付けてるバスクリンとは違うそうだ。おもいっきり商品名書いてました(笑)

何となくネーミングが好きで来てみたかっただけだったけど、やっぱり良かった❗
今回の1泊2日のサ活旅のまとめ
新規施設件数:4件
走行距離:187キロ

ラーメンショップ椿 丸ヶ崎店

七味お酢ラーメン+ネギマヨ丼セット1200円

何だろうと思って食べてみたら、酸辣湯麺っぽい感じ。大好き!うちの回りのラーショには無いのが残念

続きを読む
102