対象:男女

栗の湯

銭湯 - 東京都 世田谷区

イキタイ
1738

サウナトランサー🔥K サ活旅

2023.08.18

1回目の訪問

★新規開拓/141施設目。

銭湯お遍路スタンプラリー42ヶ所目。

リニューアルしたばかりとのことで行ってみました栗の湯さん。室内もサウナも新しい良い香りがする。脱衣所、浴室結構コンパクト。

行く前に水風呂の温度20℃くらいと見ていたが、やっぱりぬるいので少しととのいには欠ける感じです。15〜16℃くらいなら良い。

7分×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
24

あか

2023.08.18

1回目の訪問

久々の新築銭湯。お風呂場は2階。7月オープンでまだ新しく、おしゃれな入り口に期待高まる。サウナはタオルバスタオル付きでお得感あり。
更衣室は狭い。浴室ももややコンパクト。カラン10。シャワーはレバー式で勝手に止まらないのがいい。
内湯はバイブラ黒湯温泉とシルク。外湯は白湯かな。アトラクはないけどお湯はどれも悪くない。
サウナは新しい木の匂い。HARVIAで向かい合い2段6名。小型だけどサ室も小さいので熱は十分安定してる。ドアを開けると一瞬冷えるがすぐ復帰する。換気も良くかなりの良設定。
オートロウリュは00分と30分で8秒の放水。結構アツアツで2分ほど持続。これもちょうどいい感じ。
水風呂は温度高めの黒湯掛け流し。これはこれでだいぶ気持ちいい。
整いエリアは外にプライス4。数が足りてないので床に座る人もいる。

20:30から閉店22:00まで。入場でサウナ待ちはなかったものの何度かサウナ室前で行列。6人キャパだから仕方ないので水風呂入ったら整い休み代わりに立って並ぶ感じでローテーション。
今日は15分1ローテでサウナからの水シャワー、水風呂に5分。からの行列兼立ち整い5分と言う感じで6分2セット7分3セット。内ロウリュ2回。合計5セット33分。

問題点は、一つ目が整いスペースが足りない。カランも数少なく座るところがないのでお風呂場のフチに座る人もいるが水風呂のフチにも座る人がいて動線が崩壊してる。プライスあと3-4個は置けると思うので増やした方が良さそう。
もう一つ大問題なのがサウナの床が落ちた汗でヌルヌル。誰も拭かないし温度が低いので乾燥もなかなかしない。ベトベトヌルヌル。汗を体に擦り付ける人も多くて床に汗が飛ぶ。一応バスタオルをサウナマット代わりにすることになってるが守ってる人は少ない。サウナマットは持って行った方がいい。それでも足元のヌルヌルはどうにもならないので我慢するしかない。今すぐサウナマットは敷いた方がいいと思うんだけど‥。あとは温度上げて乾燥するようにするとか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
82

たかひさ

2023.08.18

1回目の訪問

最高にととのえました!

サ室は上段に行かない限りととのうのは難しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
15

ルクたん

2023.08.18

15回目の訪問

8分、8分、8分の3セット。

サッパリしました〜♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
20

hebereke

2023.08.18

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:サ室にマットがないので、汗が溜まった感じでちょっと。。🥲
バスタオルを巻くのがルールみたいですが、巻いている人は少なく、たまたまかもしれませんが、あまり認知されていない感じでした。水風呂、外気浴は良かったので、今後なアップデートに期待ですね😄

続きを読む
21

ととのい太郎

2023.08.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水風呂の中の河馬

2023.08.18

1回目の訪問

二子玉川で用があり、最近リノベーションしたというこちらへ。

桜新町から歩きました。Google先生は住宅街の細っそ〜い道をナビしてくれました。途中ちょっと心配になりましたがナビ通り10分程で到着。

綺麗です。ごめんなさい!リノベーションじゃありません!リニューアルですね。建て直しです。昔ながらの木札の下駄箱です。
下駄箱増設予定の表示がありました。
フロント奥にはホワイトボードが。学校?幼稚園?の様なスペースが、素敵ですね。近所のお子様達でしょうか?お絵描きしてます。完全バリアフリーになってます。番頭さんのおじ様が丁寧に案内してくれました。
浴室は2階です。

のれんをくぐり脱衣場へ、何もかもピカピカです。ちょっと手狭ですかね?
浴室が綺麗なのはもちろん、天井高くって気持ち良いです。浴槽は、露天、シルキー、黒湯の3つ、露天には整いイスが4~6個見えます。
おっ!水風呂は黒い温泉ですね。

お清め、下茹でを済ませてサ室へコンパクトです。オートロウリュ付きですね。温度は90℃をさしてますが、体感もう少し低めですかね。10分程で出ようと思った時ロウリュが始まりました。水量は多くありませんが、コンパクトな分いい感じに温度が上がります。
気持ち良いですね。

水風呂の温度は20℃いつまでも入っていられる、好きな温度です。実は黒湯ってヌルヌルして好きなじゃないんですが、スルッとしていました。

休息はお子様達の声が聞こえる露天で、癒されますね。
混んで来たので2セットで終了。

駅まで帰る途中、山手線の駅までバスが出ているのを見つけて、バスで帰りました。

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:タイミングをズラしたつもりが、帰りの脱衣場は激混み!サ室もタイミングによっては待ちが発生してました。工夫が必要かもしれません。
水風呂の温度が大好きですので、また来ます。

続きを読む
48

Junko

2023.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミッキー山下

2023.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hitoshi

2023.08.17

2回目の訪問

サ室は青いタオル敷くか腰に巻く←これがルールのようです!持ってても使用しない人、別料金知らずに入る人がいるかんじですね。

砧で1000m泳いでから17すぎイン2セット。下駄箱の数までしか入れないのですごく混雑しないのがいいですね。外気浴が気持ちよかったです。

続きを読む
24

ヨヨギン

2023.08.17

4回目の訪問

久々に。
やっぱりサウナ室のセッティング好き。上段でロウリュ浴びると最高!しっかり熱波が降ってくるあの感じたまらない。
水風呂はぬるめなのでゆっくり3分ほど。冬はもう少し冷たくなるのかな?露天も外気浴も冬の方が気持ちよさそう!

これまで脱衣所入ってすぐにあってものすごく邪魔だったパーテーションが外に移動していた!だいぶ快適になりました…が、すごい不安。笑 ちょっと頑張れば見えちゃうよ🥺
入ってすぐに暖簾?カーテン?もつけたらどうですかね?
髪の毛お掃除のクイックルワイパー設置されてた!ありがとうございます♪

続きを読む
23

さうにゃん

2023.08.16

2回目の訪問

水曜サ活

15時頃訪問、予想より混んでいる~
サウナ室は常にいっぱいで、すぐ外の棚もバスタオル置く場所なく、申し訳ないけど洗い場隅っこに置かせて頂きました。

出入りも多いせいか、前回来た時よりもロウリュがもっとあればいいのに、、、と思ってしまった程のぬるさ。もちろんロウリュ直後はアチアチではあるのだけど。

20分おきとかだったらさらに良さそうだな~
あとやっぱりサウナマットがあると、ありがたい~

続きを読む
4

サササ

2023.08.16

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20.9℃

rumezawa

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

KZ

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

TOMBE

2023.08.14

1回目の訪問

先日リニューアルっていうか新築で再オープンした地元の銭湯。ずっと待ってました。受付でサウナ料金500円をプラスして入浴料合計1020円。温泉に入れると思えば高くはないです。大小のタオル2枚が付きます。大タオルはサウナ室で巻くか、敷く用との事。ルールは守った方がいいかと。なのでタオル持参かレンタルしましょうか。細かい情報は見れますんでそちらで。僕は素晴らしいと思いました!地元贔屓ではありません!
サウナも水風呂もぬるいと言う声が多いけど一言「もっと色んなお風呂屋さんに行きましょう」

続きを読む
21

ゆどうふ

2023.08.13

2回目の訪問

13時に来てから14時営業とのことを知り時間をつぶして再チャレンジ!開店すぐというのと、2日の臨時休みの後だったのでさすがにお天気イマイチの日でも混みますね、、一段に3人並びがデフォになっていてキツかった、、💦
空いてる曜日や時間をこれからも探りたいと思います!
床に落ちた髪の毛をお客さん達で都度掃除できるようにクイックルワイパーかティッシュの設置があるといいなあ。

続きを読む
2

kaoビギナー

2023.08.13

3回目の訪問

早くも3回目の訪問。
台風前に行けて良かった〜
混んでいたけど、タイミングでサウナ待ちなし。
3回目にして、オートロウリュウに出くわしました。
ストーブの近くに座っていたので、ロウリュウが石に当たって弾けた水が当たるっていう、初めての体験。
熱くなくて良かったー
今度は仕事終わりに行きたい。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
9

エリオット

2023.08.13

4回目の訪問

本日はその後の状況確認でこちら。改めて栗の湯さん、新規建屋での再開本当にありがとうございます。更に良くなればと個人的感想を書きます。
良いところ
黒湯が41.6度になっていた。初期はシルク、黒湯、露天全て同じ温度でしたが変化があって良きです。継続希望。
改善希望
サウナ料金払っていないと思しき人がいます。やっぱり手首にベルト巻くとかしてクリアにしてほしい。サウナ中疑心暗鬼になりたくないです。マット導入希望。これは皆さん熱望ではと思うので検討頂きたいです。外気浴に出るサッシの扉の段差をスロープなどで緩和できないか。ここで躓く方複数見かけましたので。構造上どうにもできないでしょうが、とにかく脱衣場が狭いです。扉開けた時、5人着替え中で自分のロッカーには近づけず、夏場は最低3枚の着衣(半パン、Tシャツ、下着)で済みますが、冬場は着衣増えて着替えに時間かかります。更に混雑が予想されます。何か改善策必要ですね。同じ料金で快適に過ごせるよう様々工夫、努力している施設がたくさんあるので、なんとも言えない気持ちになります。他の施設と比較するものではないのでしょうが、是非とも検討をお願いいたします。

続きを読む
121

唐揚げの錬金術師

2023.08.13

1回目の訪問

サ活744目。

本日2湯目は渋谷から田園都市線に乗ってサザエさんの街、新桜町駅下車から徒歩10分の「栗の湯」さんを訪問しました。今年7月16日にリニューアルオープンしたばかりで建物自体は外観からして新しく綺麗です。

入り口のところにある券売機で入浴料520円とサウナ料500円をそれぞれSuicaで購入して受付でタオルセットの入ったビニールバッグとロッカーキーを受取り階段で2階へ上がり入場です。あと東京銭湯お遍路のQRコード449個目もしっかりいただきました!

脱衣所のロッカーは事務所の更衣室にありそうなタイプです。カランに備え付けのボディソープで洗体後、浴室を一通り巡回してからサウナ室イン。2列2段ストレート6名定員。噂通りのサウナ室はビチャビチャです。ストーブはオートロウリュ付きで常にポタポタ雫が垂れていて湿度はいい感じです。

水風呂は21℃で定員3名。水温以上に冷たくて良きです!休憩は露天風呂スペースのトトノイス4脚で。そんな感じで比較的空いてたので3セット!

さてこちらの銭湯はもう少しユーザーの声を聞いて改善した方が良いところが散見されました。例えば無銭サウナ利用者がチラホラいました。恐らく有料であることを知らずに入ってたのでしょう。途中スタッフがサウナ室巡回で入室された際に注意して退室されていたりもしました。

サウナ室ビチャビチャ問題もサウナマットを敷くとかバスタオルを辞めてサウナマットに変更するとか対策は出来ると思います。他にも今更どうしようもない部分とこれから改善できる部分が結構ありますが割愛します。

少なくとも受付に若い2人がいらして通常オペレーションでもたついていたり、入り口付近にも店主さんらしき男性が混雑してもいないのに案内係りみたいなことをされていたのでそこら辺から改善していきもう少し浴室巡回の頻度を高めても良いと思いました。

本日もお世話になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
56
登録者: ルクたん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設