2022.09.27 登録
[ 東京都 ]
仕事で六本木に来たので少し前乗りしてこちらへ。12:30-3名でイン。
外気温は21度とかなり熱くサウナ日和と言うには少し気温高い。
オールドルーキーサウナの原点かつも会員専用のこちらはさすがに人数が少なく汚れも気にならないし、タオルの乱れもない。二重扉が当たるとか水風呂からの導線が長いとか掛水桶が遠いとか、洗練されてないもののガラガラ貸し切り感ほかに代えがたく。
サウナの方は一段少ない3段かつ小さめであるもののセルフロウリュとオートロウリュのハイブリッド。4分50秒感覚で放水が行われるためサウナ室は常に湿度高めに保たれている。送風がないのでパンチ力ではやや劣る。またタイミングを特に放水に合わせなくてもいつでも熱々なので好きなときに出入りできるのはメリットか。
サウナ室の温度は高めで熱いのでガツンとくる。もともともう少し温度低めなサウナだったと記憶してるけどアツアツさは今や他店と並ぶ高温サウナ。セルフロウリュはかけると痛いのでほとんどの人がかけようとしない。
サウナは大きい方が熱が重くなる。こちらはやや小さいのであまり重さは感じない。また背もたれの木がそろそろだめになって来ていたりそろそろ年季が入ってきているが、お客さんはいても3人。それでも大分心地よいサウナだった。
2-3-1-2-2-3段目8分づつ6セット48分。
汗塗りたくりがいたのは残念だったけどそれでも総じてはよいサウナでした。14:30-3名で退店。
男
[ 東京都 ]
0:00-2人でイン。外気温は14度。
日曜夜、それも雨だと誰もいないことの方が多いんだけど今日は常時3名ほど。サウナマットはかなりに荒れていたのと、多少ぬりたくりがいたくらいで大きくは問題なし。
ただ。整い室でビート板を置くとき床にたたきつけるやつ。びっくりするほど大きな音を立ててる。最初はたまたまだと思ってたんだけど毎回、違う日でももれなくたたきつけてる。非常にうるさいので、明文化するまでもない当たり前のことではあるけど、注意書きに追加してほしいところ。
サウナの温度は、今日は気温が低いからちょうどいいのではないかとおもっていたけど、2段目でも肌が痛いくらいには熱く、かなりのパンチ力で1段目でもまだ熱い。5分くらいまでは平気だけど最後にオートロウリュ2回目に入る直前あたりから大分苦しかった。とはいえどうにかいつものセットを完走。走り抜けた後は心地よい爽快感に包まれるもののサウナは我慢大会ではないので少し段差を下げたほうがよい時期かもしれない。
とりあえず2-3-2-2-1-2段目9分ロウリュ2回の54分6セットをこなし1:50-4人で退店。もう半セットくらいはできる時間があったけど熱すぎてほどよいところで切り上げました。
そういえばバルクオムはシャンプーが品切れなだけでトリートメントは切らさないのかも。
男
[ 千葉県 ]
無料券があったのでこちらへ。
メインサウナはイズネス2発で天井高い。年期は入ってて一部床が沈んでるところもある。温度は下だと60上でも75度と低めだけど湿度たっぷりで汗が噴き出る。さらにおーとが30分に一回。30秒放水30秒休みを左右2発。もしかしたらもう1往復放水してるかもしれないと思うほど湿度はたっぷり天井にたまり5分はアツアツが続く。送風はないけど最上段では痛い系ガッツリロウリュ。
スチームは湿度低めの温度も低めだが息苦しさなく遠赤サウナで乾いた肌への湿度補給にはちょうどいい。
寝サウナあり座サウナあり外気浴スペースも椅子やベッドなど十分で掛水もシャワーまであって十分。
水風呂深く総じて良好。客はぬりたくりやらなんやらいい感じとは言いがたいがサウナは上質。
岩盤浴の方もオートロウリュあって1時間に一回、掛水1分送風3分のシンプルなオートロウリュだけどドライ気味の部屋が一気に湿度アップして結構心地よい。
駆けつけサウナ2分。
食事をして
オートロウリュ8分
スチーム5分
岩盤浴オートロウリュ9分
オートロウリュ8分
岩盤浴オートロウリュ12
オートロウリュ8分、炭酸泉やらシルク湯やらお風呂に入り
オートロウリュ8分
スチーム5分
最後オート8分入って23:40退店。10セット73分。たっぷりサウナに入りそれなりに満足できました。
男
[ 東京都 ]
外気温は19度。桜ももう散る時期になり季節はすっかり春。サウナ室もだいぶ熱くなってきた。
11:50-6人で昼ウナイン。
サウナ室は常に4名ほど。タオル絞りやビート板放置いるが気になるほどではなくまあまあいい感じのサ活。
サウナ室は熱くて痛い!入れない!という感じでは全くないのだけど、湿度が高くて蒸しあがる。3分も入れば体がゆだったような体感で、いつもの2段目でも大分しんどくそろそろ軸を1段目に移す季節か。
2-3-1-2-1-2段目9分6セット。13:50-3名で退店。
男
[ 東京都 ]
0:00-5名でイン。一瞬だけからになった瞬間もあったけどおおよそこの人数で最後まで推移。外気温は15度で夜にしてはもう肌寒さはない。
サウナの方は湿度高めでゆであがるあつさ。9分1セットがなかなかにきつくて5分くらいで心拍数爆上がり。汗もたっぷり出る。特に問題ある人もおらず2-3-2-2-1-2段目8分6セットの48分。いつもより気持ち軽めに入って1:59ラスト1名でフィニッシュ。
男
[ 神奈川県 ]
今日は回数券の抽選があったのでこちらへ。早めに行ったので退屈するかと思ったけどイベント目白押しであっという間に時間が過ぎた。
16:00岩盤浴でゲストアウフ。最後だけ8分参加。ホットリミットの演目がパワフルでご機嫌。そもそもアウフする80度アメジストだけは遠赤サウナじゃなくストーンストーブなので熱の感じが違って良い。
クールスイングを受けた後アメジスト部屋で10分。17:00にビンゴ大会。当たらず。
サウナ室に行きプレヒートで8分1セット。
18:00 ゲストアウフはメイド服。15分の演目も今日はなぜか熱くて地味にキツい。ギリギリどうにか受け切って16分。いったん出たあとおかわりを軽く最後だけ8分。
その後もんじゃ焼きとビンゴで100円引きとなるかき氷を食べて岩盤浴に。
20時のゲストアウフはあえて岩盤浴室で過ごし70度の遠赤サウナを15分ほど入って、20:30のせいさん岩盤浴アウフ。そのまま21:00サウナ室アウフを15分。さらに水風呂に入って5分ほどプレヒート。さらに8分1セット決めて最後22:00のアウフを15分合計108分9セット。相変わらずお湯良し雰囲気良しきれいで文句なく。満足なサウナでした。これでも盛りだくさんのスケジュールだったのに19時ゲリラアウフがあったとのこと。身体が2つあっても足りない充実っぷり! 最高です
男
共用
[ 東京都 ]
00:10-6人でイン。
帽子忘れとビート板放置があったのとサウナマットが相当に乱れていたけれど、いたお客さんには特に問題なく、相変わらずのガラガラで広いサウナを貸し切り気分。ストレス無いサ活。
外気温は9度。サウナの温度および湿度は快適そのもの。絶妙なバランスでこれぞオールドルーキーという感じ。適度にドライだけど遠赤みたいに肌もヒリヒリしないし汗はきちんとでる。
2-3-4-3-2-2段目それぞれ9分の6セット54分しっかりサウナで暖まって、2:00ラスト1名で退店。よきサウナでした。
男
男
朝風呂。今日から入れ替わり。
お湯の方はスーパージェットバスやらジェットバスやらあるけど壊れてるのか分からないが水流ちょろちょろ。トルネードバスに至っては水流を感じないが、温泉なので大きく不満はなく。
外にある寝湯とベンチで程よく整う。
サウナ室は2段L字ロッキー14人テレビありビート板あり。温度はタワーサウナより高いがカラカラもアップしてるので体感はさほど変わらず。部屋が小さくなってるのにストーブは同じものが入ってる気がする。
ここのサウナはこれぞ昭和のストロング遠赤。という感じで懐かしさすらある。良くも悪くも乾きやすいので朝に入るにはやや刺激が強い。
水風呂は深く冷たい。
掛水シャワーも近くにカランがあり動線良好。
ただここのスチームサウナはいただけない。なんか湿度が少し高い部屋という感じで、どちらかというと寒い。昨日の反省を元に顔にも湿度を入れたかったのだけど出来ず残念。
10分3セット。朝は宿泊客だけなのかガラガラの極み。顔に乳液をダバダバ付けていざ出勤。続きは夜に。
男
出張がてらこちらへ。東京ではもう半袖かくらいまで温度が上がっていたけどこちらは気温0度。
こちらはスーパー銭湯としてみるとコンパクトだけどマンガもあるし休憩所もあってホテルの付帯設備としては優秀。
カラン20。お湯はいっぱいあるけど深さ違いだったり元気のないジェットバスだったりで基本は温泉一本勝負。琥珀色の塩系。そんな中では話湯が背もたれにお湯が薄く流れてるのが良かった。あと風呂がスチームサウナライクでよさそうだったが閉鎖中。
サウナはタワー側。
5段30人の遠赤。テレビありビート板あり。ストーブの逆側に謎の賽銭箱のような箱があるが一体何か不明。温度は低いが熱がしっかり刺さるので肌がヒリヒリしがち。それさえなければ遠赤サウナは本当に心地よい熱。いくらでも入れちゃう。
なのでしっかりお湯にはいって湯通ししつつ水分を肌に含ませて……と思ってたのだけど後で顔だけは湯通し出来てないことに気づきヒリヒリ。久々の遠赤サウナなので失敗してしまった。
整いスペースは掛水桶こそないものの大きなベンチがあちこちにあるのでそれなりに場所には困らない。遠赤は奥まで熱が入るので多少寒い外気浴でも全然平気。
ということで今日は軽めの10-8-8分の3セットで終了。お客さんも少なめでまあまあによかったけど単体のスーパー銭湯としてはちょっと弱いか。でもこういうのが毎日来るなら丁度いいんだよなあ。
明日からサウナは入れ替え。朝風呂が楽しみ。
男
[ 東京都 ]
0:30-1名でイン。外気温は 8度。
気温が一気に下がったからか熱すぎではなく、湿度ややあり体感温度高めでサウナとしてはかなり良い感じの熱さ。
今日はマットが荒れていたのと何カ所かかなり派手にぐしょぐしょに濡れているマットが一番下段の奥にあった。濡れてると無駄に足が熱い。中で氷でも蒔いたのかも。
ただ、他にお客さんはいても1名というガラガラっぷりだったので、特にストレスは無く快適なサウナ
2-3-2-3-2段目9分づつ5セット45分で1:59ラストで退店。
男
[ 神奈川県 ]
回数券が年度末でセール中なので来店。ここは掃除も綺麗。サウナ室含め会話禁止ではないけどみんな節度をもっててマナー良く、アウフイベントが盛んでノリノリ。
水風呂も秦野の名水でいい水。お湯もよくて外気浴あり座る場所も豊富で、サウナ室前には氷やドリンククーラー、冷やしぼもあって、アウフ後クールスイングもたっぷりある至れり尽くせりのお店。
アウフのレベルも高く皆さんスイングが美しい。日本中あちこちのサウナに行くけどトップクラスの素晴らしさ。さらに安い。
17時あたりに到着するもゲストアウフギーサーの枠は全部埋まっていたので当日予約はできず。
サウナ室ははいった瞬間湿度高いかなと思うけど
入ってけば汗がきっちり蒸発する最適なセッティング。やっぱり遠赤にストーンの組み合わせは最強かも。
入り口にある氷を口に含んでかけつけ11分。ロウリュがあるのでいったん出て、18:00サウナ室に戻るとふぁじーさんによるゲリラアウフ11分。
ゲストアウフ時間は岩盤浴室へ。基本マンガとか読んでいる人が多いので部屋は3つあるけど空いてる。
まずは食事。その後80度のアメジストサウナ。遠赤の熱とアメジストからの輻射熱で下手なサウナよりカラカラアチアチ。さらに遇う不要ストーンストーブもありまさにサウナ。ゴザが引いてあり寝転がれるのがぜいたく。20分。
広くてでかいクールルームで休んだら60度の黄土サウナ10分。こちらは遠赤だけどふわふわベッドがあってかなり心地よい。
そして20:00はサウナ室でアウフ。20分。ここのアウフは全体的に長め。
20:30は岩盤浴室に戻りアウフ。換気のため80度のサ室若干音素が下がり入りやすい。20分。
そのままクールルームでぐだぐだしたあと70度のアメジストサウナで20分はいり、温度の違いを楽しんで22:00アウフ。二人でやっていただいた関係で30分休みなしでサウナ室にぐったりしたあとクールスイングを頂き普通にもう一度10分サウナに入って最後23:00ロウリュ。今日は少なめ8杯だけど十分に熱く。最後は5分で仕上げて退店。11セット178分。岩盤浴もとい着衣サウナも充実しているしやっぱり凄くいいなあここ。
男
共用
[ 東京都 ]
11:50-0人でイン。と思いきや中には常に2-3人。外気温は20度でサウナはややあつめ湿度もややある適温。ぐったり汗はでるけど心地よい。
2-3-2-1-2段目9分5セット。
若干汗出し過ぎ感もあったのか少し息苦しさも感じたので、1セット少なく13:20-5人で退店。良きサウナで今日は特に問題も無く。
男
[ 東京都 ]
13:40 3人で昼ウナ。人はいても一名で、若干床ぬる付くも問題なく貸し切りの瞬間も合って贅沢なサウナ。
外気温は24度と高いがサウナ室は温度はさほどでもない。若干湿度が高いので、そこそこ時間はいると2段目がいっぱいいっぱい。シングル付近の水風呂が丁度いい。
2-3-2-2-1-2段目9分オートロウリュ2回6セットの後、体を乾かすのに4段目4分オートロウリュ1回。合計7セット58分で15:30 4名で退店
いいサウナでした。最近サウナのペース落ちてる間にいろいろ新しいところも出来たし少しペースを上げたいなあ。
男
[ 東京都 ]
サウナイキタイの更新は久々だけど、
昨日は北区のサウナアイランドに参加。高湿高温ロウリュと3種のサウナが楽しめたりサウナカーが3台も来てたり整いは
河川敷の壮大な景色にお坊さんの生読経とベスト以上の環境で食事もうまくてドリンク飲み放題という採算取れてるか心配になる神イベントだった。
今日はいつものホームへ。外気温は昼間25度と初夏を感じる気温。夜中になっても13度。サウナもさぞかしアツアツと予測し0:10-7名でイン。
サウナは熱いくらいけれど湿度ちょうどで良い感じ。1段目でもクラクラするし3段目だと肌が痛いくらいでベストバランスに近い感じ。
サウナ室は最大で6名。1時頃から増えてきて閉店の2:00を過ぎても4名のこり。ボリボリサウナ室で搔き続け、かけず水風呂、整いでインフィニティに乱暴に座るのと、整いイス横で仲良くタオルを絞る二人組がいたりと少し荒れていた。
2-3-2-3-1-2段目9分6セット54分。2:00ちょうど残り4名で退店。
男
[ 東京都 ]
0:10-3人でイン。
6度と気温は高くなく小雨降り肌寒い。
サウナ室は湿度順当なれど熱い。1段目でもかなりのアツアツ。
お客さんはほぼおらず貸し切り状態かいて一人。ああ最高、と思いきや。
1:00を超えたあたりでサウナ室より話し声。中に入ったら会話は辞めたけど4人組が汗塗りたくり4重奏。
あと入れ墨が入った人はバンド着用というルールは何処に消えたのだろうか。なんか最後に残念な気分になって1:50-6名で退店。
2-3-1-2-2段目9分5セットに最後4段目4分の6セット49分。
男
[ 東京都 ]
14:20-4人。外気温は11度。
サウナ室は湿度やや高いが入りやすい。ただ油断するとフラフラになるので一番上は避けつつ(いけないことはなさそうな感じではあった)昼ウナ。実はお店に来る前はサウナの気分じゃないけどって感じだったんだけどはいるとやっぱり覚醒する感じがしてすごくいい。
2-3-2-3段目9分4セット。15:30 自分がでてお店客ゼロに。
サウナマット乱れあるもストレスは小さく。サウナ室でも整いイスでもはぁはぁうるさい人がいて、イスに座ってタオル絞り出したのを見て、なんかそもそもルール確認すらしてなくてダメなのはすべてがダメなんだなあと痛感。
男
[ 東京都 ]
今日は少し早めに21-40-7人でイン。
数字の割に混んだ気配は全くなくて、全セット少し待ちはあったもののインフィニティーに座ることが出来るくらいにはガラガラ。
外気温は8度。雨は降ったり振らなかったり。サウナのコンディションはかなり湿度高めで1段目でもバクバクが止まらない熱さ。さらに今日はなぜか整いエリアの暖房がいつもよりつよく感じ、少し暑いおかげで心拍数中々落ちず結構ハードなサウナ。
人数そこそこいたが特に気になることはなく、サウナマットの乱れが多かったのとビート板放置が1くらい。快適なサ活となった。
2-3-2-1-2段目9分5セットで45分。23:20-5人で退店。
男
[ 東京都 ]
0:10-5人でイン。外気温は11度。ちょうど外気浴にぴったりの気温。そろそろここの内気浴も送風があった方が良い感じの時期に。
サウナ室の方は予想通りさすがに熱い。とは言え昼間とさほど体感変わらず、むしろ気温が落ちた分入り安くなったか。と言っても熱いのは変わらず4段目はちょっと近付いただけで座るのを断念。2段目どころか1段目でもふらふらになる熱の周り具合。まさにアツアツ。
サウナ室には最大4名。ほとんどの場合で2名であり問題ある人もおらず快適なサウナ。ちょっとマットが荒れてたりタオルが放置されてたりしたけど直接問題ある人を見なければ心安らか。
2-2-2-1-3段目9分の45分5セットでもうワンセットするには時間足らず、少し早めの1:40-ラストで退店。良いサウナでした。
男
[ 東京都 ]
15:20-3人でイン。外気温は今シーズン高めの20度。もうすっかり春。
:/2外気温上がった分、湿度高く1段目でもかなりふらふらになる熱さ。お客さん少ないこの時間でこれだけ熱いとさらに湿度の上がるピークタイムが恐ろしい。
とはいえ汗が滝のように出るのはかなり心地よく、水風呂が冷たく感じず心地よい。烏の行水如く数十秒で水風呂をでたら、冷水機の水冷たくて美味しい。そしてゆっくりとインフィニティチェアで一休み。
やっぱりここのサウナは最高だなあ。
今日はワンセットででる人などいたが、人と会うことなくほぼ貸し切り。インフィニティも毎回座れたし、快適で文句などないと言うとこだったけど、最後のワンセットで塗りたくりのボリボリに遭遇。なんであやつらは手を止めることなく汗をまき散らし不愉快な音を立て続けるのか。本当に残念。
2-3-1-2-1-2段目9分の6セット54分
17:20-3名で退店。久々にフラフラ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。