男性専用

サウナ道場

温浴施設 - 東京都 渋谷区

イキタイ
8006

Sho

2023.10.11

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

黒いすなふきん

2023.10.11

6回目の訪問

水曜サ活

3セット!

渋谷の喧騒から、秒で異世界に入れるサウナです。

続きを読む
15

ゆー

2023.10.11

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Youaresleepy

2023.10.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kly

2023.10.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

から

2023.10.10

1回目の訪問

記録

続きを読む
2

たろう

2023.10.10

2回目の訪問

3セット

高温とシングルでコスパ、タイパよく

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.6℃
11

シャミ

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

兆楽 道玄坂店

ルースチャーハン

900円

続きを読む
17

たま

2023.10.10

1回目の訪問

初めて行ったけど渋谷の真ん中にこんな良いものが。
スタッフアウフグースの回数も多いしたくさん煽いでもらえる。
水風呂もシングル。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
19

3セット。

続きを読む
17

カイタケ

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:90分コース。完全黙浴で集中できる。水風呂グルシンでバキバキ。ロウリュウサービスが頻繁にあるので確実に当たれる。お風呂があるのが嬉しい。立地も良い。再訪します。

続きを読む
22

ちょっち

2023.10.09

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 8.4℃

祐輔

2023.10.09

1回目の訪問

初訪問。

センター街でアクセス良し、水風呂シングル、混んでない。

よかったのでまた行きたいですね。

続きを読む
0

にー@FC東京サウナ部(仮)

2023.10.09

3回目の訪問

10/9のお話。昼間に用事で外出していたが思いの外寒かったので身体を温めようと向かった先は渋谷のサウナ道場。そんなに時間もなかったので1時間でサッと入るには丁度良い。というわけで受付を済ませて料金を支払い、鍵とタオルを受け取ったら階下の浴室へ。

まずは身体を清めてスッキリしたところでサウナ室へ。相変わらず体感温度が高めのサウナで嬉しくなる。中央のサウナストーブを囲むように胡座で座って10分ほど汗を流したら水風呂→休憩。サウナが熱めなので9.8℃の冷たさでも臆せずに水風呂に入れるな。

そのあと3セット入ったところで時間もいっぱいになって帰り支度を済ませて帰ることに。今日みたいにサッと入るには丁度よかったな。
#サウナイキタイ #サウナ道場

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
4

しょ

2023.10.09

2回目の訪問

渋谷でサクッと安価なサ活
やっぱりシングル水風呂冷てえ〜

続きを読む
13

矢澤ヒロ

2023.10.09

21回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝ウナサクッと3セット!!!
気持ちいいスタート!

続きを読む
18

ロココ社

2023.10.08

2回目の訪問

肌寒くなってきた日曜朝10時、半年ぶりの来訪。
0分、20分、40分のオートロウリュのタイミングで60分3セット勝負。
サウナは朝のほうが良くなってきた。昼ごはんが美味しくなる。

続きを読む
12

すえ@高円寺サウナ部

2023.10.08

3回目の訪問

渋谷飲みの前に久しぶりに道場破り🔥押忍

道場での激しい鍛錬に耐えきれずサウナ室の床がけっこうダメージ受けてたなぁ

相変わらず安定して良いサウナ

続きを読む
7

37TOO

2023.10.08

6回目の訪問

サウナ:10分 × 2、6分×1
水風呂:30分 × 3
休憩:30秒 × 3
合計:3セット

23時から1時間勝負!
押忍でした💦

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 9.1℃
12

エスタンザYoshinori

2023.10.08

24回目の訪問

夜に渋谷。21時過ぎにイン。120分ジムコース。相変わらずジムは自分一人しかいない。

YouTubeでパワーラック組み立ての予習をしていたので、自分用にパワーラックの設定をカスタマイズしてベンチプレスのバーベル?のセーフティの位置を変えたり、10kgの重りを左右につけてやったりした。ベンチプレスは肩こり防止に良いと思う。

ただジムのある9Fにはトイレがなく、サウナ浴室更衣室がある7F行かないとならず、トイレに行きたくなったのでジムで運動はほとんどせず、ジムは10分くらいで切り上げた。

サウナはやはり外の寒さの影響で体感温度が下がってるので長く入れる。アウフグースを浴び、そこからだらだらしてるとオートロウリュ。でもドアの開け閉めが少ないと酸素が足りなくなる感じがあるので11分以上いてもキツいだけでそれを上回ることもない。アウフグースからのオートロウリュは良いと思ってたけど、好きに出たいタイミングで出た方がいい。

水風呂は休憩後3分くらいで身体が温まって、再度入ると清々しいのかと思ってたけど、そんなこともなく、単に4セットくらい繰り返して皮膚が麻痺してるのかそれくらい繰り返ししてたらだいたい関係なく清々しく感じてそう。なので3セットくらいじゃ休憩後にまた水風呂入るのは寒い。

トレーニング🏋️時間を少なめにしたのでだいぶサウナ入ってちょっとこれ以上入ったら飽きるかも、というところで終了。ほどほどにしてまた行きたい。

続きを読む
17
登録者: なかもと ゆき
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設