女
-
82℃
-
17℃
温泉サウナ恐るべし‼️
明日からの岩手出張に向けて今日も実家に前泊するために夕方くらいに自宅を出発。いつもは行き帰り4号線のところ、時間の余裕のある時くらい寄り道しようかと三陸道経由で北上。
途中、思い立ち石巻市は『上品(じょうぼん)の郷・ふたごの湯』へ向かいます。
ここはもう何年も来ておらず、実はまだ足湯しか利用した事がなかったので楽しみでありました。
18時30分頃イン。
道の駅併設の入浴施設で、しっかりした温泉で長い間地元を中心に愛されている施設です。
そこまで広くない浴室には大きな源泉の内湯がふたつ。
浴室内ままあまあ人がいたけれどうるさくはないので今日は耳栓なし(笑)
どちらも茶褐色のお湯で鉄分と塩分を多く含んだ温泉です。
久しぶりのちゃんとした温泉♨️
骨の髄まで沁みるとはまさにこの事☺️ついつい白目がちになります🤣
浴室の端には割と大きめのサウナ室。
大きな窓がついていて開放感があります。
室内は2段。10人以上入れそうな広さです。
オートロウリュのついたストーブはしっかり熱めの94度。
温泉での下茹でのおかげか、5分もしないうちに滝汗。
温度も湿度も好み。
1セット目を終えて、水風呂に入ろうかと…。
ビックリ❗️水風呂も源泉利用の茶褐色❗️初のケース。
温度はそこまでキンキンというくらいでもなかったけどやっぱり心地いい…。
休憩スペースは外にもあったけど、今日は強風で雪まで舞ってきたから内気浴で。
白いプラスチックのガーデンチェアに、綺麗な御影石みたいな腰掛けもある。近くに配置してあったから、椅子に座って足を足にかける。
いや〜休まる…。なんだろうこれ。心地良すぎる…。
そう思っていたら1発目からあまみ発生❗️
これは絶対に源泉の効果に違いない❗️
静かにテンションが上がる❗️
2セット目サ室に入ってすぐ施設の人がマット交換に入ってくる。
?誰も外に出さないし、出ない。
みんな黙って、それぞれ係の人に自分のマットを渡して、新しいのをもらい敷き直す。ワタシも真似して同じことをやる。
コレがここのルールなのか。素晴らしいマナー。
サウナ→水風呂の後に温泉→水風呂を挟みながら程よく3セット。
本当に良い湯とサウナでした‼️
わざわざきた甲斐がありました。
もう少し早い時間に来たら産直で野菜買って帰れるな(笑)
雪降ってきたし運転気をつけて向かいます〜🚗
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:12〜15分 × 3
合計:3セット
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734867101231-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734867104406-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734867107047-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734867109712-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734867112727-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734867115932-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BZ2Cs2zZ0GWocoDXFnXuHWG0A6U2/1734866944582-800-600.jpg)
男
-
94℃
女
-
84℃
-
17℃
女
-
84℃
-
17℃
男
-
94℃
-
16℃
久々のふたごの湯♨️
まだ県内は本格的な雪の影響がないのでドライブ🚗しながら
上品の郷へ。空は青いし、気分も良い。絶好のサ活日和だね!
相変わらず道の駅に併設しているので、駐車場🅿️は常に満杯です。空きスペースを見つけて券売機へ並ぶ。入り口の下駄箱は7割くらい埋まってました。
券売機でちょっとモタモタ💦新札対応になってない。運悪く財布の中身は新札ばかり💦
慌てて受付で両替してもらいました😅
前回は券売機にお札が詰まって止まる。
券売機との相性は悪いかな😂
さくらを熱望していたけど、今日の男子は「かしわ」
浴室内はガラガラ。昼の時間だったからかな。
早速、洗体を入念におこなって浴槽で温まる♨️
本日のお湯はかなり透明🫥🫥水風呂はしっかりチョコレート色です😂
しっかり下茹でしてからサ室へ失礼します。先客が5人くらい
蒸されてました。皆さん黙蒸でマナー良し💦サ室の温度も良し👍🔥
今日のサ室でご一緒した皆さんは腕時計装着率が高い!
でもよく見ると皆さん防水じゃない普通の時計⁉️
サ室とお風呂に浸けて良いのかな?壊れちゃうよって不安に
なっちゃいました( ´∀`)ふたごの湯スタイルってやつでしょうか( ´ ▽ ` )
ふたごの湯のサ室もじんわり汗💦がでる。派手さはないがしっかりと良い仕事をする職人のようなサウナです🔥🔥
最近は、おっさんになって血圧❤️が高いのが悩みの種。
ヒートショックも気になるし、体調と相談して軽いサ活に終始する日々を過ごしております。よって本日も軽く2セットで終了です。
東北地方はこれから寒さと雪に閉ざされます☃️
サ活を楽しむ東北地方のサウナーの皆様・・・体調に留意の上、凍結した道路🚗と温浴施設の床は滑りやすいので
くれぐれもご注意してサ活を楽しみましょう。
本日もありがとうございました😭
サウナ 15分×1セット
10分×1セット
※壁に貼ってあった牡蠣くけコーラ・・頼めば良かった😂
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1734500878445-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1734500882195-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1734500883675-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1734500955518-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1734501066814-800-600.jpg)
男
-
94℃
女
-
82℃
-
17.5℃
女
-
82℃
-
17.5℃
- 2017.11.24 20:33 デラべっぴん
- 2017.11.25 00:50 TOGA_KO
- 2017.11.25 01:01 TOGA_KO
- 2018.11.04 14:14 Kamatahhh
- 2018.11.04 14:21 Kamatahhh
- 2018.11.04 14:33 Kamatahhh
- 2019.04.22 16:53 くろうりー
- 2019.04.27 08:19 デラべっぴん
- 2020.02.28 16:12 wakaharajun
- 2020.02.28 16:14 wakaharajun
- 2020.04.23 16:26 かべやん
- 2020.07.23 23:18 宮城の牛たん
- 2020.09.04 10:27 にしお
- 2020.12.12 18:22 uzi
- 2020.12.13 15:34 hakoneko@仙台
- 2021.06.03 22:11 あいこねこ
- 2021.06.06 10:40 ゴクウト
- 2021.06.06 10:40 ゴクウト
- 2021.06.08 21:42 あいこねこ
- 2021.06.24 00:12 しげちー
- 2021.09.01 21:32 あいこねこ
- 2021.12.09 19:35 uzi
- 2022.01.04 19:09 bleu
- 2023.03.04 21:36 岩手のサウナーマスク
- 2023.09.21 14:16 あいこねこ